コアラ🐨ベッドフレームのおかげで、私の個室が出来ました〜。😆
コアラベッドフレームはマットレスの制限が無いのがgood👍🏻です。
床板の上に布団でも、ウレタンでも、スプリングでもポケットコイルでも、使用可能なので寝心地はそれぞれのマットレス次第ですね。😊
なので、ベッドとしての感想は
「寝る時、起きる時に木の摩擦?だろうか? ギッ、バシッ、とハニカム構造であり重さを分散してでの音がします。
旦那が使ってる従来のベッドは、レンチで留めて、四つ足の、フローリング上での使用なので音はしませんが、(しかも木が重い!)
コアラベッドの方は、元々が古い家なので畳を敷いてる床が真っ平では無く、平らになる様工夫していますが(そもそも畳表と畳の縁でも高さは違うし)ハニカム構造だしで音がしても当たり前かなぁと。
横になってからはゴロゴロしても殆ど音は無いです。
さて、マットレスの方。
IKEAのラテックスマットレスを使ってます。(来客用でありました)
ウレタン寝具は初めてで初日は起きたら身体表面が痛い。(床で寝た程じゃ無いけど)
でも身体が真っ直ぐに沈むのか?腰への負担が無くなりました。
今では、リネンキルトを敷いた方で昼寝やら日中ゴロゴロをし、夜は反対側でスヤスヤと寝ています。
『あぁ〜✨ 贅沢ぅ〜🥰』
ロッキンチェアーも持ってきて、まだまだ改良していきたいなぁ〜。✨✨✨
コアラ🐨ベッドフレームのおかげで、私の個室が出来ました〜。😆
コアラベッドフレームはマットレスの制限が無いのがgood👍🏻です。
床板の上に布団でも、ウレタンでも、スプリングでもポケットコイルでも、使用可能なので寝心地はそれぞれのマットレス次第ですね。😊
なので、ベッドとしての感想は
「寝る時、起きる時に木の摩擦?だろうか? ギッ、バシッ、とハニカム構造であり重さを分散してでの音がします。
旦那が使ってる従来のベッドは、レンチで留めて、四つ足の、フローリング上での使用なので音はしませんが、(しかも木が重い!)
コアラベッドの方は、元々が古い家なので畳を敷いてる床が真っ平では無く、平らになる様工夫していますが(そもそも畳表と畳の縁でも高さは違うし)ハニカム構造だしで音がしても当たり前かなぁと。
横になってからはゴロゴロしても殆ど音は無いです。
さて、マットレスの方。
IKEAのラテックスマットレスを使ってます。(来客用でありました)
ウレタン寝具は初めてで初日は起きたら身体表面が痛い。(床で寝た程じゃ無いけど)
でも身体が真っ直ぐに沈むのか?腰への負担が無くなりました。
今では、リネンキルトを敷いた方で昼寝やら日中ゴロゴロをし、夜は反対側でスヤスヤと寝ています。
『あぁ〜✨ 贅沢ぅ〜🥰』
ロッキンチェアーも持ってきて、まだまだ改良していきたいなぁ〜。✨✨✨