コメント1
k.home
中古住宅の家祓いお祓いして良かったです。2015年に築20年の木造一戸建てを購入しました。新築なら地鎮祭とかありますが 中古だと無いので家祓いをしたんです。氏神神社の神主さんに来て頂きました。(氏神神社は1番近くとも限らないので都道県の神社庁に電話して確認) 家祓いの為に準備するお供え物・米(1合)・塩(0.5合)・酒(1升)・水(1合)・海菜 生魚でなく乾物でもOK(昆布や鰹節など)・野菜 5品程度 野菜なら何でもOK・果物 3品程度 果物なら何でもOK・玉串の葉 お花屋さんに売ってます。・乾杯用紙コップ(出席人数分)家祓い当日は神主さんがお供えする場所(方角)も教えてくれ、一緒に準備もしてくれました。お供え物を置く台(供物台)も持ってきてくれたので家のもので使ったのは食卓テーブルだけでした。セッティングが終わってからお供え物の前で人間(家族)のお祓いをしてくれその後、部屋・お風呂場・トイレなど家の中のお祓いと最後は外に出て、お塩とお酒と紙垂(しで:白い紙)を巻きながら、家の周り(敷地内)を一周しました。・・・・・中古住宅を購入する前に最低でも確認した方が良いと思うのは・住宅ローン控除を受けられるか?・耐震基準適合証明書はあるか?・瑕疵担保責任はあるか?内容も。・火災保険はちゃんとした物を。です。私は知らなかったので失敗もあり。運良くよかった事もあり。それは家祓いしたからなかって思っちゃってます。

この写真を見た人へのおすすめの写真