コメント1
rikareno
「子供のお支度スペース」①リビング横の和室に、クッションシート敷いて、子供スペースにしています。長男が入学した時に、一人一区画のスペースを作りました。ここに、ランドセル、教科書ノート、宝物たちを収納。狭いスペースですが、なんとか工夫して、それぞれ好きなように、置いたり収納したり。みなさまの、ステキなお子様スペースを見ると、この写真を載せるのがすごく、、恥ずかしいっ!ですが、これが我が家の現実です^^;

この写真を見た人へのおすすめの写真

rikonaさんの実例写真
手作りお支度ボード。
手作りお支度ボード。
rikona
rikona
家族
rikonaさんの実例写真
お支度ボード。
お支度ボード。
rikona
rikona
家族
kanaeさんの実例写真
2020/2/5room clip magに掲載されびっくり仰天。 ありがとうございます~ ご参考になりましたら幸いです(o^-^o)
2020/2/5room clip magに掲載されびっくり仰天。 ありがとうございます~ ご参考になりましたら幸いです(o^-^o)
kanae
kanae
4LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
この春から年少と年長の子供たち。 下の子が入園して、朝の声かけも倍大変になりました。 なので、参考にさせてもらってお支度ボード作りました。 ニトリの大きなホワイトボードに。 姉妹でいつも色を分けると、姉青系、妹ピンク系になるので、名前もかかず色分けでやってみました。 子供たちちゃんとそれ分かって、朝はこれを見ながら、できた!を増やしています◡̈⃝︎⋆︎* 今のところ順調です。 朝の声かけが減りました!!! こちら考えたかたすごいなー✩︎⡱
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
home.yaさんの実例写真
スタッキングシェルフ¥1,190
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
子供達のお支度ロッカーを作りました。といってもカラーボックスにフックを付けただけ。保育園のロッカーがこんな感じだったのでこれなら自分で服をかけたりできるかなと☆少しずつ自分で自分の持ち物を用意したり片付けたり…そんな仕組みを作っていきたい♪
home.ya
home.ya
yamatomoさんの実例写真
12月!子供のやる気スイッチを入れるやることマグネット(お支度ボード)◡̈⃝ラベル以外全て100均です☆
12月!子供のやる気スイッチを入れるやることマグネット(お支度ボード)◡̈⃝ラベル以外全て100均です☆
yamatomo
yamatomo
4LDK | 家族
pannalさんの実例写真
今日は主人の仕事の都合で大阪にやって参りました!便乗∩(´∀`)∩ワァイ♪ 大阪に来たら、たこ焼きにお好み焼き☆ いや串揚げにしようか♡それともここはイカ焼きにしようか♪551も寄りたいし😍おやつは何にしよー✨と大忙しです( ´͈ ᗨ `͈ )◞ なのでお支度コーナーについてはスルーで🙌笑ヾ(°∇°*) オイオイ だって説明下手なんですものΣ(゚□゚*)ナニーッ!! 説明文に出来ないので箇条書きでまとめてみますと ◯リビングなので場所を取りたくない!コンパクトにしたい♡ ◯右側が上の子用で左側が下の子用です☆ ◯左側の中身については別pic参照で https://roomclip.jp/photo/b98u ◯カラボの後ろの衣装ケースは服が入ってます⑅︎◡̈︎* ◯時短と利便性がとっても大事◡̈⃝︎⋆︎* ◯子供達が自分でお支度出来るようにしたい ◯でもインテリアとしても出来る限り可愛くしたい✨ といった感じなのですが わかりづらくてすみません₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎ やっぱりスルーでꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 明日も大阪観光してきますヾ(*´∀`*)ノ♪
今日は主人の仕事の都合で大阪にやって参りました!便乗∩(´∀`)∩ワァイ♪ 大阪に来たら、たこ焼きにお好み焼き☆ いや串揚げにしようか♡それともここはイカ焼きにしようか♪551も寄りたいし😍おやつは何にしよー✨と大忙しです( ´͈ ᗨ `͈ )◞ なのでお支度コーナーについてはスルーで🙌笑ヾ(°∇°*) オイオイ だって説明下手なんですものΣ(゚□゚*)ナニーッ!! 説明文に出来ないので箇条書きでまとめてみますと ◯リビングなので場所を取りたくない!コンパクトにしたい♡ ◯右側が上の子用で左側が下の子用です☆ ◯左側の中身については別pic参照で https://roomclip.jp/photo/b98u ◯カラボの後ろの衣装ケースは服が入ってます⑅︎◡̈︎* ◯時短と利便性がとっても大事◡̈⃝︎⋆︎* ◯子供達が自分でお支度出来るようにしたい ◯でもインテリアとしても出来る限り可愛くしたい✨ といった感じなのですが わかりづらくてすみません₍ᐢ ›̥̥̥ ༝ ‹̥̥̥ ᐢ₎ やっぱりスルーでꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 明日も大阪観光してきますヾ(*´∀`*)ノ♪
pannal
pannal
家族
maritanさんの実例写真
お支度ボード 幼稚園に入園する娘に作りました。
お支度ボード 幼稚園に入園する娘に作りました。
maritan
maritan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
moonさんの実例写真
子供服収納。キャンドゥのデザインラベルステッカー貼っています。透明でシンプルでバリエーションが豊富。男の子も女の子も使えるアイコンがあるので便利。
子供服収納。キャンドゥのデザインラベルステッカー貼っています。透明でシンプルでバリエーションが豊富。男の子も女の子も使えるアイコンがあるので便利。
moon
moon
家族
milkteaさんの実例写真
お支度ボード ボード、マグネットシート、シール、マステ全てダイソーアイテムで♡
お支度ボード ボード、マグネットシート、シール、マステ全てダイソーアイテムで♡
milktea
milktea
3LDK | 家族
Rin0611さんの実例写真
おしたくボード作り直しました💡年中さんに向けて😊項目も増えました。
おしたくボード作り直しました💡年中さんに向けて😊項目も増えました。
Rin0611
Rin0611
家族
punipuniさんの実例写真
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
100円ショップでホワイトボードを2枚買い、蝶つがいで留めて、お支度ボードを作りました。 できたカードを右に移すだけなので、分かりやすく、子供も難なく活用してくれています。
punipuni
punipuni
家族
oina.さんの実例写真
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
イベント初参加です。春から保育園に通う子ども2人分のお支度スペースです。RCの皆さんを参考にニトリのカラボで作成しました。子どもはまだ小さいですが、いずれは自分で準備出来るように。小学生になったら1つずつ持って行って、ランドセルラックに使用してもらおうと考えてます。
oina.
oina.
4LDK | 家族
makilisaさんの実例写真
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
Amazonで買った貼り付けられるマグネットホワイトボードに、ダイソーの両面マグネット、ダイソーのラベルを印刷して作ったお支度ボード。これで朝長男にこれやった?あれやった?と聞かず、ボードを見て!といえば大体の準備はできるように。2歳の次男は全然できないけど、にぃにとお揃いがいいので作成。
makilisa
makilisa
3LDK | 家族
kana-terinさんの実例写真
3歳になった息子用に、お支度ボードのマグネットを作りました。
3歳になった息子用に、お支度ボードのマグネットを作りました。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
子どものお支度スペース★ 我が家のお支度スペースはリビングにある階段下収納にあります。 幼稚園のバッグと帽子は玄関に置いていますがそれ以外はここに収納。 子ども2人分の冬服もここに収納しているので(夏服は別の部屋です)、子どもたちはここを開ければ平日も休日も関係なくお支度出来ます୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛ 私も1箇所にあると管理が楽ですし、扉を閉めればゴチャゴチャ感も見えなくなるので暫くはここで良いかなと思っています(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
子どものお支度スペース★ 我が家のお支度スペースはリビングにある階段下収納にあります。 幼稚園のバッグと帽子は玄関に置いていますがそれ以外はここに収納。 子ども2人分の冬服もここに収納しているので(夏服は別の部屋です)、子どもたちはここを開ければ平日も休日も関係なくお支度出来ます୧⃛(๑⃙⃘◡̈︎๑⃙⃘)୨⃛ 私も1箇所にあると管理が楽ですし、扉を閉めればゴチャゴチャ感も見えなくなるので暫くはここで良いかなと思っています(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
PR
楽天市場
lei_laniさんの実例写真
子ども3人のお支度ボード。男の子たちはこれのおかげでかなりはかどるようになりました。
子ども3人のお支度ボード。男の子たちはこれのおかげでかなりはかどるようになりました。
lei_lani
lei_lani
4LDK | 家族
mayurikaさんの実例写真
4月から末娘も1年生になります。 そこで、次女と同じIKEAのミッケシリーズを2つ並べて学習スペースを作りました。 この部屋は押入れやタンス等もあり、この机の反対側には制服などのお支度スペースもあります。
4月から末娘も1年生になります。 そこで、次女と同じIKEAのミッケシリーズを2つ並べて学習スペースを作りました。 この部屋は押入れやタンス等もあり、この机の反対側には制服などのお支度スペースもあります。
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mayurikaさんの実例写真
気づいたら手書きのホワイトボードが3つになってごちゃごちゃしていたので、テプラでひとつにまとめて作り直しました🎶 春から1年生の三女と4年生の次女と一緒に使えるようにしています。 自分の支度が全部できたら名前をひっくり返すと『できた』の文字が出てくるようにしてあります。 キャンドゥの両面使えるマグネットを使いました。
気づいたら手書きのホワイトボードが3つになってごちゃごちゃしていたので、テプラでひとつにまとめて作り直しました🎶 春から1年生の三女と4年生の次女と一緒に使えるようにしています。 自分の支度が全部できたら名前をひっくり返すと『できた』の文字が出てくるようにしてあります。 キャンドゥの両面使えるマグネットを使いました。
mayurika
mayurika
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
フットライト¥1,480
イベント参加用にひきで、再投稿します✎︎ 子供のお支度スペースは 階段下のスペースに作りました。 鏡や壁掛けフック、お支度ボード、オートライトも付けてます。 入るだけでピカッと点灯。 掃除をしやすくするため床にはなるべくものを置かないように工夫しました( ˊᵕˋ )
イベント参加用にひきで、再投稿します✎︎ 子供のお支度スペースは 階段下のスペースに作りました。 鏡や壁掛けフック、お支度ボード、オートライトも付けてます。 入るだけでピカッと点灯。 掃除をしやすくするため床にはなるべくものを置かないように工夫しました( ˊᵕˋ )
Minori
Minori
家族
asms_homeさんの実例写真
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
*** お支度ゾーン。 学校グッズや園グッズは 一人ひとつの棚に収納。 上から 体操服 手提げバッグ、学用品 給食セット ハンカチティッシュ、靴下 一番下には教科書ノートと 普段はランドセルを置いています。 なるべくすっきりとさせ 子どもが自分で整えやすい 収納を心がけています。
asms_home
asms_home
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
春から年中さんになる長男。 朝はかなりのんびりしていてなかなか支度が進みません💦 そこで前から気になっていたお支度ボードを投入‼️ このマグネットのセットはキャンドゥで買いました☺️ あとは家にあるブラックボードにビニールテープを引いただけです😁 マグネットをできたの所に動かしたいらしく進んでやってくれて満足そうです😂 リビングにあるスリムとローリーの上段に園バッグを置いてお弁当の出し入れをスムーズに。 中段のストレージボックスには明日の着替えを入れておきます。 朝着替えたらここにパジャマを置くようにして少しでも自分でできるよにしています☺️
春から年中さんになる長男。 朝はかなりのんびりしていてなかなか支度が進みません💦 そこで前から気になっていたお支度ボードを投入‼️ このマグネットのセットはキャンドゥで買いました☺️ あとは家にあるブラックボードにビニールテープを引いただけです😁 マグネットをできたの所に動かしたいらしく進んでやってくれて満足そうです😂 リビングにあるスリムとローリーの上段に園バッグを置いてお弁当の出し入れをスムーズに。 中段のストレージボックスには明日の着替えを入れておきます。 朝着替えたらここにパジャマを置くようにして少しでも自分でできるよにしています☺️
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
emi0さんの実例写真
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
4月から入園する息子のために、お支度スペース作ってみました。 今はプレに通っているのでリュックやら私服が置いてあるけど、幼稚園入ったら、服は、子供部屋にしまおうかな~
emi0
emi0
4LDK | 家族
PR
楽天市場
metkmkさんの実例写真
お支度ボードを作りました。 準備や行動に時間かかかるものについて、簡単なお支度ボードを作ったら自分からテキパキと行動できていたので、ちゃんとしたボートで作り直しました! 下の子もマネしたがるので2人分チェックできるようにしています。
お支度ボードを作りました。 準備や行動に時間かかかるものについて、簡単なお支度ボードを作ったら自分からテキパキと行動できていたので、ちゃんとしたボートで作り直しました! 下の子もマネしたがるので2人分チェックできるようにしています。
metkmk
metkmk
家族
kana-terinさんの実例写真
手作りのトーマス機関庫と、お支度ボードです(^^)お支度ボードがおもちゃ箱のフタになっています。支度が終わったら、フタを開けて遊びます。
手作りのトーマス機関庫と、お支度ボードです(^^)お支度ボードがおもちゃ箱のフタになっています。支度が終わったら、フタを開けて遊びます。
kana-terin
kana-terin
4LDK | 家族
mama7771さんの実例写真
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
お支度ボードは100均マステとホワイトボードで手作りです。
mama7771
mama7771
sacchiさんの実例写真
前作ったロッカー風収納をリビングに… 上の子は幼稚園のセットを入れて自分でお支度できるように。下の子はまだ通ってないのでオムツや衛生用品を手の届く範囲に置いておくような感じで収納しました😊
前作ったロッカー風収納をリビングに… 上の子は幼稚園のセットを入れて自分でお支度できるように。下の子はまだ通ってないのでオムツや衛生用品を手の届く範囲に置いておくような感じで収納しました😊
sacchi
sacchi
家族
momo.ie_RCさんの実例写真
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
我が家のキッチンワゴンはニトリのものですが、この春から入園する長男のお支度ワゴンとして利用しています🌷 その前はベビーワゴンや工作ワゴンとして活躍していました。 お支度ワゴンの中身は、 ・1段目…リュック、その日に持って行くもの、お便り入れ ・2段目…ループ付きタオル、ハンカチ、ティッシュ ・3段目…靴下、制服のズボン、登園用のトップス サイドにはフックを付けてスモックを掛けられるようにしました🌱 手提げかばんや上履き袋はポールハンガーに掛けるようにしようかなと思っています。 登園の準備は、 ①1段目のものを全てリュックに入れて残っていなかったらオッケー ②2段目のループ付きタオルとハンカチとティッシュをそれぞれ1つずつ取って、リュックやズボンのポケットに入れる 帰ってきたときは、 ①リュックの中身を全て1段目の所定の場所に出す ②今まで通り脱衣所で着替える という流れを想定しています。 実際に園生活が始まって使い勝手や長男の様子を見ながら改善していくつもりです。 初めて集団の中に1人だけで入る長男…大丈夫か心配になりますね😭 本人は楽しみにしていますが、親は不安とドキドキでいっぱいです💦
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
mamenoさんの実例写真
お支度ボードの右側は…👕👚 保育園の明日の準備の詳しい内容。 これをとにかく自分でやって欲しいー! 地味に面倒くさいから😂← 導入初日は「お花かわいい!貼りたい😍」 と、 娘さんの好みを熟知した母の策略によって 食い付きは上々でした🤣笑 さてさてこのまま定着してくれるかな…?
お支度ボードの右側は…👕👚 保育園の明日の準備の詳しい内容。 これをとにかく自分でやって欲しいー! 地味に面倒くさいから😂← 導入初日は「お花かわいい!貼りたい😍」 と、 娘さんの好みを熟知した母の策略によって 食い付きは上々でした🤣笑 さてさてこのまま定着してくれるかな…?
mameno
mameno
3LDK | 家族
MIEさんの実例写真
おもちゃ¥5,830
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
4月からいよいよ幼稚園の息子氏 お支度ボード作りました✨ 今のところ磁石で遊ぶのみ!
MIE
MIE
家族
a.k.mamaさんの実例写真
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
子ども部屋のおもちゃ収納&お支度スペース。やっと一応整いました。 主にニトリのカラーボックスを使用。 子どもが取り出しやすくて片付けやすいように・・と意識しながらやりましたが、まだまだ試行錯誤中。 おもちゃ収納は剣とかプラレールの長いやつとかおもちゃ収納に収まらなくて、とりあえず無印のボックスに立てています。
a.k.mama
a.k.mama
4LDK | 家族
PR
楽天市場
miyaさんの実例写真
コクヨのひっつき虫で落ちちゃうものは、両面テープ+マステ。
コクヨのひっつき虫で落ちちゃうものは、両面テープ+マステ。
miya
miya
4LDK | 家族
kiyoさんの実例写真
前picのつづき。 幅16cmの隙間トローリー。 キッズスペースの隙間に収まりました! 省スペースでお支度スペースの完成です👍
前picのつづき。 幅16cmの隙間トローリー。 キッズスペースの隙間に収まりました! 省スペースでお支度スペースの完成です👍
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
anri193さんの実例写真
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
春から小学生の息子と、年少さんになる娘が少しでも支度しやすいように、スタッキングシェルフに身支度道具まとめました😊 見直しは都度していくけど、とりあえず完成です👏
anri193
anri193
3LDK | 家族
merutoさんの実例写真
リビング隣の和室は、小学生の娘の支度スペース&&勉強机&ピアノコーナーになってます。 省スペースでおさめたかったので、ハンガーラックや勉強机はDIYしました。 自分の部屋はまだいらないらしいので😅簡易的な勉強机ですが、今のところ問題ないようです。
リビング隣の和室は、小学生の娘の支度スペース&&勉強机&ピアノコーナーになってます。 省スペースでおさめたかったので、ハンガーラックや勉強机はDIYしました。 自分の部屋はまだいらないらしいので😅簡易的な勉強机ですが、今のところ問題ないようです。
meruto
meruto
4LDK | 家族
haniwaさんの実例写真
ブックエンド¥799
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
お支度コーナー アップデート☺️ もうすぐ春休み!新学期ももうすぐですね! 我が家の娘は、4月から3年生🙌クラス替えにドキドキしています🤭 有り難いことに、一年前のこのカラボの投稿(📷二枚目)の保存が増えております🥰ありがとうございます!! 2年間このスペースを使ってみて、変わったことやこれから変わるかもしれないことなどを考慮してアップデートしてみました! ★棚板を追加  棚板が1枚余っていたので、上の方に追加             して、長期休みの持ち帰りの文房具や小  物を入れられるようにしました。       (2年間、お道具箱の持ち帰りは学期末だ  けでした) ★作品スペースを文房具スペースに  2年生になると作品の持ち帰りが減ったた  め、作品のスペースの引き出しがもった  いなくなってきていました。  そのため、思い切って文房具のストック  にしてみました。   3年生になると 教科書が増えるようなので、ここに入るのか、もう少しアップデートが必要なのか… とりあえずはこれでやってみようと思います! 娘よ…クリアファイルと絵本置きすぎなのよ…どうにかしよ…🤭
haniwa
haniwa
家族
aiaiさんの実例写真
こんにちは~(o・v・)♪ Seriaの材料だけでお支度ボードを作りました💓 今年1年生になった娘♡ 自分でやって欲しいことってたくさんありますよね🥺🥺🥺 いつもガミガミ言われている兄を見ているから、娘はしっかり自分でやってくれるんじゃないかと思っていましたがそんなに甘くはありませんでした😂 やらないよー😛 インスタで見て作ってみたかったやつ☝️💓 ①キッチン横にかけてみました ②全体はこんな感じ🩵 ③使い方は簡単♡やったらビーズをずらすだけ♬.*゚ ④材料👨‍🍳 もうすぐ帰ってくる娘の反応は…🤭?!
こんにちは~(o・v・)♪ Seriaの材料だけでお支度ボードを作りました💓 今年1年生になった娘♡ 自分でやって欲しいことってたくさんありますよね🥺🥺🥺 いつもガミガミ言われている兄を見ているから、娘はしっかり自分でやってくれるんじゃないかと思っていましたがそんなに甘くはありませんでした😂 やらないよー😛 インスタで見て作ってみたかったやつ☝️💓 ①キッチン横にかけてみました ②全体はこんな感じ🩵 ③使い方は簡単♡やったらビーズをずらすだけ♬.*゚ ④材料👨‍🍳 もうすぐ帰ってくる娘の反応は…🤭?!
aiai
aiai
3LDK | 家族
mikoneさんの実例写真
タカシン家具工業様より 引き出し付き絵本ラック モニター当選致しました✧︎*。 本当にありがとうございます❁⃘ とても可愛らしいデザインに一目惚れしました😳 我が家は3人の子供たちのお支度入れにしてみました\( ´˘`)/ 組み立ては女性一人で1時間半ほどでした! わかりやすい説明書で、なおかつ組み立て動画までありとても助かりました!(;_;) まだまだ収納方法は模索中ですのでこれからモニター投稿頑張ります!
タカシン家具工業様より 引き出し付き絵本ラック モニター当選致しました✧︎*。 本当にありがとうございます❁⃘ とても可愛らしいデザインに一目惚れしました😳 我が家は3人の子供たちのお支度入れにしてみました\( ´˘`)/ 組み立ては女性一人で1時間半ほどでした! わかりやすい説明書で、なおかつ組み立て動画までありとても助かりました!(;_;) まだまだ収納方法は模索中ですのでこれからモニター投稿頑張ります!
mikone
mikone
家族
SSSSSさんの実例写真
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
◆ 通学通園グッズ収納 ◆ IKEA STUVA 入園時に小学生になっても長く使えるよう 変形を予定して購入しました ● 幼稚園 お支度ロッカー ハンガーバーを付けて制服掛け ● 小学校 ランドセルロッカー 浅い棚板に変えて教科書置き場に ニトリNインBOXを追加し学校用品入れ 以前にも投稿した写真ですが 幼稚園→小学生の Before After【写真②】 学習机は買わず リビング学習しているので ダイニングテーブルの横に置いています 生活感丸出しでゴチャゴチャしますが 連絡帳や宿題の丸付けなど 何かと親が見る物が多く すぐ見れて便利 洗濯物や水筒を出してもらうのにも近く 出し忘れも目につきます ここは学校用品と勉強道具だけ 引出には体操着や給食セット 横には通学帽子や水筒カバー上履き袋など このロッカーだけで準備が完了します! あちこち置かないので忘れ物も防げます 今は学期途中で道具は学校に置きっぱなし 冬休み前 そろそろ全部持ち帰ってくる… 荷物が少ない綺麗な時です 小学生のうちはリビング学習 思春期になれば部屋に籠りたがるはずです 現在のIKEA子供収納シリーズは SMÅSTAD/スモースタード です
SSSSS
SSSSS
PR
楽天市場
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
もっと見る