knkmさんの部屋
ON
KYOCERA(京セラ) 手押カンナ13A100V HL-6A
京セラインダストリアルツールズその他¥59,900
京セラ(Kyocera) 旧リョービ ベルトディスクサンダ BDS-1010 【平面・曲面など様々なサンディングに対応】 木材・非鉄金属の研削・粗削り・バリ取り ベルト寸法100×915mm ディスクペーパー径150mm(マジック式) 629450A
京セラインダストリアルツールズその他¥22,737
SK11(エスケー11) 卓上ボール盤 300W SDP-300V
藤原産業その他¥17,817
ピーウッド 木工旋盤 PWL-450VD
その他¥72,600
京セラ(Kyocera) 旧リョービ トリマ TR-51 軸径6mm 628333A 【透明ベースプレート採用でスミ線・加工面がクッキリ】 取付ビット軸径6mm 回転数30000min-1
京セラインダストリアルツールズトリマー¥22,178
京セラ(Kyocera) 旧リョービ 自動カンナ AP-10N 670257A
京セラインダストリアルツールズ電気カンナ¥89,800
リョービ 小型バンドソー BS-51N
その他¥265,811
新品 HiKOKI C8FSH(S) 216mmレ−ザ−マーカ−付スライド丸のこ チップソ−付 単相100V 新品 C8FSH S 代引き便不可 ハイコ−キ 日立工機
工機ホールディングス丸のこ¥86,163
コメント1
knkm
我が家の据え置きタイプの電動工具です。半数以上が、年代物の中古品をオークションでGETしたものです。自宅建築時、居住空間を犠牲にして縦2台分のビルトインガレージにしたのですが、現在は半分がDIY作業場兼電動工具置き場になってしまっています(笑)スライドソー:木材の断面切り、角度切り作業が超絶速くなります。バンドソー:曲線切りに使う方も多いですが、自分は1×4材を縦に1/2に割るといった、長材の縦挽きで使うことが殆どです。木工旋盤:英国アンティーク家具に多い飾り脚を製作したりします。角ノミ:ほぞ穴を開ける工具です。ボール盤:垂直に穴を開ける工具です。トリマーテーブル:主に材の縁を削って装飾するのに使います。面材の框扉の加工にも使います。トリマー本体以外は自作です。自動カンナ:木材の厚さを揃え、表面を平滑にする電動工具です。手押しカンナ:木材を平滑にする工具です。自動カンナを使うようになってから頻度が減りました。ベルトディスクサンダー:表面や小口をサンディングしたり、滑らかな曲線部を作るのに使います。詳しく書いています↓http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html

この写真を見た人へのおすすめの写真