自動カンナ

20枚の部屋写真から6枚をセレクト
chrome.hさんの実例写真
マキタ自動カンナ 集塵機 カバー フル装備高かった!でも欲しかった。
マキタ自動カンナ 集塵機 カバー フル装備高かった!でも欲しかった。
chrome.h
chrome.h
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Yoshiharuさんの実例写真
久々の投稿です。オーダーメイド。山から切り出した杉とヒノキの親子ベッドとデッキチェアーです。何回も切り間違いありましたが?無事に設置出来ました。
久々の投稿です。オーダーメイド。山から切り出した杉とヒノキの親子ベッドとデッキチェアーです。何回も切り間違いありましたが?無事に設置出来ました。
Yoshiharu
Yoshiharu
家族
farekananiさんの実例写真
クローゼットを改装して工作室に。防音壁、棚、作業台、端材ストッカーはDIY
クローゼットを改装して工作室に。防音壁、棚、作業台、端材ストッカーはDIY
farekanani
farekanani
3LDK
miho.okuさんの実例写真
¥1,080
|ョ'ω' )おはようございます♪ 今日は鏡台のDIYの話 松の年輪を競り市場で見つけて無計画で連れて帰ってしばらく経った頃でしょうか… 年輪を手ノコで半月状に、そこから見かねた旦那さんがチェーンソーで厚さを半分にして両面を自動カンナ加工機に通して綺麗なバームクーヘンが誕生。 表面はボンドを水で薄めて割れ止めを施して組み立て始めました。 テーブルのような形を作り、高さを出して最終的に鏡台へと変化。 イスもお揃いで仕上げました。 DIYを本気で始めるきっかけはコレです❤ このpicのカーテンBOX、ラダー、ペンダントライト、リースにリース台、板壁、ドロワーBOXまですべて手作りです(๑›ω‹๑)੭
|ョ'ω' )おはようございます♪ 今日は鏡台のDIYの話 松の年輪を競り市場で見つけて無計画で連れて帰ってしばらく経った頃でしょうか… 年輪を手ノコで半月状に、そこから見かねた旦那さんがチェーンソーで厚さを半分にして両面を自動カンナ加工機に通して綺麗なバームクーヘンが誕生。 表面はボンドを水で薄めて割れ止めを施して組み立て始めました。 テーブルのような形を作り、高さを出して最終的に鏡台へと変化。 イスもお揃いで仕上げました。 DIYを本気で始めるきっかけはコレです❤ このpicのカーテンBOX、ラダー、ペンダントライト、リースにリース台、板壁、ドロワーBOXまですべて手作りです(๑›ω‹๑)੭
miho.oku
miho.oku
家族
Minaharuさんの実例写真
やっほぉ~い❗✨🎵✨🎵✨🎵 久っさびさのDIYDAY💕 職場の作業場をお借りしてやってます✨ って、私は事務員ですよ~❗(笑) 社長のご厚意で本格的な機械類も使わせてもらってます🎵 最近は、自動カンナも使えるようになりましたよ〰<(`^´)>エッヘン とは言え…まだまだド素人… 玄人になろうなんて、さらさら思ってはいませんが(笑) こんな私の作品を欲しいと言ってくださる方がいるなんて…ありがたやありがたや(T^T) 今日は、スツール2脚分の木材に 自動カンナをかけ、墨付け、裁断、サンダーがけまで終わったところです🎵 後は、家に戻って組み立てていきま~す✨
やっほぉ~い❗✨🎵✨🎵✨🎵 久っさびさのDIYDAY💕 職場の作業場をお借りしてやってます✨ って、私は事務員ですよ~❗(笑) 社長のご厚意で本格的な機械類も使わせてもらってます🎵 最近は、自動カンナも使えるようになりましたよ〰<(`^´)>エッヘン とは言え…まだまだド素人… 玄人になろうなんて、さらさら思ってはいませんが(笑) こんな私の作品を欲しいと言ってくださる方がいるなんて…ありがたやありがたや(T^T) 今日は、スツール2脚分の木材に 自動カンナをかけ、墨付け、裁断、サンダーがけまで終わったところです🎵 後は、家に戻って組み立てていきま~す✨
Minaharu
Minaharu
4LDK | 家族

自動カンナの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自動カンナ

20枚の部屋写真から6枚をセレクト
chrome.hさんの実例写真
マキタ自動カンナ 集塵機 カバー フル装備高かった!でも欲しかった。
マキタ自動カンナ 集塵機 カバー フル装備高かった!でも欲しかった。
chrome.h
chrome.h
knkmさんの実例写真
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
先月完成したユーティリティのキャビネット。 絶妙なタイミングで「お気に入りのキャビネット」というお題が出ましたので(笑)撮り直してアップします。 収納しているのは洗剤やお掃除ケミカル、洗濯ネット、ウェスやベランダ除雪用のミニスコップなど。 框扉の面材には主に1×4材とMDF材を使用し、高騰している木材の材料費節約のため、全体的には非プレナー材の松製材(貫材)と4mmのラワンベニヤを多用しています。 塗装は、嫁が調色したグレー系のシャビーシックな色あいの水性ペンキをベースに塗り、ダークブラウンでエイジング塗装を施しました。 横のランドリーボックス( https://roomclip.jp/photo/AnZr )や、塗装と自作モール追加でプチリメイクを実施したチェストと同様、我が家の定番のパターンです(笑) また、飾り脚と飾り幕板でよりアンティークな雰囲気を強調している...つもりです(笑) このキャビネットの詳細な製作工程の様子: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww48-utility-rack1.html ランドリーボックスの製作とチェストの塗装リメイク: http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww49-landrybox1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
Yoshiharuさんの実例写真
久々の投稿です。オーダーメイド。山から切り出した杉とヒノキの親子ベッドとデッキチェアーです。何回も切り間違いありましたが?無事に設置出来ました。
久々の投稿です。オーダーメイド。山から切り出した杉とヒノキの親子ベッドとデッキチェアーです。何回も切り間違いありましたが?無事に設置出来ました。
Yoshiharu
Yoshiharu
家族
farekananiさんの実例写真
クローゼットを改装して工作室に。防音壁、棚、作業台、端材ストッカーはDIY
クローゼットを改装して工作室に。防音壁、棚、作業台、端材ストッカーはDIY
farekanani
farekanani
3LDK
miho.okuさんの実例写真
¥1,080
|ョ'ω' )おはようございます♪ 今日は鏡台のDIYの話 松の年輪を競り市場で見つけて無計画で連れて帰ってしばらく経った頃でしょうか… 年輪を手ノコで半月状に、そこから見かねた旦那さんがチェーンソーで厚さを半分にして両面を自動カンナ加工機に通して綺麗なバームクーヘンが誕生。 表面はボンドを水で薄めて割れ止めを施して組み立て始めました。 テーブルのような形を作り、高さを出して最終的に鏡台へと変化。 イスもお揃いで仕上げました。 DIYを本気で始めるきっかけはコレです❤ このpicのカーテンBOX、ラダー、ペンダントライト、リースにリース台、板壁、ドロワーBOXまですべて手作りです(๑›ω‹๑)੭
|ョ'ω' )おはようございます♪ 今日は鏡台のDIYの話 松の年輪を競り市場で見つけて無計画で連れて帰ってしばらく経った頃でしょうか… 年輪を手ノコで半月状に、そこから見かねた旦那さんがチェーンソーで厚さを半分にして両面を自動カンナ加工機に通して綺麗なバームクーヘンが誕生。 表面はボンドを水で薄めて割れ止めを施して組み立て始めました。 テーブルのような形を作り、高さを出して最終的に鏡台へと変化。 イスもお揃いで仕上げました。 DIYを本気で始めるきっかけはコレです❤ このpicのカーテンBOX、ラダー、ペンダントライト、リースにリース台、板壁、ドロワーBOXまですべて手作りです(๑›ω‹๑)੭
miho.oku
miho.oku
家族
Minaharuさんの実例写真
やっほぉ~い❗✨🎵✨🎵✨🎵 久っさびさのDIYDAY💕 職場の作業場をお借りしてやってます✨ って、私は事務員ですよ~❗(笑) 社長のご厚意で本格的な機械類も使わせてもらってます🎵 最近は、自動カンナも使えるようになりましたよ〰<(`^´)>エッヘン とは言え…まだまだド素人… 玄人になろうなんて、さらさら思ってはいませんが(笑) こんな私の作品を欲しいと言ってくださる方がいるなんて…ありがたやありがたや(T^T) 今日は、スツール2脚分の木材に 自動カンナをかけ、墨付け、裁断、サンダーがけまで終わったところです🎵 後は、家に戻って組み立てていきま~す✨
やっほぉ~い❗✨🎵✨🎵✨🎵 久っさびさのDIYDAY💕 職場の作業場をお借りしてやってます✨ って、私は事務員ですよ~❗(笑) 社長のご厚意で本格的な機械類も使わせてもらってます🎵 最近は、自動カンナも使えるようになりましたよ〰<(`^´)>エッヘン とは言え…まだまだド素人… 玄人になろうなんて、さらさら思ってはいませんが(笑) こんな私の作品を欲しいと言ってくださる方がいるなんて…ありがたやありがたや(T^T) 今日は、スツール2脚分の木材に 自動カンナをかけ、墨付け、裁断、サンダーがけまで終わったところです🎵 後は、家に戻って組み立てていきま~す✨
Minaharu
Minaharu
4LDK | 家族

自動カンナの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ