コメント1
kuro
洋服は何度も見直していたので、問題がないように思っていましたが多めの部屋着使用していないもの色違いのパーカーまだまだ、ありました。ゴミ袋一つ分を減らしました。仕分けした服を左側から今着ている服→シーズンオフの服→フォーマルな服と余裕を持って収納出来るようになりました。衣替えは、入れ替のみです👍さて、掛けてある服の下にあった旦那さんの衣装ケースは、これを機会に旦那の部屋に移動しました。カテゴリーごとに分けることって、すごく大事ですね!同じ場所に置いたら楽なのは、分かっていても、空いてる場所に一時置きからのいつしか、その場所が固定されてしまう。なんて、あるあるですよね。私も娘の部屋、旦那の部屋のクローゼットにお客様布団を置いてました😅だから、物の量を把握しているようで、実は出来ていなかったんてますね💦自分に、何が必要で、何が不要なのか。ないと困るかもしれないから取っておこう。なんとなく安いし、とりあえず予備に買っておこう!自分の癖に気が付けた気がします。無印のケースには、上からセーター、スボン、下着類部屋着夏服(無印のケースは、セーターの収納がしやすいように、娘の部屋のものと入れ替えました。もちろん、娘の部屋の収納もしやすくなるよう入れ替えましたよ。)無印ケースの横にはもともと布団の下にあった引き出しを移動させました。

この写真を見た人へのおすすめの写真