yasuyo66さんの部屋
ゴミ箱 ダストボックス 約幅42.1cm 45L対応 大容量 横開き ステンレス 自動開閉 単一電池2本 待機状態4年 完成品 キッチン 台所
ゴミ箱・ダストボックス¥10,681
コメント1
yasuyo66
☺︎ 買い過ぎ・賞味期限切れ防止策 ☺︎ ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒ お菓子のしまい方 ⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒⬓⬒オヤツを食べるのはほぼソファ↳私的には🍺のアテ私は、毎晩呑むのでサイクル早めに消費するけど旦那くんは、〝ちょっとクチ寂しい時〟テレビを見ながら食べる人キッチン内の目に入らない所にしまい込んでしまうと食べ切らないウチに同じモノを買ったり買ったコトを忘れて賞味期限切れてしまったコトもあったからリビングに置くコトにしました✐無印良品・ジュートマイバッグ旦那くん用、私用2つに分けてこの中に入る分だけ私も旦那くん用のストックが判るから旦那くんが、スーパーでむやみやたらと🛒に入れるのを阻止できます🤣今、私がハマってるのは湖池屋さんのSTRONG 鬼コンソメ👹味が濃くて🍺に合う♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

miyuさんの実例写真
Jiaiさんのストック表を真似させてもらいました‼︎ このボードを作っている時にSkittoが届き 私の整理整頓意欲を後押ししてくれたんです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ Jiaiさんとカインズさんに感謝(๑>◡<๑)♡ ストック表はマグネットボードにマグネットシートでストックしている物の品名のマグネットを作って 在庫があるなしに移動させて 在庫管理をするものです 買い物に行く前に 買いたい物を写メして買い忘れがないように‼︎ 階段下収納のため収納内に壁があるので そこへ強力両面テープで貼り付けています。
Jiaiさんのストック表を真似させてもらいました‼︎ このボードを作っている時にSkittoが届き 私の整理整頓意欲を後押ししてくれたんです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ Jiaiさんとカインズさんに感謝(๑>◡<๑)♡ ストック表はマグネットボードにマグネットシートでストックしている物の品名のマグネットを作って 在庫があるなしに移動させて 在庫管理をするものです 買い物に行く前に 買いたい物を写メして買い忘れがないように‼︎ 階段下収納のため収納内に壁があるので そこへ強力両面テープで貼り付けています。
miyu
miyu
4LDK | 家族
miyuさんの実例写真
Jiaiさんの真似をさせて貰った ストック表を キッチンにも作らせてもらいました♪(*^^*)♪ 今度は食料品のストック表です 同じように作って マグネットボードの裏にマグネットテープを貼って 冷蔵庫横に設置しました♪ これで買い忘れゼロにするぞッ٩( 'ω' )و
Jiaiさんの真似をさせて貰った ストック表を キッチンにも作らせてもらいました♪(*^^*)♪ 今度は食料品のストック表です 同じように作って マグネットボードの裏にマグネットテープを貼って 冷蔵庫横に設置しました♪ これで買い忘れゼロにするぞッ٩( 'ω' )و
miyu
miyu
4LDK | 家族
m.kさんの実例写真
家の冷蔵庫の中をセリアのシンプルストックボトルを使って整理してみた なかが見えるから入れるものも一目でわかるし、すごく可愛くて最高
家の冷蔵庫の中をセリアのシンプルストックボトルを使って整理してみた なかが見えるから入れるものも一目でわかるし、すごく可愛くて最高
m.k
m.k
1DK | 一人暮らし
mimiさんの実例写真
カフェスペースの下段にはお菓子のストックを♡ 深めのバスケットを買ったので、大量のお菓子を入れてても、ぱっと見わからない(*´꒳`*) これで旦那の「なんかお菓子ある?」から解放されそうです。
カフェスペースの下段にはお菓子のストックを♡ 深めのバスケットを買ったので、大量のお菓子を入れてても、ぱっと見わからない(*´꒳`*) これで旦那の「なんかお菓子ある?」から解放されそうです。
mimi
mimi
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
ファイルボックス¥2,442
キッチン横の収納棚 * ストックは管理できる分だけ。 (私の管理できる範囲はお菓子→ニトリのインボックスレギュラーに1箱。根菜→カインズのskitto深型Lだけです) 4ヶ月半使った中で頻度により場所替え、置くものを見直しました。 上から… 1段目 → クーラーボックス お弁当箱bag 家族で作った娘の足型入りの皿 2段目 → 家電(ミキサーとフォンデュ)料理本 ラッピング 3段目 → オーブンのグルメ皿 マジック ハサミ パン 根菜 おやつ 4段目 → 電子レンジ 5段目 → トースター 1番下 → ゴミ箱
キッチン横の収納棚 * ストックは管理できる分だけ。 (私の管理できる範囲はお菓子→ニトリのインボックスレギュラーに1箱。根菜→カインズのskitto深型Lだけです) 4ヶ月半使った中で頻度により場所替え、置くものを見直しました。 上から… 1段目 → クーラーボックス お弁当箱bag 家族で作った娘の足型入りの皿 2段目 → 家電(ミキサーとフォンデュ)料理本 ラッピング 3段目 → オーブンのグルメ皿 マジック ハサミ パン 根菜 おやつ 4段目 → 電子レンジ 5段目 → トースター 1番下 → ゴミ箱
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
OTMさんの実例写真
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
ストック表を作ってみました٩( ᐛ )و 【材料】 ・PCで作った管理表 ・100均のマグネットボード ・同じく100均の木のマグネット(5個入りかな?) ・吊るす用にネジ(?)と麻紐 分かりやすく、ストックがあるものにマグネットで印をするという作りにしてみました(◍ ´꒳` ◍) お買い物前に写真を撮っておけばメモをとらずに済むので楽チンです♪ こちらは日用品だけですが、食品など他のジャンルでも作れそうだなぁ~
OTM
OTM
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
毎週、お茶6本・ウーロン茶6本・アイスコーヒー6本・お菓子各種…が定番のストック( ^ω^ )
毎週、お茶6本・ウーロン茶6本・アイスコーヒー6本・お菓子各種…が定番のストック( ^ω^ )
hiro
hiro
3LDK | 家族
kanacapriccioさんの実例写真
Jiaiさんのストックボードのアイデアを真似て、作ってみました! 不器用な私でもすぐに作れました! セリアやダイソーで買ったので、プチプラです♪ 買い忘れがひどいので、ホントに救世主! 無駄なストックがなくなりお財布にも優しいし、 在庫管理もしやすいので一石二鳥です(*^^*) 冷蔵庫横のスペースに貼っているので見落としがないです。 Jiaiさん素敵なアイデア、ありがとうございます♪
Jiaiさんのストックボードのアイデアを真似て、作ってみました! 不器用な私でもすぐに作れました! セリアやダイソーで買ったので、プチプラです♪ 買い忘れがひどいので、ホントに救世主! 無駄なストックがなくなりお財布にも優しいし、 在庫管理もしやすいので一石二鳥です(*^^*) 冷蔵庫横のスペースに貼っているので見落としがないです。 Jiaiさん素敵なアイデア、ありがとうございます♪
kanacapriccio
kanacapriccio
2LDK | 家族
PR
楽天市場
sumikoさんの実例写真
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜食品と飲料の備蓄〜 非常食は少し値段が高いので、普段食べ慣れていて長期保存ができる物をローリングストックしています。 (カップ麺、シリアルバー、パックご飯、温めずに食べられるレトルトカレー、缶詰、豆乳など) https://item.rakuten.co.jp/e-convini/1348153/ ↑のパンは賞味期限が約1ヶ月あるので、生協で見かけた時に購入しています。 水はケースごと階段下に収納しています。 東日本大震災の時、近所の避難所が老朽化しているので在宅避難でしたが、4人家族で3〜4日余裕で持ちました。
『みんなで備えよう わが家の防災・安全対策』イベント用picです。 〜食品と飲料の備蓄〜 非常食は少し値段が高いので、普段食べ慣れていて長期保存ができる物をローリングストックしています。 (カップ麺、シリアルバー、パックご飯、温めずに食べられるレトルトカレー、缶詰、豆乳など) https://item.rakuten.co.jp/e-convini/1348153/ ↑のパンは賞味期限が約1ヶ月あるので、生協で見かけた時に購入しています。 水はケースごと階段下に収納しています。 東日本大震災の時、近所の避難所が老朽化しているので在宅避難でしたが、4人家族で3〜4日余裕で持ちました。
sumiko
sumiko
4LDK
miyuさんの実例写真
コレ 分別ゴミ箱として使うのが通常だと思いますが 我が家ではインスタント、お菓子、レジ袋が収納されています(≧∀≦) インスタントは災害時にも使えるようにローリングストック レジ袋が多めなのは ゴミを外で管理している為 こまめに捨てられるようにいっぱいあるのσ(^_^;)
コレ 分別ゴミ箱として使うのが通常だと思いますが 我が家ではインスタント、お菓子、レジ袋が収納されています(≧∀≦) インスタントは災害時にも使えるようにローリングストック レジ袋が多めなのは ゴミを外で管理している為 こまめに捨てられるようにいっぱいあるのσ(^_^;)
miyu
miyu
4LDK | 家族
yamazoさんの実例写真
やっと見つけて✨作ったストック表😄
やっと見つけて✨作ったストック表😄
yamazo
yamazo
1LDK | シェア
nocrimeさんの実例写真
ストック管理ボード、あちこち参考に作ってみた。ストック無いものは黄色、買ってきたら裏返すと緑色。 参考にしたのだと確かテープ印刷してたけど、やっつけ仕事なので手書き。 田舎住まいだと特に、週末の買い出しで買い忘れは避けたいのです。 食品まで入れたら思いの外多くなってしまって自分でも引いてる。 ホワイトボードにも磁石ついてるので、とりあえず冷蔵庫に貼っておく。
ストック管理ボード、あちこち参考に作ってみた。ストック無いものは黄色、買ってきたら裏返すと緑色。 参考にしたのだと確かテープ印刷してたけど、やっつけ仕事なので手書き。 田舎住まいだと特に、週末の買い出しで買い忘れは避けたいのです。 食品まで入れたら思いの外多くなってしまって自分でも引いてる。 ホワイトボードにも磁石ついてるので、とりあえず冷蔵庫に貼っておく。
nocrime
nocrime
1LDK | 一人暮らし
chomoさんの実例写真
我が家のお菓子収納🍪🍩🍫 お菓子大好き夫婦なのでダウンキャビネットにたっぷり保管✨ 子供が0歳の頃から本能でお菓子はサイコー!と気付いているようなので(笑)、触られない所に仕舞っています。 卵アレルギーの坊ですが指先も器用になってきて、万が一開けて食べたら…と言う不安もありますがココなら安心✨ 流石にコレは子供には降ろせません🤣 食品ストックは上段へ、お菓子は出しやすい下段へ。 棚が降りてくるので脚立要らずでとても楽です🎵
我が家のお菓子収納🍪🍩🍫 お菓子大好き夫婦なのでダウンキャビネットにたっぷり保管✨ 子供が0歳の頃から本能でお菓子はサイコー!と気付いているようなので(笑)、触られない所に仕舞っています。 卵アレルギーの坊ですが指先も器用になってきて、万が一開けて食べたら…と言う不安もありますがココなら安心✨ 流石にコレは子供には降ろせません🤣 食品ストックは上段へ、お菓子は出しやすい下段へ。 棚が降りてくるので脚立要らずでとても楽です🎵
chomo
chomo
4LDK | 家族
sasaeriさんの実例写真
「お菓子のしまい方」 イベント参加♫ キッチン背面収納棚に食品ストックと共に お菓子が収納されてます🍭 透明のケース(ダイソー)と瓶に入っているのが子供の「勝手におやつコーナー」です(゚∀゚) 1日3個まで♫ 自由に取っていいルール♫ 上にある大きなボックス(スリコ)はその他お菓子ストック。大人のお菓子やおつまみもこの中にいっぱい入ってます❤️ 夜のポテチって美味しいよねーꉂ ( ꒪່౪̮꒪່ )💕
「お菓子のしまい方」 イベント参加♫ キッチン背面収納棚に食品ストックと共に お菓子が収納されてます🍭 透明のケース(ダイソー)と瓶に入っているのが子供の「勝手におやつコーナー」です(゚∀゚) 1日3個まで♫ 自由に取っていいルール♫ 上にある大きなボックス(スリコ)はその他お菓子ストック。大人のお菓子やおつまみもこの中にいっぱい入ってます❤️ 夜のポテチって美味しいよねーꉂ ( ꒪່౪̮꒪່ )💕
sasaeri
sasaeri
家族
sさんの実例写真
お菓子のしまい方🍭 わが家の子ども達は、お友達と遊ぶ時に持って行ったりするので、山ほどストックしています😅 ストック場所はキッチンカウンターの下です。 1番下はポテチの段ボールにダイソーリメイクシートを貼ってお菓子入れを作りました。色んなお菓子な袋のサイズにピッタリ✨ 無印良品の浅目の引き出しには、アメやチョコレートなど小さなお菓子を入れてます。 その上の無印良品のケースには右:長女、左:次女それぞれのお菓子を収納。 これで「私のお菓子😤」問題を解決してます👍✨
お菓子のしまい方🍭 わが家の子ども達は、お友達と遊ぶ時に持って行ったりするので、山ほどストックしています😅 ストック場所はキッチンカウンターの下です。 1番下はポテチの段ボールにダイソーリメイクシートを貼ってお菓子入れを作りました。色んなお菓子な袋のサイズにピッタリ✨ 無印良品の浅目の引き出しには、アメやチョコレートなど小さなお菓子を入れてます。 その上の無印良品のケースには右:長女、左:次女それぞれのお菓子を収納。 これで「私のお菓子😤」問題を解決してます👍✨
s
s
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
こんなかんじで 冷蔵庫横にストック管理表を。 あれあったっけ? とりあえず買っておこうが なくなりますよー! 調味料と日用品バージョン ふたつあります。
こんなかんじで 冷蔵庫横にストック管理表を。 あれあったっけ? とりあえず買っておこうが なくなりますよー! 調味料と日用品バージョン ふたつあります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
PR
楽天市場
konorikoさんの実例写真
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
無印良品のポリプロピレンケース * * 深型と浅型と10個組み合わせて キッチン収納にしました。 * * こまごま、ごちゃごちゃしたものをスッキリ収納できました❤︎⃜ * * 主にストックものやお菓子、 インスタントの味噌汁やスープ、 ふりかけやら塩昆布やら、 ドリップコーヒー、紅茶のティーパック、 豆乳、トマトジュース、栄養ドリンク、、、 🤣🤣🤣🤣🤣🤣 * * 1番上の引き出しには、学校関係のプリントと、文具を入れました。 * * スッキリ気持ちよく収納できて満足です❤
konoriko
konoriko
3LDK | 家族
matu-820さんの実例写真
ストック管理表を作りました✴️ 表を見て、何があるか、ないかが分かりやすくなりました(*^^*) 材料は100均です🎵
ストック管理表を作りました✴️ 表を見て、何があるか、ないかが分かりやすくなりました(*^^*) 材料は100均です🎵
matu-820
matu-820
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
coloriさんの実例写真
『我が家の防災・備え』 食料品の備え ☑︎普段食べ慣れているもののほうが良い (夫の食べ物の好き嫌いが激しい) ☑︎賞味期限の管理がしやすい という考えからローリングストックです。 毎月決めた数を食べて減った分を買い足しています。
『我が家の防災・備え』 食料品の備え ☑︎普段食べ慣れているもののほうが良い (夫の食べ物の好き嫌いが激しい) ☑︎賞味期限の管理がしやすい という考えからローリングストックです。 毎月決めた数を食べて減った分を買い足しています。
colori
colori
2DK | 家族
love1017さんの実例写真
整理ボックス・コの字ラック¥3,300
食品収納(キッチン背面収納棚) 未開封の食品は 前から後ろまで見えるように背の順に並べて 大まかな収納です 期限を気をつけた方がいいものは マステにチャチャッと書いて貼っています 見易いところに貼るので場所はバラバラ😅 自立しない物や細かい物は余り物の仕切りを使っています 見易く 引き出せるようにクリアな容器ですが 右の白いスキットは使わなくなってサイズも合ったので マステとペンを付けるのにちょうど良かったです😊 見映えは悪いけど引き戸を閉めれば見えないし 目線の位置なので見つけ易いです😉
食品収納(キッチン背面収納棚) 未開封の食品は 前から後ろまで見えるように背の順に並べて 大まかな収納です 期限を気をつけた方がいいものは マステにチャチャッと書いて貼っています 見易いところに貼るので場所はバラバラ😅 自立しない物や細かい物は余り物の仕切りを使っています 見易く 引き出せるようにクリアな容器ですが 右の白いスキットは使わなくなってサイズも合ったので マステとペンを付けるのにちょうど良かったです😊 見映えは悪いけど引き戸を閉めれば見えないし 目線の位置なので見つけ易いです😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
harumaruさんの実例写真
キッチンのストック収納 中身はお米、ペットフード、お菓子など
キッチンのストック収納 中身はお米、ペットフード、お菓子など
harumaru
harumaru
1LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
お風呂や洗面所等で使う 日用品のストックは、 洗面台下の下段に収納してます♡ ニトリのA4ファイルケース、 大小合わせて7個がシンデレラフィット♪ ファイルケースにざっくりと ジャンル分け&ラベリングして在庫管理♡ 上からパッと見で、 在庫の把握ができるのがポイント(*´꒳`*)
お風呂や洗面所等で使う 日用品のストックは、 洗面台下の下段に収納してます♡ ニトリのA4ファイルケース、 大小合わせて7個がシンデレラフィット♪ ファイルケースにざっくりと ジャンル分け&ラベリングして在庫管理♡ 上からパッと見で、 在庫の把握ができるのがポイント(*´꒳`*)
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
ストック収納 パントリーがないので キッチンに置けないストックは 押し入れに収納しています😊 ローリングストックしている備蓄食品、ペットボトル飲料、米 など ハーフティッシュとペーパータオルは箱買いしているので ここに入れて すぐ前の物入れに小分けしています 山善さんのキャスター付き収納ラックは 一つの棚に20キロ、 押し入れの奥まで 有効に使えます😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
PR
楽天市場
sou-huさんの実例写真
sou-hu
sou-hu
家族
Robin27さんの実例写真
みなさんの写真を参考にして、ストック表を作りました。両面マグネットシートにラベルシートで作ったものを貼りました。ストックがある時は黒、無くなったら白にひっくり返します。それを写真に撮って買い物に行くと買い忘れがありません。キッチンのコルクボードの一角に作りました。全く可愛げがありませんが、これはこれでありかな、と思います。
みなさんの写真を参考にして、ストック表を作りました。両面マグネットシートにラベルシートで作ったものを貼りました。ストックがある時は黒、無くなったら白にひっくり返します。それを写真に撮って買い物に行くと買い忘れがありません。キッチンのコルクボードの一角に作りました。全く可愛げがありませんが、これはこれでありかな、と思います。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
am_arukaさんの実例写真
久しぶりの投稿です✎ 赤ちゃん産まれて1ヶ月… 上の子の赤ちゃんがえりで悩むし バタバタしててなかなかお家のこと できてなかったけど、ちょっとずつ やっていこうと思います(*´꒳`*) まずはキッチンから整える𖠚ᐝ ストック管理はめちゃくちゃ使える からおすすめだよ〜! 便利なだけじゃなくナチュラルで シンプルなデザインだから見えても 馴染んでくれるからお気に入り𓅿♡ 買い替えたフライパンやピーラーも 使いやすくてお気に入り! キッチンは私がメインで使うから テンション上がるもので揃えたいね マグネットフックでかわいいやつも 探してるけどなかなかない( ・ᴗ・̥̥̥ ) 次は上にちょこっと映ってるラップ 置きをどうにかしたい(笑)
久しぶりの投稿です✎ 赤ちゃん産まれて1ヶ月… 上の子の赤ちゃんがえりで悩むし バタバタしててなかなかお家のこと できてなかったけど、ちょっとずつ やっていこうと思います(*´꒳`*) まずはキッチンから整える𖠚ᐝ ストック管理はめちゃくちゃ使える からおすすめだよ〜! 便利なだけじゃなくナチュラルで シンプルなデザインだから見えても 馴染んでくれるからお気に入り𓅿♡ 買い替えたフライパンやピーラーも 使いやすくてお気に入り! キッチンは私がメインで使うから テンション上がるもので揃えたいね マグネットフックでかわいいやつも 探してるけどなかなかない( ・ᴗ・̥̥̥ ) 次は上にちょこっと映ってるラップ 置きをどうにかしたい(笑)
am_aruka
am_aruka
2LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
食器棚の上に付いていている棚に 食品や調味料をストックしています(*^^*) ニトリの吊り戸棚用ボックスで集約! ストックは溢れがちなのでスペースを 決めて、そこからはみ出る量は買わない と決めると物が溢れなくていいです! 在庫管理がしやすいので、隠したいとこでは ありますがホワイトではなく クリアを選択しました(。ᵕᴗᵕ。) レンジ上の在庫管理は日用品のみ 作成しました(´˘`*)
食器棚の上に付いていている棚に 食品や調味料をストックしています(*^^*) ニトリの吊り戸棚用ボックスで集約! ストックは溢れがちなのでスペースを 決めて、そこからはみ出る量は買わない と決めると物が溢れなくていいです! 在庫管理がしやすいので、隠したいとこでは ありますがホワイトではなく クリアを選択しました(。ᵕᴗᵕ。) レンジ上の在庫管理は日用品のみ 作成しました(´˘`*)
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Robin27さんの実例写真
 11月30日にRoomClip magに掲載していただきありがとうございます。実はその時の写真からバージョンアップしていました。現在は縦14個横5列の70個管理しています。一つ一つの隙間を減らしたのですが、ひっくり返すだけなので支障なく使えています。これのいいところは、私でなくても在庫切れに気づいた人がひっくり返せる、というところです。白があるなー、という時に写真に撮って買い物に行くのでストレスは減りました。
 11月30日にRoomClip magに掲載していただきありがとうございます。実はその時の写真からバージョンアップしていました。現在は縦14個横5列の70個管理しています。一つ一つの隙間を減らしたのですが、ひっくり返すだけなので支障なく使えています。これのいいところは、私でなくても在庫切れに気づいた人がひっくり返せる、というところです。白があるなー、という時に写真に撮って買い物に行くのでストレスは減りました。
Robin27
Robin27
4LDK | 家族
5101103さんの実例写真
教えて!節約のためにしていること😊 安いからと買っても結局ちりつもでお金を使ってしまうし、スペースもとってしまうので、特売で買いがちなストックは早くなくなるもののみ購入しています🧻 逆に消耗の遅いものはなくなってから購入しています😌 また買い忘れとダブり防止のためにキャンドゥのハウスワークマグネットを使用してストック管理をしています💨 普段はカフェボードの面が前になるように裏返して冷蔵庫横にぺた🐾 あとは家計簿アプリで購入したレシートとバーコードをスキャンしてポイントをちまちま貯めて貯まったポイントを買い物代にあてています🛒
教えて!節約のためにしていること😊 安いからと買っても結局ちりつもでお金を使ってしまうし、スペースもとってしまうので、特売で買いがちなストックは早くなくなるもののみ購入しています🧻 逆に消耗の遅いものはなくなってから購入しています😌 また買い忘れとダブり防止のためにキャンドゥのハウスワークマグネットを使用してストック管理をしています💨 普段はカフェボードの面が前になるように裏返して冷蔵庫横にぺた🐾 あとは家計簿アプリで購入したレシートとバーコードをスキャンしてポイントをちまちま貯めて貯まったポイントを買い物代にあてています🛒
5101103
5101103
家族
riさんの実例写真
食材ストック、まとめて投稿します。 パントリーがないので、システムキッチンに収納しています。 ①突っ張り棒をつけて、長期保存食のパンとアルファ米を収納ボックス(タックシールに賞味期限を書いて貼っています)に入れています。 下の収納ケースはキャスター付きで便利です。 ②良く使う調味料やレトルト食品など ③お菓子や缶詰、パンなど 家族にも分かりやすく出し入れしやすい収納を心掛けています✨
食材ストック、まとめて投稿します。 パントリーがないので、システムキッチンに収納しています。 ①突っ張り棒をつけて、長期保存食のパンとアルファ米を収納ボックス(タックシールに賞味期限を書いて貼っています)に入れています。 下の収納ケースはキャスター付きで便利です。 ②良く使う調味料やレトルト食品など ③お菓子や缶詰、パンなど 家族にも分かりやすく出し入れしやすい収納を心掛けています✨
ri
ri
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 食材のストック収納 𖤘 ⁡ 初老の2人暮らし 安売りに飛びつき つい買いすぎて賞味期限切れに…💧ってなコトを防ぐため ストック数を管理しやすいボックス収納しています ⁡ お買い物前にサッとボックス内チェック☑️ っていっても覚え切れないから 写メってからお買い物に出かけます📸 ⁡ 各ボックスには 夫にもわかりやすいよう 〝大きく、はっきり、見やすいフォント〟(⇦ココ重要)でラベリングしてます ⁡ ⁡ pic① ダウンウォール ⁡ ✐無印良品 ⁎ やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大 ⁡ pic② 吊り戸棚 ⁡ ✐無印良品 ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 ⁎ ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ ⁡ 特にレトルト、インスタント類は 私の不在時に、と夫が自分の非常食に買いすぎがち ⁡ ボックス内管理は夫自身にも習慣化してもらってます ⁡ pic③ 冷蔵庫横の隙間 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン タワー tower ⁡ ⁡
       𖤘 食材のストック収納 𖤘 ⁡ 初老の2人暮らし 安売りに飛びつき つい買いすぎて賞味期限切れに…💧ってなコトを防ぐため ストック数を管理しやすいボックス収納しています ⁡ お買い物前にサッとボックス内チェック☑️ っていっても覚え切れないから 写メってからお買い物に出かけます📸 ⁡ 各ボックスには 夫にもわかりやすいよう 〝大きく、はっきり、見やすいフォント〟(⇦ココ重要)でラベリングしてます ⁡ ⁡ pic① ダウンウォール ⁡ ✐無印良品 ⁎ やわらかポリエチレンケース・ハーフ・大 ⁡ pic② 吊り戸棚 ⁡ ✐無印良品 ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ワイド・A4用ホワイトグレー ⁡ ⁎ ポリプロピレンファイルボックス・スタンダードタイプ・ホワイトグレー・1/2 ⁎ ポリプロピレンファイルボックススタンダード用キャスターもつけられるフタ ⁡ 特にレトルト、インスタント類は 私の不在時に、と夫が自分の非常食に買いすぎがち ⁡ ボックス内管理は夫自身にも習慣化してもらってます ⁡ pic③ 冷蔵庫横の隙間 ⁡ ✐山崎実業 ⁎ハンドル付きスリムワゴン タワー tower ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
食品のストックはパントリーに入れています。 お菓子、缶詰、乾物、レトルト…など、 ざっくりカテゴリー分けして、ボックスに。 入り口のホワイトボードに食品ごとのマグネットを付けていて、 最後のストックを使い切ったら、 「BUY」の方に動かします。
kei
kei
4LDK | 家族
Re_さんの実例写真
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
カップボード左端下をパントリーとして 食品のストックを収納しています🫧 無印良品のファイルボックスを使用。 上段は 調理中でも取り出しやすいよう「ハーフ」 下段は 収納力重視で「スタンド」です 1年ちょっと前にこの収納にしました。 当初は品目別にして箱にまとめていたのですが それよりも収納先の場所ごとに ストック品の在庫管理する方が 私は探しやすいことに気づきました。 (例えば、Aの調味料引き出しの詰替ストックはAの箱) 某スーパーの月1回のポイントアップの日に まとめ買いをするので その前日にここで在庫を確認して 足りない物を買い足します。 自分が管理しやすい方法が見つかり 買い過ぎや 足りなくて困ることがなくなりました😊 (しかもポイントめっちゃたまる🤭)
Re_
Re_
4LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
       𖤘 引き出し収納 𖤘 ⁡ 洗面台下の引き出しには そこで使うモノやストックを収納しています ⁡ 上段は浅め 下段は深め ⁡ 下段は、 ファイルボックスでカテゴリに分けて ボックスの中も夫用、私用を仕切りボックスやペンスタンドでバラけてしまわないようにまとめています ⁡ 引き出しを開けたら 一目で何がどこにあるのかを見える化して、 個々でストック管理する習慣が付いたことで、 夫の『◯◯どこー?』『◯◯なくなったー』がなくなりました 🙌🏻 (長い道のりでした!😅) ⁡ 上段のお掃除シート系は、 ケースに入れるより そのまま使う方が乾燥しにくいので ケースやめました ⁡ ⁡今まで使っていたウェットシートケースには 乾燥を気にしなくていい 洗面台のゴミガードをたっぷり入れてあります ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Lin_3さんの実例写真
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
大量に余っているふせんと、クリアファイルを使ってストック管理表を作ってみました! 黄色はキッチン、ピンクはリビング、水色は洗面所、黄緑はトイレで管理してるもの。ふせんで色分けして一目でわかりやすく工夫しました。 買うものは真ん中のスペースに移動させて、買い出しの日に写真撮って旦那に送ります(日用品の買い出しは旦那担当)。 クリアファイルを使っているので2枚重ねれば1回の撮影で済みます! 使い勝手はどうかな。改善の余地ありな気もします
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
yyさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥10,780
ルミナスのステンレスラック120cmに塗装したベニヤを乗せています🫶🏻 最下段は無印のppケースがピッタリになるよう調整して食品のストックやお菓子、ゴミ袋などを入れています。
ルミナスのステンレスラック120cmに塗装したベニヤを乗せています🫶🏻 最下段は無印のppケースがピッタリになるよう調整して食品のストックやお菓子、ゴミ袋などを入れています。
yy
yy
3LDK | 家族
mako2yaさんの実例写真
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
「減災」するための我が家の備え ༅日用品のマメな買い足しと整理整頓 水の「機能」となるウェットシート、ボディシートタオルなども準備。紙製品、日用品もマメに買い足し。 ༅非常用トイレは潤沢に 水と食料を1週間分用意するなら、おトイレの用意も1週間耐えられるようにする 高機能との噂高い「BOS」を買い足しました。 ※今年は自然災害も多く、注文しても時間がかかるそうです。Amazonで予約可能でした😊
mako2ya
mako2ya
3LDK
sacchiさんの実例写真
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
⌘わが家の防災・備え キッチンの背面収納棚で非常食のローリングストックしています。今日は久しぶりに賞味期限と追加補充のチェックしました。 今夜の夕飯に期限切れ間近なスープいただきまーす。明日の朝は、うっかりすでに期限の切れてたパン缶を食べてみます。 パン缶初めて!どんなかな??
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
merirynさんの実例写真
昨日、スーパーで焼き鳥の缶詰が1つ100円で売っていたので、非常持出袋用に買ってきてローリングストックしました。 でも、袋の中身の缶詰って賞味期限バラバラ。 今まで入れ替えの度にいちいち出して確認していましたが、旦那が、メモ用紙か何かに表にしておいたらと言ったので、先の洗剤の在庫表と同様に、余っていた100円ショップのホワイトボードにテプラで品目を作って貼り付け、賞味期限をホワイトボードマーカーで書き込むことにしました。 これなら、いちいち非常持出袋を開けて中を見なくていいし、機会がある度にチェックできて便利ですよね♪ それにしても、賞味期限切れがちょくちょくあるので、近いうちに消費して入れ替えなくては😂
昨日、スーパーで焼き鳥の缶詰が1つ100円で売っていたので、非常持出袋用に買ってきてローリングストックしました。 でも、袋の中身の缶詰って賞味期限バラバラ。 今まで入れ替えの度にいちいち出して確認していましたが、旦那が、メモ用紙か何かに表にしておいたらと言ったので、先の洗剤の在庫表と同様に、余っていた100円ショップのホワイトボードにテプラで品目を作って貼り付け、賞味期限をホワイトボードマーカーで書き込むことにしました。 これなら、いちいち非常持出袋を開けて中を見なくていいし、機会がある度にチェックできて便利ですよね♪ それにしても、賞味期限切れがちょくちょくあるので、近いうちに消費して入れ替えなくては😂
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
PR
楽天市場
YU-RIさんの実例写真
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 過去picですがこちらも参加( ˆ꒳​ˆ; ) ストック(お菓子、飲み物、調味料、インスタント、キッチンペーパーなど)系とホットプレート、カセットコンロ、鍋などの大物系が全体の9割ぐらいで残り1割はキッチン周りの掃除系+aな感じで収納してます✨
キッチン収納𓂃◌𓈒𓐍 過去picですがこちらも参加( ˆ꒳​ˆ; ) ストック(お菓子、飲み物、調味料、インスタント、キッチンペーパーなど)系とホットプレート、カセットコンロ、鍋などの大物系が全体の9割ぐらいで残り1割はキッチン周りの掃除系+aな感じで収納してます✨
YU-RI
YU-RI
3LDK | 家族
もっと見る