コメント1
hiro.mama
イベント参加です

この写真を見た人へのおすすめの写真

twoさんの実例写真
イベント参加用にペタリ☻ 我が家の洗濯機はPanasonic社のドラム式洗濯機NA-VX9500Lです。 海外製の洗濯機も憧れたのですが、夫と相談の結果、Panasonicにしました。 インテリアにも馴染むシンプルな見た目と、タッチパネルがお気に入りの洗濯機。 乾燥機能もばっちりでタオルがふわふわです♡
イベント参加用にペタリ☻ 我が家の洗濯機はPanasonic社のドラム式洗濯機NA-VX9500Lです。 海外製の洗濯機も憧れたのですが、夫と相談の結果、Panasonicにしました。 インテリアにも馴染むシンプルな見た目と、タッチパネルがお気に入りの洗濯機。 乾燥機能もばっちりでタオルがふわふわです♡
two
two
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
イベント参加です。 うちのはシャープさんの丸い縦型洗濯機です。 丸いのがかわいくてこれにしましたー!四角より場所取る気がしますが... いつも洗濯機回してから、あれもこれもって入れたくなるので、洗濯途中でも開けて放り込める縦型がいいですねー
イベント参加です。 うちのはシャープさんの丸い縦型洗濯機です。 丸いのがかわいくてこれにしましたー!四角より場所取る気がしますが... いつも洗濯機回してから、あれもこれもって入れたくなるので、洗濯途中でも開けて放り込める縦型がいいですねー
kiki
kiki
3LDK | 家族
on_100kさんの実例写真
イベント参加します。 無印の壁に付けられる家具でタオル収納。
イベント参加します。 無印の壁に付けられる家具でタオル収納。
on_100k
on_100k
1LDK | 家族
miiiさんの実例写真
イベント参加です。洗面所、洗濯室の棚。沢山入りそうで良かった
イベント参加です。洗面所、洗濯室の棚。沢山入りそうで良かった
miii
miii
4LDK | 家族
sukiipu123さんの実例写真
イベント参加(^-^) 我が家は2階に風呂脱衣場です。 右奥に物干し用バルコニー。 洗濯機横はタンスでパジャマなどを収納。 タンス上は取り入れた洗濯物を畳んだり、アイロンがけ用に。 その左にクローゼットに部屋着や普段着を収納しています。 雨の日用に物干しポールとホスクリーンをつけて、エアコン装備させました(^-^) 天井クロスも爽やかで動線も楽でとても気に入っています♪
イベント参加(^-^) 我が家は2階に風呂脱衣場です。 右奥に物干し用バルコニー。 洗濯機横はタンスでパジャマなどを収納。 タンス上は取り入れた洗濯物を畳んだり、アイロンがけ用に。 その左にクローゼットに部屋着や普段着を収納しています。 雨の日用に物干しポールとホスクリーンをつけて、エアコン装備させました(^-^) 天井クロスも爽やかで動線も楽でとても気に入っています♪
sukiipu123
sukiipu123
家族
kinakoさんの実例写真
我が家の洗濯スペース ① 洗面所と洗濯室は引き戸で仕切れ、生活感あふれる洗濯室を隠せるようにしました。 洗濯室から庭に出られ、外干しも楽ちんです。 洗面カウンターを広めにしたので、ここでたたんだり、アイロンをかけたりしています。
我が家の洗濯スペース ① 洗面所と洗濯室は引き戸で仕切れ、生活感あふれる洗濯室を隠せるようにしました。 洗濯室から庭に出られ、外干しも楽ちんです。 洗面カウンターを広めにしたので、ここでたたんだり、アイロンをかけたりしています。
kinako
kinako
家族
ojiさんの実例写真
イベント参加
イベント参加
oji
oji
4LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
パナソニックイベント参加です。 我が家はキッチンのラクシーナを始め、パナソニック商品がいたるところにありますが、今回は洗面脱衣室を。 洗面台はシーラインのフロートタイプです。この写真では伝わりにくいですが、その名の通り壁付けで浮かせる形状なので床面積が広がり、部屋が広く感じます( ̄▽ ̄) 造作洗面台のようなデザインもお気に入り♪ 天井には室内干しユニットのホシ姫サマを設置。昇降機能付きなので干したり畳んだりの作業を座ったまま出来るし、天井まで上げておけば洗濯物も邪魔にならず快適です♪ (写真では画角に収めるために少し下げて止めてます) 浴室の物干しと併用して家族4人分の洗濯物が全てここで完結!採用して大正解だった設備のひとつです♪(*゚▽゚*)
パナソニックイベント参加です。 我が家はキッチンのラクシーナを始め、パナソニック商品がいたるところにありますが、今回は洗面脱衣室を。 洗面台はシーラインのフロートタイプです。この写真では伝わりにくいですが、その名の通り壁付けで浮かせる形状なので床面積が広がり、部屋が広く感じます( ̄▽ ̄) 造作洗面台のようなデザインもお気に入り♪ 天井には室内干しユニットのホシ姫サマを設置。昇降機能付きなので干したり畳んだりの作業を座ったまま出来るし、天井まで上げておけば洗濯物も邪魔にならず快適です♪ (写真では画角に収めるために少し下げて止めてます) 浴室の物干しと併用して家族4人分の洗濯物が全てここで完結!採用して大正解だった設備のひとつです♪(*゚▽゚*)
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
PR
楽天市場
mi..Eさんの実例写真
イベント参加の為、再投稿です☺︎ 下向きになるサーキュレーターは、なかなか無くて、これは脱衣室のこの場所にピッタリです♪
イベント参加の為、再投稿です☺︎ 下向きになるサーキュレーターは、なかなか無くて、これは脱衣室のこの場所にピッタリです♪
mi..E
mi..E
家族
mizu_one_storyさんの実例写真
イベント参加♡TOTOの病院用シンク♡広くて深くて洗い物もしやすい♡浸け置きもたっぷり♡
イベント参加♡TOTOの病院用シンク♡広くて深くて洗い物もしやすい♡浸け置きもたっぷり♡
mizu_one_story
mizu_one_story
4LDK | 家族
yuri-nさんの実例写真
yuri-n
yuri-n
家族
momoさんの実例写真
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
イベント参加用。 ニトリのボーダー柄バスマット使ってます。目の詰まった厚いタオル地なので水分しっかり吸ってくれて、使用後はすぐに洗濯機へ。
momo
momo
家族
miiiさんの実例写真
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
イベント参加用です。 洗濯室を作って貰いホスクリーンを3本設置してもらったので、シーツなども含め洗濯物は全てここに干しています。 もともと乾燥している家だし、サーキュレーターもあるので乾きも早く、わざわざ外に干す必要もなく本当に楽です(^^)
miii
miii
4LDK | 家族
OPTYさんの実例写真
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
OPTY
OPTY
ariさんの実例写真
洗濯用洗剤¥2,420
イベント用です ✳︎ 洗面室の洗濯機上の洗剤たちです 左のラベル←は自作したもので ずっとお気に入りです お洗濯をするたびに うきうきするラベルたちです♡̷ モノトーンでスッキリと揃えています♡̷
イベント用です ✳︎ 洗面室の洗濯機上の洗剤たちです 左のラベル←は自作したもので ずっとお気に入りです お洗濯をするたびに うきうきするラベルたちです♡̷ モノトーンでスッキリと揃えています♡̷
ari
ari
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加です 100均のワイヤーネットをハンガーパイプにs字フックで吊るして、子供の身長にあわせたハンガーの高さに調整してます。 クローゼットのハンガーパイプは低学年の我が子には高さがありすぎて、手が届きません。子供でも自分で朝の身支度しやすいように高さ調整してます。ここは脱衣室兼ランドリールームでもあるので、脱いだパジャマは洗濯機か写真下に見えてるランドリーバスケットへinして、そのまま制服に着替えて朝の身支度完了です😊
イベント参加です 100均のワイヤーネットをハンガーパイプにs字フックで吊るして、子供の身長にあわせたハンガーの高さに調整してます。 クローゼットのハンガーパイプは低学年の我が子には高さがありすぎて、手が届きません。子供でも自分で朝の身支度しやすいように高さ調整してます。ここは脱衣室兼ランドリールームでもあるので、脱いだパジャマは洗濯機か写真下に見えてるランドリーバスケットへinして、そのまま制服に着替えて朝の身支度完了です😊
tomo
tomo
家族
PR
楽天市場
paruさんの実例写真
イベントに参加します。 五月に新居に引っ越ししたんですが 最近の家は、防水パンは付いてなくて 床に直に洗濯機を置くそうですね〜 私は、洗濯機の下を掃除をしたいし 冬場の結露も心配だったので キャスター付きの洗濯機台を 2つ購入しました。 前から使っていたのを二階の息子にあげて 一階には新しい洗濯機を購入。 家電の配達の日に パパッと組み立てて 洗濯機を乗っけてもらいました。 家電配送員さんが『最近、キャスター付きの台に洗濯機を乗せる人が増えているけど こんながっしりしてる台は初めて見ました! これなら壊れてる心配も無くていいですね〜!』 って褒めてくれたよ😀
イベントに参加します。 五月に新居に引っ越ししたんですが 最近の家は、防水パンは付いてなくて 床に直に洗濯機を置くそうですね〜 私は、洗濯機の下を掃除をしたいし 冬場の結露も心配だったので キャスター付きの洗濯機台を 2つ購入しました。 前から使っていたのを二階の息子にあげて 一階には新しい洗濯機を購入。 家電の配達の日に パパッと組み立てて 洗濯機を乗っけてもらいました。 家電配送員さんが『最近、キャスター付きの台に洗濯機を乗せる人が増えているけど こんながっしりしてる台は初めて見ました! これなら壊れてる心配も無くていいですね〜!』 って褒めてくれたよ😀
paru
paru
家族
OPTYさんの実例写真
サーキュレーターのイベント参加です✩ 我が家のサーキュレーターは室内干しの部屋にあります☻ 上から爽やかな風を届けてくれます♪
サーキュレーターのイベント参加です✩ 我が家のサーキュレーターは室内干しの部屋にあります☻ 上から爽やかな風を届けてくれます♪
OPTY
OPTY
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
NoooAさんの実例写真
イベント参加♩ 我が家のヘビロテ商品は、この時期必須な除湿機!! これを使うようになってからは梅雨も怖くなくなりました〜˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊ 夜寝る前に干して、朝にはほぼ乾いてる✨
イベント参加♩ 我が家のヘビロテ商品は、この時期必須な除湿機!! これを使うようになってからは梅雨も怖くなくなりました〜˚₊*୧⃛(๑⃙⃘⁼̴̀꒳⁼̴́๑⃙⃘)୨⃛*₊ 夜寝る前に干して、朝にはほぼ乾いてる✨
NoooA
NoooA
4LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥12,020
TOTOイベント参加、2つ目。 脱衣室につけたスロップシンクです。 大きさは、約幅44、奥行き40、深さ19センチです。 我が家には使いやすさ、見た目のバランスを考えてちょうど良い大きさでした。 メインの目的は、以前の家で浴室で飛び散る水でびちゃびちゃになりながら洗っていた上履きを洗うため。 上履きを洗う前にシンクでつけおきもでき、今ではノンストレスです! 洗濯物の予備洗い、つけおき、雑巾を洗うなど、何だかんだで毎日使っています。 いつも蛇口の後ろにS字フックをかけて、ブラシやミニ洗濯板を乾かしています。 スロップシンク本当に設置して良かったです。
TOTOイベント参加、2つ目。 脱衣室につけたスロップシンクです。 大きさは、約幅44、奥行き40、深さ19センチです。 我が家には使いやすさ、見た目のバランスを考えてちょうど良い大きさでした。 メインの目的は、以前の家で浴室で飛び散る水でびちゃびちゃになりながら洗っていた上履きを洗うため。 上履きを洗う前にシンクでつけおきもでき、今ではノンストレスです! 洗濯物の予備洗い、つけおき、雑巾を洗うなど、何だかんだで毎日使っています。 いつも蛇口の後ろにS字フックをかけて、ブラシやミニ洗濯板を乾かしています。 スロップシンク本当に設置して良かったです。
Chiharu
Chiharu
家族
puritan_rさんの実例写真
イベント参加になります! 毎日のお掃除予防✨ 普段の洗濯物と一緒にオキシクリーンを一緒にいれて洗濯をまわします‼️ 勝手に洗濯終わるとなんと洗濯機の中もピカーンとキレイになるんです💓 洗濯物の匂いもスッキリなくなりますよ 部屋干しにもオススメ✨ これを初めてから洗濯クリーン洗剤を買い洗濯機クリーンをすることはなくなりましたよ🙌
イベント参加になります! 毎日のお掃除予防✨ 普段の洗濯物と一緒にオキシクリーンを一緒にいれて洗濯をまわします‼️ 勝手に洗濯終わるとなんと洗濯機の中もピカーンとキレイになるんです💓 洗濯物の匂いもスッキリなくなりますよ 部屋干しにもオススメ✨ これを初めてから洗濯クリーン洗剤を買い洗濯機クリーンをすることはなくなりましたよ🙌
puritan_r
puritan_r
家族
kojikoさんの実例写真
着替え→ランドリーカート→洗濯機→室内干し→乾いたらその下でアイロン掛け→後ろの階段下収納へ。 ここだけで完結するコンパクト家事室! 兼洗面脱衣所。 狭いし不便もあるけどナマケモノなので便利さ優先で😇
着替え→ランドリーカート→洗濯機→室内干し→乾いたらその下でアイロン掛け→後ろの階段下収納へ。 ここだけで完結するコンパクト家事室! 兼洗面脱衣所。 狭いし不便もあるけどナマケモノなので便利さ優先で😇
kojiko
kojiko
4LDK | 家族
Ichiさんの実例写真
イベント参加用です。過去picですみません。 収納スペースを追加したくてDIYで可動棚を洗濯機の上に設置しました。 洗面室とは言え、オープンに見える場所なので妥協したくなくてずっとカッコいい棚受けを探していたところ、toolboxさんで一目惚れして購入しました。 洗濯機の上に棚を設置したおかげで、洗剤ボトルや洗濯ネット、バスタオルなどがワンアクションで手に取れて、ついでにグリーンも飾れる場所が出来ました^_^
イベント参加用です。過去picですみません。 収納スペースを追加したくてDIYで可動棚を洗濯機の上に設置しました。 洗面室とは言え、オープンに見える場所なので妥協したくなくてずっとカッコいい棚受けを探していたところ、toolboxさんで一目惚れして購入しました。 洗濯機の上に棚を設置したおかげで、洗剤ボトルや洗濯ネット、バスタオルなどがワンアクションで手に取れて、ついでにグリーンも飾れる場所が出来ました^_^
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
PR
楽天市場
torokoさんの実例写真
イベント「心地よい暮らしのための工夫」 我が家は、自分達が心地よく暮らせるように、思い切ってマンションをスケルトンリフォーム しました。 洗面室、洗濯物が丸見えなのが嫌だなと思っていましたが、リノベで扉収納の中に全部収めました。「心地よさ」の第一歩は見たくないものが見えないようにすることから…?
イベント「心地よい暮らしのための工夫」 我が家は、自分達が心地よく暮らせるように、思い切ってマンションをスケルトンリフォーム しました。 洗面室、洗濯物が丸見えなのが嫌だなと思っていましたが、リノベで扉収納の中に全部収めました。「心地よさ」の第一歩は見たくないものが見えないようにすることから…?
toroko
toroko
3LDK | 家族
marronさんの実例写真
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
marron
marron
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
洗濯機周りの収納イベント 1坪サイズの洗面脱衣室 洗濯機の上のカゴは家族のバスタオル入れ 我が家は自分のバスタオルがあるので😆 洗濯機横のスノコで作った棚は フェイスタオル入れ 向かいにラブリコフレームと長押取付 お洗濯関係をまとめてます🎶 最近ようやくすっきりしてきました🎶
洗濯機周りの収納イベント 1坪サイズの洗面脱衣室 洗濯機の上のカゴは家族のバスタオル入れ 我が家は自分のバスタオルがあるので😆 洗濯機横のスノコで作った棚は フェイスタオル入れ 向かいにラブリコフレームと長押取付 お洗濯関係をまとめてます🎶 最近ようやくすっきりしてきました🎶
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
ossa_at.homeさんの実例写真
イベント参加用✨ 洗濯ネットを百均のマグネットフックとセリアのレターボックスで収納してます*^^* 上段は毎日使うネット、下段は枕ほし用や上履き用など週一にしか使わないものと分けてます。洗濯機の横の凸凹ダイソーのマグネットよりもセリアのほうがピッタリハマるのでそのうち買い替える予定です><
イベント参加用✨ 洗濯ネットを百均のマグネットフックとセリアのレターボックスで収納してます*^^* 上段は毎日使うネット、下段は枕ほし用や上履き用など週一にしか使わないものと分けてます。洗濯機の横の凸凹ダイソーのマグネットよりもセリアのほうがピッタリハマるのでそのうち買い替える予定です><
ossa_at.home
ossa_at.home
2LDK | 家族
musamamaさんの実例写真
つっぱり棒活用法イベント参加✨
つっぱり棒活用法イベント参加✨
musamama
musamama
4LDK | 家族
miraiiさんの実例写真
「うちの壁紙はこれ!」イベント投稿② 脱衣室/ランドリールーム →リリカラ ベース LBX9485 オープン収納と作業台の壁です。 普通のグレークロスのようですが、 よく見るとゴールドのアクセントが!
「うちの壁紙はこれ!」イベント投稿② 脱衣室/ランドリールーム →リリカラ ベース LBX9485 オープン収納と作業台の壁です。 普通のグレークロスのようですが、 よく見るとゴールドのアクセントが!
miraii
miraii
家族
sacchiさんの実例写真
洗濯用洗剤¥550
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
⌘片付けやすくするために ▶︎洗濯機の近くに収納スペースを確保 ▶︎分類はザックリ1人ずつ ▶︎畳むのを止める(最小限に) ▶︎ハンガーは洗濯とクローゼット共用 ▶︎干す道具は洗濯機横にマグネット収納 ▶︎洗剤などのストック類はココに収まるだけ 家族3人分の下着・パジャマは収納棚のケースに畳まず「投げ込み収納」(夫のは洗面台引き出し)下着類は洗濯機上のステンレス ハンガー に干しているので、乾いたら最短距離でポイポイ放り込むだけ。天気の悪い日は乾燥機をかけるので、タオルもパジャマも最短距離でお片づけできます。 「投げ込み収納」子供達にはキレイに畳んで並べてあるより、取り出しやすく、片付けやすいようです。 また、ハンガーを洗濯用とクローゼット用を統一することで、干す時のハンガーのままクローゼットにかけるだけ!乾燥後の「取り込む→たたむ→収納する」の労力を軽減 少しでも楽に家事をこなしたいという ズボラな私がたどり着いた仕組みです
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
aitomamaさんの実例写真
イベント参加です。 キッチンの横にあるスペースで、洗濯、アイロンがけ、ミシン、電子ピアノの練習、勉強、仕事の製作物など色んな事が出来て大満足♪ 5帖の小スペースだけど十分✨
イベント参加です。 キッチンの横にあるスペースで、洗濯、アイロンがけ、ミシン、電子ピアノの練習、勉強、仕事の製作物など色んな事が出来て大満足♪ 5帖の小スペースだけど十分✨
aitomama
aitomama
4LDK | 家族
PR
楽天市場
soraさんの実例写真
イベント参加。 洗剤柔軟剤は自動投入なのでなし。 ここにはDIYで棚を設置しタオルだけ置いています。
イベント参加。 洗剤柔軟剤は自動投入なのでなし。 ここにはDIYで棚を設置しタオルだけ置いています。
sora
sora
2LDK | 家族
gachaさんの実例写真
イベント参加します🙌 洗濯機のうえにアイアンシェルフを打って、棚をDIY🪵⚒️ タオルを収納するスペースを作りました✨ 窓辺にアイアンと植物🪴タイル柄のクロスの組み合わせ♡ お気に入りの空間です😌
イベント参加します🙌 洗濯機のうえにアイアンシェルフを打って、棚をDIY🪵⚒️ タオルを収納するスペースを作りました✨ 窓辺にアイアンと植物🪴タイル柄のクロスの組み合わせ♡ お気に入りの空間です😌
gacha
gacha
4LDK | 家族
reform-mafuminさんの実例写真
洗濯水栓が付いた洗濯パン 壁に水栓がないのですっきりとした洗面室、ランドリールームができます。 水栓が壁に無いのでアクセントクロスにもオススメ
洗濯水栓が付いた洗濯パン 壁に水栓がないのですっきりとした洗面室、ランドリールームができます。 水栓が壁に無いのでアクセントクロスにもオススメ
reform-mafumin
reform-mafumin
家族
_cchome_さんの実例写真
_cchome_
_cchome_
家族
Maroさんの実例写真
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
セカンドハウスには洗濯機無いので、本宅でイベント参加。 今年のはじめにお迎えしたドラム式洗濯機「ゆかりちゃん」。 直接洗濯かご載せてたら脱水の度にガタガタと振り落としてくれるので、突っ張り棒二本で浮かせました。 ハンギングバスケットには洗濯ネットを放り込んでます。
Maro
Maro
2LDK
Miponappoさんの実例写真
久しぶりにイベント参加☆ 我が家の洗濯機上収納はDIYした壁付収納です。 棚の下にタオルハンガーを付けて足拭きマットを乾かせるようにしています。 ここのスペースは私のお気に入りの場所。 壁紙替えて、窓の格子つけたり、防水パンカバー作ったり、家事しながら気持ちが上がる場所になる様に手を加えています😊
久しぶりにイベント参加☆ 我が家の洗濯機上収納はDIYした壁付収納です。 棚の下にタオルハンガーを付けて足拭きマットを乾かせるようにしています。 ここのスペースは私のお気に入りの場所。 壁紙替えて、窓の格子つけたり、防水パンカバー作ったり、家事しながら気持ちが上がる場所になる様に手を加えています😊
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
kiiroitoriさんの実例写真
イベント用です。 DAISOの蓋付き収納ボックスがシンデレラフィットして、スッキリしたような! タオルに統一感がないため、カフェカーテンで目隠ししています(笑)若干透けていますが、ここしか窓がないため、自然光を入れるために敢えて…ということに。
イベント用です。 DAISOの蓋付き収納ボックスがシンデレラフィットして、スッキリしたような! タオルに統一感がないため、カフェカーテンで目隠ししています(笑)若干透けていますが、ここしか窓がないため、自然光を入れるために敢えて…ということに。
kiiroitori
kiiroitori
4LDK | 家族
gachaさんの実例写真
イベント参加しますっ🙌 わが家の洗濯機上収納は、打ちつけ型です😆 洗濯パンが邪魔して突っ張ることも置くこともできず、アイアンシェルフを打って板を通しました⚒️ 苦渋の選択でしたが、とってもお気に入りの空間です♡
イベント参加しますっ🙌 わが家の洗濯機上収納は、打ちつけ型です😆 洗濯パンが邪魔して突っ張ることも置くこともできず、アイアンシェルフを打って板を通しました⚒️ 苦渋の選択でしたが、とってもお気に入りの空間です♡
gacha
gacha
4LDK | 家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る