コメント5
Akane
我が家の洗面台下はオープンになっていて配管や水抜きの蛇口が丸出し!最近、息子がイタズラをするようになってきたのでガードを作りました(;´Д`)触ったら危ないよ的な標識も作ってペタリ(∀)なかなか男前な仕上がり♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

chanryoさんの実例写真
やっと洗面台下ぴったりのボックスを買ってきましたヽ(;ー;)ノ配管が多くて大変です…。 無印のボックスは白と迷いましたが、ストックの見える半透明にしました♡ 左上の持ち手つきボックスはお風呂の前に出して、メイク落とし→スキンケアをできるように٩( 'ω' )و あとはドライヤーとコテをどうにか収納したい!
やっと洗面台下ぴったりのボックスを買ってきましたヽ(;ー;)ノ配管が多くて大変です…。 無印のボックスは白と迷いましたが、ストックの見える半透明にしました♡ 左上の持ち手つきボックスはお風呂の前に出して、メイク落とし→スキンケアをできるように٩( 'ω' )و あとはドライヤーとコテをどうにか収納したい!
chanryo
chanryo
1K | 一人暮らし
3838さんの実例写真
日頃から頭を悩ませている収納なのですが、洗面台下の棚を買ってスッキリしたので嬉しくて投稿しちゃう! 配管を避けてアイテムを買って、かなり取り出しやすくスペースも空きました! 左の引き出し意外は全てダイソー。 手前に余裕があるので普段はパジャマのストックをこれまたダイソーの積み重ねボックスに入れて収納してます。
日頃から頭を悩ませている収納なのですが、洗面台下の棚を買ってスッキリしたので嬉しくて投稿しちゃう! 配管を避けてアイテムを買って、かなり取り出しやすくスペースも空きました! 左の引き出し意外は全てダイソー。 手前に余裕があるので普段はパジャマのストックをこれまたダイソーの積み重ねボックスに入れて収納してます。
3838
3838
家族
Nさんの実例写真
洗面下は・・・ 左:引き出しは、文房具やプリント等収納 右:メイクボックスの大きさに合わせて作ってもらった棚で、歯ブラシタオル等、洗面に使うものを収納しています。洗えるし、上に箱ごと取り出して使えるので便利( ˊᵕˋ )♡
洗面下は・・・ 左:引き出しは、文房具やプリント等収納 右:メイクボックスの大きさに合わせて作ってもらった棚で、歯ブラシタオル等、洗面に使うものを収納しています。洗えるし、上に箱ごと取り出して使えるので便利( ˊᵕˋ )♡
N
N
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
カインズさんのSkitto活用 次は洗面台の収納です。 Before ダイソーの半透明ケースを使っていましたが、見た目もいまいち、空間も活用できていません。 さらに、手前に並んでいるものも追加で収納できるか試してみました。 ⬇︎ After 左側にスキットL×4個、右側にM×2個を使用しました。 スキッと収まりました!若干ですが隙間もあります!大幅に収納量アップです! スキットのように奥行が2種類ある収納ケースは珍しいんじゃないでしょうか? 洗面台下の配管を避けて配置するのにぴったりの商品だと思いました!
カインズさんのSkitto活用 次は洗面台の収納です。 Before ダイソーの半透明ケースを使っていましたが、見た目もいまいち、空間も活用できていません。 さらに、手前に並んでいるものも追加で収納できるか試してみました。 ⬇︎ After 左側にスキットL×4個、右側にM×2個を使用しました。 スキッと収まりました!若干ですが隙間もあります!大幅に収納量アップです! スキットのように奥行が2種類ある収納ケースは珍しいんじゃないでしょうか? 洗面台下の配管を避けて配置するのにぴったりの商品だと思いました!
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
ココもどーにかしたい所。 後ろの配管のせいで奥行きが無く、理想とする引き出しタイプの収納が入らず…(無印や、ファボーレなど) 突っ張り棒の棚を入れてファイルボックス入れようか考えてますが基本ココにはそんなにストックを置いてないのでお金かけるのもなぁと放置状態… 後ろの配管も気になるしー とりあえず前とは少し変わったので記録用に ブリキの容器には洗濯洗剤、ハンドソープのストックを収納 ニトリの3段ケースには歯ブラシのストックや、ポケットティッシュ、メラニンスポンジを…けどこの深さではポケットティッシュが縦て収納できず取り出しにくく余り数も入らないのでどこかへ移動させた方がいいかな
ココもどーにかしたい所。 後ろの配管のせいで奥行きが無く、理想とする引き出しタイプの収納が入らず…(無印や、ファボーレなど) 突っ張り棒の棚を入れてファイルボックス入れようか考えてますが基本ココにはそんなにストックを置いてないのでお金かけるのもなぁと放置状態… 後ろの配管も気になるしー とりあえず前とは少し変わったので記録用に ブリキの容器には洗濯洗剤、ハンドソープのストックを収納 ニトリの3段ケースには歯ブラシのストックや、ポケットティッシュ、メラニンスポンジを…けどこの深さではポケットティッシュが縦て収納できず取り出しにくく余り数も入らないのでどこかへ移動させた方がいいかな
yukari
yukari
4LDK | 家族
osakanaさんの実例写真
洗面台下の配管の水漏れの修理が終わって、配管隠しのカバー(木の目隠し?)を作りました♡
洗面台下の配管の水漏れの修理が終わって、配管隠しのカバー(木の目隠し?)を作りました♡
osakana
osakana
3DK | 家族
kokirinさんの実例写真
洗面下収納。 配管が邪魔して、なかなか難しい収納…。 セリアの白いプラボックスで重ね収納にしました。 ラベリングはピータッチキューブで英字でかっこよく♡
洗面下収納。 配管が邪魔して、なかなか難しい収納…。 セリアの白いプラボックスで重ね収納にしました。 ラベリングはピータッチキューブで英字でかっこよく♡
kokirin
kokirin
3LDK | 家族
yattarmanさんの実例写真
洗面所下。配管の手前に引き出しを設置したらスマートな収納になりました。お風呂上りに着るものをメインに収納してます。 ラベルはキャンドゥ。こどものものはカタカナで書いてます。
洗面所下。配管の手前に引き出しを設置したらスマートな収納になりました。お風呂上りに着るものをメインに収納してます。 ラベルはキャンドゥ。こどものものはカタカナで書いてます。
yattarman
yattarman
PR
楽天市場
sweetcloudさんの実例写真
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
洗面台下の収納。 配管の関係でニトリの棚の仕切りを調整しながら上下を分けています。 左側の無印のケースは下から ①シャンプー類のストック ②洗剤類のストック ③歯ブラシやカミソリのストックとアメニティ その上に洗濯ネットと洗顔用タオル を入れています。 洗剤類は本当はオシャレケースに詰め替えたいのですが、うちはダンナも掃除・洗濯を手伝ってくれる、また娘にも自分で出来るようになって欲しいので、ラベルをはがさないのが大前提。今回写真を撮るので初めてセブンのシンプルなボトルの洗剤を購入してみました笑 ウタマロ石鹸は使いやすいように縦に切って半分ラップで巻いています☆ 色が揃っていなくて美しくはないけれど、家族みんなが使いやすい事を優先してみました☺︎
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
momotakumamaさんの実例写真
洗面台下の配管をお洒落に隠してみました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://ameblo.jp/pipipiyuu10/entry-12315499301.html
洗面台下の配管をお洒落に隠してみました〜(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)◞ https://ameblo.jp/pipipiyuu10/entry-12315499301.html
momotakumama
momotakumama
家族
uch.mamaさんの実例写真
. 洗面台下収納。 配管が邪魔です( ˘•ω•˘ ) . もう少し物を減らしたいな。
. 洗面台下収納。 配管が邪魔です( ˘•ω•˘ ) . もう少し物を減らしたいな。
uch.mama
uch.mama
chappiさんの実例写真
洗面台下収納! やっと無駄なくスッキリジャストフィットで使えた!自己満!!ここに来るまで沢山試行錯誤したぁ!! 配管が邪魔で、横置きになっちゃったけど、ピッタリだったからよし!!
洗面台下収納! やっと無駄なくスッキリジャストフィットで使えた!自己満!!ここに来るまで沢山試行錯誤したぁ!! 配管が邪魔で、横置きになっちゃったけど、ピッタリだったからよし!!
chappi
chappi
3K | 家族
Sayaさんの実例写真
洗面台下の棚 ニトリの伸縮フリーラックを使って棚を作りました! 配管が邪魔だったから突っ張り棒も出来ず… 諦めかけてたけど これで収納の幅が広がりました!
洗面台下の棚 ニトリの伸縮フリーラックを使って棚を作りました! 配管が邪魔だったから突っ張り棒も出来ず… 諦めかけてたけど これで収納の幅が広がりました!
Saya
Saya
2LDK | 一人暮らし
yuucharopiさんの実例写真
配管がとても邪魔なのでトイレットペーパーをそのままストックできません。 なので100均で突っ張り棒買ってきて、トイレットペーパー下段に2本、上段に2本突っ張らせました笑 下と側面を押さえてるのでトイレットペーパーが落ちてきません。良い。 あとは掃除道具、洗濯洗剤、風呂用品、入浴剤とそれぞれBOXを分けてしまってます。 まだまだデッドスペースあるけど、トイレットペーパー取りにくくなるのは困るから様子見です。
配管がとても邪魔なのでトイレットペーパーをそのままストックできません。 なので100均で突っ張り棒買ってきて、トイレットペーパー下段に2本、上段に2本突っ張らせました笑 下と側面を押さえてるのでトイレットペーパーが落ちてきません。良い。 あとは掃除道具、洗濯洗剤、風呂用品、入浴剤とそれぞれBOXを分けてしまってます。 まだまだデッドスペースあるけど、トイレットペーパー取りにくくなるのは困るから様子見です。
yuucharopi
yuucharopi
2DK | カップル
daisyfoppishさんの実例写真
洗面台下。無印良品のBOXを使っています。上の空間が勿体無いので、突っ張り棒を2本取り付けてBOXを載せています。配管が邪魔だなぁ。
洗面台下。無印良品のBOXを使っています。上の空間が勿体無いので、突っ張り棒を2本取り付けてBOXを載せています。配管が邪魔だなぁ。
daisyfoppish
daisyfoppish
1DK | 一人暮らし
mimi24さんの実例写真
洗面台下の収納の見直ししました♡ ラベルはまだ貼ってないですが( ˊᵕˋ ;) 木材をコの字にした物を使って 上の段はセリアのカトレケースのスリム 下の段はニトリのファイルスタンドに変えました。 ファイルスタンドだと配管の所にも当たらず 物を取る時は全部引き出さなくても傾ければ取れるので使い安さも見た目のスッキリ度もUPしました(´>∀<`)
洗面台下の収納の見直ししました♡ ラベルはまだ貼ってないですが( ˊᵕˋ ;) 木材をコの字にした物を使って 上の段はセリアのカトレケースのスリム 下の段はニトリのファイルスタンドに変えました。 ファイルスタンドだと配管の所にも当たらず 物を取る時は全部引き出さなくても傾ければ取れるので使い安さも見た目のスッキリ度もUPしました(´>∀<`)
mimi24
mimi24
家族
PR
楽天市場
merutoさんの実例写真
洗面台の下の収納です。 配管が邪魔で収納しずらい場所ですよね〜´д` ; 突っ張り棒とスクエアボックスで歯ブラシ歯磨き粉、その他細々なものを収納。 下には、カビ取りや風呂用洗剤のストック、体重計を収納。ハナノア大量ストックは花粉症の夫のものです。 扉裏は排水溝掃除に使っている使用済歯ブラシ、排水溝のゴミ取りスポンジを入れてます。
洗面台の下の収納です。 配管が邪魔で収納しずらい場所ですよね〜´д` ; 突っ張り棒とスクエアボックスで歯ブラシ歯磨き粉、その他細々なものを収納。 下には、カビ取りや風呂用洗剤のストック、体重計を収納。ハナノア大量ストックは花粉症の夫のものです。 扉裏は排水溝掃除に使っている使用済歯ブラシ、排水溝のゴミ取りスポンジを入れてます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
mae_dangoさんの実例写真
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
奥に洗面台の出っ張りや配管があるので、うまく空間を目一杯使えるような収納用品を組み合わせるのに苦労した💦手持ちのセリアの白いケースもなんとか使えたのでよかった😞 左側は立てて置きたい液体のストックがメイン。右側の引出は石鹸など取り出す頻度が低いもの。 引出の上は見えている白ケースの奥にも同じものが乗っかってます。
mae_dango
mae_dango
3LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
TTIさんの実例写真
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
2階のリビング横の洗面台下です。 ここに限らずですが、無印良品のポリプロピレン収納が活躍してます! 洗面台下は配管が本当に手強くて、ポリプロピレンの引き出しはこのように左サイドにしか置けません。。 ストックは引き出しに入れて、掃除道具をファイルボックスに入れています。ワイドサイズに買い替えたら、収納力が格段にアップして感動しています。 タオルを入れている100均のカゴの見た目がいまいちなので、何かもっと良いものに買い替えたい😥
TTI
TTI
4LDK | 家族
Shocoさんの実例写真
洗面台下の収納です。配管が3本もあって思うように収納の配置が出来ずなかなかすっきり!とした感じにはなりません…( ;∀;) あまりマメなせいかくでもないので、目隠ししないこのスタイルが一目で何があるか分かって私にはあってるかな…普段見えないしな…とこの状態です(^^; 無駄になってるスペースも多いので、もっと使いやすくできないかなーとは思ってるので、皆さんのアイデアなど参考に今後改善できればなと思います! 写真左側にある数年前に買ったIKEAの棚はほぼ正方形で面が広いので気に入ってます。配管の間にギリギリ入るサイズでよかったです。
洗面台下の収納です。配管が3本もあって思うように収納の配置が出来ずなかなかすっきり!とした感じにはなりません…( ;∀;) あまりマメなせいかくでもないので、目隠ししないこのスタイルが一目で何があるか分かって私にはあってるかな…普段見えないしな…とこの状態です(^^; 無駄になってるスペースも多いので、もっと使いやすくできないかなーとは思ってるので、皆さんのアイデアなど参考に今後改善できればなと思います! 写真左側にある数年前に買ったIKEAの棚はほぼ正方形で面が広いので気に入ってます。配管の間にギリギリ入るサイズでよかったです。
Shoco
Shoco
4LDK | 家族
Hirokoさんの実例写真
洗面台下収納を大幅見直し☆ 配管があるから難易度高めだったけど何とか空間を無駄にせずできた感あるので満足♡
洗面台下収納を大幅見直し☆ 配管があるから難易度高めだったけど何とか空間を無駄にせずできた感あるので満足♡
Hiroko
Hiroko
4LDK | 家族
akn120810さんの実例写真
洗面台下の配管ってすごくニョロニョロ。 それでも二段収納、とても助かるニトリ様。
洗面台下の配管ってすごくニョロニョロ。 それでも二段収納、とても助かるニトリ様。
akn120810
akn120810
2DK | 一人暮らし
aaa55さんの実例写真
買い足しなしで洗面台下収納\★/ 配管のポジションが悪すぎて どう頑張ってもこれ以上無理💦
買い足しなしで洗面台下収納\★/ 配管のポジションが悪すぎて どう頑張ってもこれ以上無理💦
aaa55
aaa55
4LDK | 家族
PR
楽天市場
ringonomiさんの実例写真
洗面台下の収納を見直しました! 無印のポリプロピレンシリーズがシンデレラフィット💕 配管も邪魔せずいい感じ😆✨ しかも良品週間👍で お安く買えて良かった😊
洗面台下の収納を見直しました! 無印のポリプロピレンシリーズがシンデレラフィット💕 配管も邪魔せずいい感じ😆✨ しかも良品週間👍で お安く買えて良かった😊
ringonomi
ringonomi
junjunさんの実例写真
上段の真ん中は配管や洗面ボールがあるので、小さめのケースを。 中はかさばりがちなメラミンスポンジを入れました!
上段の真ん中は配管や洗面ボールがあるので、小さめのケースを。 中はかさばりがちなメラミンスポンジを入れました!
junjun
junjun
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
洗面台の下の収納☘️ イベント参加です(*`・ω・)ゞ つっぱり棒壁面ガード(DAISO商品)を取りつけたので、つっぱり棒は以前よりも奥に設置しています。 この方が、モノが取り出しやすく、そして、スプレーボトルを引っかけるのにもちょうどよくなりました(^_^)v ・無印良品ファイルボックス お風呂洗剤ストック 掃除用洗剤 ・無印良品バケツ 乾いた雑巾 ・透明ケース 出番の少ない洗濯洗剤(漂白剤&デリケート洗剤) 洗濯洗剤のストック 収納の底には、クッションフロアを敷いています。
洗面台の下の収納☘️ イベント参加です(*`・ω・)ゞ つっぱり棒壁面ガード(DAISO商品)を取りつけたので、つっぱり棒は以前よりも奥に設置しています。 この方が、モノが取り出しやすく、そして、スプレーボトルを引っかけるのにもちょうどよくなりました(^_^)v ・無印良品ファイルボックス お風呂洗剤ストック 掃除用洗剤 ・無印良品バケツ 乾いた雑巾 ・透明ケース 出番の少ない洗濯洗剤(漂白剤&デリケート洗剤) 洗濯洗剤のストック 収納の底には、クッションフロアを敷いています。
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
洗面台下はお掃除&洗濯&洗面グッズのストックなどでいっぱいです。 収納ケースはall ニトリ🦆🦆 右側の3つは、後ろに配管があるので真ん中だけ奥行きが短いファイルボックスにしました。 お掃除に使う古歯ブラシは、お風呂用小物入れに入れ、ケースのフチに引っ掛けています。
洗面台下はお掃除&洗濯&洗面グッズのストックなどでいっぱいです。 収納ケースはall ニトリ🦆🦆 右側の3つは、後ろに配管があるので真ん中だけ奥行きが短いファイルボックスにしました。 お掃除に使う古歯ブラシは、お風呂用小物入れに入れ、ケースのフチに引っ掛けています。
biroballonne
biroballonne
家族
aipoさんの実例写真
ちなみに我が家の洗面台下の形状はこんな感じです(>_<) 配管が邪魔だったので色々な奥行きのPPケースを組み合わせました( ͡° ͜ʖ ͡°)
ちなみに我が家の洗面台下の形状はこんな感じです(>_<) 配管が邪魔だったので色々な奥行きのPPケースを組み合わせました( ͡° ͜ʖ ͡°)
aipo
aipo
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
我が家の洗面所下は配管が邪魔でなかなかぴったりな収納がなかったのですかカインズのスキットがぴったり✨ セリアのラベルシールでストック類をわかりやすくしています☺️ スタッキングできますが下段が取りにくいのでニトリの突っ張り棚を入れてます☺️ 左側はこれまた配管が邪魔でしたがダイソーのスクエアボックスがぴったりで掃除のスプレー類、下段はバスボブを入れてます。
我が家の洗面所下は配管が邪魔でなかなかぴったりな収納がなかったのですかカインズのスキットがぴったり✨ セリアのラベルシールでストック類をわかりやすくしています☺️ スタッキングできますが下段が取りにくいのでニトリの突っ張り棚を入れてます☺️ 左側はこれまた配管が邪魔でしたがダイソーのスクエアボックスがぴったりで掃除のスプレー類、下段はバスボブを入れてます。
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
noraさんの実例写真
洗面所の収納できました🙆 ラックは旧居でシンク下に使ってたものです 配管を避けて設置できるのと幅が伸縮できるので重宝してました ただ蛇口があって、右側は奥まで入らず、扉ギリギリで閉まりました なんとかセーフ😰 掃除用品 シャンプー等のストック 洗濯洗剤と柔軟剤のストック 歯ブラシや石鹸のストック 虫避けスプレー 旅行に持ってくポーチと小さなボトル等 を分けて収納しました 上の真ん中にはすぐに使えるよう、フローリングワイパーのシートを置きました ケースはキャンドゥだったような? あとはラベル貼れば完成です✨ 奥のデッドスペースには備品とラックの余ったポール等を置いてます スッキリした‼️
洗面所の収納できました🙆 ラックは旧居でシンク下に使ってたものです 配管を避けて設置できるのと幅が伸縮できるので重宝してました ただ蛇口があって、右側は奥まで入らず、扉ギリギリで閉まりました なんとかセーフ😰 掃除用品 シャンプー等のストック 洗濯洗剤と柔軟剤のストック 歯ブラシや石鹸のストック 虫避けスプレー 旅行に持ってくポーチと小さなボトル等 を分けて収納しました 上の真ん中にはすぐに使えるよう、フローリングワイパーのシートを置きました ケースはキャンドゥだったような? あとはラベル貼れば完成です✨ 奥のデッドスペースには備品とラックの余ったポール等を置いてます スッキリした‼️
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
洗面台下収納イベント参加。 意外なのですが、今まで投稿した中で1番保存件数が多いのが洗面台下のpicでした。400件くらい((゚д゚;)) 左扉裏はゴミ袋 右扉裏はダイソーの洗面台ゴミガード、髪の毛キャッチャー、使用済み歯ブラシ すぐに取り出せる用にワイヤーネットで収納してます。
洗面台下収納イベント参加。 意外なのですが、今まで投稿した中で1番保存件数が多いのが洗面台下のpicでした。400件くらい((゚д゚;)) 左扉裏はゴミ袋 右扉裏はダイソーの洗面台ゴミガード、髪の毛キャッチャー、使用済み歯ブラシ すぐに取り出せる用にワイヤーネットで収納してます。
meruto
meruto
4LDK | 家族
PR
楽天市場
riさんの実例写真
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
息子が洗面台下の扉を歪めてしまったので😱扉を外しました…。 丸見えになったので収納を見直し、無印良品の収納グッズで統一しました。 造花とファイルボックスで配管を隠していて、立つと見えません。 やっぱり扉がある方がスッキリして良いな。
ri
ri
4LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
こんにちは☺️ 先程 投稿したのを 洗面台の扉の裏に 設置しました。 キズをつけずにピタッと貼れる フックにワイヤーラティスを ぶら下げて メッシュバスケットの中に 排水口ネットと洗面台排水口ゴミガードを入れました。 これで すぐに取れるようになったので 良かったです😊💕
こんにちは☺️ 先程 投稿したのを 洗面台の扉の裏に 設置しました。 キズをつけずにピタッと貼れる フックにワイヤーラティスを ぶら下げて メッシュバスケットの中に 排水口ネットと洗面台排水口ゴミガードを入れました。 これで すぐに取れるようになったので 良かったです😊💕
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
こんにちは☺️ 昨日 2回目のワクチンだったので 今日は仕事休みでお家でゆっくり😁 昨日の夜から腕が痛いだけです😅 なのでイベント参加。 洗面台下の扉の内側に セリアのピタッと貼れる透明粘着フックにワイヤーラティスをぶら下げて メッシュバスケットを引っかけて お風呂の排水口ネットと 洗面台排水口ゴミガードと 洗面所で使ってる どこでもペタッとゴミ袋を 収納しています。 すぐに取り出せて便利になりました。
こんにちは☺️ 昨日 2回目のワクチンだったので 今日は仕事休みでお家でゆっくり😁 昨日の夜から腕が痛いだけです😅 なのでイベント参加。 洗面台下の扉の内側に セリアのピタッと貼れる透明粘着フックにワイヤーラティスをぶら下げて メッシュバスケットを引っかけて お風呂の排水口ネットと 洗面台排水口ゴミガードと 洗面所で使ってる どこでもペタッとゴミ袋を 収納しています。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
pippiさんの実例写真
洗面台下の収納には ニトリの伸縮フリーラックに Nインボックス使ってます 下の排水の形がかなり歪で 困りましたが これのおかげでスッキリ置けました 右上にモニターで頂いた お風呂セットに スパグッズを入れてさっと置いてます この隙間にバッチリです☺️✨
洗面台下の収納には ニトリの伸縮フリーラックに Nインボックス使ってます 下の排水の形がかなり歪で 困りましたが これのおかげでスッキリ置けました 右上にモニターで頂いた お風呂セットに スパグッズを入れてさっと置いてます この隙間にバッチリです☺️✨
pippi
pippi
1DK | 家族
ponさんの実例写真
かご・バスケット¥590
洗面台下収納② 上段のボックスをのけると、こうなってます☺️ 真ん中に配管があって、右側はほんの少しのスペースがあります。ここには、上段右のボックスに入り切らなかったシャンプー等が置ける予備のスペースです。安売りのときに、ついまとめ買いしてしまうので😆 左側は別のpicで。
洗面台下収納② 上段のボックスをのけると、こうなってます☺️ 真ん中に配管があって、右側はほんの少しのスペースがあります。ここには、上段右のボックスに入り切らなかったシャンプー等が置ける予備のスペースです。安売りのときに、ついまとめ買いしてしまうので😆 左側は別のpicで。
pon
pon
2LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
こんにちは。 久しぶりの洗面所。 洗面下の扉の裏に ピタッと貼れる透明粘着フックを つけて セリアのワイヤーラティスに メッシュバスケットをぶら下げて ・どこでもピタッとゴミ袋 ・洗面台排水口ゴミガード ・お風呂の排水口ネットを収納。 イベント用なので コメントスルーで大丈夫です👌
こんにちは。 久しぶりの洗面所。 洗面下の扉の裏に ピタッと貼れる透明粘着フックを つけて セリアのワイヤーラティスに メッシュバスケットをぶら下げて ・どこでもピタッとゴミ袋 ・洗面台排水口ゴミガード ・お風呂の排水口ネットを収納。 イベント用なので コメントスルーで大丈夫です👌
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
造作洗面台の配管スペース 洗面台も気に入ってるけど、むき出しのこのスペースも好き♡
造作洗面台の配管スペース 洗面台も気に入ってるけど、むき出しのこのスペースも好き♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
jun_y32_homeさんの実例写真
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
PR
楽天市場
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
もっと見る