fuchiさんの部屋
2014年5月12日8
fuchiさんの部屋
2014年5月12日8
コメント5
fuchi
タイル床下収納自作。重いです…

この写真を見た人へのおすすめの写真

shhさんの実例写真
うちの洗面所寒い~( ̄▽ ̄;)ノ☆
うちの洗面所寒い~( ̄▽ ̄;)ノ☆
shh
shh
4LDK | 家族
Maikoさんの実例写真
洗面所をDIY
洗面所をDIY
Maiko
Maiko
4LDK | 家族
hushup37さんの実例写真
ウォールナットのヘリンボーンの廊下。 左が壁面収納、右の框扉が床下収納への入り口になってます。 奥はキッチンで大判の黒タイルがひいてあります。
ウォールナットのヘリンボーンの廊下。 左が壁面収納、右の框扉が床下収納への入り口になってます。 奥はキッチンで大判の黒タイルがひいてあります。
hushup37
hushup37
mama-no-007さんの実例写真
こだわったキッチン(^ ^) ・ 床は元々チーク材だったけど、ものすごく傷んでたので 表面削って色塗り直し、ウレタン塗装してもらいました。 ・ 正面の壁とカウンターのキッチン側の壁は 全部キッチンパネルです。 タイル憧れるけど、 目地を綺麗に保つ自信ゼロだったんで 諦めました。 ・ 床下収納は使わず、点検口として存在してます。
こだわったキッチン(^ ^) ・ 床は元々チーク材だったけど、ものすごく傷んでたので 表面削って色塗り直し、ウレタン塗装してもらいました。 ・ 正面の壁とカウンターのキッチン側の壁は 全部キッチンパネルです。 タイル憧れるけど、 目地を綺麗に保つ自信ゼロだったんで 諦めました。 ・ 床下収納は使わず、点検口として存在してます。
mama-no-007
mama-no-007
家族
muratataさんの実例写真
リビングの床下収納と繋がっている玄関入り口◡̈⃝︎⋆︎* 靴は床下収納にいれるので玄関スッキリ!
リビングの床下収納と繋がっている玄関入り口◡̈⃝︎⋆︎* 靴は床下収納にいれるので玄関スッキリ!
muratata
muratata
milkさんの実例写真
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
キッチン床にクッションフロアを敷きました( *´艸`) めっちゃ難しい… いっぱいの凸凹&狭い場所 出来上がりは,いい感じ 今度はリビング全体に敷きます♪
milk
milk
4LDK | 家族
amiagramさんの実例写真
床下エアコンの本体を隠す机です。
床下エアコンの本体を隠す机です。
amiagram
amiagram
3LDK | 家族
yumnoahさんの実例写真
キッチンの床に置くだけフローリングマットを敷きました。床下収納に沿って切るのに苦労しました(*꒦ິ⌓꒦ີ)
キッチンの床に置くだけフローリングマットを敷きました。床下収納に沿って切るのに苦労しました(*꒦ິ⌓꒦ີ)
yumnoah
yumnoah
2LDK | 家族
PR
楽天市場
meguさんの実例写真
前から気になってたクッションフロアのキッチンマットサイズを発見してポチしてたのが届いたのでひいてみました。 可愛い〜╰(*´︶`*)╯♡ ただこれキッチン全面にひきたくなったんですが、注文の仕方サイズがわからない( ;∀;)うまくひいて柄合わせる自信もないし、冷蔵庫も1人じゃどかせないし、床下収納部分なくしたいけどボコってなるし課題ありすぎ( ;∀;)不器用で困ります( ;∀;) やりたいってなったらすぐやりたいー泣
前から気になってたクッションフロアのキッチンマットサイズを発見してポチしてたのが届いたのでひいてみました。 可愛い〜╰(*´︶`*)╯♡ ただこれキッチン全面にひきたくなったんですが、注文の仕方サイズがわからない( ;∀;)うまくひいて柄合わせる自信もないし、冷蔵庫も1人じゃどかせないし、床下収納部分なくしたいけどボコってなるし課題ありすぎ( ;∀;)不器用で困ります( ;∀;) やりたいってなったらすぐやりたいー泣
megu
megu
3LDK | 家族
0nigiriさんの実例写真
ちょこちょこ鍋落としたりすると床が傷になるのでクッションシートに張り替えました。 床下収納に貼る向き間違えちゃってしょんぼり。 まーいっかー
ちょこちょこ鍋落としたりすると床が傷になるのでクッションシートに張り替えました。 床下収納に貼る向き間違えちゃってしょんぼり。 まーいっかー
0nigiri
0nigiri
4LDK | 家族
sunさんの実例写真
キッチンの床をフロアタイルにするにあたって、今までの床下収納のフレームがフローリングに合わせてブロンズ色だったので、そのままだと白っぽい色調のフロアタイルには馴染まないと思い、今回床下収納もシルバーのフレームに変えました。
キッチンの床をフロアタイルにするにあたって、今までの床下収納のフレームがフローリングに合わせてブロンズ色だったので、そのままだと白っぽい色調のフロアタイルには馴染まないと思い、今回床下収納もシルバーのフレームに変えました。
sun
sun
家族
paruさんの実例写真
ほんまは、恥ずかしくて見せたくない所を 今日は特別に公開します。 (≧∀≦) うちの床下収納 食料入れたら存在を忘れて腐らせるから、ティッシュペーパー、キッチン用品、掃除用品などのストックをぶち込んでます。(//∇//) キッチンカウンターは収納を出すためにキャスターをつけましたの
ほんまは、恥ずかしくて見せたくない所を 今日は特別に公開します。 (≧∀≦) うちの床下収納 食料入れたら存在を忘れて腐らせるから、ティッシュペーパー、キッチン用品、掃除用品などのストックをぶち込んでます。(//∇//) キッチンカウンターは収納を出すためにキャスターをつけましたの
paru
paru
家族
Mizukiさんの実例写真
✽イベント投稿 キッチンの床下⑅*॰ॱ キッチンマットを壁紙屋本舗さんに変えました! RCでこちらの商品を知り、ステキな柄に一目惚れ♪ 洗う手間もなくなり、スッキリ! これはハサミで切れるので、思い切って床下収納部分をカットして、取り出しやすくしました。 ワンタッチで床下の収納部分を開けられてストレスフリーになりました♪
✽イベント投稿 キッチンの床下⑅*॰ॱ キッチンマットを壁紙屋本舗さんに変えました! RCでこちらの商品を知り、ステキな柄に一目惚れ♪ 洗う手間もなくなり、スッキリ! これはハサミで切れるので、思い切って床下収納部分をカットして、取り出しやすくしました。 ワンタッチで床下の収納部分を開けられてストレスフリーになりました♪
Mizuki
Mizuki
4LDK | 家族
tottiyさんの実例写真
洗面所にはwoodproさんでオーダーした鏡が装置されました。 ここはお気に入りの場所になりそう♩ 白の格子部分には床下冷暖房の機械があります!
洗面所にはwoodproさんでオーダーした鏡が装置されました。 ここはお気に入りの場所になりそう♩ 白の格子部分には床下冷暖房の機械があります!
tottiy
tottiy
moricoさんの実例写真
悩みに悩んでこの形に敷いてみました😁✨タイルマットの形が生きるかなーと思って😆 床下収納も使いやすいように合わせてカットしたけどハサミでもカッターでも切れるので簡単に出来ましたーヾ(*´∀`*)ノ💕
悩みに悩んでこの形に敷いてみました😁✨タイルマットの形が生きるかなーと思って😆 床下収納も使いやすいように合わせてカットしたけどハサミでもカッターでも切れるので簡単に出来ましたーヾ(*´∀`*)ノ💕
morico
morico
3LDK | 家族
shijiminさんの実例写真
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
DIYシリーズ。脱衣場の床をタイル貼りしました!ヴィンテージ感のある磁器タイルで、風合いが気に入ってます。 点検口をどうするか課題でしたが、満足のいく仕上がりになりましたー。自画自賛w これから脱衣場を大幅改造していきます!
shijimin
shijimin
3LDK | 家族
PR
楽天市場
Roomba960さんの実例写真
便器と床タイルがLIXILです。
便器と床タイルがLIXILです。
Roomba960
Roomba960
家族
kfさんの実例写真
ガラッ 実は床下収納あります 床は汚れが目立たないフロアパネル キッチンのカッティッグシート貼りが4年も未完成のままだったので投稿したことありませんでした←あとひとふんばりのところで作業に飽きた こないだ思い立ち、全部貼って完成! これは貼る前の写真です←結局投稿してるやん もと薄ピンク→レモンイエローに。唯一いろいろ自分で貼り貼りしたキッチン。
ガラッ 実は床下収納あります 床は汚れが目立たないフロアパネル キッチンのカッティッグシート貼りが4年も未完成のままだったので投稿したことありませんでした←あとひとふんばりのところで作業に飽きた こないだ思い立ち、全部貼って完成! これは貼る前の写真です←結局投稿してるやん もと薄ピンク→レモンイエローに。唯一いろいろ自分で貼り貼りしたキッチン。
kf
kf
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
morimiさんの実例写真
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
フロアタイルへの貼り替え、キッチン内はこんな感じになりました✨ 我が家はキッチン内に床下収納があり、蓋が開く様に貼るには外側と蓋の内側しか貼れなくて、枠の色がどうしても浮いてしまう為、床下収納の枠はコンクリート柄のマスキングテープを何度か貼り重ねて色味を合わせました。 キッチンのコンクリートとダイニング側のヘリンボーンの組み合わせが凄く気に入っていて、ダイニングテーブルの私の席が左側にチラッと見えている席なのですが、1人でご飯を食べる時など良く眺めています😂💕
morimi
morimi
4LDK | 家族
noguriさんの実例写真
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
災害時の避難食は…昔は乾パンや専用の保存食等を玄関横の納戸に収納していたのですが気が付いたら賞味期限が切れていることが多々あり、そこから見直してローリングストックに切り替えました。 普段から使う乾麺や乾物、マカロニ、缶詰、粉物、フリーズドライやインスタントの汁物等を少し多めに買って床下収納庫に調味料や飲料缶のストックと一緒に収納しています。 なので我が家は週に3〜4回は床下収納庫を開け閉めしています。おかげでホコリや猫の毛が気になり小掃除も頻繁ではありますが…(^^;) 普段の生活でも使う物なら災害時でも同じ味、同じ食感の物が食べられるかな?と思うのと、在庫入れ替えの為にも普段の食事に缶詰やインスタント物を時々意識して取り入れることで『あと一品』が簡単に用意出来て時短に繋がったり…料理が苦手な私にとっては一石二鳥です(^o^) 割高な保存食や保存缶を用意するよりは我が家にはローリングストックの方がお財布にもライフスタイルにも合っているみたいです♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
ahiruchan12さんの実例写真
after! 雰囲気全然違う((((;゚Д゚))))))) クッションフロア は自分でカットしました♡ 冷蔵庫の透明の傷汚れ防止シートを引こうか悩みましたがいや、クッションフロア 引いちゃえば余計なシート買わなくていいじゃん!しかも傷汚れ全体的に防止できるし〜♪なんて思って引いちゃいました♡大大大満足☺︎ でもまだミッションが残ってるんです。 床下点検口を切りとってなーーい( ˙-˙ ) でも点検口使うか??って感じなので様子見てカットします。。
after! 雰囲気全然違う((((;゚Д゚))))))) クッションフロア は自分でカットしました♡ 冷蔵庫の透明の傷汚れ防止シートを引こうか悩みましたがいや、クッションフロア 引いちゃえば余計なシート買わなくていいじゃん!しかも傷汚れ全体的に防止できるし〜♪なんて思って引いちゃいました♡大大大満足☺︎ でもまだミッションが残ってるんです。 床下点検口を切りとってなーーい( ˙-˙ ) でも点検口使うか??って感じなので様子見てカットします。。
ahiruchan12
ahiruchan12
3LDK | 家族
Mikiさんの実例写真
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
上からの洗面所✨ 日用品ストックしてる床下収納が便利
Miki
Miki
2LDK | 家族
sukeko1115さんの実例写真
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
床下収納が手強い、、 現状復帰するために慎重に、、
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
shhさんの実例写真
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
先日、お家の10年点検をしてもらいました 通常通りの掃除をして出迎えたけれど 床下や天井裏やベランダ、屋根材、外壁までチェックしてくれるのでよくよく考えたら至る所を掃除しなければならなかった😅それこそ大掃除の時よりも… もちろん出来ていませんでした😂 床下なんてホコリまみれの髪の毛だらけ🤣 天井裏の点検口は寝室 給湯器、外壁は庭 直前でベランダを偶然にも鳥フン被害でたまたま掃除していてちょっぴり救われた笑 誤魔化しの効かない点検 反省しつつ1番酷かった床下掃除しました😅
shh
shh
4LDK | 家族
pancake-cafeさんの実例写真
床下収納の枠にはマスキングテープを貼りました。 元々はブラウンの床だったので、床下収納の枠もブラウンでした。 リビングは5ミリ厚の並べて置くだけの床材を張り、キッチンにはクッションフロアを敷いたので、リビングから繋がっている通路とキッチンの境目には見切り材を使っています。 床の色と床下収納の枠の色がちょっとだけ合ったかなぁ〜と…。 もっと合う色のマスキングテープが見つかればまた変えようと思っています(*^^*)
床下収納の枠にはマスキングテープを貼りました。 元々はブラウンの床だったので、床下収納の枠もブラウンでした。 リビングは5ミリ厚の並べて置くだけの床材を張り、キッチンにはクッションフロアを敷いたので、リビングから繋がっている通路とキッチンの境目には見切り材を使っています。 床の色と床下収納の枠の色がちょっとだけ合ったかなぁ〜と…。 もっと合う色のマスキングテープが見つかればまた変えようと思っています(*^^*)
pancake-cafe
pancake-cafe
4LDK | 家族
nonnon888さんの実例写真
床下収納をうまく使えるようになりたい
床下収納をうまく使えるようになりたい
nonnon888
nonnon888
家族
Mikiさんの実例写真
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
洗濯機が置いてある洗面所に、床下収納あります。 洗剤などのストックは全てここへ。 デッドスペース収納✨最高♡
Miki
Miki
2LDK | 家族
rumiさんの実例写真
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
洗面所脱衣所の床下点検口に床下収納庫を購入し、ストック収納にしました! 深さが「浅いもの」「深いもの」の2種類あったので、取り出しやすい「浅いもの」を購入したのがポイントです♪
rumi
rumi
家族
noguriさんの実例写真
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
おじゃま虫ならぬおじゃま猫が写り込んでいますが…😅 キッチンの床下収納庫です。 お掃除するので全出ししてパチリ📸 深さがありデッドスペースが出来てしまうので突っ張り棒を2本とダイソーの突っ張り棒に乗せて使えるバスケットを2つ置いて細々した物を収納しています。 2つのバスケットをそれぞれスライドさせたら下にある物もスムーズに出し入れ出来るので便利に使えています。
noguri
noguri
4LDK | 家族
izuさんの実例写真
突っ張り棒って結構色んな所で使ってますが、ここ初公開‼︎ キッチンの床下収納、この大きさが2個あります。 大きめで便利ですが深さも結構あり、上の方が勿体無いので、突っ張り棒とカゴを使用し、更に収納できるようにしています。
突っ張り棒って結構色んな所で使ってますが、ここ初公開‼︎ キッチンの床下収納、この大きさが2個あります。 大きめで便利ですが深さも結構あり、上の方が勿体無いので、突っ張り棒とカゴを使用し、更に収納できるようにしています。
izu
izu
家族
hashikaさんの実例写真
お気に入りすぎてリピ買いしているニトリのクッション入りのキッチンマット! 木製キッチンに合うこのカラー、デザインも好きだし、ふわふわしてて足が疲れないし床下収納のでこぼこも感じない、そして何より水拭きできちゃうのが嬉しい!! 恐らくキッチンマットはこの先もこのシリーズしか使わないと思います!笑 1番大きいサイズ使ってます★
お気に入りすぎてリピ買いしているニトリのクッション入りのキッチンマット! 木製キッチンに合うこのカラー、デザインも好きだし、ふわふわしてて足が疲れないし床下収納のでこぼこも感じない、そして何より水拭きできちゃうのが嬉しい!! 恐らくキッチンマットはこの先もこのシリーズしか使わないと思います!笑 1番大きいサイズ使ってます★
hashika
hashika
2LDK | 家族
PR
楽天市場
h_home.hさんの実例写真
キッチン向かい側には床下収納を作りました。キッチン壁はモールテックスほど良い色味のベージュでとても気に入ってます✦.*写真は濃ゆく写ってますが実際にはもう少し薄いかな⁉︎
キッチン向かい側には床下収納を作りました。キッチン壁はモールテックスほど良い色味のベージュでとても気に入ってます✦.*写真は濃ゆく写ってますが実際にはもう少し薄いかな⁉︎
h_home.h
h_home.h
家族
hclさんの実例写真
hcl
hcl
4LDK | 家族
hclさんの実例写真
hcl
hcl
4LDK | 家族
hclさんの実例写真
hcl
hcl
4LDK | 家族
Yuhmamaさんの実例写真
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
床下収納の見直し!! 深さがあって取りにくいのが難点で(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) ここには液体の調味料など背の高い物などのストックをしまってます。
Yuhmama
Yuhmama
4DK | 家族
noguriさんの実例写真
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
久し振りに在宅の土曜日。 一時的に息子家族が使っていた2階の部屋をまた物置部屋に戻すべく片付けようと思っていたのに何故かキッチンの床下収納庫の見直しに時間を費やしてしまいましたが(^^;) 昨年、キッチンマットを導入した事により床下収納を開けたり閉めたりするのが億劫になりローリングストック収納として使うのをやめて殆ど使わない物を収納する事にしました。 写真には写ってませんが今は使っていない保存容器を2種類と米粉、米油、醤油、中華ダレ、キムチの素の買い置きと防災用にストックしている水、嵩張ってシンク下の引き出しに入らないリード21の詰め替えを入れてみました。 突っ張り棒&専用のかごで収納を増やし限りある空間を無駄にすることなく収められて良きです(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
床下収納庫に調味料などの他に非常食をローリングストックしています。 ここだけが全てではなく、他にパンやお菓子などもありますが、 意識しているのは、 【4人分✕3食x4日分=48食】 は常に足りてるようにしています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
yuki_さんの実例写真
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
築18年、床下漏水につき、急遽ダンナが床を切り開け最終的に、息子が点検口を設置しクッションフロア張替しました。
yuki_
yuki_
家族
PR
楽天市場
stさんの実例写真
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
お気に入りのキッチン✨ パナソニックホームズのキッチンです。 木目の天井とサブウェイスタイルのタイルとアイアンのペンダントライトがお気に入り。 収納量はちょうど。食器を置くスペースはこれ以上増やせないので、なにか買うならなにか処分しないといけません😅 パントリー(棚タイプ)と床下収納があるので、食品ストックは多少はできます。 機能面では、トリプルタイプワイドIHやタッチレス水栓など便利になりました。 魚焼きグリルをつけていないので、お掃除も楽🎵 間取り的に仕方ないけど、窓がある爽やかなキッチン憧れです🥹(一応勝手口のドアはあるけど…) それを言えば、大きな窓のあるワークスペースが良かった、とかキリがないですが🤣
st
st
家族
もっと見る