初のキッチンの投稿です\(◡̈)/
キッチン下収納
賃貸の横開きの普通のシンク下
細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。
右は水とキッチンペーパーのストック
フライパンは3つ
大きい鍋1つ
小さな鍋2つ
揚げ物鍋1つ
包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*;
手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。
うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑
もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。
フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。
後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。
キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。
初のキッチンの投稿です\(◡̈)/
キッチン下収納
賃貸の横開きの普通のシンク下
細々と整理するのは私の性格上苦手なので、物を減らしシンプルに。
右は水とキッチンペーパーのストック
フライパンは3つ
大きい鍋1つ
小さな鍋2つ
揚げ物鍋1つ
包丁がありすぎなので1つ減らしたいなーと考えつつ、相手側の包丁なので勝手に捨てれず悩み中です。揚げ物鍋も全く登場してないので捨てようか悩み中です(*_*;
手前に置いてあるDAISOのクリアボックスは布巾やスポンジなどの漂白に使ったり、生ゴミ入れに使ったり。
うちにはこのクリアボックス色々なところで多様しています。無印の物も混ざっていますが、見た目も使い勝手もDAISOでも全く変わりないので、すぐ買い替えられるDAISOの物をひたすらリピート!とかいいつつ100円なのに何年も使っていますが(´ε`;)笑
もはやどれが無印でどれがDAISOだかわからなくなってしまいました。
フライパンを入れてあるのは無印のファイルボックスです。シンク下排水口があるので、フライパン横向きだと入らないので、縦に収納しています。
後ろの鍋を収納してあるラックはニトリの物です。
キッチン周りはまだまだごちゃごちゃしていて見せれたものではないので、皆さんの写真参考にしながら少しずつ改造していきたいです。