chiiyanさんの部屋
2023年1月21日147
chiiyanさんの部屋
2023年1月21日147
コメント1
chiiyan
ルーター置き場用の 造り付け棚を新築時に建設途中で 工務店社長さんが閃き現場の大工さんがに カウンターの余りの板で作ってもらったんです♪元々 パソコン用にコンセントを沢山 ここに設けてあるのでルーター置いている場所コードがごちゃごちゃなので孫の 手形足形アートの額を置いて隠しています😊横に置いてある カゴには iPadの充電コードを入れています。

この写真を見た人へのおすすめの写真

sayapiさんの実例写真
リビングには、R壁が左右に2つ。 左はキッチン、右は造り付けのカウンタースペースにつながっていて、ぐるぐる回れる動線が使いやすいです。右端のカウンター下の棚は家具職人さんに作ってもらった扉で、電話やインターネットの配線、パソコン関連のものが全て隠せるようになっています。カウンターに穴があって、コードを出すことが出来るようになっています。
リビングには、R壁が左右に2つ。 左はキッチン、右は造り付けのカウンタースペースにつながっていて、ぐるぐる回れる動線が使いやすいです。右端のカウンター下の棚は家具職人さんに作ってもらった扉で、電話やインターネットの配線、パソコン関連のものが全て隠せるようになっています。カウンターに穴があって、コードを出すことが出来るようになっています。
sayapi
sayapi
2LDK | 家族
taitaiさんの実例写真
パソコンコーナーです(*^_^*) 造り付けで右の上段の棚の中にコンセントを入れてもらいコードは机の中を通るようにしてもらいました! この場所はWi-Fiやパソコン関係、ケータイの充電、掃除機の充電など使い勝手がいいのでコードが多くなりすぎたので、すのこ棚の中に延長のコンセントやルーターなどを隠しています。 Plenty Boxには予備のインクや写真用の光沢紙や、マット紙、コピー用紙などが入ってます( ^ω^ ) 息子がここでお絵描きもするのでバンボも常にここに収納されてますd(^_^o) 天気のいい日は観葉植物たちはいつもここで日向ぼっこしてます!
パソコンコーナーです(*^_^*) 造り付けで右の上段の棚の中にコンセントを入れてもらいコードは机の中を通るようにしてもらいました! この場所はWi-Fiやパソコン関係、ケータイの充電、掃除機の充電など使い勝手がいいのでコードが多くなりすぎたので、すのこ棚の中に延長のコンセントやルーターなどを隠しています。 Plenty Boxには予備のインクや写真用の光沢紙や、マット紙、コピー用紙などが入ってます( ^ω^ ) 息子がここでお絵描きもするのでバンボも常にここに収納されてますd(^_^o) 天気のいい日は観葉植物たちはいつもここで日向ぼっこしてます!
taitai
taitai
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
azuchihomeさんの実例写真
扉の多い我が家。初めて来た人は出口がわからなくなるほど(笑)
扉の多い我が家。初めて来た人は出口がわからなくなるほど(笑)
azuchihome
azuchihome
家族
Akaneさんの実例写真
Akane
Akane
家族
myha1106さんの実例写真
キッチンのゴミ箱は造り付けの収納出来るものにしました! 見た目もスッキリしてなかなかいいです!
キッチンのゴミ箱は造り付けの収納出来るものにしました! 見た目もスッキリしてなかなかいいです!
myha1106
myha1106
家族
comoさんの実例写真
テレビボード 引き渡し前
テレビボード 引き渡し前
como
como
4LDK | 家族
shiosaichanさんの実例写真
洗濯機の上の造り付けの棚。洗剤ボトルを新しくしてスッキリさせました。
洗濯機の上の造り付けの棚。洗剤ボトルを新しくしてスッキリさせました。
shiosaichan
shiosaichan
家族
PR
楽天市場
cheb0911さんの実例写真
cheb0911
cheb0911
4LDK | 家族
Shihoさんの実例写真
造り付けの食器棚 設置完了‼︎
造り付けの食器棚 設置完了‼︎
Shiho
Shiho
4LDK | 家族
t--ieさんの実例写真
イベント参加です 我が家の本棚 リビングの中心です
イベント参加です 我が家の本棚 リビングの中心です
t--ie
t--ie
misacoさんの実例写真
misaco
misaco
家族
ssizeさんの実例写真
ドライヤーとヘアアイロンの収納を見直し。 ダイソーのフックに引っ掛けてみました。 すぐに使えるし コードも適当にクルクルして 一緒に引っ掛けちゃえばOK٭¨̮ アイロンも熱いままで 片付けられるので楽になりました٭¨̮
ドライヤーとヘアアイロンの収納を見直し。 ダイソーのフックに引っ掛けてみました。 すぐに使えるし コードも適当にクルクルして 一緒に引っ掛けちゃえばOK٭¨̮ アイロンも熱いままで 片付けられるので楽になりました٭¨̮
ssize
ssize
4LDK | 家族
T.Roomさんの実例写真
神棚置くので初めから大工さんに棚を作ってもらってました。 深く考えてませんでしたが、棚の奥行きこんなにいらなかったぁと思います。 これから電話が付きます☺
神棚置くので初めから大工さんに棚を作ってもらってました。 深く考えてませんでしたが、棚の奥行きこんなにいらなかったぁと思います。 これから電話が付きます☺
T.Room
T.Room
家族
Tomokoさんの実例写真
Tomoko
Tomoko
家族
haru711さんの実例写真
テレビボードのコンテストに参加します。 過去picで失礼します。 IKEAのBESTA(ベストー)を横に8台並べて、テレビボード兼リビング収納にしています。 壁にたくさん並べると造り付け家具のようにも見えるところもお気に入りです。 テレビを置いてある端のベストーは3個のBOXがひとつになったタイプでテレビの配線コードを通す穴など初めから開いていて使いやすいです。 コンセントのタップも中に入れたので、ルーターや電子機器の充電、収納も隠せてスッキリさせました。 棚は開けると棚板を付けることも可能なので、ウチではオモチャや絵本もこのベストーの中に収納しています。 息子もちゃんと元の場所に片付けてくれるようになりました。 カスタマイズも可能なので、今後、扉が傷ついて劣化したら扉交換もしてみようかな、と考えています。 収納の少ない我が家では、収納兼テレビボードのベストーがピッタリでした。
テレビボードのコンテストに参加します。 過去picで失礼します。 IKEAのBESTA(ベストー)を横に8台並べて、テレビボード兼リビング収納にしています。 壁にたくさん並べると造り付け家具のようにも見えるところもお気に入りです。 テレビを置いてある端のベストーは3個のBOXがひとつになったタイプでテレビの配線コードを通す穴など初めから開いていて使いやすいです。 コンセントのタップも中に入れたので、ルーターや電子機器の充電、収納も隠せてスッキリさせました。 棚は開けると棚板を付けることも可能なので、ウチではオモチャや絵本もこのベストーの中に収納しています。 息子もちゃんと元の場所に片付けてくれるようになりました。 カスタマイズも可能なので、今後、扉が傷ついて劣化したら扉交換もしてみようかな、と考えています。 収納の少ない我が家では、収納兼テレビボードのベストーがピッタリでした。
haru711
haru711
4LDK | 家族
PR
楽天市場
haru711さんの実例写真
テレビボードのコンテストに参加します。 過去picで失礼します。 IKEAのBESTA(ベストー)を横に8台並べて、テレビボード兼リビング収納にしています。 壁にたくさん並べると造り付け家具のようにも見えるところもお気に入りです。 テレビを置いてある端のベストーは3個のBOXがひとつになったタイプでテレビの配線コードを通す穴など初めから開いていて使いやすいです。 コンセントのタップも中に入れたので、ルーターや電子機器の充電、収納も隠せてスッキリさせました。 棚は開けると棚板を付けることも可能なので、ウチではオモチャや絵本もこのベストーの中に収納しています。 息子もちゃんと元の場所に片付けてくれるようになりました。 カスタマイズも可能なので、今後、扉が傷ついて劣化したら扉交換もしてみようかな、と考えています。 収納の少ない我が家では、収納兼テレビボードのベストーがピッタリでした。
テレビボードのコンテストに参加します。 過去picで失礼します。 IKEAのBESTA(ベストー)を横に8台並べて、テレビボード兼リビング収納にしています。 壁にたくさん並べると造り付け家具のようにも見えるところもお気に入りです。 テレビを置いてある端のベストーは3個のBOXがひとつになったタイプでテレビの配線コードを通す穴など初めから開いていて使いやすいです。 コンセントのタップも中に入れたので、ルーターや電子機器の充電、収納も隠せてスッキリさせました。 棚は開けると棚板を付けることも可能なので、ウチではオモチャや絵本もこのベストーの中に収納しています。 息子もちゃんと元の場所に片付けてくれるようになりました。 カスタマイズも可能なので、今後、扉が傷ついて劣化したら扉交換もしてみようかな、と考えています。 収納の少ない我が家では、収納兼テレビボードのベストーがピッタリでした。
haru711
haru711
4LDK | 家族
lemonadeさんの実例写真
造りつけの棚にぴったり収まってくれたIKEAのワゴン。 下の2段にタオルを置いて、1段目にはお風呂の時着替えを置いて使っています。
造りつけの棚にぴったり収まってくれたIKEAのワゴン。 下の2段にタオルを置いて、1段目にはお風呂の時着替えを置いて使っています。
lemonade
lemonade
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
miyu-15さんの実例写真
キッチン横ママスペース カウンター板にコードを通す穴を付けたのは良いけど、下に通したコードがこんな状態。 足元すっきりさせられるように、棚か何かを付ける予定。
キッチン横ママスペース カウンター板にコードを通す穴を付けたのは良いけど、下に通したコードがこんな状態。 足元すっきりさせられるように、棚か何かを付ける予定。
miyu-15
miyu-15
3LDK
Yuikoさんの実例写真
中央のつくりつけ棚
中央のつくりつけ棚
Yuiko
Yuiko
家族
ak_118_vさんの実例写真
ak_118_v
ak_118_v
cocoa+さんの実例写真
2018.10.21 引越し直前。パパ書斎✨
2018.10.21 引越し直前。パパ書斎✨
cocoa+
cocoa+
4LDK | 家族
maimai0110さんの実例写真
カウンターキッチンは手元が見えないので、多少散らかっていてもスッキリ見えます😊 キッチンのとなりの造り付けの棚は、階段から子供が落下しないためです😄 薩摩霧島シラス壁で調湿効果、消臭効果などでいつも爽やかな空気です💓
カウンターキッチンは手元が見えないので、多少散らかっていてもスッキリ見えます😊 キッチンのとなりの造り付けの棚は、階段から子供が落下しないためです😄 薩摩霧島シラス壁で調湿効果、消臭効果などでいつも爽やかな空気です💓
maimai0110
maimai0110
家族
PR
楽天市場
okiaikさんの実例写真
引っ越す前の洗面所。鏡も設置前ですね。 間口を広くして、大工さんに造り付けの棚を作ってもらったのですが、使い勝手や見た目を考えて、棚の向きを洗面台の上下で変えてもらいました。 コレは、皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。スッキリできて本当によかった。
引っ越す前の洗面所。鏡も設置前ですね。 間口を広くして、大工さんに造り付けの棚を作ってもらったのですが、使い勝手や見た目を考えて、棚の向きを洗面台の上下で変えてもらいました。 コレは、皆さんの投稿を参考にさせて頂きました。スッキリできて本当によかった。
okiaik
okiaik
3LDK | 家族
suketaさんの実例写真
造り付けの引き出しに文房具、工具、薬、届いた書類が入っていて 全部このカウンターで作業できるのでパッと出してサッとしまえます。 下の段は子供の絵本、学校の教科書、ティッシュのストックなどリビングでよく使うものが入ってます。
造り付けの引き出しに文房具、工具、薬、届いた書類が入っていて 全部このカウンターで作業できるのでパッと出してサッとしまえます。 下の段は子供の絵本、学校の教科書、ティッシュのストックなどリビングでよく使うものが入ってます。
suketa
suketa
家族
NoNnOnさんの実例写真
サニタリーボックス、掃除ブラシ等を隠して収納する為の造り付け収納。
サニタリーボックス、掃除ブラシ等を隠して収納する為の造り付け収納。
NoNnOn
NoNnOn
3LDK | 家族
kouさんの実例写真
造りつけの食器棚の間に棚を作って、お気に入りのグラスやカップを置いています。
造りつけの食器棚の間に棚を作って、お気に入りのグラスやカップを置いています。
kou
kou
1LDK | 一人暮らし
yumiiさんの実例写真
夜のキッチンとダイニング。 キッチンは造り付けの棚があり、壁にライトが埋め込んである?張り付けてある?ので、ぼんやり光る感じになっています。 この感じが気に入っています^ ^
夜のキッチンとダイニング。 キッチンは造り付けの棚があり、壁にライトが埋め込んである?張り付けてある?ので、ぼんやり光る感じになっています。 この感じが気に入っています^ ^
yumii
yumii
4LDK | 家族
juさんの実例写真
ワークスペース(造り付けの収納棚)に壁紙を貼ってみました。
ワークスペース(造り付けの収納棚)に壁紙を貼ってみました。
ju
ju
3LDK | 家族
miinoさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥6,979
洗濯機置き場。 洗濯機の後ろに突っ張り式の棚を設置しました。 わずかなスペースでも置ける優れもの! 左側の棚は造り付けです。
洗濯機置き場。 洗濯機の後ろに突っ張り式の棚を設置しました。 わずかなスペースでも置ける優れもの! 左側の棚は造り付けです。
miino
miino
4LDK | 家族
kouさんの実例写真
キッチンは、もともとあった造り付けの食器棚の間に、可動できる棚板をリフォーム工事の際に付けて貰いました。 収納が少ないキッチンだったので、カップなどを見せながら置けるスペースができて満足しています😄
キッチンは、もともとあった造り付けの食器棚の間に、可動できる棚板をリフォーム工事の際に付けて貰いました。 収納が少ないキッチンだったので、カップなどを見せながら置けるスペースができて満足しています😄
kou
kou
1LDK | 一人暮らし
PR
楽天市場
hig.さんの実例写真
前に作ったキッチンカウンターをリメイク~
前に作ったキッチンカウンターをリメイク~
hig.
hig.
4LDK | 家族
marucomさんの実例写真
marucom
marucom
3LDK | 家族
harungoさんの実例写真
充電後のコード収納の為にホルダーを左下に貼り付け(*Ü*)✴️ 50cmのUSBコードで急速充電中❇️
充電後のコード収納の為にホルダーを左下に貼り付け(*Ü*)✴️ 50cmのUSBコードで急速充電中❇️
harungo
harungo
3LDK | 家族
ro-raさんの実例写真
白井産業さんのピタシエシリーズ、造り付けみたいにピッタリ!
白井産業さんのピタシエシリーズ、造り付けみたいにピッタリ!
ro-ra
ro-ra
NAOさんの実例写真
タンス・チェスト¥11,980
小物類はダイニングの造り付け家具に収納しています。無印良品のカゴに大雑把に分けて収納しているので、カゴの中はもう少し整理したい所です。
小物類はダイニングの造り付け家具に収納しています。無印良品のカゴに大雑把に分けて収納しているので、カゴの中はもう少し整理したい所です。
NAO
NAO
3LDK | 家族
kan2さんの実例写真
壁一面の本棚は机も一体型です。 造り付けだからできた、狭くても収納量たっぷりのワークスペース。 コロナ禍からリモートワークも増えて、なかなか写真が撮れなくなった夫の仕事部屋。
壁一面の本棚は机も一体型です。 造り付けだからできた、狭くても収納量たっぷりのワークスペース。 コロナ禍からリモートワークも増えて、なかなか写真が撮れなくなった夫の仕事部屋。
kan2
kan2
家族
comoさんの実例写真
イベント投稿「小さなお部屋」 我が家の1番小さな部屋は夫の書斎。 2.5畳の本当に小さい部屋。家を建てる時は寝室の一部を書斎コーナーにする事も考えたけれど、「小さくても良いから個室で」という夫の強い希望で作りました😅 狭いけれど、デスクを造り付けにして背面は造作棚なので、収納もたっぷりで使い勝手は◎だそう。 家を建てた後にコロナ禍に入って、ほぼ在宅勤務になった夫の仕事部屋として今では重宝してます✨
イベント投稿「小さなお部屋」 我が家の1番小さな部屋は夫の書斎。 2.5畳の本当に小さい部屋。家を建てる時は寝室の一部を書斎コーナーにする事も考えたけれど、「小さくても良いから個室で」という夫の強い希望で作りました😅 狭いけれど、デスクを造り付けにして背面は造作棚なので、収納もたっぷりで使い勝手は◎だそう。 家を建てた後にコロナ禍に入って、ほぼ在宅勤務になった夫の仕事部屋として今では重宝してます✨
como
como
4LDK | 家族
mind_komaさんの実例写真
洗面とお風呂の間の壁。 自作した10cm幅の棚が役に立つ✨ 窓あるし、洗面三面鏡全部収納だから造り付け収納は作らなかったけど。 電動歯ブラシとかいちいち鏡裏片付けるのも面倒だし、アクセサリーは飾っておいてその日の気分で選びたい! わずか10cm、されどデッドスペースにしとくにはもったいない大活躍の10cm☺
洗面とお風呂の間の壁。 自作した10cm幅の棚が役に立つ✨ 窓あるし、洗面三面鏡全部収納だから造り付け収納は作らなかったけど。 電動歯ブラシとかいちいち鏡裏片付けるのも面倒だし、アクセサリーは飾っておいてその日の気分で選びたい! わずか10cm、されどデッドスペースにしとくにはもったいない大活躍の10cm☺
mind_koma
mind_koma
家族
PR
楽天市場
suemonta14さんの実例写真
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
リフォームでランドリールーム??(脱衣所)を広くしてスッキリさせました♪ ①大きく変わった点は、左壁にあった造り付けの大きな収納棚を撤去して広くしました。収納場所は減ったものの、断捨離を行なった結果、下着類・パジャマ・洗剤などのストックなどは洗面台側に造った棚(写真には映ってないのですが…)と洗面台の下に全て収まりました。まだ収納には余裕があります。 浴室乾燥した後の一時置き場としてポールも付けました。 ②洗剤の詰め替えが面倒なので、セリアのウォータージャグに入れて使ってます。 ③④洗濯機の上に可動棚を設置しました。レールを片側3本にする事で、棚の奥行きを変えられるようにしました。これがなかなか良いです。大工さんになんで3本?と不思議がられましたが、理由を言ったら「なるほど!」って言ってもらえて嬉しかったです。
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
もっと見る