コメント3
aoichi
スタイロフォームを4枚重ねて円錐形にカットしました。カッターだけでキレイにカットできました!モルタル造形に再チャレンジします。

この写真を見た人へのおすすめの写真

YuuNさんの実例写真
アルベロベッロの住宅
アルベロベッロの住宅
YuuN
YuuN
yuzさんの実例写真
スタイロフォームで作った擬似レンガ壁...やっと完成...
スタイロフォームで作った擬似レンガ壁...やっと完成...
yuz
yuz
家族
moryさんの実例写真
スタイロフォームでブリックタイル風に♡ アーチの残りを使って手作りしました。 550円で完成(*^o^*)
スタイロフォームでブリックタイル風に♡ アーチの残りを使って手作りしました。 550円で完成(*^o^*)
mory
mory
3LDK | 家族
Kumokenさんの実例写真
天井が和風過ぎる罠…(ーー;)
天井が和風過ぎる罠…(ーー;)
Kumoken
Kumoken
3DK
nekekinさんの実例写真
まずは4.5mmのスタイロフォームを敷き詰めて床があったかい꒰*´艸`*꒱
まずは4.5mmのスタイロフォームを敷き詰めて床があったかい꒰*´艸`*꒱
nekekin
nekekin
nekekinさんの実例写真
キッチンにも4.5mmのスタイロフォームを꒰*´艸`*꒱ これで和室との段差が無くなって断熱効果もあって一石二鳥꒰*´艸`*꒱ この上から明日はクッションフロアひくぞー! ちなみにコーナンでスタイロフォーム安い!
キッチンにも4.5mmのスタイロフォームを꒰*´艸`*꒱ これで和室との段差が無くなって断熱効果もあって一石二鳥꒰*´艸`*꒱ この上から明日はクッションフロアひくぞー! ちなみにコーナンでスタイロフォーム安い!
nekekin
nekekin
mako0080さんの実例写真
スタイロフォームでレンガ風! 反対側も加工して、漆喰で仕上げます…。
スタイロフォームでレンガ風! 反対側も加工して、漆喰で仕上げます…。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
mako0080さんの実例写真
スタイロフォームでレンガ風! 半田ごてで加工して、その上に漆喰を塗りました…。まぁまぁいい感じになってきました…後は塗装して終わりです。
スタイロフォームでレンガ風! 半田ごてで加工して、その上に漆喰を塗りました…。まぁまぁいい感じになってきました…後は塗装して終わりです。
mako0080
mako0080
3LDK | 家族
popotarojunさんの実例写真
炊飯器目隠しバージョン♪ スタイロフォームでファブリックパネルを作ってマグネットで付けただけです☆ 軽くて目隠し出来て便利です~(*^^*)
炊飯器目隠しバージョン♪ スタイロフォームでファブリックパネルを作ってマグネットで付けただけです☆ 軽くて目隠し出来て便利です~(*^^*)
popotarojun
popotarojun
3LDK | カップル
aiaiさんの実例写真
ゴミ箱の蓋ではありません(艸*>3<*)∵ぷっww 建材のスタイロフォームで、メダリオンを作ろうとしています♪ ↑ また無謀なコトを始めました(。-∀-) カッターで削り、なんとかベースになってきた感じ♪ この後ヤスって、さらに柄彫りしていこうと思ってます。 発泡スチロールなので、削りカスが静電気でくっついてヤバイ!ヤバイ!w 手が疲れたので本日はココまで。
ゴミ箱の蓋ではありません(艸*>3<*)∵ぷっww 建材のスタイロフォームで、メダリオンを作ろうとしています♪ ↑ また無謀なコトを始めました(。-∀-) カッターで削り、なんとかベースになってきた感じ♪ この後ヤスって、さらに柄彫りしていこうと思ってます。 発泡スチロールなので、削りカスが静電気でくっついてヤバイ!ヤバイ!w 手が疲れたので本日はココまで。
aiai
aiai
家族
aiaiさんの実例写真
スタイロフォームで、こんなのも作っていましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 繊細な女性の手を作るつもりが、どう見ても男性の手だな(⚭-⚭ )
スタイロフォームで、こんなのも作っていましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 繊細な女性の手を作るつもりが、どう見ても男性の手だな(⚭-⚭ )
aiai
aiai
家族
aiaiさんの実例写真
スタイロフォームでパラスストーン風ライトを作りました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡ 先日買った発泡スチロールカッターを使用してみました♪ 最初は先っちょだけで彫ってたけど、貫通させてから、前後に動かしながら進めると良さ気です。 前後するからライン乱れるので、やっぱり普通のカッターとヤスリで仕上げ、ペンキを二度塗りして ミルクペイントのプラスターメディウム(漆喰風)で盛り、白過ぎたので さらにアイボリーで塗装。 サイドにもデザイン彫りしてますけど、見えませんね(@_@;)
スタイロフォームでパラスストーン風ライトを作りました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝♡ 先日買った発泡スチロールカッターを使用してみました♪ 最初は先っちょだけで彫ってたけど、貫通させてから、前後に動かしながら進めると良さ気です。 前後するからライン乱れるので、やっぱり普通のカッターとヤスリで仕上げ、ペンキを二度塗りして ミルクペイントのプラスターメディウム(漆喰風)で盛り、白過ぎたので さらにアイボリーで塗装。 サイドにもデザイン彫りしてますけど、見えませんね(@_@;)
aiai
aiai
家族
nonさんの実例写真
外は嵐…もんの凄い暴風です꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 怖さを紛らすには工作が一番! というわけで、モルタル造形に挑戦٩꒰•௰︡๑꒱ु 出先で素敵なオブジェを見つけたので それを真似て作りたいと思います(^^) スタイロフォームに下絵を書いて ハンダゴテで形を作る… … 臭い꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 部屋を閉め切ってるので 有毒物質が充満してる感じ… これは、通気を良くして作業しないとダメですね! ひとまず作業終了! これを芯材に、モルタルを塗るんですが… モルタル… これから発注します(๑>◡<๑) なんという計画性の無さ…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ テヘッ♡
外は嵐…もんの凄い暴風です꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 怖さを紛らすには工作が一番! というわけで、モルタル造形に挑戦٩꒰•௰︡๑꒱ु 出先で素敵なオブジェを見つけたので それを真似て作りたいと思います(^^) スタイロフォームに下絵を書いて ハンダゴテで形を作る… … 臭い꒰꒪꒫꒪⌯꒱ 部屋を閉め切ってるので 有毒物質が充満してる感じ… これは、通気を良くして作業しないとダメですね! ひとまず作業終了! これを芯材に、モルタルを塗るんですが… モルタル… これから発注します(๑>◡<๑) なんという計画性の無さ…꒰꒪꒫꒪⌯꒱ テヘッ♡
non
non
家族
kusuttoさんの実例写真
羊毛作品ばかり作っているので、ちょっと気分転換にふと、家にある物で作れる物を思いつく。 クリアファイルで円錐形を作り 毛糸(3種類くらいあると良い)3本を1本に縒って、クリアファイルにボンドを塗ってその上に巻いていく。 2重に巻くと隙間が気にならなくなります。 後は、適当に、飾る。 って何のリクエストもないのに解説してみる…チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン
羊毛作品ばかり作っているので、ちょっと気分転換にふと、家にある物で作れる物を思いつく。 クリアファイルで円錐形を作り 毛糸(3種類くらいあると良い)3本を1本に縒って、クリアファイルにボンドを塗ってその上に巻いていく。 2重に巻くと隙間が気にならなくなります。 後は、適当に、飾る。 って何のリクエストもないのに解説してみる…チ─︎─︎─︎(´-ω-`)─︎─︎─︎ン
kusutto
kusutto
3LDK | 家族
Jane-Alphonsineさんの実例写真
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
窓枠にアーチのタレ壁をDIY スタイロフォームでベースを作って、ダイソーのリメイクシートを貼りました。 サイズギチギチに作ったので、はめてあるだけです。 上の枠との間の線が気になったのでそこだけマスキングテープを貼りましたが、半分貼った時点でテープが無くなった… でも、何とか形になりました。 どうかな〜
Jane-Alphonsine
Jane-Alphonsine
4LDK | 家族
GARAGE__HOUSEさんの実例写真
イベント参加用。 手作りクリスマスツリーです。
イベント参加用。 手作りクリスマスツリーです。
GARAGE__HOUSE
GARAGE__HOUSE
3LDK | 家族
asaさんの実例写真
HARIOの円錐形ドリッパー買い足しました。 大きめの穴が私には合ってます。
HARIOの円錐形ドリッパー買い足しました。 大きめの穴が私には合ってます。
asa
asa
3LDK | 家族
machidaさんの実例写真
あまってたスタイロフォームで『&』作りましたー(・∀・) カッターでカットしてアイアン塗料で仕上げました。
あまってたスタイロフォームで『&』作りましたー(・∀・) カッターでカットしてアイアン塗料で仕上げました。
machida
machida
2LDK | 一人暮らし
ayanyan777さんの実例写真
前回投稿したプレミアムミズリード 円錐コーナーポットの続き ステンレス製マグネットフックが届いたので、こちらに変えて固定しました。 対荷重15kgということもあり安定感抜群 錆びも心配ないし良いです(*´꒳`*) 見た目もこちらの方がしっくり!
前回投稿したプレミアムミズリード 円錐コーナーポットの続き ステンレス製マグネットフックが届いたので、こちらに変えて固定しました。 対荷重15kgということもあり安定感抜群 錆びも心配ないし良いです(*´꒳`*) 見た目もこちらの方がしっくり!
ayanyan777
ayanyan777
3LDK | 家族
mayumiさんの実例写真
児童館のイベントでママさんたちみんなで作りました♪ 画用紙を円錐形にして両面テープで毛糸を巻き付けただけの簡単作業なのに、とても可愛い♡
児童館のイベントでママさんたちみんなで作りました♪ 画用紙を円錐形にして両面テープで毛糸を巻き付けただけの簡単作業なのに、とても可愛い♡
mayumi
mayumi
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nonさんの実例写真
マントルピースみたいなのを作りたいと思います♪ 全体をレンガ調にしたい🧱 スタイロフォームで形を作り 下書きをした線に沿って ハンダゴテで凹ませていきます。 これは我流(*≧艸≦) 技術を持ってる方は モルタルを厚めに塗ったものを レンガっぽく成形していきます。 私には技術が無いので スタイロフォームで形を作っておいてから モルタルを塗っていきます。 さて、上手くいくかな?😄
マントルピースみたいなのを作りたいと思います♪ 全体をレンガ調にしたい🧱 スタイロフォームで形を作り 下書きをした線に沿って ハンダゴテで凹ませていきます。 これは我流(*≧艸≦) 技術を持ってる方は モルタルを厚めに塗ったものを レンガっぽく成形していきます。 私には技術が無いので スタイロフォームで形を作っておいてから モルタルを塗っていきます。 さて、上手くいくかな?😄
non
non
家族
mattunn24さんの実例写真
なんちゃって梁!完成品です💁‍♀️ 予想以上に良く出来て大満足♪ 天井に設置するときは接着剤を使わず サイズをぴったりに作ってハメ込んだので 原状回復可能です。 これも軽くて丈夫なスタイロフォーム の成せる技(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) ずっと憧れてたけど、建売物件なので諦めてた梁のある家! 今回うまくいったので今度はリビングにも作ろうと思いますp(^_^)q
なんちゃって梁!完成品です💁‍♀️ 予想以上に良く出来て大満足♪ 天井に設置するときは接着剤を使わず サイズをぴったりに作ってハメ込んだので 原状回復可能です。 これも軽くて丈夫なスタイロフォーム の成せる技(˶‾᷄ ⁻̫ ‾᷅˵) ずっと憧れてたけど、建売物件なので諦めてた梁のある家! 今回うまくいったので今度はリビングにも作ろうと思いますp(^_^)q
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
mattunn24さんの実例写真
別角度から見た「なんちゃって梁」 【サイズの詳細】 910mmのスタイロフォームを 側面 150mm 底  155mm で切り出しました。 完成はサイズは底に側面の厚さ20mm×2の40mmが加わり 側面150mm 底195mm です😊 丁度良いサイズ感になりました♪
別角度から見た「なんちゃって梁」 【サイズの詳細】 910mmのスタイロフォームを 側面 150mm 底  155mm で切り出しました。 完成はサイズは底に側面の厚さ20mm×2の40mmが加わり 側面150mm 底195mm です😊 丁度良いサイズ感になりました♪
mattunn24
mattunn24
4LDK | 家族
Yuuuuuさんの実例写真
お気に入りの円錐コーナーポット。 水捌け良いし、掃除も楽だし、蓋付きで見た目もすっきり。 本当に買ってよかった♡ 吸盤が付かないので、マグネットで固定しています。
お気に入りの円錐コーナーポット。 水捌け良いし、掃除も楽だし、蓋付きで見た目もすっきり。 本当に買ってよかった♡ 吸盤が付かないので、マグネットで固定しています。
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
monさんの実例写真
飛騨産業の侭と最後まで迷って購入したシラカワのダイニングテーブルです。円錐形のテーパー脚が素敵です。画像だと分かりづらいかもしれませんが、角やサイドの仕上げが緻密で丁寧でうっとりしてしまいます(笑)
飛騨産業の侭と最後まで迷って購入したシラカワのダイニングテーブルです。円錐形のテーパー脚が素敵です。画像だと分かりづらいかもしれませんが、角やサイドの仕上げが緻密で丁寧でうっとりしてしまいます(笑)
mon
mon
2LDK
sachiさんの実例写真
イナバ物置にモルタル風の壁を貼りました。 軽かったスタイロフォームがモルタルでかなりの重量に(^_^;)
イナバ物置にモルタル風の壁を貼りました。 軽かったスタイロフォームがモルタルでかなりの重量に(^_^;)
sachi
sachi
howdyさんの実例写真
またしても夜な夜なツリー作ってましたꊛ໋̝❅ 今度は木の実だけです٩(◜ᴗ◝ )۶ 芯は厚紙で作ったんだけど円錐を作るのが一番難しかった∑(°□°)!! てか、円錐なめてて😂 分からなかったので調べて作りましたがいびつです😂💦ʬʬ でも、木の実を付けたらあんまり分からないかな〜🤔
またしても夜な夜なツリー作ってましたꊛ໋̝❅ 今度は木の実だけです٩(◜ᴗ◝ )۶ 芯は厚紙で作ったんだけど円錐を作るのが一番難しかった∑(°□°)!! てか、円錐なめてて😂 分からなかったので調べて作りましたがいびつです😂💦ʬʬ でも、木の実を付けたらあんまり分からないかな〜🤔
howdy
howdy
3LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
あけましておめでとうございます 🎍🌅🎍 今年もマニアックな我が家をよろしくお願い致します(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) お正月にやろうと決意していた 玄関断熱大作戦🎌(✨ Д ✨) 昭和の団地にありがちな冷たいドアにスタイロフォームとやらを貼り、プラダンでカバーしてみました☝ プラダンって黒があるのね🥲 黒のマスキングテープ山ほど買ってたのに😭 余ったスタイロフォームをポスト中や下にも詰めて隙間風シャットアウト🍃 まだまだ改善の余地ありだけど、 今年の冬は暖かく過ごせるかも🤗
kobakissa
kobakissa
3K
Bienvenueさんの実例写真
窓の上に飾りを付けてみました♪ ベニア板をラウンド型にカットすることも考えたのですが、今回はスタイロフォームで作りました。 窓に使った残りのプラダンをカットして、その上にグレーに塗装したスタイロフォームを貼りました。 なんせ軽いので上に貼っても安心です😊 形が少し歪んでいるのはご愛嬌で😄💖 とりあえず、窓のDIYこれで終了です✨ 上手にできたかな?
窓の上に飾りを付けてみました♪ ベニア板をラウンド型にカットすることも考えたのですが、今回はスタイロフォームで作りました。 窓に使った残りのプラダンをカットして、その上にグレーに塗装したスタイロフォームを貼りました。 なんせ軽いので上に貼っても安心です😊 形が少し歪んでいるのはご愛嬌で😄💖 とりあえず、窓のDIYこれで終了です✨ 上手にできたかな?
Bienvenue
Bienvenue
chorontさんの実例写真
choront
choront
家族
maiさんの実例写真
朝5時からせっせとセメントを流して 壁を設置しました。 作業をしていたウッドデッキから玄関先まで一人でも運べました〜♪と言っても175cmの長身女だから運べたのかもしれませんが🤣 スタイロフォームなのでやっぱり運びやすいです。前日トップコートも3回塗ったのでかなりしっかりとしています。 固定のセメントが まだ量が足りないので追加で流しますが、とりあえずこれが完成形という事で🙇‍♀ デュポンスタイロフォームのモニター報告を終了とします。 とは言え、今後もこの壁の周りを飾ったら投稿していきます。 終了と言いながら、仕込んだステンドグラスの小窓の投稿を後ほど…
朝5時からせっせとセメントを流して 壁を設置しました。 作業をしていたウッドデッキから玄関先まで一人でも運べました〜♪と言っても175cmの長身女だから運べたのかもしれませんが🤣 スタイロフォームなのでやっぱり運びやすいです。前日トップコートも3回塗ったのでかなりしっかりとしています。 固定のセメントが まだ量が足りないので追加で流しますが、とりあえずこれが完成形という事で🙇‍♀ デュポンスタイロフォームのモニター報告を終了とします。 とは言え、今後もこの壁の周りを飾ったら投稿していきます。 終了と言いながら、仕込んだステンドグラスの小窓の投稿を後ほど…
mai
mai
ringoさんの実例写真
ソファもスタイロフォームを土台に布を張りました。 今回は思うように出来なくて、また挑戦したい!
ソファもスタイロフォームを土台に布を張りました。 今回は思うように出来なくて、また挑戦したい!
ringo
ringo
3LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
ハロウィンオブジェdiy🎃👻🌙 スタイロフォームとギルトセメントででっかいカボチャ2個と本のオブジェを作りました😉🎨👻💕 古びたアンティーク風にしたかった💀📚 - - - - - - - - -▷◁.。作り方…簡単に★ ホームセンターのスタイロフォームのをカットして重ねて、ボンドで貼り付けてまずは四角い塊を作る。 カッターでカボチャの形にカット。ヘタは切れ端で作っておく。 モルタルを塗る前に、表面にキズをつけてザラザラにしておく。ハイモルエマルジョンを塗ってくっつき易くしておく。 モルタルを薄ーく塗りつける。 絵の具をつきやすくするため、カチオンシーラーを塗る。 アクリル絵の具で色付け。 uvカットコート剤を2度塗り。 初めてのモルタルデコなのに勢い余って大物作っちゃいましたが、なんとか完成できてよかった💕 🧡手前の小さなカボチャは本物です🎃
ハロウィンオブジェdiy🎃👻🌙 スタイロフォームとギルトセメントででっかいカボチャ2個と本のオブジェを作りました😉🎨👻💕 古びたアンティーク風にしたかった💀📚 - - - - - - - - -▷◁.。作り方…簡単に★ ホームセンターのスタイロフォームのをカットして重ねて、ボンドで貼り付けてまずは四角い塊を作る。 カッターでカボチャの形にカット。ヘタは切れ端で作っておく。 モルタルを塗る前に、表面にキズをつけてザラザラにしておく。ハイモルエマルジョンを塗ってくっつき易くしておく。 モルタルを薄ーく塗りつける。 絵の具をつきやすくするため、カチオンシーラーを塗る。 アクリル絵の具で色付け。 uvカットコート剤を2度塗り。 初めてのモルタルデコなのに勢い余って大物作っちゃいましたが、なんとか完成できてよかった💕 🧡手前の小さなカボチャは本物です🎃
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
a1t0nさんの実例写真
ダイニングにペンダントライトがつきました シンプルでカップボードの間接照明といい感じ!
ダイニングにペンダントライトがつきました シンプルでカップボードの間接照明といい感じ!
a1t0n
a1t0n
3LDK | 家族
yukiminさんの実例写真
スタイロフォームとモルタルで多肉鉢を作りました♡ Instagramのリールもちらっと見てもらえたら嬉しいです☺️ https://www.instagram.com/reel/Cx-mv6ZShEg/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
スタイロフォームとモルタルで多肉鉢を作りました♡ Instagramのリールもちらっと見てもらえたら嬉しいです☺️ https://www.instagram.com/reel/Cx-mv6ZShEg/?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
yukimin
yukimin
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
年末から取り組んでいた息子部屋の窓 少しでも断熱効果があれば…と期待して、スタイロフォームを嵌め込んでみました✨ 私はスタイロフォームの上からリメイクシートを貼るつもりだったんですが、息子がこのままで良い…と言うので、青空の様な窓に…w 外から見たらスタイロフォームの文字がででーんと剥き出し?なんですが、まぁ、お隣さんと畑しかないので良いことにします 最後にディアウォール棚を戻して完成です♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
pinonさんの実例写真
謎の空間before→after 1枚目 つっぱり棒とプラダンで棚を作り 今回スタイロフォームでアーチにしてはがせる壁紙のベージュを貼りました◡̈* 2枚目 長年貼っていた板壁の壁紙を剥がしたところ 剥がせる両面テープでのり残りありませんでした😆 3枚目 この隙間をうまく使えずカーテンで隠してた頃
謎の空間before→after 1枚目 つっぱり棒とプラダンで棚を作り 今回スタイロフォームでアーチにしてはがせる壁紙のベージュを貼りました◡̈* 2枚目 長年貼っていた板壁の壁紙を剥がしたところ 剥がせる両面テープでのり残りありませんでした😆 3枚目 この隙間をうまく使えずカーテンで隠してた頃
pinon
pinon
3DK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
1枚目 格子を組んで作った窓です。 上げ下げ窓の内枠にもう一つ枠を追加して作りました お隣と近いので、ガラスではなくプラスチック段ボールをはめています 枠には細いモールディングで1枚1枚、枠を装飾しています また、上部にはスタイロフォームで装飾を付けました。 ともにグレーで統一しています。 2枚目 元の窓です 元々は上げ下げ窓でした ただ冬は結露すること、窓まわりは気温が低いこと… 反対に夏は朝の日差しがきついこと、熱気が伝わる事からカーテンを二重がけしていました 3枚目 木材を加工しているところです 木材を窓の大きさにカットして揃えたあと、格子を組むための溝を彫りました 木材の半分の厚みまで彫り互いをはめてゆきます 4枚目 出来上がり 初めての挑戦でしたが、何とか出来上がりました! 勝手に開かないように鍵を付けるか悩みましたが、 ダイソーの丸棒をシルバーに塗り、カーテンタッセルの飾りを付けた所にはめ込んで留められるようにしました 我が家サイズで作れるところがDIYの楽しさですね😊 楽しく作れて雰囲気も変わり自己満してます♪ DIY、最高😄💕
1枚目 格子を組んで作った窓です。 上げ下げ窓の内枠にもう一つ枠を追加して作りました お隣と近いので、ガラスではなくプラスチック段ボールをはめています 枠には細いモールディングで1枚1枚、枠を装飾しています また、上部にはスタイロフォームで装飾を付けました。 ともにグレーで統一しています。 2枚目 元の窓です 元々は上げ下げ窓でした ただ冬は結露すること、窓まわりは気温が低いこと… 反対に夏は朝の日差しがきついこと、熱気が伝わる事からカーテンを二重がけしていました 3枚目 木材を加工しているところです 木材を窓の大きさにカットして揃えたあと、格子を組むための溝を彫りました 木材の半分の厚みまで彫り互いをはめてゆきます 4枚目 出来上がり 初めての挑戦でしたが、何とか出来上がりました! 勝手に開かないように鍵を付けるか悩みましたが、 ダイソーの丸棒をシルバーに塗り、カーテンタッセルの飾りを付けた所にはめ込んで留められるようにしました 我が家サイズで作れるところがDIYの楽しさですね😊 楽しく作れて雰囲気も変わり自己満してます♪ DIY、最高😄💕
Bienvenue
Bienvenue
pinonさんの実例写真
壁を痛めない簡単アーチの作り方は2枚目です スタイロフォームの上から剥がせる壁紙を貼って固定せずはめてるだけなので取り外し簡単♪ この剥がせる壁紙シリーズはのり残りしにくいので壁の汚れ隠しに玄関、リビング、キッチンで使ってます タイルものり残りしなかったので安心して使ってます◡̈* 100均のリメイクシートはのり残りしやすいので剥がさない用途で使ってます たくさん失敗して学びました😓
壁を痛めない簡単アーチの作り方は2枚目です スタイロフォームの上から剥がせる壁紙を貼って固定せずはめてるだけなので取り外し簡単♪ この剥がせる壁紙シリーズはのり残りしにくいので壁の汚れ隠しに玄関、リビング、キッチンで使ってます タイルものり残りしなかったので安心して使ってます◡̈* 100均のリメイクシートはのり残りしやすいので剥がさない用途で使ってます たくさん失敗して学びました😓
pinon
pinon
3DK | 家族
haruminさんの実例写真
キャットドアをスタイロフォームで作りました🚪🐈 猫の為にドアを開け閉めするのは面倒だけど、ドアをカットする勇気もない 去年まではドアを少し開けて、突っ張り棒に分厚い布を掛けていましたが 風が通り、暖房の熱は逃げて寒かった❄️ スタイロフォームは、厚み3センチの断熱材で、圧縮した発泡スチロールみたいな素材です 水色で、すごく軽い、近所のホームセンターで購入できました 大きさは90掛け180センチ位で、2000円弱、2ドア作りました 引き戸の大きさに合わせてカットし、布テープを巻き付けました 壁への設置は貼って剥がせる両面テープで 猫穴の大きさは幅13センチ、高さ30センチ位で、大きめのウチの子サイズ🐱 穴部分には、ビニールシートとクリアファイルをカットしたものを、 厚みの向こうとこちら側に2枚ずつの4枚仕立てで、重さと張りを出しています 最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて、今では写真の様に走り込んで通過してます🐈💨 ワンシーズン使ってみて、暖かく、ドアマンから解放され🚪🐈 これは本当に素晴らしい物を作ったものだと、自負しております😁👍
キャットドアをスタイロフォームで作りました🚪🐈 猫の為にドアを開け閉めするのは面倒だけど、ドアをカットする勇気もない 去年まではドアを少し開けて、突っ張り棒に分厚い布を掛けていましたが 風が通り、暖房の熱は逃げて寒かった❄️ スタイロフォームは、厚み3センチの断熱材で、圧縮した発泡スチロールみたいな素材です 水色で、すごく軽い、近所のホームセンターで購入できました 大きさは90掛け180センチ位で、2000円弱、2ドア作りました 引き戸の大きさに合わせてカットし、布テープを巻き付けました 壁への設置は貼って剥がせる両面テープで 猫穴の大きさは幅13センチ、高さ30センチ位で、大きめのウチの子サイズ🐱 穴部分には、ビニールシートとクリアファイルをカットしたものを、 厚みの向こうとこちら側に2枚ずつの4枚仕立てで、重さと張りを出しています 最初は戸惑っていましたが、すぐに慣れて、今では写真の様に走り込んで通過してます🐈💨 ワンシーズン使ってみて、暖かく、ドアマンから解放され🚪🐈 これは本当に素晴らしい物を作ったものだと、自負しております😁👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
もっと見る