コメント20
chinon7211
今日は ☔模様で寒くて朝からストーブつけてます🧡明日は10月下旬から11月並の寒さになるみたいです💙なので…窓に結露シート貼りました🤎Dcmの🐑シートです𓂃◌𓈒𓐍🐑🎵🐑🎵🐑🎵🐑🎵🐑🎵🐑🎵

この写真を見た人へのおすすめの写真

norikoko310さんの実例写真
枝ツリー☆*:に憧れて、公園で拾ってきた枝に少し飾り付けしてみました! 窓にはセリアで買った結露防止シートを、貼りました❣⃛(❛ั◡˜๑)
枝ツリー☆*:に憧れて、公園で拾ってきた枝に少し飾り付けしてみました! 窓にはセリアで買った結露防止シートを、貼りました❣⃛(❛ั◡˜๑)
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
kaanaさんの実例写真
昨日からエアコン運転開始したので☆少しは効果あるのかな〜
昨日からエアコン運転開始したので☆少しは効果あるのかな〜
kaana
kaana
4LDK | 家族
norikoko310さんの実例写真
階段の窓周りもクリスマス雑貨を飾りました〜! 去年も窓に貼ってたセリアの結露シートが、今年も売ってたので貼っちゃいました!この窓は全く結露しないけど可愛いからつい( ღ’ᴗ’ღ )
階段の窓周りもクリスマス雑貨を飾りました〜! 去年も窓に貼ってたセリアの結露シートが、今年も売ってたので貼っちゃいました!この窓は全く結露しないけど可愛いからつい( ღ’ᴗ’ღ )
norikoko310
norikoko310
4LDK | 家族
ririさんの実例写真
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
窓に結露防止シート貼って上からプラダン。あとは木材をペイメントして両面テープで張り付けました❗開閉できるように直接ペタリ~ 引っ越しして、初めての冬です 古い家なので(>_<)寒さと結露が少しででも減りますように
riri
riri
4DK | 家族
kojiさんの実例写真
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
おはようございます❗️ 昔ながらの硝子引き戸玄関。 北向きなので冬場は寒さと結露対策にシャワーカーテン(笑)付けてます!
koji
koji
2K
mizucchiさんの実例写真
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
冬の簡単な結露とカビ対策です! 単身赴任で留守の息子の部屋です。 2011年の震災でこの明かり取りのガラスブロック下部にヒビが2箇所入りました。我が家だけでなくマンション内で数件同じ被害がありましたが次の大規模修繕までは直させないとの事(あと3年は無いなぁ。。。) 2010年のリフォームでは手をつけなかった事もあり結露とカビがより深刻になって来たので簡単な対策として息子がやったのが二トムズさんの「サッシ枠断熱テープ」と「窓ガラス断熱シート」を貼る事でした。超不器用な息子の施工ですのでかなり見苦しいですが結果はかなり良かったようです(^^) 「冷気は窓からやって来る」 ここを改善すると古いお部屋でもかなり良くなりますよ(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sachieさんの実例写真
冬のわが家の切実な問題… それは結露 古いおうちには あるあるかな キャンドゥでかわいい 窓用とサッシ&床用を 見つけました✨
冬のわが家の切実な問題… それは結露 古いおうちには あるあるかな キャンドゥでかわいい 窓用とサッシ&床用を 見つけました✨
sachie
sachie
4LDK | 家族
mamさんの実例写真
最近、結露がすごい(^_^;) ダイソーで買ってきました! こんなに可愛くて100円てレベル高けー!
最近、結露がすごい(^_^;) ダイソーで買ってきました! こんなに可愛くて100円てレベル高けー!
mam
mam
2LDK | 家族
PR
楽天市場
chura.yさんの実例写真
昭和感たっぷりな子供部屋の窓w セリアの結露吸収シートでちょっと可愛くなった?? (;´・ω・)ウーン・・・
昭和感たっぷりな子供部屋の窓w セリアの結露吸収シートでちょっと可愛くなった?? (;´・ω・)ウーン・・・
chura.y
chura.y
2K
kotoriさんの実例写真
結露が大変なこの時期。 うちのユキさん、結露を舐めてしまうので、窓辺は常に清潔にしないといけません(^_^;)
結露が大変なこの時期。 うちのユキさん、結露を舐めてしまうので、窓辺は常に清潔にしないといけません(^_^;)
kotori
kotori
家族
anko.hibuさんの実例写真
我が家の結露対策です。 去年は結露防止のフィルムを窓に貼ったり、吸水シートを貼ったりもしてたけど、あんまり効果がない上に、結局それ自体にカビが生えたりして困っていました( •᷄ὤ•᷅) 今年は、どこの家庭にもある食器洗剤を使った結露対策をしてみたところ、割と効果があったので、今後はこの方法でやっていこうかなぁと思ってるところです(●˘͈ ᵕ˘͈) 使い方は、マイクロファイバー布巾に中性洗剤をつけて、窓やサッシ部分に薄〜く伸ばしながら塗っていくだけ! そもそも、結露の原因は、表面張力の力で室内の水分が張り付いて起こるものらしく、食器洗剤である中性洗剤に含まれる界面活性剤が、表面張力をなくしてしまう作用があるとか。。。 完全に水分がなくなる!っていう感じではなく、薄い膜が張ってるような感じになって、そこから放っておいてもすぐに乾燥してくれるので、朝いちいち拭かなくてもしっかり乾いていました( ´◡͐`) この薄い水の膜は乾燥も早いから、ほとんど結露しなくなるみたいです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ ちなみに、窓掃除の際にエタノールなどのアルコールスプレーであらかじめ窓やサッシの部分を綺麗に拭いておくと、カビ予防になって一石二鳥♬ よく聞くのは、食器洗剤を薄めて拭く方法だけど、原液の方が効果があるみたいで、地域にもよるけど効果はだいたい1週間ぐらいみたいです(●´ϖ`●)
我が家の結露対策です。 去年は結露防止のフィルムを窓に貼ったり、吸水シートを貼ったりもしてたけど、あんまり効果がない上に、結局それ自体にカビが生えたりして困っていました( •᷄ὤ•᷅) 今年は、どこの家庭にもある食器洗剤を使った結露対策をしてみたところ、割と効果があったので、今後はこの方法でやっていこうかなぁと思ってるところです(●˘͈ ᵕ˘͈) 使い方は、マイクロファイバー布巾に中性洗剤をつけて、窓やサッシ部分に薄〜く伸ばしながら塗っていくだけ! そもそも、結露の原因は、表面張力の力で室内の水分が張り付いて起こるものらしく、食器洗剤である中性洗剤に含まれる界面活性剤が、表面張力をなくしてしまう作用があるとか。。。 完全に水分がなくなる!っていう感じではなく、薄い膜が張ってるような感じになって、そこから放っておいてもすぐに乾燥してくれるので、朝いちいち拭かなくてもしっかり乾いていました( ´◡͐`) この薄い水の膜は乾燥も早いから、ほとんど結露しなくなるみたいです(∘¯̆ᘢ¯̆)و”ꉂ ちなみに、窓掃除の際にエタノールなどのアルコールスプレーであらかじめ窓やサッシの部分を綺麗に拭いておくと、カビ予防になって一石二鳥♬ よく聞くのは、食器洗剤を薄めて拭く方法だけど、原液の方が効果があるみたいで、地域にもよるけど効果はだいたい1週間ぐらいみたいです(●´ϖ`●)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
773さんの実例写真
結露防止シート&テープで格子風窓に変身! 先程投稿したものはわかりにくいpicだったのでやり直しました。 結露防止と楽しさの一石二鳥窓です( *´艸)
結露防止シート&テープで格子風窓に変身! 先程投稿したものはわかりにくいpicだったのでやり直しました。 結露防止と楽しさの一石二鳥窓です( *´艸)
773
773
4LDK | 家族
GARAGEDRiVE443Kさんの実例写真
寝室の窓。結露用の吸水シートもそろそろお役御免かな シートは100均です。どこの店だったか忘れた。
寝室の窓。結露用の吸水シートもそろそろお役御免かな シートは100均です。どこの店だったか忘れた。
GARAGEDRiVE443K
GARAGEDRiVE443K
3LDK | 家族
mimosa82さんの実例写真
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
結露吸水シート⛄️❄️ カーテンを開ける度にほっこり☺️ この間とうとう結露が出始めていたので これで対策になりますように!
mimosa82
mimosa82
1K | 一人暮らし
portulacaさんの実例写真
ミーツの大小ガラス容器を重ね、隙間に冬景色作ってキャンドルホルダー作りました。 雑貨屋さんで見て真似して作りました♡♡ 雑貨屋さんのは円柱ボトルだったかな。 動物シルエットは結露防止シート。ダイソーのですよ。あれ、剥がすの苦労したから貼らないでハンドメイド用のシール扱いにします。窓には絶対貼らない・・・(笑)
ミーツの大小ガラス容器を重ね、隙間に冬景色作ってキャンドルホルダー作りました。 雑貨屋さんで見て真似して作りました♡♡ 雑貨屋さんのは円柱ボトルだったかな。 動物シルエットは結露防止シート。ダイソーのですよ。あれ、剥がすの苦労したから貼らないでハンドメイド用のシール扱いにします。窓には絶対貼らない・・・(笑)
portulaca
portulaca
4LDK | 家族
coconyantaさんの実例写真
夏の間は、リビングのベランダ側にあったソファーを西側の窓の下に配置替え❣️ ベランダ側に、今、製作中の棚を置いて、冬越しの植物を置く予定です❣️ 去年、作った二重窓は夏の間は片側外してましたがまたはめ込みました❣️窓枠との隙間に、隙間テープも貼り、冷気遮断、結露防止OK 😊
夏の間は、リビングのベランダ側にあったソファーを西側の窓の下に配置替え❣️ ベランダ側に、今、製作中の棚を置いて、冬越しの植物を置く予定です❣️ 去年、作った二重窓は夏の間は片側外してましたがまたはめ込みました❣️窓枠との隙間に、隙間テープも貼り、冷気遮断、結露防止OK 😊
coconyanta
coconyanta
3LDK | 家族
PR
楽天市場
miiさんの実例写真
トイレのタンクにダイソーの結露シート 貼りました.。*゚\(。•ω•。)/゚*。. 我が家のトイレは1番湿気がたまるのです😭😭冬は湿気だらけ😭😭
トイレのタンクにダイソーの結露シート 貼りました.。*゚\(。•ω•。)/゚*。. 我が家のトイレは1番湿気がたまるのです😭😭冬は湿気だらけ😭😭
mii
mii
2LDK | 家族
kobakissaさんの実例写真
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
気になってた防寒シート貼ってみました~(//∇//)✨ 右がセリアの «窓用バブルシート90×45»100円 白い結晶❄で可愛い感じ☝ 左がダイソーの «防寒シート90×1802本組»200円 ホームセンターにもオシャレな柄があったけど値段が高い💸ので、こちらで試してみることにしました🤭 水で貼るからめちゃくちゃ簡単だけどカット✂️が少し面倒でした😅 レースカーテンで内側からは全然違和感ないですが、外観は«梱包»されてる感半端ないです( *´艸`)クスクス ウチはファンヒーターの換気のお知らせが点灯したことがありません! (ΦДΦ)カッ!! なぜなら…すきま風が吹きまくっているからです😂😂 すきまテープとこの防寒シートで暖かく冬が過ごせるとイイな( *ˊᗜˋ* )
kobakissa
kobakissa
3K
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tararaさんの実例写真
おうち撮影クエスト断熱シート 冬場はジョイントマット敷いてます。
おうち撮影クエスト断熱シート 冬場はジョイントマット敷いてます。
tarara
tarara
家族
makoさんの実例写真
¥1,590
最pix投稿になります(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) 我が家のアートギャラリー 大好きな薔薇🌹💫パネル 最近生花買う事が多くなりましたので ドライフラワーにしてます👍 寒くなった来たので、窓には結露防止 断熱クッションシートも置いてます🤔 カーテンも枠無いだとスッキリ見える のでいつか、お洒落なスクリーンに 買い替えたいなぁ😢 いつになるんだか😱わかりません。
最pix投稿になります(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑) 我が家のアートギャラリー 大好きな薔薇🌹💫パネル 最近生花買う事が多くなりましたので ドライフラワーにしてます👍 寒くなった来たので、窓には結露防止 断熱クッションシートも置いてます🤔 カーテンも枠無いだとスッキリ見える のでいつか、お洒落なスクリーンに 買い替えたいなぁ😢 いつになるんだか😱わかりません。
mako
mako
4LDK
misakiさんの実例写真
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
本来は窓に貼る断熱シート…… 我が家は«玄関ドア»に貼っています。 団地住まいの我が家は、ドアが北西向き&鉄製です。 熱伝導率が良いおかげで、外気を室内に伝え、冬場は寒く、結露も外に流れるくらい発生します。 そこで、«断熱シート»を玄関ドアに貼りました。おかげで、寒さは和らぎ、結露も激減し、ほぼ発生しなくなりましたヾ(●´∇`●)ノ 結露に、お困りの団地住まいの方1度お試し下さいね。 おかげで、朝の一仕事が減りましたよ(^-^)
misaki
misaki
3LDK | 家族
kirariさんの実例写真
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
リビングの小窓には 強力結露吸水テープとサッシ枠断熱テープを 窓枠に合わせてシルバーにしました。 100均のサッシ枠断熱テープは白で3センチと細めだったので、他の場所で使いました! これで今年の掃除picおしまいです。
kirari
kirari
3LDK
co.さんの実例写真
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
これで少しは廊下の寒さがマシになるといいなぁ(´・・`)💭
co.
co.
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
mikanさんの実例写真
毎日のように雷雨がありますが… 雨が上がった夕方、子供部屋の窓を開けに行くと卓上ホワイトボードにくっきり影が(⑉⊙ȏ⊙)!! 冬の間に窓に貼っていたセリアの結露シートの影がきれいに映って幻想的でした🚗✨ このあとすぐに消えてしまいました(;_;
毎日のように雷雨がありますが… 雨が上がった夕方、子供部屋の窓を開けに行くと卓上ホワイトボードにくっきり影が(⑉⊙ȏ⊙)!! 冬の間に窓に貼っていたセリアの結露シートの影がきれいに映って幻想的でした🚗✨ このあとすぐに消えてしまいました(;_;
mikan
mikan
3LDK | 家族
mayuさんの実例写真
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
窓の隙間風と結露対策 普段開け閉めしない窓なので 下の部分は粘着タイプのシートと 隙間テープで塞いでます 窓には水で貼れるタイプのシートと 断熱ライナーカーテンも取り付け 去年から貼り始めたのだけど 光熱費が毎月1万円くらい減ったので 効果あるのかな〜と今年も貼りました🙆‍♀️ 見た目はおしゃれとは言えないのだけど 冬の寒さには勝てないので 見た目より暖かさが大事😂🌼笑
mayu
mayu
2LDK | 家族
nuunao2019さんの実例写真
昨日は休日で、これから寒くなる前に、冬支度しました。 モコモコのシーツと、毛布を出して モコモコルームウェアを新調して、 すのこマットの下に防寒シートひきました! 寝室スペースの右側は、カーテンで仕切った、納戸スペースです。
昨日は休日で、これから寒くなる前に、冬支度しました。 モコモコのシーツと、毛布を出して モコモコルームウェアを新調して、 すのこマットの下に防寒シートひきました! 寝室スペースの右側は、カーテンで仕切った、納戸スペースです。
nuunao2019
nuunao2019
1LDK | 家族
NanaShotaiさんの実例写真
NanaShotai
NanaShotai
2LDK | 一人暮らし
kanaさんの実例写真
冬支度。 立水栓の水落としをして、 ちょっと早いけど雪かき道具をセットして、 ウッドデッキにブルーシートを掛けて固定しました。 来年は、 ウッドデッキに柱を付けて(柱のための束石は埋め済み)、 フェンスとパーゴラをDIYする予定です⭐︎
冬支度。 立水栓の水落としをして、 ちょっと早いけど雪かき道具をセットして、 ウッドデッキにブルーシートを掛けて固定しました。 来年は、 ウッドデッキに柱を付けて(柱のための束石は埋め済み)、 フェンスとパーゴラをDIYする予定です⭐︎
kana
kana
家族
NAOさんの実例写真
こちら側から撮ると辛うじて色付いた 葉がまだ残っています😅 ベランダ、これから降る雪に備えて ブルーシートを敷いて固定しました これで木材のもちが格段によくなる と教えて頂いたのでやってみました また来春取払います ちょっと格好は良くないのですが 高台に建っているので外からは 全く見えないのでヨシとします🤗
こちら側から撮ると辛うじて色付いた 葉がまだ残っています😅 ベランダ、これから降る雪に備えて ブルーシートを敷いて固定しました これで木材のもちが格段によくなる と教えて頂いたのでやってみました また来春取払います ちょっと格好は良くないのですが 高台に建っているので外からは 全く見えないのでヨシとします🤗
NAO
NAO
家族
chakuron.iさんの実例写真
冬に向けて配置換え。 出窓に飾っていたフェイクグリーンを棚に移動(毎冬、出窓の結露が酷いので掃除のために) 押し出されたテレビはカウンター前へ。
冬に向けて配置換え。 出窓に飾っていたフェイクグリーンを棚に移動(毎冬、出窓の結露が酷いので掃除のために) 押し出されたテレビはカウンター前へ。
chakuron.i
chakuron.i
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
寝室のベージュ×ゴールドのカーテンがお気に入り⭐︎*˚‧ セリアで街並みの結露吸水シールを買いました。 明日からぐっと冷え込む予報❄︎ 冬物を洗濯して準備万端です♩
寝室のベージュ×ゴールドのカーテンがお気に入り⭐︎*˚‧ セリアで街並みの結露吸水シールを買いました。 明日からぐっと冷え込む予報❄︎ 冬物を洗濯して準備万端です♩
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Hannahさんの実例写真
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
買ってよかった「もの」と言えるかどうかですが… 先日、リビングの全窓と洗面室、浴室にYKKapのプラマードUを取り付けました✨ わが家は、昨年リフォームしたのですが、窓は30年前のまま💧 複層ガラスではないので、寒いし結露❄️するしで…なんとかしたいと思っていました。 ちょうど「住宅エコリフォーム推進事業」で補助金が出ることを知り、取り付け工事を決断😆 この冬は、結露に悩むことなく、暖かく過ごせそうです😆💕
Hannah
Hannah
家族
yumirilさんの実例写真
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
冬の寒さ対策として寝室の窓に内窓をDIYしています。 南面の窓にはシャッターが有るので良いのですが、この窓には無いので内と外の温度差でどうしても結露が出てしまいます💦 でもこの内窓を付けただけで冷気も感じず、結露も出なくなりました😆💕 空気の層ってすごいですね😄👍 少しレトロ感を出すために途中に桟を入れ、敢えて左右違えてはめてもらいました☺️
yumiril
yumiril
家族
shunrikoさんの実例写真
夏は暑く冬は寒いリビング掃き出し窓に内窓をつけました。エアコンの電気代節約と冬の結露防止に期待しています。
夏は暑く冬は寒いリビング掃き出し窓に内窓をつけました。エアコンの電気代節約と冬の結露防止に期待しています。
shunriko
shunriko
3LDK | 家族
sanaさんの実例写真
こたつ、ストーブ、ムートンラグ、もこもこカバー、ボアスリッパ 冬のおこもり生活の準備が出来ました☺
こたつ、ストーブ、ムートンラグ、もこもこカバー、ボアスリッパ 冬のおこもり生活の準備が出来ました☺
sana
sana
3DK | 一人暮らし
kotoriさんの実例写真
出窓はニャンズ達の居場所になり 毛が抜け落ちるので、豆に掃除してます が、3年前の冬、出窓に100均の結露シートを窓枠に貼り付け、翌年の春に剥がしたら粘着だけがべったり残り、3年かけて色んな方法で粘着を取りました😅インスタにあげてます 今年全て取れたのでスッキリ 窓もキレイにしました リビングの窓からお庭を見るのが 私の心地よい暮らしです
出窓はニャンズ達の居場所になり 毛が抜け落ちるので、豆に掃除してます が、3年前の冬、出窓に100均の結露シートを窓枠に貼り付け、翌年の春に剥がしたら粘着だけがべったり残り、3年かけて色んな方法で粘着を取りました😅インスタにあげてます 今年全て取れたのでスッキリ 窓もキレイにしました リビングの窓からお庭を見るのが 私の心地よい暮らしです
kotori
kotori
家族
ebifrydogさんの実例写真
和室×こたつが一番落ち着く
和室×こたつが一番落ち着く
ebifrydog
ebifrydog
3LDK | 家族
yuzukarin1104さんの実例写真
いつもと違う角度から ダイニング。 冬のこの時期は、 クリスマスツリーに加湿器にヒーターに 小さなリビングに置くものが増えます。 今年はグリーンがとっても増えたので なんだか部屋がわちゃわちゃ。 でも癒し。
いつもと違う角度から ダイニング。 冬のこの時期は、 クリスマスツリーに加湿器にヒーターに 小さなリビングに置くものが増えます。 今年はグリーンがとっても増えたので なんだか部屋がわちゃわちゃ。 でも癒し。
yuzukarin1104
yuzukarin1104
3LDK | 家族
hononoさんの実例写真
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
サボテンは冬支度の為外は古道具だらけ 3番目ババアの休日です(笑)
honono
honono
4DK | 家族
PR
楽天市場
miyuさんの実例写真
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
昨年 内窓リフォームをした我が家。 吹抜けと階段上のFIX窓には 開き窓を選んで結露ができても 拭けるようにしたんですが 冬に悩まされていた結露はできず 夏のエアコン、冬の床暖も最小限で 快適に過ごせています♪
miyu
miyu
4LDK | 家族
もっと見る