コメント1
creation_stock
書いた絵が明るく発光する「LEDアクリルメモボード」色も7色変えられる優れモノ。付属のマーカーで娘と描いてみた。インテリアを彩るクオリティーの高い雑誌付録です。DIME2・3合併号【付録】 ¥1280

この写真を見た人へのおすすめの写真

a-saさんの実例写真
コルクボード×アクリル絵の具×ブライワックス 今度男の書斎用に。
コルクボード×アクリル絵の具×ブライワックス 今度男の書斎用に。
a-sa
a-sa
家族
ayaさんの実例写真
対面キッチンの換気扇の裏側にあたる壁には黒板ボード。すぐ横にワークスペースを。このスペースに合うライトを探し中です。
対面キッチンの換気扇の裏側にあたる壁には黒板ボード。すぐ横にワークスペースを。このスペースに合うライトを探し中です。
aya
aya
家族
Kanakoさんの実例写真
子供のワークスペースをdiy! ここでオヤツを食べたりお絵かきしたり楽しんでもらえるように♥︎
子供のワークスペースをdiy! ここでオヤツを食べたりお絵かきしたり楽しんでもらえるように♥︎
Kanako
Kanako
Yulicoさんの実例写真
. もともとテレビ台だったのを作業机 に✧ 座布団3枚は必須w
. もともとテレビ台だったのを作業机 に✧ 座布団3枚は必須w
Yulico
Yulico
家族
KITTAさんの実例写真
棚受・棚柱¥1,569
IKEAの照明「ledberg LEDスポットライト3ピース」つけました
IKEAの照明「ledberg LEDスポットライト3ピース」つけました
KITTA
KITTA
1K | カップル
510youさんの実例写真
書斎
書斎
510you
510you
4LDK | 家族
kosukeさんの実例写真
kosuke
kosuke
3LDK | カップル
kamiさんの実例写真
イベント参加、私の仕事机です。 無印の机と棚を中心に、IKEAの壁面収納で。 机の正面壁につけたIKEAのマグネットボードがとても便利で、自作のカレンダーとかタスクを書き出したメモとか、仕掛かり中の書類とか、なんでもポイポイ貼り付けています。 デスク左手のドキュメントケースも、プロジェクトごとの管理が一目瞭然にでき、役立っています。机周りをこの配置にしてから、書類の山を作ることがなくなりました(*´꒳`*) 机の足元にはシュレッダーと山善さんのセラミックファンヒーター。ヒーターはモニターでいただいたものですが、この冬本当に大活躍でした。山善さん、有難うございました!
イベント参加、私の仕事机です。 無印の机と棚を中心に、IKEAの壁面収納で。 机の正面壁につけたIKEAのマグネットボードがとても便利で、自作のカレンダーとかタスクを書き出したメモとか、仕掛かり中の書類とか、なんでもポイポイ貼り付けています。 デスク左手のドキュメントケースも、プロジェクトごとの管理が一目瞭然にでき、役立っています。机周りをこの配置にしてから、書類の山を作ることがなくなりました(*´꒳`*) 机の足元にはシュレッダーと山善さんのセラミックファンヒーター。ヒーターはモニターでいただいたものですが、この冬本当に大活躍でした。山善さん、有難うございました!
kami
kami
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yuyaさんの実例写真
yuya
yuya
1K
YUHeさんの実例写真
YUHe
YUHe
3LDK
ichitohanaさんの実例写真
おしいれwork space。
おしいれwork space。
ichitohana
ichitohana
3LDK
UGさんの実例写真
LEDテープライトが青白かったので、マスキングテープ(ベージュ色)を上から重ねて貼りました。 少し落ち着きました。
LEDテープライトが青白かったので、マスキングテープ(ベージュ色)を上から重ねて貼りました。 少し落ち着きました。
UG
UG
家族
UGさんの実例写真
イベント参加用です✨ ミニバケツは硬めの針金で輪を作り、固定してます。 手元が暗かったので、有効ボードの下部にLEDライトテープをつけています。
イベント参加用です✨ ミニバケツは硬めの針金で輪を作り、固定してます。 手元が暗かったので、有効ボードの下部にLEDライトテープをつけています。
UG
UG
家族
yucahouseさんの実例写真
少しずつ物が増えてきたワークデスク周り。 ただ、ノート型で持ち運べる小さなホワイトボードは、買って正解でした。 ちょっとしたメモに便利☺︎
少しずつ物が増えてきたワークデスク周り。 ただ、ノート型で持ち運べる小さなホワイトボードは、買って正解でした。 ちょっとしたメモに便利☺︎
yucahouse
yucahouse
1LDK | 一人暮らし
kaemaruさんの実例写真
小さいけど勉強コーナーです。 タブレットが置ける棚とマグネットのボードがお気に入りです。
小さいけど勉強コーナーです。 タブレットが置ける棚とマグネットのボードがお気に入りです。
kaemaru
kaemaru
4LDK | 家族
yuyuyuさんの実例写真
yuyuyu
yuyuyu
2LDK | カップル
PR
楽天市場
rarirureroさんの実例写真
テレワークスペース、 どんな椅子置こうか検討中。 前面の壁は、クロスの下にマグネットボードを入れて、仕事のメモも貼り付けられるように。
テレワークスペース、 どんな椅子置こうか検討中。 前面の壁は、クロスの下にマグネットボードを入れて、仕事のメモも貼り付けられるように。
rarirurero
rarirurero
家族
mimi.no.ieさんの実例写真
ホーローパネルをマグネットボードとして使用しています お気に入りの空間です♡
ホーローパネルをマグネットボードとして使用しています お気に入りの空間です♡
mimi.no.ie
mimi.no.ie
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
rarirureroさんの実例写真
とにかく快適に仕事ができる空間を目指して、夫婦並んで座れる広さを確保しました。 机の上がごちゃっとならないように、机にはコード用の穴。 両サイドにはUSB付きコンセント。 寒い季節には足元にヒーターも置けるように背面にもコンセント。 前の壁面には、クロスの下にマグネットボードを仕込んでもらって、メモを貼り付けられるようにしました。
とにかく快適に仕事ができる空間を目指して、夫婦並んで座れる広さを確保しました。 机の上がごちゃっとならないように、机にはコード用の穴。 両サイドにはUSB付きコンセント。 寒い季節には足元にヒーターも置けるように背面にもコンセント。 前の壁面には、クロスの下にマグネットボードを仕込んでもらって、メモを貼り付けられるようにしました。
rarirurero
rarirurero
家族
nonさんの実例写真
電球¥2,640
4.玄関吹き抜けを書斎に 収納ボックス、ペンダントライト 昇降デスクを設置し、完成! 落ち着いた雰囲気にしたい時は 暗めの LEDエジソン電球のみにして 明るくしたい時は一つ100Wの 調光調色ダウンライトで明るさを調節
4.玄関吹き抜けを書斎に 収納ボックス、ペンダントライト 昇降デスクを設置し、完成! 落ち着いた雰囲気にしたい時は 暗めの LEDエジソン電球のみにして 明るくしたい時は一つ100Wの 調光調色ダウンライトで明るさを調節
non
non
家族
nonさんの実例写真
6.玄関吹き抜けを書斎に 楽天で買った  LEDのエジソン風電球もお気に入り!
6.玄関吹き抜けを書斎に 楽天で買った  LEDのエジソン風電球もお気に入り!
non
non
家族
boiboiさんの実例写真
夫の書斎です。 夫の要望を聞きつつ私がインテリアを考えました。 コルクボードにくっつけたガーランドやカードはやや女子感がありますが、特に文句は言われませんでした。
夫の書斎です。 夫の要望を聞きつつ私がインテリアを考えました。 コルクボードにくっつけたガーランドやカードはやや女子感がありますが、特に文句は言われませんでした。
boiboi
boiboi
2LDK
sunaさんの実例写真
デスク正面の壁はホワイトボードシートになっているので、マグネットでペタペタ貼れて便利。
デスク正面の壁はホワイトボードシートになっているので、マグネットでペタペタ貼れて便利。
suna
suna
家族
PR
楽天市場
lavenderhillsさんの実例写真
lavenderhills
lavenderhills
3LDK
creation_stockさんの実例写真
モノクロガジェットたち
モノクロガジェットたち
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
yuyuyuさんの実例写真
yuyuyu
yuyuyu
2LDK | カップル
yuyuyuさんの実例写真
yuyuyu
yuyuyu
2LDK | カップル
yuyuyuさんの実例写真
yuyuyu
yuyuyu
2LDK | カップル
TERUCさんの実例写真
DIYしたワークスペース。 壁面のボックスはSTAND BARを裏面に仕込んで設置しました。
DIYしたワークスペース。 壁面のボックスはSTAND BARを裏面に仕込んで設置しました。
TERUC
TERUC
4LDK | 家族
naonyaoさんの実例写真
久しぶりのdiyです。 書斎のデスクの上部にラブリコと有孔ボードで棚を作りました。 ギターハンガーで吊るせるようにしてみました。 塗装はオイルステインで2度塗りです。 照明はアイリスオーヤマのタッチレスLEDバーを採用しました。 総費用18,000円!!
久しぶりのdiyです。 書斎のデスクの上部にラブリコと有孔ボードで棚を作りました。 ギターハンガーで吊るせるようにしてみました。 塗装はオイルステインで2度塗りです。 照明はアイリスオーヤマのタッチレスLEDバーを採用しました。 総費用18,000円!!
naonyao
naonyao
3LDK | 家族
kazumi_innbさんの実例写真
我が家のワークスペース 家事デスク編 キッチンとランドリールームの間にもワークスペースがあります。 基本私の家事デスクだけど、夕飯の準備してる時にここで娘が宿題やったりもしてます。 ダイニングテーブルだとテレビついてて集中できないので…😂 テレビから死角になるここは何気に便利。 前面の壁はマグネットウォールになってます。
我が家のワークスペース 家事デスク編 キッチンとランドリールームの間にもワークスペースがあります。 基本私の家事デスクだけど、夕飯の準備してる時にここで娘が宿題やったりもしてます。 ダイニングテーブルだとテレビついてて集中できないので…😂 テレビから死角になるここは何気に便利。 前面の壁はマグネットウォールになってます。
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
PR
楽天市場
funataroさんの実例写真
書斎の壁に有孔ボードを活用して趣味の一つである釣りの道具をディスプレイ!🎣
書斎の壁に有孔ボードを活用して趣味の一つである釣りの道具をディスプレイ!🎣
funataro
funataro
4LDK | 家族
funataroさんの実例写真
書斎のテレビとL字デスクにLEDテープを貼ってライトアップ!💡
書斎のテレビとL字デスクにLEDテープを貼ってライトアップ!💡
funataro
funataro
4LDK | 家族
pixisukeさんの実例写真
書斎の可変棚、有孔ボード、つっぱり棒&S字フック収納の処理です。可変棚はラフスケッチを渡して大工さんに造作してもらい、有孔ボードは自分で貼り、つっぱり棒もあとから設置しました。
書斎の可変棚、有孔ボード、つっぱり棒&S字フック収納の処理です。可変棚はラフスケッチを渡して大工さんに造作してもらい、有孔ボードは自分で貼り、つっぱり棒もあとから設置しました。
pixisuke
pixisuke
家族
Heon-eさんの実例写真
Heon-e
Heon-e
3LDK | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
ケーブルボックス・ケーブルホルダー¥1,690
反対の壁は、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」×3 の書類収納 紙類が散らからない様にすぐここへ ぺったんこなので狭い書斎を圧迫しないです◎ 上のファブリックボードも、布地以外は100均アイテムで作りました 内側にスチールプレートを仕込んであるのでマグネットでメモを貼り付けられます📄 さらにその上にも本棚を付けて、スペースフル活用です
反対の壁は、ダイソーの「吊り下げシャツ収納」×3 の書類収納 紙類が散らからない様にすぐここへ ぺったんこなので狭い書斎を圧迫しないです◎ 上のファブリックボードも、布地以外は100均アイテムで作りました 内側にスチールプレートを仕込んであるのでマグネットでメモを貼り付けられます📄 さらにその上にも本棚を付けて、スペースフル活用です
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
ayaanさんの実例写真
リモートワーク なので、家の中に自分だけの仕事スペースが欲しかった。有孔ボードもやりたかったので、夢が叶って嬉しい
リモートワーク なので、家の中に自分だけの仕事スペースが欲しかった。有孔ボードもやりたかったので、夢が叶って嬉しい
ayaan
ayaan
4LDK
Swedishさんの実例写真
照明って、デザインとか利便性とか、好きなブランドとか、どれにしようか迷いますよね。 Amazon Alexaでの利便性を覚えて、スマートホーム化にも憧れていた我が家では、以前からエジソンスマートデュアルシーリングライトが気になっていました。 取り付けた場所は書斎。 以前つけていた照明は1灯タイプで暗いと感じることがありましたが、これは、十分すぎるほどの光量です。 一般的な照明は、下部に対し灯を照らしますが、エジソンスマートデュアルシーリングライトは、上部も照らしてくれて、間接照明としても使用できます💡操作も、リモコン一つで完了です。   光沢のあるアクリルパーツが高級感を演出してくれて、利便性のほか、デザインも素敵です。
照明って、デザインとか利便性とか、好きなブランドとか、どれにしようか迷いますよね。 Amazon Alexaでの利便性を覚えて、スマートホーム化にも憧れていた我が家では、以前からエジソンスマートデュアルシーリングライトが気になっていました。 取り付けた場所は書斎。 以前つけていた照明は1灯タイプで暗いと感じることがありましたが、これは、十分すぎるほどの光量です。 一般的な照明は、下部に対し灯を照らしますが、エジソンスマートデュアルシーリングライトは、上部も照らしてくれて、間接照明としても使用できます💡操作も、リモコン一つで完了です。   光沢のあるアクリルパーツが高級感を演出してくれて、利便性のほか、デザインも素敵です。
Swedish
Swedish
家族
Akiさんの実例写真
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
PR
楽天市場
nono_worldさんの実例写真
最近はワークスペースのアップデートに凝ってます。
最近はワークスペースのアップデートに凝ってます。
nono_world
nono_world
3LDK | 家族
もっと見る