コメント1
nasie
湯たんぽ

この写真を見た人へのおすすめの写真

Rans_andy.さんの実例写真
6,7年愛用の湯たんぽ。 ホームセンターで見つけた、ゴム素材の湯たんぽです。カバーもフリース素材のチェック柄で一目惚れ•*¨*•.¸¸♬︎ 使ってみた所、ポニョポニョと柔らかいので腰が痛い時や、ふくらはぎが疲れてる時に湯たんぽを当てると気持ち良い…♥︎︎∗︎*゚ 硬くなくてポニョポニョ感がホントにジャストフィットしてくれます❁︎
6,7年愛用の湯たんぽ。 ホームセンターで見つけた、ゴム素材の湯たんぽです。カバーもフリース素材のチェック柄で一目惚れ•*¨*•.¸¸♬︎ 使ってみた所、ポニョポニョと柔らかいので腰が痛い時や、ふくらはぎが疲れてる時に湯たんぽを当てると気持ち良い…♥︎︎∗︎*゚ 硬くなくてポニョポニョ感がホントにジャストフィットしてくれます❁︎
Rans_andy.
Rans_andy.
3LDK | 家族
Katsuraさんの実例写真
わたしの暮らしの愛用品。 ブランド&商品名:「WALL metallkunst」の銅製湯たんぽ 購入金額:例)15,000円 購入した時期:例)2012年10月 好きなところ:年々風合いが変わって「自分の湯たんぽ」になっていくところや寒い時期以外にも花器として使える素敵なデザイン。
わたしの暮らしの愛用品。 ブランド&商品名:「WALL metallkunst」の銅製湯たんぽ 購入金額:例)15,000円 購入した時期:例)2012年10月 好きなところ:年々風合いが変わって「自分の湯たんぽ」になっていくところや寒い時期以外にも花器として使える素敵なデザイン。
Katsura
Katsura
家族
uさんの実例写真
ショップ名&商品名:インテリア×生活雑貨 八風堂& 【マルカ】金属 湯たんぽ 18A (エース) 1.8L 排水簡単 IH 対応 直火対応 積み重ね収納可能 替えパッキン付日本製 SGマーク 【RCP】 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:セミダブルのベッドも朝までしっかり暖めてくれます。 直火可能で水切りがしやすいところも良いです。
ショップ名&商品名:インテリア×生活雑貨 八風堂& 【マルカ】金属 湯たんぽ 18A (エース) 1.8L 排水簡単 IH 対応 直火対応 積み重ね収納可能 替えパッキン付日本製 SGマーク 【RCP】 購入した時期:2016年1月 おすすめポイント:セミダブルのベッドも朝までしっかり暖めてくれます。 直火可能で水切りがしやすいところも良いです。
u
u
1LDK | 一人暮らし
Katsuraさんの実例写真
最近湯たんぽ使ってないなぁ
最近湯たんぽ使ってないなぁ
Katsura
Katsura
家族
ameさんの実例写真
クッション¥499
加湿器買いました。
加湿器買いました。
ame
ame
1K | 一人暮らし
Roloさんの実例写真
湯たんぽを買いました♩
湯たんぽを買いました♩
Rolo
Rolo
2LDK | 一人暮らし
yu-rinさんの実例写真
雨なので、初めて服を乾燥中です(^-^) 普段は奥に部屋干ししてサーキュレーターで朝まで乾燥させています。 これ全部入りそうですが、初めてなのでなんとなく詰め込みたくなくて。笑 雨でも当日中に乾くなんて快適です♪
雨なので、初めて服を乾燥中です(^-^) 普段は奥に部屋干ししてサーキュレーターで朝まで乾燥させています。 これ全部入りそうですが、初めてなのでなんとなく詰め込みたくなくて。笑 雨でも当日中に乾くなんて快適です♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
布団収納を見直しました❤︎ 上段には冬物のマットや小さいラグ、湯たんぽや電気毛布、布団乾燥機をIKEAのSKUBBに入れてスッキリ✨✨ なんだか本棚みたい...😆笑
布団収納を見直しました❤︎ 上段には冬物のマットや小さいラグ、湯たんぽや電気毛布、布団乾燥機をIKEAのSKUBBに入れてスッキリ✨✨ なんだか本棚みたい...😆笑
miki
miki
家族
PR
楽天市場
yuumoさんの実例写真
『私の暮らしを変えたもの⭐︎』 イベントに参加してみました☺︎! それは…『布団乾燥機!☺︎』 毎年冬が来ると憂鬱で、寝るときは大きな湯たんぽを使用していました。 朝まであたたかくてとっても良かったけれど、お湯を沸かして入れたりする手間が面倒なのがネックで。。 今年の冬に思いきって買ってみました! 寝る前に布団にノズルを差し込んで スタ〜トボタンを「ピッ!」と押すだけ♫ 簡単あったかホワホワで、感動! 冬が終わるまで、しっかりお世話になりたいと思います♡
『私の暮らしを変えたもの⭐︎』 イベントに参加してみました☺︎! それは…『布団乾燥機!☺︎』 毎年冬が来ると憂鬱で、寝るときは大きな湯たんぽを使用していました。 朝まであたたかくてとっても良かったけれど、お湯を沸かして入れたりする手間が面倒なのがネックで。。 今年の冬に思いきって買ってみました! 寝る前に布団にノズルを差し込んで スタ〜トボタンを「ピッ!」と押すだけ♫ 簡単あったかホワホワで、感動! 冬が終わるまで、しっかりお世話になりたいと思います♡
yuumo
yuumo
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
ここ数年、雨の日は わざわざ外出しなくてよかったのですが。 息子のプレ幼稚園が始まって そうも言ってられなくなりました笑 ふとんのダニ対策で買ったカラリエだけど 靴にも使えて便利ー! これからこどもが大きくなって 上履き乾かしたり使用頻度上がりそうだなー。
ここ数年、雨の日は わざわざ外出しなくてよかったのですが。 息子のプレ幼稚園が始まって そうも言ってられなくなりました笑 ふとんのダニ対策で買ったカラリエだけど 靴にも使えて便利ー! これからこどもが大きくなって 上履き乾かしたり使用頻度上がりそうだなー。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
chairgreenさんの実例写真
モニターをさせていただいている象印の布団乾燥機、今日はクローゼットの中で使いました。 説明書を読んだ時に、目からウロコだったのが布団乾燥機以外の使用。 押入れやクローゼット、タンスの中、シンク下など、ジメジメしていそうな所に使えると、初めて知りました。 空気を循環させてカビや湿気からおウチを守りたいと思います。
モニターをさせていただいている象印の布団乾燥機、今日はクローゼットの中で使いました。 説明書を読んだ時に、目からウロコだったのが布団乾燥機以外の使用。 押入れやクローゼット、タンスの中、シンク下など、ジメジメしていそうな所に使えると、初めて知りました。 空気を循環させてカビや湿気からおウチを守りたいと思います。
chairgreen
chairgreen
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
この時期は湯たんぽが大活躍です。 もう10年近く使っていてカバーも色褪せてきていますが、湯たんぽの温かさに心がホッとします♡ 寝る30分前位に湯たんぽと次男の大好きなブランケットを持って寝室へ。お布団に湯たんぽを入れておけば、寝る頃にはホッカホカのお布団で寝ることができます♫ 暖房も必要なく朝までぐっすり😴 寒いのは苦手ですが、湯たんぽの温かさのお陰で気持ちが穏やか。「寒い季節がやってきたなぁ」と季節を感じる余裕ができた様に思います。
この時期は湯たんぽが大活躍です。 もう10年近く使っていてカバーも色褪せてきていますが、湯たんぽの温かさに心がホッとします♡ 寝る30分前位に湯たんぽと次男の大好きなブランケットを持って寝室へ。お布団に湯たんぽを入れておけば、寝る頃にはホッカホカのお布団で寝ることができます♫ 暖房も必要なく朝までぐっすり😴 寒いのは苦手ですが、湯たんぽの温かさのお陰で気持ちが穏やか。「寒い季節がやってきたなぁ」と季節を感じる余裕ができた様に思います。
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
maronさんの実例写真
使って良かった日用品はニトリの湯たんぽです✨ 今までは電気毛布を使っていました でも脱水症状を起こすとか、乾燥してしまうなど色々言われています💦 これは一晩中つけて寝る場合だそうですが… 私はまんまと一晩中付けていました💦 子供達と寝るようになってからは体温調節が出来ない、漏電したら等心配になり、湯たんぽに変えました 今までは子供用の小さな湯たんぽを使っていましたが、ニトリで大きな湯たんぽに替えてからは、寝る前に布団に入れておくと朝までポカポカです♪ 1.7ℓ入るので大容量♪ 寒がりの方にはオススメです💕
使って良かった日用品はニトリの湯たんぽです✨ 今までは電気毛布を使っていました でも脱水症状を起こすとか、乾燥してしまうなど色々言われています💦 これは一晩中つけて寝る場合だそうですが… 私はまんまと一晩中付けていました💦 子供達と寝るようになってからは体温調節が出来ない、漏電したら等心配になり、湯たんぽに変えました 今までは子供用の小さな湯たんぽを使っていましたが、ニトリで大きな湯たんぽに替えてからは、寝る前に布団に入れておくと朝までポカポカです♪ 1.7ℓ入るので大容量♪ 寒がりの方にはオススメです💕
maron
maron
4DK | 家族
yu-rinさんの実例写真
うちの花粉症対策は部屋干し&乾太くんです。 なにより1日の洗濯量がものすごいので デリケートな物やすぐ乾きそうな物は部屋干し、タオルや部屋着などは乾燥機と分けています。 花粉は洗濯物からの影響が一番大きいと思うので、酷い日はこうするとくしゃみも少なくてすみます♪
うちの花粉症対策は部屋干し&乾太くんです。 なにより1日の洗濯量がものすごいので デリケートな物やすぐ乾きそうな物は部屋干し、タオルや部屋着などは乾燥機と分けています。 花粉は洗濯物からの影響が一番大きいと思うので、酷い日はこうするとくしゃみも少なくてすみます♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
平台車¥3,850
寝室WICより‧˚₊*̥ 梅雨時期‧˚₊*̥ しっかり乾かしたつもりでも いつの間にか 湿気を含んでしまうクローゼット‧˚₊*̥ 今年からはその心配も なくなりそうです♪   長雨や高温多湿な夏など 湿気が気になる時に 気になる場所へ持ち込んで♪ カラッと快適な状態に してくれるのはとても嬉しいです‧˚₊*̥ お昼に久々BBQしたら 食べ過ぎて ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" そろそろ夕食時なのですが 1人だけ全く食欲がない私なのでした‧˚₊*̥
寝室WICより‧˚₊*̥ 梅雨時期‧˚₊*̥ しっかり乾かしたつもりでも いつの間にか 湿気を含んでしまうクローゼット‧˚₊*̥ 今年からはその心配も なくなりそうです♪   長雨や高温多湿な夏など 湿気が気になる時に 気になる場所へ持ち込んで♪ カラッと快適な状態に してくれるのはとても嬉しいです‧˚₊*̥ お昼に久々BBQしたら 食べ過ぎて ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"ŧ‹"(๑´ㅂ`๑)ŧ‹"ŧ‹" そろそろ夕食時なのですが 1人だけ全く食欲がない私なのでした‧˚₊*̥
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
maruさんの実例写真
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
部屋干しの工夫✳︎ 基本的に洗濯物は浴室に干します☺︎ マグネット式の物干し竿ホルダーと衣類除湿乾燥機を使えば、浴室乾燥が付いていなくても風呂干しができます 天気に左右されず、カラッと乾くので気に入っています♪
maru
maru
1R | 一人暮らし
PR
楽天市場
akezouさんの実例写真
イベント参加✨ こないだ紹介した、サーキュライトが 洗面所で大活躍です😆💕 ライトだけでも使用可 サーキュレーターだけでも使用可 どちらも併用しても使えるという優れもの サーキュライト 最近は、お風呂上がりや、浴室内で 洗濯物を乾かすときに、換気扇回して、 これもスイッチオン 湿気を一気に乾燥させるようにしてます。 モワッとした空気がすぐ綺麗になり、 おすすめです😆 価格も6000円ぐらい 場所とらず。 湿気対策にもなり。 ライトにもなり。 ソケットにつけるだけという手軽さ。 高コスパ❤️ 本当買って良かったグッズです😆 斜めからみたら、目のチラチラが気にならなくなる角度をみつけました🤣 これなら多少大丈夫そうです。 皆様コメントいいね、お気遣いなくです。
イベント参加✨ こないだ紹介した、サーキュライトが 洗面所で大活躍です😆💕 ライトだけでも使用可 サーキュレーターだけでも使用可 どちらも併用しても使えるという優れもの サーキュライト 最近は、お風呂上がりや、浴室内で 洗濯物を乾かすときに、換気扇回して、 これもスイッチオン 湿気を一気に乾燥させるようにしてます。 モワッとした空気がすぐ綺麗になり、 おすすめです😆 価格も6000円ぐらい 場所とらず。 湿気対策にもなり。 ライトにもなり。 ソケットにつけるだけという手軽さ。 高コスパ❤️ 本当買って良かったグッズです😆 斜めからみたら、目のチラチラが気にならなくなる角度をみつけました🤣 これなら多少大丈夫そうです。 皆様コメントいいね、お気遣いなくです。
akezou
akezou
3LDK | 家族
masumiさんの実例写真
狭い洗面脱衣所からの~ こんばんは☽︎‪︎.*·̩͙‬ 湿気……☔が降ってると換気扇回してもお風呂場の湿気ってなかなか取れません💦 お風呂上がり♨️ サーキュレーター、暑さしのぎにドライヤーする時付けて そのまま🌀回しておくようにしてます🎶
狭い洗面脱衣所からの~ こんばんは☽︎‪︎.*·̩͙‬ 湿気……☔が降ってると換気扇回してもお風呂場の湿気ってなかなか取れません💦 お風呂上がり♨️ サーキュレーター、暑さしのぎにドライヤーする時付けて そのまま🌀回しておくようにしてます🎶
masumi
masumi
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tansukeさんの実例写真
洗濯機と後ろの壁の隙間の埃対策の為 ダイソーのカラーボードでカバーを作りました🏠 費用110円✨
洗濯機と後ろの壁の隙間の埃対策の為 ダイソーのカラーボードでカバーを作りました🏠 費用110円✨
tansuke
tansuke
2LDK | 家族
yurikissaさんの実例写真
¥5,350
我が家の加湿器。 ログハウスだからか、とにかく冬場は乾燥しがち。 特に薪ストーブをつけると更に湿度が下がっていくので、ストーブ近くに置いて24時間稼働させています😌
我が家の加湿器。 ログハウスだからか、とにかく冬場は乾燥しがち。 特に薪ストーブをつけると更に湿度が下がっていくので、ストーブ近くに置いて24時間稼働させています😌
yurikissa
yurikissa
3LDK
.suz..さんの実例写真
湯たんぽ𓂃𓋪◌ キッチンのシンク横に引っ掛けてます𓂂𓂂𓂂𓅼
湯たんぽ𓂃𓋪◌ キッチンのシンク横に引っ掛けてます𓂂𓂂𓂂𓅼
.suz..
.suz..
家族
M30さんの実例写真
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
浴室用の吊り下げラックを購入しました。 ステンレスで、且つ、 浴室乾燥機の物干し竿に引っ掛けておけるので湿気知らずです🎉🎉 しかもこのラック、 同じものを下に連結させることもできます。 しっかりした作りでサイズも丁度良いのでもう一つ買おうと思います。 洗面器もマグネットタイプを選び、天井に貼り付けています!
M30
M30
1LDK | 一人暮らし
Maru3さんの実例写真
新築する時に私の中で絶対に外せないアイテムの1つRinnaiの幹太君。お家で1番の働き者❣️ 配管が見えない事、掃除が楽なようにと工務店さんに頼んで作ってもらった造作棚です。 扉の中には物も置けます。 幹太君の下はランドリーワゴンを入れてます。
新築する時に私の中で絶対に外せないアイテムの1つRinnaiの幹太君。お家で1番の働き者❣️ 配管が見えない事、掃除が楽なようにと工務店さんに頼んで作ってもらった造作棚です。 扉の中には物も置けます。 幹太君の下はランドリーワゴンを入れてます。
Maru3
Maru3
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yocchanさんの実例写真
買ってよかったもの♡ 3COINSの 蓄熱式湯たんぽ(*´꒳`*) リピート商品です。 実は2年前に新発売された時購入して 毎年冬に愛用してたんだけど… 少し前に急に充電出来なくなっちゃって💦 前日まで普通に使えてたのに😭 丸2年で壊れた… 5.6年使えるかなと思ってたから ショックが大きかったよ。 これからまだまだ寒くなるし 湯たんぽないんじゃどうしよう…って 思ってた矢先、再入荷のお知らせ‼︎ (↑今年も発売されたのは知ってた) 先週、無事GETしてきました♡ 実家で昔、 普通の湯たんぽ使ってたんだけど お湯沸かして入れ替えて…って作業が 結構面倒臭くてヽ(´o`; しかもしっかり閉めないと お湯がこぼれるから いつもこれでもかってくらい確認したり💦 これは、めちゃくちゃ便利♪ お湯の入れ替え不要! 15分蓄熱するだけで7時間暖かさ持続! しかも繰り返し使えてとってもエコ♡ 蓄熱中に髪の毛乾かしたり 他のこと出来るし♡ カバーはふわふわで 肌触りがとっても気持ち良い(*´꒳`*) お布団に前もって忍ばせておくと 足が冷たくて なかなか寝れないってこともないし快適♪ 蓄熱中以外は、 コードレスだからどこでも使えて カイロとしてもOK! 私、車でも使ってる時もある😂 2年前と違うところは、 ●大きさが一回り小さくなった。 ●重さも軽くなった。 ●蓄熱中の音が無音に。 ●カバーがファスナーから  マジックテープに変わった。 今年のはちょっと入れづらくなったから カバーに関しては前のほうが良かったかな💦 今年はいろんなところから 蓄熱式湯たんぽ発売されてるけど 結構金額するんだよね💦 3COINSで2200円って高い気がするけど… 蓄熱式湯たんぽの中ではこのコスパは最高‼︎ リピ買いするほど とっても使えるおすすめアイテムです♡ ちなみにコードは、 我が家恒例のコードクリップでまとめてます♡ 詳しくはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/UmYt?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
買ってよかったもの♡ 3COINSの 蓄熱式湯たんぽ(*´꒳`*) リピート商品です。 実は2年前に新発売された時購入して 毎年冬に愛用してたんだけど… 少し前に急に充電出来なくなっちゃって💦 前日まで普通に使えてたのに😭 丸2年で壊れた… 5.6年使えるかなと思ってたから ショックが大きかったよ。 これからまだまだ寒くなるし 湯たんぽないんじゃどうしよう…って 思ってた矢先、再入荷のお知らせ‼︎ (↑今年も発売されたのは知ってた) 先週、無事GETしてきました♡ 実家で昔、 普通の湯たんぽ使ってたんだけど お湯沸かして入れ替えて…って作業が 結構面倒臭くてヽ(´o`; しかもしっかり閉めないと お湯がこぼれるから いつもこれでもかってくらい確認したり💦 これは、めちゃくちゃ便利♪ お湯の入れ替え不要! 15分蓄熱するだけで7時間暖かさ持続! しかも繰り返し使えてとってもエコ♡ 蓄熱中に髪の毛乾かしたり 他のこと出来るし♡ カバーはふわふわで 肌触りがとっても気持ち良い(*´꒳`*) お布団に前もって忍ばせておくと 足が冷たくて なかなか寝れないってこともないし快適♪ 蓄熱中以外は、 コードレスだからどこでも使えて カイロとしてもOK! 私、車でも使ってる時もある😂 2年前と違うところは、 ●大きさが一回り小さくなった。 ●重さも軽くなった。 ●蓄熱中の音が無音に。 ●カバーがファスナーから  マジックテープに変わった。 今年のはちょっと入れづらくなったから カバーに関しては前のほうが良かったかな💦 今年はいろんなところから 蓄熱式湯たんぽ発売されてるけど 結構金額するんだよね💦 3COINSで2200円って高い気がするけど… 蓄熱式湯たんぽの中ではこのコスパは最高‼︎ リピ買いするほど とっても使えるおすすめアイテムです♡ ちなみにコードは、 我が家恒例のコードクリップでまとめてます♡ 詳しくはこちら↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/UmYt?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
お嬢様御愛用 🐰の湯たんぽ もう何年も使ってるので だいぶ くたびれ感はありますが😅 冬は毎日、女の子の日は春夏秋冬問わずの相棒です 湯たんぽはECOでいいですよね🎵
お嬢様御愛用 🐰の湯たんぽ もう何年も使ってるので だいぶ くたびれ感はありますが😅 冬は毎日、女の子の日は春夏秋冬問わずの相棒です 湯たんぽはECOでいいですよね🎵
masumi
masumi
3LDK | 家族
YuriYuriさんの実例写真
湯たんぽで寒さ対策と節電も✌️ ベッドに入った瞬間のあのヒヤッとすることもなく朝までポカポカぐっすり眠れます🌙𓈒𓂂𓏸😴 ニトリの湯たんぽを10年以上愛用しています✨
湯たんぽで寒さ対策と節電も✌️ ベッドに入った瞬間のあのヒヤッとすることもなく朝までポカポカぐっすり眠れます🌙𓈒𓂂𓏸😴 ニトリの湯たんぽを10年以上愛用しています✨
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
myu-さんの実例写真
わが家の寒さ対策⚮̈.*・゚ .゚・*. 子どもたちがいない昼間は暖房をつけておらず、 温かい飲み物を飲みつつ𓂃◌𓈒𓐍 湯たんぽをブランケットの中にしのばせて𓂃◌𓈒𓐍 レッグウォーマーで足首を暖めて𓂃◌𓈒𓐍 過ごしています✨ 湯たんぽは今年新調したもので、 ラプアンカンクリのカバーがお気に入りです💕︎ 寒さに負けず健康で過ごしたいです( ˊᵕˋ*)
わが家の寒さ対策⚮̈.*・゚ .゚・*. 子どもたちがいない昼間は暖房をつけておらず、 温かい飲み物を飲みつつ𓂃◌𓈒𓐍 湯たんぽをブランケットの中にしのばせて𓂃◌𓈒𓐍 レッグウォーマーで足首を暖めて𓂃◌𓈒𓐍 過ごしています✨ 湯たんぽは今年新調したもので、 ラプアンカンクリのカバーがお気に入りです💕︎ 寒さに負けず健康で過ごしたいです( ˊᵕˋ*)
myu-
myu-
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
湿気対策といえば、浴室の湿気!! 最近では電気代節約のため浴室乾燥機は使わず部屋干しにしてますが、雨模様のときは、乾燥機を使って、部屋に湿気を持ち込まないようにします。 ・1枚目 娘と二人この季節では パジャマと衣類、タオル、下着… 浴室乾燥機(標準)4時間でOKです。 ・2枚目(通常モード) タオルとマットは普段から浴槽の中に IKEAのタオルハンガーを置いて 強換気で8時間セットで乾きます。 ・3枚目 「換気(強)」→寝る前8時間(朝まで)セットで浴室を乾燥 「乾燥(標準)」→洗濯後4時間 夕が、乾いてなければ追加することも 「24時間換気(標準)」→これは年中無休で回してます! ・4枚目 半年に1度交換する お風呂のカビきれい これらのことで 今のところ浴室はカビ知らずです!
湿気対策といえば、浴室の湿気!! 最近では電気代節約のため浴室乾燥機は使わず部屋干しにしてますが、雨模様のときは、乾燥機を使って、部屋に湿気を持ち込まないようにします。 ・1枚目 娘と二人この季節では パジャマと衣類、タオル、下着… 浴室乾燥機(標準)4時間でOKです。 ・2枚目(通常モード) タオルとマットは普段から浴槽の中に IKEAのタオルハンガーを置いて 強換気で8時間セットで乾きます。 ・3枚目 「換気(強)」→寝る前8時間(朝まで)セットで浴室を乾燥 「乾燥(標準)」→洗濯後4時間 夕が、乾いてなければ追加することも 「24時間換気(標準)」→これは年中無休で回してます! ・4枚目 半年に1度交換する お風呂のカビきれい これらのことで 今のところ浴室はカビ知らずです!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Dublingoさんの実例写真
わが家の1番の除湿ヘルパー、Coronaの除湿乾燥機。 たくさんの服や冬布団などを収納してる絶対にカビを発生させたくないところ、WICに置いてます。 5月の晴れの日は、まだ湿度高くなくて付ける必要なし。 でも雨の日だと70%まで上がってました。 おそらくこれからは晴れても高くなるんだろうなー 今は曇り☁️ 朝、除湿機を付けたときは68%、4時間稼働後に見たら50%でした。 いつもこれくらいをキープさせてます。 そして、4.5Lタンクの中は4分の1ぐらい溜まってたので、4時間で1L以上の水が🫣 こまめに捨てなくていい大容量タンクで助かります!
わが家の1番の除湿ヘルパー、Coronaの除湿乾燥機。 たくさんの服や冬布団などを収納してる絶対にカビを発生させたくないところ、WICに置いてます。 5月の晴れの日は、まだ湿度高くなくて付ける必要なし。 でも雨の日だと70%まで上がってました。 おそらくこれからは晴れても高くなるんだろうなー 今は曇り☁️ 朝、除湿機を付けたときは68%、4時間稼働後に見たら50%でした。 いつもこれくらいをキープさせてます。 そして、4.5Lタンクの中は4分の1ぐらい溜まってたので、4時間で1L以上の水が🫣 こまめに捨てなくていい大容量タンクで助かります!
Dublingo
Dublingo
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
お風呂掃除用品¥620
お風呂のカビ対策はもう何年もこれだけ! 引っ越しが7月末だったので、8月と2月に交換します。(半年有効) 本体デザインは以前より小さく丸っこくなってます。浴室乾燥のバーにかけています。
お風呂のカビ対策はもう何年もこれだけ! 引っ越しが7月末だったので、8月と2月に交換します。(半年有効) 本体デザインは以前より小さく丸っこくなってます。浴室乾燥のバーにかけています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 お部屋の乾燥対策 𖤘 ⁡ 〝喉が商売道具〟のオペレーターの仕事を長くしていたこともあり、 冬場の乾燥にはめちゃくちゃ気を遣う習慣がついています 🗣️𓇠𓂃◌ ⁡ 今は、夫が灯油を買いに行ってくれるので石油ストーブを使ってますが 夫と暮らすまでは、  ガスファンヒーターを使っていました ⁡ どちらも燃焼時に水蒸気を発生して空気が乾燥しにくい特徴があります。 ⁡ 更にケトルやお鍋を乗っけて加湿力🆙 ⁡ 乾燥が苦手な🪴たちには 温湿度計をマメにチェックして葉水を 𓇢𓇡 𓆺 ⁡ 水を張った🪣も置いたりしています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
       𖤘 お部屋の乾燥対策 𖤘 ⁡ 〝喉が商売道具〟のオペレーターの仕事を長くしていたこともあり、 冬場の乾燥にはめちゃくちゃ気を遣う習慣がついています 🗣️𓇠𓂃◌ ⁡ 今は、夫が灯油を買いに行ってくれるので石油ストーブを使ってますが 夫と暮らすまでは、  ガスファンヒーターを使っていました ⁡ どちらも燃焼時に水蒸気を発生して空気が乾燥しにくい特徴があります。 ⁡ 更にケトルやお鍋を乗っけて加湿力🆙 ⁡ 乾燥が苦手な🪴たちには 温湿度計をマメにチェックして葉水を 𓇢𓇡 𓆺 ⁡ 水を張った🪣も置いたりしています ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yukoさんの実例写真
寝室の乾燥対策に、夜に洗濯して部屋干ししています 夜に干すことで朝洗濯機が空いているので、シーツやカーテンなど大物を洗うことができます😊
寝室の乾燥対策に、夜に洗濯して部屋干ししています 夜に干すことで朝洗濯機が空いているので、シーツやカーテンなど大物を洗うことができます😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
〜お気に入りのあったかグッズ〜 うちの主人はとても寒がりで、寝る前に布団乾燥機で暖めて湯たんぽ入れてエアコン点けても寒くて夜中にトイレに起きてしまうんです😂 (でも節電と言って1時間で暖房を消してしまう💧) で、たまたまYouTubeで見つけた室内用のテントを購入して使ってみたら思いほか良かったみたいで、夜中に起きる日がだいぶ減りました。 テントが暖かくなるんじゃなくて、外からの冷気を遮断して保温されるんだけど、寒い日の方が効果を感じられるようで、主人の体感ではテントの中と外で3度〜5度くらい違うみたいです。 停電時にも良いかも🙂 テントの底が無いから、組み立てた後は和式布団やベッドの上からカポっと被せるだけ。 ポールを外せば洗濯できます。 ⚠️耐水性は無いから屋外では使えません。 ↓タスミ暖房テントの組み立て方 https://youtu.be/KZMdRgxDSYY?si=liEw7o5Q8B_2t3dw
〜お気に入りのあったかグッズ〜 うちの主人はとても寒がりで、寝る前に布団乾燥機で暖めて湯たんぽ入れてエアコン点けても寒くて夜中にトイレに起きてしまうんです😂 (でも節電と言って1時間で暖房を消してしまう💧) で、たまたまYouTubeで見つけた室内用のテントを購入して使ってみたら思いほか良かったみたいで、夜中に起きる日がだいぶ減りました。 テントが暖かくなるんじゃなくて、外からの冷気を遮断して保温されるんだけど、寒い日の方が効果を感じられるようで、主人の体感ではテントの中と外で3度〜5度くらい違うみたいです。 停電時にも良いかも🙂 テントの底が無いから、組み立てた後は和式布団やベッドの上からカポっと被せるだけ。 ポールを外せば洗濯できます。 ⚠️耐水性は無いから屋外では使えません。 ↓タスミ暖房テントの組み立て方 https://youtu.be/KZMdRgxDSYY?si=liEw7o5Q8B_2t3dw
sumiko
sumiko
4LDK
sumikoさんの実例写真
〜お気に入りのあったかグッズ〜 木造一戸建ての我が家。 3.11の地震で気密性が下がったのか、今の時期、エアコン点けてない部屋は室温3度くらいになります😭 なので手首・足首・首、3つの首を温めるために無印良品のあったかグッズは欠かせません。 『再生ポリエステル ボア ポケッタブル マフラー』 『足なり直角 再生ポリエステル ボアフリース ルームソックス』 『再生ポリエステル ボアフリースハンドウォーマー』 『ポリエチレン湯たんぽ・中』 『あたたかファイバー鹿の子湯たんぽカバー中』 あと、写真撮ってないけどUNIQLOの『防風ウォームイージースカート』 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E460566-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=005 『ヒートテックボアスウェットパンツ』 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465860-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004 を着て、全身モコモコになってます😅 更に体の中から温めるため、ココアや、生姜を入れたお茶を飲んでいます。 なんとなく生姜の方が温め効果強そうだけど、ココアの方が温まった後の体が冷めにくいんですってね。 意外でした💡 『コーヒーとココア、身体が温まるのはどっち?冷え性を和らげる、おすすめホットドリンク』 https://ofuro-time.noritz.co.jp/kyofuro/column/hot-drinks2/index.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B4%BB%E5%8A%B9%E6%9E%9C,%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
〜お気に入りのあったかグッズ〜 木造一戸建ての我が家。 3.11の地震で気密性が下がったのか、今の時期、エアコン点けてない部屋は室温3度くらいになります😭 なので手首・足首・首、3つの首を温めるために無印良品のあったかグッズは欠かせません。 『再生ポリエステル ボア ポケッタブル マフラー』 『足なり直角 再生ポリエステル ボアフリース ルームソックス』 『再生ポリエステル ボアフリースハンドウォーマー』 『ポリエチレン湯たんぽ・中』 『あたたかファイバー鹿の子湯たんぽカバー中』 あと、写真撮ってないけどUNIQLOの『防風ウォームイージースカート』 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E460566-000/00?colorDisplayCode=09&sizeDisplayCode=005 『ヒートテックボアスウェットパンツ』 https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E465860-000/00?colorDisplayCode=08&sizeDisplayCode=004 を着て、全身モコモコになってます😅 更に体の中から温めるため、ココアや、生姜を入れたお茶を飲んでいます。 なんとなく生姜の方が温め効果強そうだけど、ココアの方が温まった後の体が冷めにくいんですってね。 意外でした💡 『コーヒーとココア、身体が温まるのはどっち?冷え性を和らげる、おすすめホットドリンク』 https://ofuro-time.noritz.co.jp/kyofuro/column/hot-drinks2/index.html#:~:text=%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%81%AE%E6%B8%A9%E6%B4%BB%E5%8A%B9%E6%9E%9C,%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
sumiko
sumiko
4LDK
na_y_o04さんの実例写真
エコカラットの直置きがちょっと気になるところやけど… いつまで経っても水筒の中が乾かんくて片付けられへんっていうんがストレスやったもんで、ボトル乾燥スティックを試してみたらば、なかなか良かった。 一緒に購入した水切りトレーは食洗機があるからそんなに出番はなく(笑) まさかの浄水器も備え付けで有難すぎるー!
エコカラットの直置きがちょっと気になるところやけど… いつまで経っても水筒の中が乾かんくて片付けられへんっていうんがストレスやったもんで、ボトル乾燥スティックを試してみたらば、なかなか良かった。 一緒に購入した水切りトレーは食洗機があるからそんなに出番はなく(笑) まさかの浄水器も備え付けで有難すぎるー!
na_y_o04
na_y_o04
2LDK | 家族
rokokoさんの実例写真
toto サザナ 1年程前にリフォームしました 暖房乾燥機をつけて冬のお風呂が快適に♪ カビ防止に24時間換気を入れたままにしています
toto サザナ 1年程前にリフォームしました 暖房乾燥機をつけて冬のお風呂が快適に♪ カビ防止に24時間換気を入れたままにしています
rokoko
rokoko
takeboo3さんの実例写真
LG PuriCare 衣類除湿乾燥機のモニター投稿です。 製品が届いて一週間使用させていただきました。 元々他社の除湿乾燥機を使用していたので、多少その比較となってしまうのですが、 ①音が比較的静か 稼働音はもちろんしますがターボ除湿でもうるさとは感じませんでした。 ②取り回しが楽 キャスター付きで全方位に自由に動かせるので場所移動がめっちゃ楽でした。(ちなみに他社のは横移動のみです) ③水タンクが5リットルと大容量 排水タンクの容量が大きいとそれだけ長く使用できるので大きさのメリットはでかいです。 ④タンクライトが見やすい! 透明タンクとライト機能で溜まる水の量が一目瞭然なのでとても良かったです。 ⑤その他多機能 アプリを使った製品の操作や、UV機能で内部を除菌、使用後の内部自動乾燥など、使い勝手が良い。 でした。 あと使い勝手以外で良いなと思ったのが、デザインです。我が家ではリビングダイニングで使用する事が多いのでこのスッキリしたデザインとベージュカラーはインテリアにも馴染むと思いました。
LG PuriCare 衣類除湿乾燥機のモニター投稿です。 製品が届いて一週間使用させていただきました。 元々他社の除湿乾燥機を使用していたので、多少その比較となってしまうのですが、 ①音が比較的静か 稼働音はもちろんしますがターボ除湿でもうるさとは感じませんでした。 ②取り回しが楽 キャスター付きで全方位に自由に動かせるので場所移動がめっちゃ楽でした。(ちなみに他社のは横移動のみです) ③水タンクが5リットルと大容量 排水タンクの容量が大きいとそれだけ長く使用できるので大きさのメリットはでかいです。 ④タンクライトが見やすい! 透明タンクとライト機能で溜まる水の量が一目瞭然なのでとても良かったです。 ⑤その他多機能 アプリを使った製品の操作や、UV機能で内部を除菌、使用後の内部自動乾燥など、使い勝手が良い。 でした。 あと使い勝手以外で良いなと思ったのが、デザインです。我が家ではリビングダイニングで使用する事が多いのでこのスッキリしたデザインとベージュカラーはインテリアにも馴染むと思いました。
takeboo3
takeboo3
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
お恥ずかしながら、初公開のクローゼット🫣 息子の元部屋は今はこんな風に使っています。いつかはオシャレなクローゼット化したいと夢みてますが、いつになる事やら🥺 衣類って結構湿気が来るんですよね〜いつも小さい除湿機をかけていましたが、一晩だけで満タンになっていました。 その点、LG Puri Careはなんと5ℓもの水タンク容量✨夜にスイッチを入れて朝見たら半分溜まっていました。仕事から帰宅したら満タンに🈵 大量の水を捨てながら「こんなにもたくさん湿気をとってくれるなんて、最強のカビ知らずだぁ💕」と感動でした 大切な家や衣類を守れます👍 保管する際はこちらの背面の下にある2つのフックにコードを左右に掛けながら巻き、その上の穴に電源プラグを差し込んで収納出来ます。親切💕 その他、便利な付属品もありますので、次の投稿にてご紹介しますね👋
お恥ずかしながら、初公開のクローゼット🫣 息子の元部屋は今はこんな風に使っています。いつかはオシャレなクローゼット化したいと夢みてますが、いつになる事やら🥺 衣類って結構湿気が来るんですよね〜いつも小さい除湿機をかけていましたが、一晩だけで満タンになっていました。 その点、LG Puri Careはなんと5ℓもの水タンク容量✨夜にスイッチを入れて朝見たら半分溜まっていました。仕事から帰宅したら満タンに🈵 大量の水を捨てながら「こんなにもたくさん湿気をとってくれるなんて、最強のカビ知らずだぁ💕」と感動でした 大切な家や衣類を守れます👍 保管する際はこちらの背面の下にある2つのフックにコードを左右に掛けながら巻き、その上の穴に電源プラグを差し込んで収納出来ます。親切💕 その他、便利な付属品もありますので、次の投稿にてご紹介しますね👋
miki
miki
家族
19pyonさんの実例写真
持ち歩きたいくらいに乾燥している☹️
持ち歩きたいくらいに乾燥している☹️
19pyon
19pyon
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Kanaさんの実例写真
乾燥がひどいので、加湿器フル稼働です☺️
乾燥がひどいので、加湿器フル稼働です☺️
Kana
Kana
2LDK | 家族
もっと見る