yumさんの部屋
2020年1月18日3
yumさんの部屋
2020年1月18日3
コメント1
yum
元仏間あった部屋と茶の間を隔てる襖。ようやく壁紙終わりました!長い道のりだった...でもボロい廊下の壁がまだ残ってます。気が重い...

この写真を見た人へのおすすめの写真

jiroooさんの実例写真
襖にレンガ調の壁紙を貼りました♪ガーランドはセリアの物です♪
襖にレンガ調の壁紙を貼りました♪ガーランドはセリアの物です♪
jirooo
jirooo
家族
sさんの実例写真
和室を洋室にリフォーム
和室を洋室にリフォーム
s
s
3LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
襖に壁紙。一枚だけ貼り終わりました。すぐに襖を破ってしまう我が家は、ベニヤ板と組み合わせることで、もう破れる心配はナッスィングです( ̄Д ̄)ノ
襖に壁紙。一枚だけ貼り終わりました。すぐに襖を破ってしまう我が家は、ベニヤ板と組み合わせることで、もう破れる心配はナッスィングです( ̄Д ̄)ノ
chieko
chieko
3DK | 家族
necoさんの実例写真
築40年マンション after!ふすまリメイク
築40年マンション after!ふすまリメイク
neco
neco
3DK | 家族
pentel405さんの実例写真
pentel405
pentel405
4DK | シェア
maaaaaiさんの実例写真
ふすまに壁紙♡これは簡単(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
ふすまに壁紙♡これは簡単(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
maaaaai
maaaaai
3DK | 家族
riicolatteさんの実例写真
和室の天袋の、この経年劣化ぶり!超アンティークな色に汚れていた襖紙を剥がして、枠にやすりをかけてから水性ペンキ(j-color)をペイントして、取っ手を外して塞いでからレンガ柄の壁紙を貼り、セリアの取っ手を取り付け。 うん、部屋がかなり明るくなりました(^-^)/
和室の天袋の、この経年劣化ぶり!超アンティークな色に汚れていた襖紙を剥がして、枠にやすりをかけてから水性ペンキ(j-color)をペイントして、取っ手を外して塞いでからレンガ柄の壁紙を貼り、セリアの取っ手を取り付け。 うん、部屋がかなり明るくなりました(^-^)/
riicolatte
riicolatte
家族
ku3さんの実例写真
元のふすまの紙を取って、骨組だけにして、ベニアをはり、壁紙をはりました。
元のふすまの紙を取って、骨組だけにして、ベニアをはり、壁紙をはりました。
ku3
ku3
家族
PR
楽天市場
shion825さんの実例写真
商品名・品番:サンゲツFE- 3739 購入先:壁紙屋本舗 購入した時期:2016年6月 和室の押し入れです。暗くてじめっとしていたので、襖を取り払い、オープンにしました。 明るくて楽しい雰囲気にしたかったので、このストライプ柄を選択。大成功だと思っています☆ 子どもが小さい今は秘密基地風にして、その後はクローゼットにする予定です。
商品名・品番:サンゲツFE- 3739 購入先:壁紙屋本舗 購入した時期:2016年6月 和室の押し入れです。暗くてじめっとしていたので、襖を取り払い、オープンにしました。 明るくて楽しい雰囲気にしたかったので、このストライプ柄を選択。大成功だと思っています☆ 子どもが小さい今は秘密基地風にして、その後はクローゼットにする予定です。
shion825
shion825
4LDK | 家族
Leeeさんの実例写真
築40年のマンションの我が家。昭和の名残り満載です。この懐かしい襖を張り替えます。
築40年のマンションの我が家。昭和の名残り満載です。この懐かしい襖を張り替えます。
Leee
Leee
4LDK | 家族
Leeeさんの実例写真
Leee
Leee
4LDK | 家族
ClaraFactoryさんの実例写真
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
和室をセルフリフォーム❗ 長押や柱は自然塗料でアンティークに仕上げ 壁は白い珪藻土に墨汁を加えて薄いグレーに ふすまは、内装屋さんの反対を押し切り、、、なんとか糊だけつけてもらい無理やり貼ってみたら❗ お気に入りのモダンな和室に仕上がりました。
ClaraFactory
ClaraFactory
家族
yuuu7712さんの実例写真
キッチンのシンクに向かったとき、背面になる襖にタイル風壁紙を。 私が雑なので料理中何処に油を飛ばしてしまうかわからないので。 この向こうは息子の和室です。 襖の桟にマステ+両面テープで養生プラダンを留め、 何ヵ所かタッカーで押さえてから木工用ボンドで壁紙を貼りました。 退去の際、襖は張り替えるのだろうけど、直接貼るのはためらってしまう小心者です。。
キッチンのシンクに向かったとき、背面になる襖にタイル風壁紙を。 私が雑なので料理中何処に油を飛ばしてしまうかわからないので。 この向こうは息子の和室です。 襖の桟にマステ+両面テープで養生プラダンを留め、 何ヵ所かタッカーで押さえてから木工用ボンドで壁紙を貼りました。 退去の際、襖は張り替えるのだろうけど、直接貼るのはためらってしまう小心者です。。
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
keiさんの実例写真
今日は朝からお掃除(*・ᴗ・*)و! 壁紙を襖へ……。やはり気持ち良いです 引き手は真ん中2つは養生テープで潰しました。 築古のお家ですが、皆様の素敵なお宅を見ながらお勉強です!
今日は朝からお掃除(*・ᴗ・*)و! 壁紙を襖へ……。やはり気持ち良いです 引き手は真ん中2つは養生テープで潰しました。 築古のお家ですが、皆様の素敵なお宅を見ながらお勉強です!
kei
kei
3DK | 家族
keiさんの実例写真
ビニールクロス¥792
暑い1日です… 今日はお休み。 今夜は職場の仲間の女子会を我が家で開催(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥︎ 築30年のダイニングスペースではキツキツなので、ダイニングのニトリテーブルの脚を短いのに取り替え、コタツも出してリビング隣のお部屋でやります(* ॑꒳ ॑* )⋆* 張り替えた襖のストライプをお披露目(笑) カーテンボックスも(笑) プチリフォーム。本当に皆さんの素敵なお宅拝見のお陰様です(≧◡≦) ありがとうございます!!
暑い1日です… 今日はお休み。 今夜は職場の仲間の女子会を我が家で開催(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ♥︎ 築30年のダイニングスペースではキツキツなので、ダイニングのニトリテーブルの脚を短いのに取り替え、コタツも出してリビング隣のお部屋でやります(* ॑꒳ ॑* )⋆* 張り替えた襖のストライプをお披露目(笑) カーテンボックスも(笑) プチリフォーム。本当に皆さんの素敵なお宅拝見のお陰様です(≧◡≦) ありがとうございます!!
kei
kei
3DK | 家族
nonnokoさんの実例写真
フリマにて外国の方が出品していた和柄?な3枚…しっくり飾れる所がなかなか無く、とりあえず手付かずな寝室に。
フリマにて外国の方が出品していた和柄?な3枚…しっくり飾れる所がなかなか無く、とりあえず手付かずな寝室に。
nonnoko
nonnoko
3DK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
リビングお隣のお部屋は天袋付き押し入れ。 これも張替えましてスッキリ☆彡.。 取っ手を白に替え、襖のフチを白に塗ると少~しだけ洋風(笑) けれど、建具が築30年なりの茶色丸見え(´._.`) 時間のゆっくりある時にどーにかしたいです…。 この壁紙めっちゃお気に入りです!! ゴールドっぽい部分はキラキラしてます♡
リビングお隣のお部屋は天袋付き押し入れ。 これも張替えましてスッキリ☆彡.。 取っ手を白に替え、襖のフチを白に塗ると少~しだけ洋風(笑) けれど、建具が築30年なりの茶色丸見え(´._.`) 時間のゆっくりある時にどーにかしたいです…。 この壁紙めっちゃお気に入りです!! ゴールドっぽい部分はキラキラしてます♡
kei
kei
3DK | 家族
sazanamiさんの実例写真
押入れのふすまに壁紙を貼ってたのですがどうも和室感が抜けない 生のり壁紙や合板が微妙に余ってるし、 ついでに押入れもやっておくか… それがこんなに長引くとは… 1.棚が2段ついてたのでデストローイ^q^ 2.床が薄かったので構造用合板で補強、床面が2cm高くなりました 辛い下地作業(ここで現実逃避してテント作りました) 3.貼って、塗って、貼って 4.モールディングと幅止めまた作って完成^^ 天袋は収納として優秀なので残しました。 次回は床柱をなんとかしたいです。
押入れのふすまに壁紙を貼ってたのですがどうも和室感が抜けない 生のり壁紙や合板が微妙に余ってるし、 ついでに押入れもやっておくか… それがこんなに長引くとは… 1.棚が2段ついてたのでデストローイ^q^ 2.床が薄かったので構造用合板で補強、床面が2cm高くなりました 辛い下地作業(ここで現実逃避してテント作りました) 3.貼って、塗って、貼って 4.モールディングと幅止めまた作って完成^^ 天袋は収納として優秀なので残しました。 次回は床柱をなんとかしたいです。
sazanami
sazanami
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
oniyomeさんの実例写真
元は和室だった部屋ですが にゃーちと子供たちに畳をボロボロにされると思って洋室に 畳が好きだけども…イライラもしたくない! なので、戸だけはそのまま使うことにしましたが 襖はシミだらけ( ༎ຶŎ༎ຶ ) 大工さんはシミがレトロ!って( ̄∇ ̄) 違う‼︎ シミはシミ‼︎ んで、クロス屋さんに余ったクロスをもらい襖のリメイクしました! 4枚ある襖のうち2枚だけ… ぼちぼちやります(●´ω`●)
元は和室だった部屋ですが にゃーちと子供たちに畳をボロボロにされると思って洋室に 畳が好きだけども…イライラもしたくない! なので、戸だけはそのまま使うことにしましたが 襖はシミだらけ( ༎ຶŎ༎ຶ ) 大工さんはシミがレトロ!って( ̄∇ ̄) 違う‼︎ シミはシミ‼︎ んで、クロス屋さんに余ったクロスをもらい襖のリメイクしました! 4枚ある襖のうち2枚だけ… ぼちぼちやります(●´ω`●)
oniyome
oniyome
家族
PEさんの実例写真
グラスウール¥1,870
築40年越えの和風住宅をリノベーション。 もとは畳と縁側でした。 猫も多いし、フラットな板ばりに。 大工さんが板ばりの時にトランプを板の間に挟んでいたのが印象的でした。 畳剥がして、 コンクリート入れて、 自分で断熱材つめつめしたのを思い出します。 襖には壁紙を貼って、古い建具を入れました。
築40年越えの和風住宅をリノベーション。 もとは畳と縁側でした。 猫も多いし、フラットな板ばりに。 大工さんが板ばりの時にトランプを板の間に挟んでいたのが印象的でした。 畳剥がして、 コンクリート入れて、 自分で断熱材つめつめしたのを思い出します。 襖には壁紙を貼って、古い建具を入れました。
PE
PE
Charlieさんの実例写真
こちら側も塗りました。 右側の作り付けのタンスが気になる 所ですが…(^_^;) そちらも追々考えたいと思います!
こちら側も塗りました。 右側の作り付けのタンスが気になる 所ですが…(^_^;) そちらも追々考えたいと思います!
Charlie
Charlie
家族
umi.09さんの実例写真
umi.09
umi.09
3DK | 家族
umi.09さんの実例写真
umi.09
umi.09
3DK | 家族
PR
楽天市場
maluさんの実例写真
襖をリメイク。 入居時は左は床の間、真ん中の上は仏壇、右は扉付き収納でした。他の部屋で外した襖を床の間と仏壇に取り付けて使ってたけど、サイズが合わず、隙間と汚れでみすぼらしい感じでした。なのでサイズに合わせてカットしたベニアをタッカーで止めて、のり付き壁紙を貼りました。 取手は準備し忘れてて急遽セリアで調達。 壁紙は壁紙屋本舗さんのオリジナル壁紙Harelu(ハレル) plain(プレーン) 生のりタイプ ZC4015グレイッシュブルー 落ち着いたいい色です。
襖をリメイク。 入居時は左は床の間、真ん中の上は仏壇、右は扉付き収納でした。他の部屋で外した襖を床の間と仏壇に取り付けて使ってたけど、サイズが合わず、隙間と汚れでみすぼらしい感じでした。なのでサイズに合わせてカットしたベニアをタッカーで止めて、のり付き壁紙を貼りました。 取手は準備し忘れてて急遽セリアで調達。 壁紙は壁紙屋本舗さんのオリジナル壁紙Harelu(ハレル) plain(プレーン) 生のりタイプ ZC4015グレイッシュブルー 落ち着いたいい色です。
malu
malu
家族
yumさんの実例写真
上:アフター 下:ビフォー
上:アフター 下:ビフォー
yum
yum
家族
sanaさんの実例写真
読書スペース出来ました! 和室への襖にも本棚の壁紙を貼ったので 本に囲まれてる気分♪ 後は図書館の再開を待つのみ この辺りは29日からだそうです。
読書スペース出来ました! 和室への襖にも本棚の壁紙を貼ったので 本に囲まれてる気分♪ 後は図書館の再開を待つのみ この辺りは29日からだそうです。
sana
sana
3DK | 一人暮らし
Kyonさんの実例写真
和室を洋室に改造中② 押入れの襖を取っ払いました。 まだまだテコ入れする予定。
和室を洋室に改造中② 押入れの襖を取っ払いました。 まだまだテコ入れする予定。
Kyon
Kyon
家族
megggさんの実例写真
引っ越してきて2ヶ月半。 本当に少しずつ、下手っぴDIYのセルフリフォーム進んでます(*ˊᵕˋ*) 襖に壁紙を貼ったんだけど、イメージとちょっと違って💦 も少しくすんだ落ち着いたネイビーかと思ったら、結構しっかりネイビーでしたw これはこれで…いっか…??😅
引っ越してきて2ヶ月半。 本当に少しずつ、下手っぴDIYのセルフリフォーム進んでます(*ˊᵕˋ*) 襖に壁紙を貼ったんだけど、イメージとちょっと違って💦 も少しくすんだ落ち着いたネイビーかと思ったら、結構しっかりネイビーでしたw これはこれで…いっか…??😅
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
tekapoさんの実例写真
こげ茶の和紙の畳に変えたので雰囲気を合わせるために襖と押し入れを張り替えました。
こげ茶の和紙の畳に変えたので雰囲気を合わせるために襖と押し入れを張り替えました。
tekapo
tekapo
家族
Noosaさんの実例写真
ビニールクロス¥777
壁紙を自分で襖に貼りました。当初はシワシワヨレヨレで大失敗と落胆しましたが、乾いたらいい感じに。
壁紙を自分で襖に貼りました。当初はシワシワヨレヨレで大失敗と落胆しましたが、乾いたらいい感じに。
Noosa
Noosa
2DK
kikkiさんの実例写真
ふすまリメイク! ナタリーレテの壁紙💓 のり無しの壁紙を楽天で購入し、 壁紙用?の両面テープで貼りました。
ふすまリメイク! ナタリーレテの壁紙💓 のり無しの壁紙を楽天で購入し、 壁紙用?の両面テープで貼りました。
kikki
kikki
PR
楽天市場
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てをリノベーションしました。 2階は既存の和室をそのまま利用。襖は自分で壁紙を貼り、新たにステンレスの引き手を付けました。
築40年の戸建てをリノベーションしました。 2階は既存の和室をそのまま利用。襖は自分で壁紙を貼り、新たにステンレスの引き手を付けました。
kabaco
kabaco
家族
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てリノベーション 2階和室はほぼ既存のまま。壁の塗装、畳の表替えのみしてもらいました。 襖はターナーJカラーで塗装DIY
築40年の戸建てリノベーション 2階和室はほぼ既存のまま。壁の塗装、畳の表替えのみしてもらいました。 襖はターナーJカラーで塗装DIY
kabaco
kabaco
家族
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てリノベーション 2階和室は既存からあまり変えていません。 襖はDIYでリメイク。手前のグレーは壁紙を貼り、奥のグリーンは塗装(Jカラー/老緑)をしました。引き手はどちらもステンレスのものに付け替えています。
築40年の戸建てリノベーション 2階和室は既存からあまり変えていません。 襖はDIYでリメイク。手前のグレーは壁紙を貼り、奥のグリーンは塗装(Jカラー/老緑)をしました。引き手はどちらもステンレスのものに付け替えています。
kabaco
kabaco
家族
keiさんの実例写真
kei
kei
4DK | 家族
keiさんの実例写真
kei
kei
4DK | 家族
hikaruuさんの実例写真
義実家に引っ越して丸一年経過。やっと手付かずだった8畳➕8畳の和室を。まずは襖を。。 18枚分の襖に壁紙を貼ってもらっています。 めちゃくちゃルームクリップ の皆さんの襖投稿写真🤳参考にさせてもらいました🙇‍♀️
義実家に引っ越して丸一年経過。やっと手付かずだった8畳➕8畳の和室を。まずは襖を。。 18枚分の襖に壁紙を貼ってもらっています。 めちゃくちゃルームクリップ の皆さんの襖投稿写真🤳参考にさせてもらいました🙇‍♀️
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
kabacoさんの実例写真
築40年の戸建てリノベーション 壁の塗装と畳の表替えは業者に頼み、襖リメイク、障子の貼り替えは自分で行いました。 グレーの襖は壁紙を貼り、緑の襖は塗装。どちらもステンレスの引き手に付け替えました。 照明はIKEA、ダイソーの手ぬぐい飾り棒を使用して達磨の手ぬぐいをタペストリーにしました。
築40年の戸建てリノベーション 壁の塗装と畳の表替えは業者に頼み、襖リメイク、障子の貼り替えは自分で行いました。 グレーの襖は壁紙を貼り、緑の襖は塗装。どちらもステンレスの引き手に付け替えました。 照明はIKEA、ダイソーの手ぬぐい飾り棒を使用して達磨の手ぬぐいをタペストリーにしました。
kabaco
kabaco
家族
risaさんの実例写真
古民家の和室 襖と障子も貼り替えて やっと1部屋完成しました*\(^o^)/*
古民家の和室 襖と障子も貼り替えて やっと1部屋完成しました*\(^o^)/*
risa
risa
3LDK | 家族
PR
楽天市場
usako.usaさんの実例写真
じゃん!♪ 貼り終わりました♪ 明るくなってかなり良いんじゃなーい? 後ろの粘着加工にこだわりがあるようで、 空気が抜けやすく、綺麗に貼ることができました(*´∇`) ビニール素材で少し厚みもあり、破れにくく、貼りやすいです。 商品サイトに動画があるので、初めての人でも 簡単にできると思います。 ふすまの取っ手部分は、昔ながらの黒い丸型の飾りつき(めちゃ和風)でしたので、白く塗って戻しても良かったのですが… 今回はクローゼット風に見えるように、別の取っ手をふすま枠にネジ止めで付けました。 うちは純和風の部屋なんですけど、 今風の和室なら完全に洋風になりますねぇ、これ。
じゃん!♪ 貼り終わりました♪ 明るくなってかなり良いんじゃなーい? 後ろの粘着加工にこだわりがあるようで、 空気が抜けやすく、綺麗に貼ることができました(*´∇`) ビニール素材で少し厚みもあり、破れにくく、貼りやすいです。 商品サイトに動画があるので、初めての人でも 簡単にできると思います。 ふすまの取っ手部分は、昔ながらの黒い丸型の飾りつき(めちゃ和風)でしたので、白く塗って戻しても良かったのですが… 今回はクローゼット風に見えるように、別の取っ手をふすま枠にネジ止めで付けました。 うちは純和風の部屋なんですけど、 今風の和室なら完全に洋風になりますねぇ、これ。
usako.usa
usako.usa
もっと見る