mamaさんの部屋
2020年2月21日9
mamaさんの部屋
2020年2月21日9
コメント1
mama
乾燥機ほしい

この写真を見た人へのおすすめの写真

ayaさんの実例写真
生活感 丸出し 写真すいませんっっ 雨続きで湿気が…(´・ω・`) カビが気になる季節になってきて、 バスタオルの衛生面が気になったので お風呂出て 体拭いた後は 翌朝 洗濯するまで 室内物干しで 干しておくことにしました ⋆ ちょっと狭くなったけど… 梅雨の今だけ。と、我慢 (TT)
生活感 丸出し 写真すいませんっっ 雨続きで湿気が…(´・ω・`) カビが気になる季節になってきて、 バスタオルの衛生面が気になったので お風呂出て 体拭いた後は 翌朝 洗濯するまで 室内物干しで 干しておくことにしました ⋆ ちょっと狭くなったけど… 梅雨の今だけ。と、我慢 (TT)
aya
aya
家族
michiさんの実例写真
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
michi
michi
家族
hiyupan88さんの実例写真
私と子どもは花粉症なので、この時期部屋干しは当たり前^_^;夜、洗濯し浴室乾燥しています。小まめに洗濯していても溜まる洗濯物…以前バスタオルは浴室の竿に干していましたが場所を取って他の洗濯物が干せないので少しでも有効に干せるよう端っこをハンガーにマントの様に羽織らせて洗濯バサミで留めて干しています!省スペースなうえ重なる部分が少ないので竿に干すより早く乾くのです♫ついでにスバルも浴室乾燥中(笑)
私と子どもは花粉症なので、この時期部屋干しは当たり前^_^;夜、洗濯し浴室乾燥しています。小まめに洗濯していても溜まる洗濯物…以前バスタオルは浴室の竿に干していましたが場所を取って他の洗濯物が干せないので少しでも有効に干せるよう端っこをハンガーにマントの様に羽織らせて洗濯バサミで留めて干しています!省スペースなうえ重なる部分が少ないので竿に干すより早く乾くのです♫ついでにスバルも浴室乾燥中(笑)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
Linaさんの実例写真
浴室にもっと干したいのでつっぱり棒を買ってきました。カーブした形状が面白い物干しは無印良品のもの。
浴室にもっと干したいのでつっぱり棒を買ってきました。カーブした形状が面白い物干しは無印良品のもの。
Lina
Lina
3LDK | 家族
kmho_meさんの実例写真
衣類乾燥機¥58,719
我が家の衣類乾燥機
我が家の衣類乾燥機
kmho_me
kmho_me
kuroneko2さんの実例写真
脱衣所も完成間近🛁 幹太くんも設置完了! 嬉しい!念願の幹太くん✨ 早く幹太くんを大活躍させたいです☺️
脱衣所も完成間近🛁 幹太くんも設置完了! 嬉しい!念願の幹太くん✨ 早く幹太くんを大活躍させたいです☺️
kuroneko2
kuroneko2
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
洗面台撮ったついでに初めてランドリースペースも撮ってみました。 おしゃれでも広いわけでもないですが💦 わが家に合ったコンパクトなランドリースペースです🌿 わが家の洗濯事情は、 基本的に洗濯物は洗濯から乾燥までキューブルにお任せで、 ワイシャツやおしゃれ服、わたしの下着類など、乾燥にかけられないものだけ部屋干ししています。 干す量が少ないので、サンルームはつくらずに洗面脱衣室にホスクリーンをつけました。 ホスクリーン下のチェストにはタオルと下着類と部屋着を収納しています。 洗濯乾燥、部屋干し、衣類スチーマー、収納、だいたいがこの場所で完結です😊♪ ちょっと前まで、乾燥機かけてる間の湿気がすごいのと、ワイシャツを畳スペースに持っていってアイロン台を出してアイロンがけする手間が悩みだったのですが、 cadoの除湿器とPanasonicの衣類スチーマーで解決しました🙌 どちらもグリーン住宅ポイントでもらいました!ありがたや~💕
洗面台撮ったついでに初めてランドリースペースも撮ってみました。 おしゃれでも広いわけでもないですが💦 わが家に合ったコンパクトなランドリースペースです🌿 わが家の洗濯事情は、 基本的に洗濯物は洗濯から乾燥までキューブルにお任せで、 ワイシャツやおしゃれ服、わたしの下着類など、乾燥にかけられないものだけ部屋干ししています。 干す量が少ないので、サンルームはつくらずに洗面脱衣室にホスクリーンをつけました。 ホスクリーン下のチェストにはタオルと下着類と部屋着を収納しています。 洗濯乾燥、部屋干し、衣類スチーマー、収納、だいたいがこの場所で完結です😊♪ ちょっと前まで、乾燥機かけてる間の湿気がすごいのと、ワイシャツを畳スペースに持っていってアイロン台を出してアイロンがけする手間が悩みだったのですが、 cadoの除湿器とPanasonicの衣類スチーマーで解決しました🙌 どちらもグリーン住宅ポイントでもらいました!ありがたや~💕
annya
annya
4LDK | 家族
neko_daisukiさんの実例写真
洗濯機の下はふんばるマンと透明のマットを。 高さが行けるか心配だったけど… ピッタリだった•*¨*•.¸¸♬︎ これから洗濯ラクになるなぁ(o´艸`)
洗濯機の下はふんばるマンと透明のマットを。 高さが行けるか心配だったけど… ピッタリだった•*¨*•.¸¸♬︎ これから洗濯ラクになるなぁ(o´艸`)
neko_daisuki
neko_daisuki
3LDK | 家族
PR
楽天市場
haganezuka8さんの実例写真
洗濯物はバケツへ。 乾燥が終わった物は籐カゴへ。 乾太くん置き台の下に体重計をおいています。 洗面化粧台をリフォーム予定ですが、 見た目重視で収納力が皆無になりそうなので、 乾太くん置き台の下に、厳選して収納していこうと思っています。
洗濯物はバケツへ。 乾燥が終わった物は籐カゴへ。 乾太くん置き台の下に体重計をおいています。 洗面化粧台をリフォーム予定ですが、 見た目重視で収納力が皆無になりそうなので、 乾太くん置き台の下に、厳選して収納していこうと思っています。
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
manamintさんの実例写真
洗濯機のホースをまたいで、隙間を収納に活用。洗濯ネットや洗剤などを収納できて、洗濯機周りがスッキリ。
洗濯機のホースをまたいで、隙間を収納に活用。洗濯ネットや洗剤などを収納できて、洗濯機周りがスッキリ。
manamint
manamint
家族
130riderさんの実例写真
長年購入を悩んでいたガス衣類乾燥機を設置。 狭小住宅なのでメーカー正規品の棚は入らなかったですが、丁度良い棚がなんと無印良品にありました。海外の様な洗濯機と乾燥機の横並びに憧れていたので設置できて理想空間になりました。 洗濯機や室内に幅も高さも奥行きもシンデレラフィットしてビックリしました。 多くの方が閲覧していただけたので我が家の今年の1枚です。
長年購入を悩んでいたガス衣類乾燥機を設置。 狭小住宅なのでメーカー正規品の棚は入らなかったですが、丁度良い棚がなんと無印良品にありました。海外の様な洗濯機と乾燥機の横並びに憧れていたので設置できて理想空間になりました。 洗濯機や室内に幅も高さも奥行きもシンデレラフィットしてビックリしました。 多くの方が閲覧していただけたので我が家の今年の1枚です。
130rider
130rider
3LDK | 家族
marronさんの実例写真
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
洗濯機周りは、家作りにおいて 重要ポイントだったので、 かなり悩んで考えました。 我が家のお風呂場はちょうど洗濯機の 向かい側なので、この場所は 洗濯室と脱衣室を兼ねています。 そういうお宅が多いかな? 脱いだものをすぐにカゴに入れて 洗濯機にいれられるのはメリットですが、 狭くなりがちですよね。 できるだけすっきり見えるように、 ひっかけ収納にしたり、洗濯かごも コマ付きにして移動できるものを 選んでいます。 乾太くんがあるおかげでおしゃれ着以外は 洗濯後にポンポン掘り込んで1時間もあれば ふわふわに乾くので、 ペットやスポーツする子供がいる我が家は かなり助かっています。 洗剤は乾太くん横に詰め替えて並べています。 この高さちょうど取りやすい! ちなみに、最近洗濯機新調し、 洗剤自動投入機能があり、 どんどん楽ちん化してしまい、 私のズボラはさらにレベルアップ⤴︎ 洗濯機隣はスロップシンク。 絶対に欲しかった設備❣️ これ、本当に助かっています。 なかったらどうしようってくらい ニャンコが変なとこに粗相するように なり、シンク大活躍。 他にも上履き洗ったり、 絵の具や書道のセット洗ったり、 花を世話したり、 我が家ではなくてはならない場所となり、 つけてよかった設備は乾太くんの次に このシンクです。 奥に見える棚にはバスタオルや、 パジャマを収納しています。 4人家族なので、 この無印の4段のスチールシェルフが パジャマ収納にぴったり。 こだわりが一番強かった場所で 長々書いてしまいました😅💦
marron
marron
4LDK | 家族
chiiさんの実例写真
脱衣場 兼 洗濯機&乾燥機置き場。 横の棚には、パジャマ類を置く予定。 どうしても、乾太くんのコンセントだけは、この位置に。。洗濯機コンセントは、後ろに隠せてます。 乾太くんのデラックスタイプはフィルターが前にあるので!清掃が楽です!
脱衣場 兼 洗濯機&乾燥機置き場。 横の棚には、パジャマ類を置く予定。 どうしても、乾太くんのコンセントだけは、この位置に。。洗濯機コンセントは、後ろに隠せてます。 乾太くんのデラックスタイプはフィルターが前にあるので!清掃が楽です!
chii
chii
家族
nana7さんの実例写真
Panasonicの衣類乾燥機 ☺︎ ハンガー作業も無くなりふわふわに乾いて 素晴らしい😭👌🏻 もっと早く買えばよかった💸
Panasonicの衣類乾燥機 ☺︎ ハンガー作業も無くなりふわふわに乾いて 素晴らしい😭👌🏻 もっと早く買えばよかった💸
nana7
nana7
amutantanさんの実例写真
Panasonicモニター3️⃣ 寝具ケアモードというのがついているので 薄掛け布団を干してみました。 いつもは布団乾燥機を使っているのですが 違いはあるのかないのか? 5時間干してみて、、、 湿気でしっとりしていたのに カラッとして天日干ししたみたいになり しっかり乾燥した感じに! そして、 ニオイも気持ちさっぱりしたような? ナノイーXの効果なのでしょうか? 布団乾燥機だと温風で乾かすので 真夏などは使いにくいのと ニオイは取ってくれないので 暑い時期は助かりそうです。
Panasonicモニター3️⃣ 寝具ケアモードというのがついているので 薄掛け布団を干してみました。 いつもは布団乾燥機を使っているのですが 違いはあるのかないのか? 5時間干してみて、、、 湿気でしっとりしていたのに カラッとして天日干ししたみたいになり しっかり乾燥した感じに! そして、 ニオイも気持ちさっぱりしたような? ナノイーXの効果なのでしょうか? 布団乾燥機だと温風で乾かすので 真夏などは使いにくいのと ニオイは取ってくれないので 暑い時期は助かりそうです。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
komaさんの実例写真
我が家の乾太くん。
我が家の乾太くん。
koma
koma
PR
楽天市場
komeさんの実例写真
買ってよかった便利家電は間違いなく衣類乾燥機👕乾燥機を置いている台は主人が作ってくれました🪚
買ってよかった便利家電は間違いなく衣類乾燥機👕乾燥機を置いている台は主人が作ってくれました🪚
kome
kome
家族
tomoyuuharuさんの実例写真
電気をつけてもう一枚☺️✨
電気をつけてもう一枚☺️✨
tomoyuuharu
tomoyuuharu
4LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
anzuさんの実例写真
洗濯機と乾太くんで連続して洗濯物ができます。 さらに、洗濯機と乾太くんを横に並べて、乾太くんの上をたたみ台を造作してもらいました。 これで洗濯は完結。 洗剤やティシュ箱を置くこともできて便利です。 この配置は、設計の最後の最後まで悩みました。 スペースはキッチンの場所取りの都合でギリギリのラインで設計しています。
洗濯機と乾太くんで連続して洗濯物ができます。 さらに、洗濯機と乾太くんを横に並べて、乾太くんの上をたたみ台を造作してもらいました。 これで洗濯は完結。 洗剤やティシュ箱を置くこともできて便利です。 この配置は、設計の最後の最後まで悩みました。 スペースはキッチンの場所取りの都合でギリギリのラインで設計しています。
anzu
anzu
nahonさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥1,990
乾太くんを入れたくて戸建てに引っ越ししました 冬の間、あまり日があたらない我が家にいまやなくてはならない乾燥機です 狭い洗濯機まわりですが、無印の収納が2つ入るので、小物、色物にわけて大物は洗濯機へいれてもらうようにしています。 乾燥が終わると家族分にわけていれて収納を各部屋に持っていくようにしています。
乾太くんを入れたくて戸建てに引っ越ししました 冬の間、あまり日があたらない我が家にいまやなくてはならない乾燥機です 狭い洗濯機まわりですが、無印の収納が2つ入るので、小物、色物にわけて大物は洗濯機へいれてもらうようにしています。 乾燥が終わると家族分にわけていれて収納を各部屋に持っていくようにしています。
nahon
nahon
3LDK | 家族
kainax0522さんの実例写真
我が家の乾燥機は乾太くん! 妻の要望で初期設備として備え付けてもらいました😄 毎日フル稼働してくれてます✨
我が家の乾燥機は乾太くん! 妻の要望で初期設備として備え付けてもらいました😄 毎日フル稼働してくれてます✨
kainax0522
kainax0522
4LDK | 家族
mirutanさんの実例写真
なかなか洗濯機&乾燥機が上手く撮影出来る立ち位置が無く、こんな狭い角度になってしまいました。 身長152cmの私が作業しやすく、下の洗濯機を他の機種へ変更しても入る高さで固定棚を設置して、その上に幹太君を置いています。 棚上面:床から135cm 洗濯機上部2枚の棚は稼働棚です。
なかなか洗濯機&乾燥機が上手く撮影出来る立ち位置が無く、こんな狭い角度になってしまいました。 身長152cmの私が作業しやすく、下の洗濯機を他の機種へ変更しても入る高さで固定棚を設置して、その上に幹太君を置いています。 棚上面:床から135cm 洗濯機上部2枚の棚は稼働棚です。
mirutan
mirutan
4LDK | 家族
chocoさんの実例写真
わが家の洗濯機と乾燥機です ドラム式の洗濯乾燥機は主に洗濯専用で、乾燥機は乾太くんを使用しています🤍 ホワイト×woodで爽やかなバスルームに🌿
わが家の洗濯機と乾燥機です ドラム式の洗濯乾燥機は主に洗濯専用で、乾燥機は乾太くんを使用しています🤍 ホワイト×woodで爽やかなバスルームに🌿
choco
choco
PR
楽天市場
Mihocoさんの実例写真
Mihoco
Mihoco
Mihocoさんの実例写真
Mihoco
Mihoco
osmanthusさんの実例写真
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
洗濯機周り。 我が家は洗面脱衣所の奥にもう一つ部屋があって、ランドリールームとして使用しています。 広さは2畳、縦長の細い部屋です。 天井以外の壁紙4面はすべてオプション。湿気に強い壁紙をチョイス。 ナチュラルな雰囲気にしたくて、薄いブルー×花柄にしました。 注文住宅を建てるにあたって、一番欲しかったのはランドリールーム…! 前の家では常にリビング干しだったので、今の生活は本当にストレスがなくなりました。 洗濯機と乾燥機はPanasonicで、ヤマダ電機さんで購入。 天井にはホスクリーン。幅は約180cmで設置しています。 乾太くん希望でしたが、オール電化を採用したので電気衣類乾燥機にしました。 (乾太くんのためにガスを引こうかとも思いましたが、プロパン地域で価格が高いためやめました💧) 世の中は乾太くん推しの方が多いのですし、しんちくには!乾太くん!というコラムを本当によく見かけます。 乾燥時間は確かに乾太くんよりかかるかもしれません。 でも個人的には大満足です。 ほかほかのふわっふわな仕上がり。 本当に生活の質が上がります。 設置も簡単だし、洗濯にかかる時間を減らしたい、ストレス減らしたい、という方に全力でおすすめしたいです☆
osmanthus
osmanthus
haganezuka8さんの実例写真
haganezuka8
haganezuka8
3LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
saaaaさんの実例写真
なんとなんとなんとっっっっ!!! 幹太くんのモニターに当選致しました😭✨ リンナイさんありがとうございます😭 デラックスの9kgを頂きました😍💓✨ 設置工事の際は私は仕事だったので主人に対応していただきましたが、下見の段階で洗濯排水が設置台と干渉する…とのことで工事の時は洗濯機もズラして対応していただけるとのことでしたが、当日はやはり作業が少し難航したようですが無事に設置することが出来ました😭 業者の方ありがとうございます😭😭😭 我が家は家を建てる際に事前に幹太くんの穴とガス栓の準備はしていたので、工事にかかった時間は約1時間位だったそう‪(*ˊᵕˋ* ) 早速設置当日から使用しておりますが幹太くん最高過ぎます(´Д`) 幹太様…🥺🥺🥺 まずは見た目!従来型よりもスタイリッシュでカッコ良い♡ 音も大きいとSNSで拝見していましたが、我が家は全く気になりません! 寧ろ思っていたよりも静か😳! そして何よりすぐ乾く🥺🥺🥺 5人分の洗濯物を干すという行為から解放されて嬉し過ぎます😭💓
なんとなんとなんとっっっっ!!! 幹太くんのモニターに当選致しました😭✨ リンナイさんありがとうございます😭 デラックスの9kgを頂きました😍💓✨ 設置工事の際は私は仕事だったので主人に対応していただきましたが、下見の段階で洗濯排水が設置台と干渉する…とのことで工事の時は洗濯機もズラして対応していただけるとのことでしたが、当日はやはり作業が少し難航したようですが無事に設置することが出来ました😭 業者の方ありがとうございます😭😭😭 我が家は家を建てる際に事前に幹太くんの穴とガス栓の準備はしていたので、工事にかかった時間は約1時間位だったそう‪(*ˊᵕˋ* ) 早速設置当日から使用しておりますが幹太くん最高過ぎます(´Д`) 幹太様…🥺🥺🥺 まずは見た目!従来型よりもスタイリッシュでカッコ良い♡ 音も大きいとSNSで拝見していましたが、我が家は全く気になりません! 寧ろ思っていたよりも静か😳! そして何よりすぐ乾く🥺🥺🥺 5人分の洗濯物を干すという行為から解放されて嬉し過ぎます😭💓
saaaa
saaaa
4LDK | 家族
Eitomanさんの実例写真
衣類乾燥機¥23,448
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
乾太くん ついに届きました(泣) 約2ヶ月待ち 新しい方のデラックス6キロです 専用台1380の上に設置 洗濯機は日立ビートウォッシュ8キロです 10センチくらいの洗濯パンの上に洗濯機が乗っかってます 身長160センチ以上ある人なら台高さ1380でも普通に使えます。特にデラックスは手前にフィルタがあるので。
Eitoman
Eitoman
4LDK | 家族
ryoさんの実例写真
ダイヤル式の操作パネルは シンプルで見やすく操作しやすいです♪ 下のキューブルの洗濯機と並んでても遜色ない スタイリッシュなデザインの乾太くん✨ こうして見るとキューブルを 白にすればよかったな〜😅
ダイヤル式の操作パネルは シンプルで見やすく操作しやすいです♪ 下のキューブルの洗濯機と並んでても遜色ない スタイリッシュなデザインの乾太くん✨ こうして見るとキューブルを 白にすればよかったな〜😅
ryo
ryo
4LDK | 家族
PR
楽天市場
miraiiさんの実例写真
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
miraii
miraii
家族
kot.3さんの実例写真
ランドリー家電きたーーー!!!! 図面には書いてあったものの想像してなかったんだけど、空調の吹き出し口がちょうど洗濯機の真上にあった!洗濯機乾きやすいかな?と期待している。嬉しい! BeatWashは楽しいので中が見えるやつにしました😆 パナ買うつもりだったけど家電屋さんの家電オタクトークで日立派に!洗濯槽を洗い流すときに他社は洗濯ついでの水で流すのに対し、日立だけ新しい水で流すらしい。少しでも衛生的なやつの方が良くて選んだよ〜
ランドリー家電きたーーー!!!! 図面には書いてあったものの想像してなかったんだけど、空調の吹き出し口がちょうど洗濯機の真上にあった!洗濯機乾きやすいかな?と期待している。嬉しい! BeatWashは楽しいので中が見えるやつにしました😆 パナ買うつもりだったけど家電屋さんの家電オタクトークで日立派に!洗濯槽を洗い流すときに他社は洗濯ついでの水で流すのに対し、日立だけ新しい水で流すらしい。少しでも衛生的なやつの方が良くて選んだよ〜
kot.3
kot.3
Yuukaさんの実例写真
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
洗濯機、かんたくん、洗濯かごのサイズに合わせて、棚を造作してもらいました🫧✧‧˚洗濯機周りの収納は無印のポリプロピレンファイルボックス揃えてすっきりさせてます🤍
Yuuka
Yuuka
saki.grandsaisonさんの実例写真
写真撮ってたら写りに来る子🐈⸒⸒⸒⸒
写真撮ってたら写りに来る子🐈⸒⸒⸒⸒
saki.grandsaison
saki.grandsaison
komeさんの実例写真
ランドリールームが3畳あります😊 フルタイムで共働きのわが家には本当に必須なスペース。 うちは前のお家の教訓から、ベランダは作りませんでした。お布団は乾燥機+リビングに大きな窓があるため日光浴したい時は窓越し。 夫に衣類乾燥機棚を造作してもらい設置しましたが、本当に助かってます✨ シロップシンクは初めは夫に反対されたけど、説得してつけてもらい、今となってはやっぱりつけて正解でした! 乾燥機できないものは毎晩夜に干して、朝には乾いています😊
ランドリールームが3畳あります😊 フルタイムで共働きのわが家には本当に必須なスペース。 うちは前のお家の教訓から、ベランダは作りませんでした。お布団は乾燥機+リビングに大きな窓があるため日光浴したい時は窓越し。 夫に衣類乾燥機棚を造作してもらい設置しましたが、本当に助かってます✨ シロップシンクは初めは夫に反対されたけど、説得してつけてもらい、今となってはやっぱりつけて正解でした! 乾燥機できないものは毎晩夜に干して、朝には乾いています😊
kome
kome
家族
miiさんの実例写真
洗濯機の上にある乾太くんの底の部分です😊洗濯機の中を乾燥させたくてスタンダードプロダクトの扇風機をマグネットフックで吊り下げているので、洗濯が終わったら回しています! 扇風機も3段階で風量が調節できてしっかり洗濯槽の中まで風が届きます(*´꒳`*) 毎回洗濯機の糸くずフィルターも掃除するのて乾燥させる置き場としてワイヤーネットで作った置き場に乗せています✨ pic3枚目は洗濯機と壁の隙間にスティッククリーナーとクイックルワイパー、その後ろに踏み台を置いています❕ デッドスペースなので脱衣所の入り口から洗濯機を見てもわかりません😌
洗濯機の上にある乾太くんの底の部分です😊洗濯機の中を乾燥させたくてスタンダードプロダクトの扇風機をマグネットフックで吊り下げているので、洗濯が終わったら回しています! 扇風機も3段階で風量が調節できてしっかり洗濯槽の中まで風が届きます(*´꒳`*) 毎回洗濯機の糸くずフィルターも掃除するのて乾燥させる置き場としてワイヤーネットで作った置き場に乗せています✨ pic3枚目は洗濯機と壁の隙間にスティッククリーナーとクイックルワイパー、その後ろに踏み台を置いています❕ デッドスペースなので脱衣所の入り口から洗濯機を見てもわかりません😌
mii
mii
4LDK | 家族
waraさんの実例写真
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
wara
wara
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
pannaさんの実例写真
panna
panna
3LDK | 家族
もっと見る