Kazusaさんの部屋
2020年2月16日65
Kazusaさんの部屋
2020年2月16日65
コメント1
Kazusa
RoomClipで仕入れた知識を総動員して壁掛けテレビ用の壁?をディアウォールで制作してみました。縦の柱には2x4材を4本。横板には1x4材を。BRIWAXでゴシゴシして良い色&ツヤに。壁掛けテレビの設置金具はアマゾンの激安(3000円ちょっと!)上下左右可動タイプのもの。◯頑張りポイント 材木はなるべく反りのないモノをチョイス。 材木のバリ取りはしっかり目に。 BRIWAXは2度塗り&艶出しを腕がモゲる程に。 最上段の1x4材の横板はディアウォールの部分をドリルでくり抜いてピッタリフィットに。 キレイな仕上げにするため、水平器で横板の水平を取り、細いバルサ材を挟んで隙間を均等に。 ネジの色味はこだわりのブロンズ。 ちゃんと下穴作ってネジ止めしました。◯手抜き&失敗ポイント 木材カットはお店のプロにおまかせ。 横板は1x4材の既定サイズ(1820mm) 縦の2x4材の柱が反りは無いけど捻れてた!(大失敗)  →捻れに沿って、横板が反ってしまったので、板と柱の間にモノを入れて反りを調整。嫁さんに気に入ってもらえたのが一番の収穫。テレビ&テレビ台、今回制作のディアウォール壁に合わせてサイズアップしたいなぁ。テレビ台の下はルンバのお家になっています。とりあえず、自己満足感でいっぱいです。

この写真を見た人へのおすすめの写真