RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント3
mizucchi
今日は6月30日で「夏越の大祓え」なので自宅で「水無月」作りました。今朝作って散歩中冷蔵庫で冷やしてから切り分けて冷たいお茶でいただきました。一応宮澤商店のレシピを見て作りましたが。。。砂糖は白砂糖が我が家にはないので甜菜糖つかってます。本葛は40gしか残ってなかったので白玉粉と薄力粉を気持ち足してます💦・本葛50g・白玉粉30g・薄力粉35g・砂糖70g・水160cc全部混ぜて2度ほどこして滑らかな液作ります。・甘納豆1袋(木下製餡所製)流し缶に入れて10分蒸してから煮た小豆を乗せて少量取り置きしておいた液を上から掛けて再度蒸し器で15分蒸します。蒸し器の場合蓋から水滴が落ちないよう蒸し器用布巾で覆ってます(2枚目pic)木下製餡所の濡れ甘納豆使ってるのでいつも以上に美味しく出来ました。夫から土台もモチモチしてて美味しいよ😋と褒めてもらいました✌️氷川神社にて形代に名前書いて納めて来ました。茅の輪くぐりは行列が出来てましたが分散参拝が浸透してるからか昔よりは行列が短い感じでした。コロナ禍から参拝日時が長くなって今週末まで茅の輪が設置されてます(3枚目pic)

この写真を見た人へのおすすめの写真