コメント5
gf
5月に、祖母の生まれ故郷の近く、愛媛県五十崎に両親とドライブに行ってきました。和紙が有名なその地域では、和紙を使った凧揚げが昔から行われていて、街中に和紙屋さんがちらほら。母が自宅の改修をするときに、五十崎社中という会社の和紙を使っており、ギルティング和紙という、金箔を和紙にのせる技法で作られた作品が面白いとのこと。何回か工房に行っており、とっても素敵よ!と推されたので、一緒に同行をしてきました。確かにオシャレで、大判の和紙でもお手頃価格。アートとしても飾れそう。大判の和紙を迷いすぎてその時は断念し、(両親が2拠点生活で広島と愛媛に住んでおり、いつでも行けるかなーと)ミニサイズを購入。(400円くらい)そこから飾れてなかったので、秋っぽいなーと思い今日飾ってみました。金箔の色が反射して色んな見え方。金箔自体も色が複数混ざっているので、面白いです。どうせ大判買うなら障子に使いたいなーと思っているので、その時がくるまで、大判はお預けです。食器棚のところにはポスターを移動。まだ気に入った板材が見つかってないので、しばらくはこのままなぁ。。。

この写真を見た人へのおすすめの写真