コメント1
monet
コマンドファスナーフレーム用のMサイズをフックのサイズにカットして、玄関のDIYした腰壁にフックを固定しました。石膏ボードに薄いベニアを貼っただけの板壁でネジが効かないので、気軽にフックを付けれるのは便利です。自己責任で5キロ荷重のMサイズをカットしているので、子どもの水筒カバーや、帽子やバッグのちょいかけなど、軽いものを掛けようと思います。

この写真を見た人へのおすすめの写真

kobami_styleさんの実例写真
コマンドフックモニター報告(^^) コマンドフック壁紙用フォトフレーム(ひもタイプ)用を使用します。 テレビを壁掛けしている上が寂しく、ここにアートパネルを掛けようと思います。 ①コマンドフックを壁に貼る。 フック部分から透明シートの上部までは11㎝。 ②アートパネルに三角吊金具を取り付ける。 この時、コマンドフックシートが見えるのを防ぐ為、13㎝の位置に金具を取り付けた。 ヒモが緩むのがイヤだったので、代わりにワイヤーを使用。 ③3ヶ所に均等に貼った。 ④角度を変えて。 今回、ダークネイビーの壁紙に使ってみたけど、シートがテカテカして目立ちました。 貼る時に空気も入ってしまうけど、パネルを掛ければ見えなくなってしまうので、問題無しです。
コマンドフックモニター報告(^^) コマンドフック壁紙用フォトフレーム(ひもタイプ)用を使用します。 テレビを壁掛けしている上が寂しく、ここにアートパネルを掛けようと思います。 ①コマンドフックを壁に貼る。 フック部分から透明シートの上部までは11㎝。 ②アートパネルに三角吊金具を取り付ける。 この時、コマンドフックシートが見えるのを防ぐ為、13㎝の位置に金具を取り付けた。 ヒモが緩むのがイヤだったので、代わりにワイヤーを使用。 ③3ヶ所に均等に貼った。 ④角度を変えて。 今回、ダークネイビーの壁紙に使ってみたけど、シートがテカテカして目立ちました。 貼る時に空気も入ってしまうけど、パネルを掛ければ見えなくなってしまうので、問題無しです。
kobami_style
kobami_style
家族
10ri5100さんの実例写真
コマンドフック壁紙用 グリーンを使って、玄関にクリスマスディスプレイをしました🎄 取り付け簡単!👏👏👏 ディスプレイするものが大きいので残念ながらほとんど見えませんが、あえて見せておきたいくらい可愛いです💕 今までは透明の画鋲でスワッグとタペストリーを並べて飾ってたんだけど、透明でも画鋲はダサかったので🤭可愛く飾れて大満足です✨ ディスプレイせずに、コマンドフックが3個並んだ状態がすごく可愛かったので、次は娘の部屋で見える状態で使いたいと思います☺️
コマンドフック壁紙用 グリーンを使って、玄関にクリスマスディスプレイをしました🎄 取り付け簡単!👏👏👏 ディスプレイするものが大きいので残念ながらほとんど見えませんが、あえて見せておきたいくらい可愛いです💕 今までは透明の画鋲でスワッグとタペストリーを並べて飾ってたんだけど、透明でも画鋲はダサかったので🤭可愛く飾れて大満足です✨ ディスプレイせずに、コマンドフックが3個並んだ状態がすごく可愛かったので、次は娘の部屋で見える状態で使いたいと思います☺️
10ri5100
10ri5100
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
モニター投稿② 取付けもホントに簡単‼︎ ①取付けたい場所をキレイにして、壁紙保護シートをしっかり密着させて貼る ②粘着タブのつまみ部分がはみ出るようにベースを30秒間しっかり密着させる はみ出たつまみ部分は折り返してベースにはさみ込む ③フック本体をベースにかぶせてスライドさせる 剥がし方の説明もちゃんと載っていました。 私は剥がす予定ありませんが…(๑˃̵ᴗ˂̵)
モニター投稿② 取付けもホントに簡単‼︎ ①取付けたい場所をキレイにして、壁紙保護シートをしっかり密着させて貼る ②粘着タブのつまみ部分がはみ出るようにベースを30秒間しっかり密着させる はみ出たつまみ部分は折り返してベースにはさみ込む ③フック本体をベースにかぶせてスライドさせる 剥がし方の説明もちゃんと載っていました。 私は剥がす予定ありませんが…(๑˃̵ᴗ˂̵)
hiro
hiro
3LDK | 家族
aman0jackさんの実例写真
ちなみに、フックを外してみるとこんな感じ。 取り付けはすごい簡単です。
ちなみに、フックを外してみるとこんな感じ。 取り付けはすごい簡単です。
aman0jack
aman0jack
nobiさんの実例写真
¥749
モニターさせていただいてます 3M コマンドファスナー キレイにはがせる 掲示用タブ Sサイズ を使用して Blu-rayレコーダー用リモコンを テーブルの脚に 取り付けてる説明の 前投稿からの続きです このタイプは 凹凸のない滑らかな面に取り付けを 得意としています
モニターさせていただいてます 3M コマンドファスナー キレイにはがせる 掲示用タブ Sサイズ を使用して Blu-rayレコーダー用リモコンを テーブルの脚に 取り付けてる説明の 前投稿からの続きです このタイプは 凹凸のない滑らかな面に取り付けを 得意としています
nobi
nobi
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
玄関の収納扉を スリーエムジャパン様の 『ピクチャーハングストリップ』     Mサイズ    Sサイズと 『コマンドフック  コード用 クリア ミニ』を使用して 更に使い勝手が良くなりました
玄関の収納扉を スリーエムジャパン様の 『ピクチャーハングストリップ』     Mサイズ    Sサイズと 『コマンドフック  コード用 クリア ミニ』を使用して 更に使い勝手が良くなりました
nobi
nobi
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
スリーエムジャパン様の コマンドフックシリーズ 商品を使用して 玄関収納扉裏に鍵や良く使う 郵便受取のハンコを 付けてました いろいろ実験してみたく 例えば無印のステンレスフックを コマンドフックコード用クリアミニと 合せると かけれる物の収納も増え 更に便利になりました コード用クリアミニ1個の 耐荷重は135gだそうですが よくあるこの収納扉裏にも しっかり付いてます セリアのステンレスピンチも 相性良く使えます 挟んだり、かけたりできます 可能性は沢山ですね
スリーエムジャパン様の コマンドフックシリーズ 商品を使用して 玄関収納扉裏に鍵や良く使う 郵便受取のハンコを 付けてました いろいろ実験してみたく 例えば無印のステンレスフックを コマンドフックコード用クリアミニと 合せると かけれる物の収納も増え 更に便利になりました コード用クリアミニ1個の 耐荷重は135gだそうですが よくあるこの収納扉裏にも しっかり付いてます セリアのステンレスピンチも 相性良く使えます 挟んだり、かけたりできます 可能性は沢山ですね
nobi
nobi
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
スリーエムジャパン様の コマンドフックコード用クリアミニと ピクチャーハングストリップ 無印のアクリルアクセサリーケースの 使用してない外側ケースを利用して 玄関扉内側の使い勝手を良くしました コマンドフックコード用クリアミニと 無印の幅広タイプのステンレスフックを 使用したら 折り畳み傘が挟めました 下のクリアなケースは 帰ってきた時に鍵をかけながら 不要なチラシやDMを入れれば 部屋に入れ散らかる事も 防げ 透明で中身が目につくので 溜めないうちに処理しやすいです 塵取りは コマンドフックコード用クリアミニと 無印ステンレスフックで 少し大きな塵取りもかけられました 三角の物は ドアストッパーで ファスナータイプの コマンドピクチャーハングストリップで 付けた物です
スリーエムジャパン様の コマンドフックコード用クリアミニと ピクチャーハングストリップ 無印のアクリルアクセサリーケースの 使用してない外側ケースを利用して 玄関扉内側の使い勝手を良くしました コマンドフックコード用クリアミニと 無印の幅広タイプのステンレスフックを 使用したら 折り畳み傘が挟めました 下のクリアなケースは 帰ってきた時に鍵をかけながら 不要なチラシやDMを入れれば 部屋に入れ散らかる事も 防げ 透明で中身が目につくので 溜めないうちに処理しやすいです 塵取りは コマンドフックコード用クリアミニと 無印ステンレスフックで 少し大きな塵取りもかけられました 三角の物は ドアストッパーで ファスナータイプの コマンドピクチャーハングストリップで 付けた物です
nobi
nobi
3LDK | 家族
nobiさんの実例写真
洗面所はパウダールームの役割も 兼ねてるのですが 無印のアクセサリーケースを 鏡の扉裏側に2つ入れてましたが 化粧板で出来た収納扉に シーズンオフの物を一つ 飾るように付けてみました コマンドファスナー 掲示用タブフレームの Mサイズを四隅に付けてます コンパクトな場所で 棚を付けるのもためらうケースでも こんな事ができました タオルを取る夫が 勢い良く扉を開けても 安定の付き具合で 全く大丈夫でした✨ 今はさらに ゴミ箱も浮かせ収納したいとか いろいろ思います 商品がとても 便利なので モニター期間が終了した後も 見直した収納場所など またupさせていただきたいです モニターお付き合いいただいて ありがとうございました☺️ 本年もRCを通して 皆さんと楽しく過ごせますように 宜しくお願い致します🙇
洗面所はパウダールームの役割も 兼ねてるのですが 無印のアクセサリーケースを 鏡の扉裏側に2つ入れてましたが 化粧板で出来た収納扉に シーズンオフの物を一つ 飾るように付けてみました コマンドファスナー 掲示用タブフレームの Mサイズを四隅に付けてます コンパクトな場所で 棚を付けるのもためらうケースでも こんな事ができました タオルを取る夫が 勢い良く扉を開けても 安定の付き具合で 全く大丈夫でした✨ 今はさらに ゴミ箱も浮かせ収納したいとか いろいろ思います 商品がとても 便利なので モニター期間が終了した後も 見直した収納場所など またupさせていただきたいです モニターお付き合いいただいて ありがとうございました☺️ 本年もRCを通して 皆さんと楽しく過ごせますように 宜しくお願い致します🙇
nobi
nobi
3LDK | 家族
0224tさんの実例写真
マスクケース購入したので、 さっそく付けてみました🤟 全くズレる気配なしです! 鍵をかけているフックは モニターさせていただいた コマンドフックです🥰
マスクケース購入したので、 さっそく付けてみました🤟 全くズレる気配なしです! 鍵をかけているフックは モニターさせていただいた コマンドフックです🥰
0224t
0224t
4LDK | 家族
Erenaさんの実例写真
Erena
Erena
3LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
コマンド™️フックモニター中です😊 連投、スイマセン 実際に日よけシェイドをつけて💕 ピッンと張る為に、少しコマンド™️フックの距離を開けすぎた?感ですが😅😅😅 思い通りに張れましたぁ💕💕💕
コマンド™️フックモニター中です😊 連投、スイマセン 実際に日よけシェイドをつけて💕 ピッンと張る為に、少しコマンド™️フックの距離を開けすぎた?感ですが😅😅😅 思い通りに張れましたぁ💕💕💕
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
loliontoaliceveさんの実例写真
又々、投稿でスイマセン 日よけシェイドのアップpicです こんな感じに張れましたぁ😊 道路側ギリギリまで家を建てなので💦 全く余裕が無い😅💦 なので夏は西日がきつくて、日よけシェイドが必須です😅😅😅
又々、投稿でスイマセン 日よけシェイドのアップpicです こんな感じに張れましたぁ😊 道路側ギリギリまで家を建てなので💦 全く余裕が無い😅💦 なので夏は西日がきつくて、日よけシェイドが必須です😅😅😅
loliontoaliceve
loliontoaliceve
4LDK | 家族
GowBooさんの実例写真
イベント参加用です♪ ユニットバスの壁に、100均のワイヤーネットを、はがせるコマンドフックで付けています。
イベント参加用です♪ ユニットバスの壁に、100均のワイヤーネットを、はがせるコマンドフックで付けています。
GowBoo
GowBoo
2K | 一人暮らし
importantさんの実例写真
【コマンドフック第2弾】 3Mさんのモニターをさせてもらってます! 〜前編〜 今回ご紹介させていただくのは 「コマンドファスナーカチッとホルダー」です!3セット入りで1セットあたり1kgまでいけます。パッケージに懐中電灯の写真があったので我が家も懐中電灯で試してみました! うちの懐中電灯&ドライバーセットは約800g。ホントにいけるのか?と半信半疑でモニター開始! 6枚入っていまして、3枚ずつ凸凹があるのかと思いきや、全部一緒でした。 これは間違いが無くて、良いかも♡ 最近作った棚の横側にペタリ。緊急時に直ぐ使える様に懐中電灯にペタリ。 粘着が落ち着くまで1h待って・・・ ⭐︎後編に続きます
【コマンドフック第2弾】 3Mさんのモニターをさせてもらってます! 〜前編〜 今回ご紹介させていただくのは 「コマンドファスナーカチッとホルダー」です!3セット入りで1セットあたり1kgまでいけます。パッケージに懐中電灯の写真があったので我が家も懐中電灯で試してみました! うちの懐中電灯&ドライバーセットは約800g。ホントにいけるのか?と半信半疑でモニター開始! 6枚入っていまして、3枚ずつ凸凹があるのかと思いきや、全部一緒でした。 これは間違いが無くて、良いかも♡ 最近作った棚の横側にペタリ。緊急時に直ぐ使える様に懐中電灯にペタリ。 粘着が落ち着くまで1h待って・・・ ⭐︎後編に続きます
important
important
nnramさんの実例写真
プランター・植木鉢¥5,170
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
"コマンドファスナー カチッとホルダー"を使って、キッチンの吊り戸棚の下にテッシュボックスを付けました! 取り付ける物と取り付ける壁面に"ファスナー"を貼り付けて、"ファスナー"同士を合わせて押し付ければ、マジックテープのように簡単にくっつきます。 もちろん取り外すのも簡単なので、テッシュが無くなったらペリっと外してすぐに交換できて元通りになります。 "コマンドファスナー カチッとホルダー"、とっても気に入りました☺︎
nnram
nnram
家族
Tupemamaさんの実例写真
こんにちはヽ(^0^)ノ 壁を傷つけない、しっかり貼れて、剥せる、壁紙用コマンドフックのモニターに当選しました。お時間あればお付き合い下さいね💕 ①内容です、大小2種類×3色と張り替え用シートが大小1枚ずつのセットです。 ②白の小を開封するとこんな感じ、丸いフックと透明なベース、壁紙保護シート付き粘着タブが入ってます。 壁紙に直接着くのはこの壁紙保護シートなんですね、そして透明なベースが中央の粘着タブに付けられます。 ③壁紙を綺麗に拭き取って乾燥してから、壁紙保護シートを壁に貼りました。指でこすって密着させます。 ④粘着タブにベースを付けました、透明なので分かりにくいですが。ベースが密着するよう30秒押し付けます。 ⑤ベースにフックを取り付けます、1時間以上放置します。 以上が取り付け方法です、詳しくは商品に記載されてますが簡単に取り付け出来ました。 フィルムがフックより大きいですが透明なので目立ちません。 貼って剥せるが魅力の商品ですので、モニター終了間際には実際に剥がしてみたいと思います。ちゃんと張り替え用のキットも入れてくださってて助かります。 この度はモニターに選んで頂きありがとうございます、気になる商品だったので使わせて頂き嬉しいです。 連投しますね!コメントお気遣いなく!
こんにちはヽ(^0^)ノ 壁を傷つけない、しっかり貼れて、剥せる、壁紙用コマンドフックのモニターに当選しました。お時間あればお付き合い下さいね💕 ①内容です、大小2種類×3色と張り替え用シートが大小1枚ずつのセットです。 ②白の小を開封するとこんな感じ、丸いフックと透明なベース、壁紙保護シート付き粘着タブが入ってます。 壁紙に直接着くのはこの壁紙保護シートなんですね、そして透明なベースが中央の粘着タブに付けられます。 ③壁紙を綺麗に拭き取って乾燥してから、壁紙保護シートを壁に貼りました。指でこすって密着させます。 ④粘着タブにベースを付けました、透明なので分かりにくいですが。ベースが密着するよう30秒押し付けます。 ⑤ベースにフックを取り付けます、1時間以上放置します。 以上が取り付け方法です、詳しくは商品に記載されてますが簡単に取り付け出来ました。 フィルムがフックより大きいですが透明なので目立ちません。 貼って剥せるが魅力の商品ですので、モニター終了間際には実際に剥がしてみたいと思います。ちゃんと張り替え用のキットも入れてくださってて助かります。 この度はモニターに選んで頂きありがとうございます、気になる商品だったので使わせて頂き嬉しいです。 連投しますね!コメントお気遣いなく!
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
rabi_さんの実例写真
コマンドフック、到着してからまもなく2週間。 到着後すぐに門灯につけたのですが、晴れの日も、雨の日も、風の強い日も、しっかりついててくれましたよ✨ 次の投稿で剥がしてみたいと思います!
コマンドフック、到着してからまもなく2週間。 到着後すぐに門灯につけたのですが、晴れの日も、雨の日も、風の強い日も、しっかりついててくれましたよ✨ 次の投稿で剥がしてみたいと思います!
rabi_
rabi_
4LDK | 家族
p-p-maruさんの実例写真
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
3MさんのコマンドフックとKINCHOさんの虫コナーズモニター中です。 汚れを拭き取りしっかり乾いたのを確認して張り付けました✌️ で、気になるのがこのフックの下からベローンと伸びた白い物。剥がすときに下に引っ張ると簡単にフックが剥がれる仕組みみたいですが…目立つなぁ~💧ちょっと…というかかなり不恰好な仕上がりです。 付属のテープを取り付けて壁に張り付け30秒程強く押さえてその後1時間ほど何もかけずに放置してから物を掛けます。直ぐ掛けれないのが意地らしいですが(笑)まぁ簡単に外れても困るのでちゃんと待ちます⌛
p-p-maru
p-p-maru
2LDK | 家族
micaさんの実例写真
モニター中です。 日除けシェード久々に出しました。 端二つだけだと、ちょくちょく取れます。 真ん中のフックもつけた方が安定します!
モニター中です。 日除けシェード久々に出しました。 端二つだけだと、ちょくちょく取れます。 真ん中のフックもつけた方が安定します!
mica
mica
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
iro.さんの実例写真
コマンドフック屋外用3種セットモニター投稿です✨ フェンスの飾り付けはほぼコマンドフックでやりました! 最近は雨が続いたり 強風だったりと 悪天候が続きましたが しっかりとくっ付いています( ・ᴗ・ ) フェンスに穴を開けなくて済むので ガーデン雑貨も気軽に取り付けられます♪ 位置を変えたくてひとつ剥がしてみましたが とっても綺麗に剥がせました!
コマンドフック屋外用3種セットモニター投稿です✨ フェンスの飾り付けはほぼコマンドフックでやりました! 最近は雨が続いたり 強風だったりと 悪天候が続きましたが しっかりとくっ付いています( ・ᴗ・ ) フェンスに穴を開けなくて済むので ガーデン雑貨も気軽に取り付けられます♪ 位置を変えたくてひとつ剥がしてみましたが とっても綺麗に剥がせました!
iro.
iro.
家族
iro.さんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥321
連投すみません💦 コマンドフック屋外用3種セットモニター投稿です✨ 夜はこんな感じ〜! コマンドフック屋外用、 ガーデン雑貨どうやって飾ろうかな?って思っている人におすすめ! 私自身、 フェンスに飾り付けしたいな〜 でも配置のセンス自信ないし きっとすぐ変えたくなるし フェンス穴だらけになるのやだなぁ と思っていましたが コマンドフックなら簡単に位置も変えられるし フェンスに穴を開けずに済むし 素晴らしい…! フェンスの飾り付け楽しかったな〜( ˙꒳​˙ )♬ 以上でモニター投稿終わりにします!(多分) この度はモニターに選んで頂きありがとうごさいました! そしてモニター投稿お付き合いありがとうございました!
連投すみません💦 コマンドフック屋外用3種セットモニター投稿です✨ 夜はこんな感じ〜! コマンドフック屋外用、 ガーデン雑貨どうやって飾ろうかな?って思っている人におすすめ! 私自身、 フェンスに飾り付けしたいな〜 でも配置のセンス自信ないし きっとすぐ変えたくなるし フェンス穴だらけになるのやだなぁ と思っていましたが コマンドフックなら簡単に位置も変えられるし フェンスに穴を開けずに済むし 素晴らしい…! フェンスの飾り付け楽しかったな〜( ˙꒳​˙ )♬ 以上でモニター投稿終わりにします!(多分) この度はモニターに選んで頂きありがとうごさいました! そしてモニター投稿お付き合いありがとうございました!
iro.
iro.
家族
m.rさんの実例写真
玄関ドアの横に傘掛けをDIYしました𖥧⌂* やっぱりこの屋外横コマンドフック便利ですね〜✨ 使ってみて実感しました!! 付けるまでは剥がれなかったらとか😢あれこれ悩んでなかなか付ける決心が付かなかったんですが😂1個付けちゃえば笑もう〜迷いなし🤣🤣 外回り、何年も放置中だったので😂これをきっかけに少しずつ変えていきたいです♪
玄関ドアの横に傘掛けをDIYしました𖥧⌂* やっぱりこの屋外横コマンドフック便利ですね〜✨ 使ってみて実感しました!! 付けるまでは剥がれなかったらとか😢あれこれ悩んでなかなか付ける決心が付かなかったんですが😂1個付けちゃえば笑もう〜迷いなし🤣🤣 外回り、何年も放置中だったので😂これをきっかけに少しずつ変えていきたいです♪
m.r
m.r
家族
Miiさんの実例写真
DIYした腰壁に、カバンや帽子をかけられるフックを取り付けました🎶 フックはセリアのものです。 フックが付いてる1×4の木材は、ナゲシレール(賃貸用のDIYパーツ)で取り付けているので、取り外しできます👍✨ このナゲシレールは扱いやすくて、アイデア次第で色んなDIYに使えそうです♬ 丸い鏡は直径60cm、壁美人で取り付けました。 玄関に、身支度できる鏡があると助かります!宅配が来た時に、前髪直したりね🤣
DIYした腰壁に、カバンや帽子をかけられるフックを取り付けました🎶 フックはセリアのものです。 フックが付いてる1×4の木材は、ナゲシレール(賃貸用のDIYパーツ)で取り付けているので、取り外しできます👍✨ このナゲシレールは扱いやすくて、アイデア次第で色んなDIYに使えそうです♬ 丸い鏡は直径60cm、壁美人で取り付けました。 玄関に、身支度できる鏡があると助かります!宅配が来た時に、前髪直したりね🤣
Mii
Mii
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
下駄箱の扉裏に、鍵や靴下数足、日焼け予防のもろもろを収納しています。 以前のモニターで当たった3Mのコマンドフックとダイソーのミニフック、フック付きのプラカゴを使った簡単DIYです。 麻布の中にはBBQ用の備長炭を数本。普段は下段に匂い予防として忍ばせています。
botan
botan
家族
Hanamさんの実例写真
水だけで汚れが落ちるデッキブラシ…落ちなかった。 頑固すぎたらしい… デッキブラシは玄関収納の扉の裏に。 コマンドフックめっちゃ活躍。 マステで位置確認して貼り付けています。
水だけで汚れが落ちるデッキブラシ…落ちなかった。 頑固すぎたらしい… デッキブラシは玄関収納の扉の裏に。 コマンドフックめっちゃ活躍。 マステで位置確認して貼り付けています。
Hanam
Hanam
家族
maruさんの実例写真
洗濯槽にコマンドフック取り付けました 洗濯バッグを吊り下げてます👕 耐水性だから水に濡れてもへっちゃら~ 取り付け簡単でフックが不要になったらフックカバーを外し粘着部分の引っ張り部分を引っ張るだけで粘着が簡単に剥がれるそうです。 除ける機会があればやってみよう! 今のところ便利だから除けるのがもったいないけど機会があれば( ´~`)
洗濯槽にコマンドフック取り付けました 洗濯バッグを吊り下げてます👕 耐水性だから水に濡れてもへっちゃら~ 取り付け簡単でフックが不要になったらフックカバーを外し粘着部分の引っ張り部分を引っ張るだけで粘着が簡単に剥がれるそうです。 除ける機会があればやってみよう! 今のところ便利だから除けるのがもったいないけど機会があれば( ´~`)
maru
maru
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
スリーエム ジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 我が家のバスルームで 唯一浮いていなかった バスチェアーを 荷重 3.5kg の 大きな幅広フックで浮かせました 取り付けも簡単! まず、取り付ける場所を 掃除して乾燥させてから フック裏に、付属のテープを貼り付けて 壁にペタリ  ※お風呂場で使用する時はその後シャワーで水を2.3秒かける 乾燥させて、後24時間おいてから使用する。 思い描いていた通り 安定感も良いです コレで椅子の裏まで乾燥出来るので カビ予防対策バッチリです! モニター応募させていた時点で 当選したら 一番大きなフックは ここに使いたい! と 思っていました 念願が叶いました^ ^
スリーエム ジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 我が家のバスルームで 唯一浮いていなかった バスチェアーを 荷重 3.5kg の 大きな幅広フックで浮かせました 取り付けも簡単! まず、取り付ける場所を 掃除して乾燥させてから フック裏に、付属のテープを貼り付けて 壁にペタリ  ※お風呂場で使用する時はその後シャワーで水を2.3秒かける 乾燥させて、後24時間おいてから使用する。 思い描いていた通り 安定感も良いです コレで椅子の裏まで乾燥出来るので カビ予防対策バッチリです! モニター応募させていた時点で 当選したら 一番大きなフックは ここに使いたい! と 思っていました 念願が叶いました^ ^
Y
Y
2LDK | 家族
biroballonneさんの実例写真
娘の通学リュック、コマンドフックに引っ掛けてみました! 教科書やタブレット、学校帰りに習い事に行く日はダンス用のシューズも入っているのでズッシリです🎒 体重計に乗せてみたら、なんと5kg近くありました😵‍💫 登校時はここにお弁当や水筒も入る訳で……背が縮みそう⤵︎⤵︎ フックに掛けて丸1日☀️🌙 今まで色々試したものの、ズレたり外れたりして失敗続きだったので、リュックが落ちずに引っ掛かっている事に感動しました🥹 壁を傷つけずに違う場所への張り替えができるのも魅力的ですね✨ 強いていうなら、壁紙にも貼れたら嬉しいなぁ、、 我が家はマンションなので、ほとんどが壁紙で取り付け可能な場所が少ないのが残念ポイントです🥲
娘の通学リュック、コマンドフックに引っ掛けてみました! 教科書やタブレット、学校帰りに習い事に行く日はダンス用のシューズも入っているのでズッシリです🎒 体重計に乗せてみたら、なんと5kg近くありました😵‍💫 登校時はここにお弁当や水筒も入る訳で……背が縮みそう⤵︎⤵︎ フックに掛けて丸1日☀️🌙 今まで色々試したものの、ズレたり外れたりして失敗続きだったので、リュックが落ちずに引っ掛かっている事に感動しました🥹 壁を傷つけずに違う場所への張り替えができるのも魅力的ですね✨ 強いていうなら、壁紙にも貼れたら嬉しいなぁ、、 我が家はマンションなので、ほとんどが壁紙で取り付け可能な場所が少ないのが残念ポイントです🥲
biroballonne
biroballonne
家族
iro.さんの実例写真
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
コマンドフックモニターです✨ 玄関にある自転車のヘルメット収納に使ってみました。 使用したのはレギュラーLサイズ、荷重2.4kgまでのフックです。 子供でも引っ掛けやすくて良い感じです😊
iro.
iro.
家族
hito-hitoさんの実例写真
コマンドフックのモニターに当選しました。 ありがとうございます。 自分のいつも使うリュック。玄関に置いておいたり、リビングに置いたりと定位置がなく、結局はダイニングテーブル付近、椅子の上、そして座る時に床に下ろす、という日常でした。 今回コマンドフックで定位置確保できました! 仮置き、と思い気軽に、上から2センチはあける、ことだけ気にして、あとは適当に貼りましたが、上手くいったので、そのまま完成です✨ スッキリしました!
コマンドフックのモニターに当選しました。 ありがとうございます。 自分のいつも使うリュック。玄関に置いておいたり、リビングに置いたりと定位置がなく、結局はダイニングテーブル付近、椅子の上、そして座る時に床に下ろす、という日常でした。 今回コマンドフックで定位置確保できました! 仮置き、と思い気軽に、上から2センチはあける、ことだけ気にして、あとは適当に貼りましたが、上手くいったので、そのまま完成です✨ スッキリしました!
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
iro.さんの実例写真
コマンドフックモニターです✨ エコバッグを掛けるフックをつけました。 今まで画鋲でつけたフックに掛けていて、何度も落ちるのでプチストレスでした🥲 コマンドフックなら落ちないし、太い持ち手のバッグも掛けられるので便利です!
コマンドフックモニターです✨ エコバッグを掛けるフックをつけました。 今まで画鋲でつけたフックに掛けていて、何度も落ちるのでプチストレスでした🥲 コマンドフックなら落ちないし、太い持ち手のバッグも掛けられるので便利です!
iro.
iro.
家族
Yuki-.-happyさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥352
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
コマンドフックをお試しさせていただきました! カバンや服を都合の良い場所へ掛けたいけれど、壁に穴あけるのも嫌だなーと思っていたら、こんな商品があったのね♪ 壁を傷つけずにフック設置出来るってサイコー⭐︎
Yuki-.-happy
Yuki-.-happy
家族
hito-hitoさんの実例写真
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
玄関は何年も前にDIYした壁面収納。 子ども達が出かける時に必要なる物がすぐ手に取れるように、心がけています。 ただ、日々ぐちゃぐちゃになりがち(2枚目before)。 子どもの帽子も重ねて掛けたり、上着やらバッグやらカオス状態です。 今回のコマンドフックをつけて、帽子かけにしました。当たり前ですが、1つのフックに1つの帽子が使いやすいです✨ シールでペタリで簡単な模様替え気分を味わえて、スッキリしました✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
連投失礼します! ① 上のコマンドフックXXLサイズを少し上に付け直して、下にコマンドフックXLサイズを新たに付けました。 冬休み直前。学校から持ち帰った鍵盤ハーモニカを引っ掛けることに。 ② 鍵盤ハーモニカ、持ち手がしっかり掛かりました◎ ③ 3Mさん推奨の取り付け位置は、フック本体の上が2cm以上、下が40cm以上のスペースを確保した箇所。 ←取り外す際に必要なスペースのよう。 鍵盤ハーモニカのフックはちょっと...下すぎましたが💦 ④ 上が2cm、なのはすぐ理解できたけど、下が40cm以上...?なんで? って思ってたんです。。 でもフックを実際に取り外してみて、やっと、理解できました。 タブを引っ張るとこーーんなに伸びるから! そんなわけで、鍵盤ハーモニカのフックを取り外すときは、少し工夫が要りそうです💦 でも、ランドセルとセットで引っ掛けられた◎ 新学期まで、これで過ごしてもらいます🎹
連投失礼します! ① 上のコマンドフックXXLサイズを少し上に付け直して、下にコマンドフックXLサイズを新たに付けました。 冬休み直前。学校から持ち帰った鍵盤ハーモニカを引っ掛けることに。 ② 鍵盤ハーモニカ、持ち手がしっかり掛かりました◎ ③ 3Mさん推奨の取り付け位置は、フック本体の上が2cm以上、下が40cm以上のスペースを確保した箇所。 ←取り外す際に必要なスペースのよう。 鍵盤ハーモニカのフックはちょっと...下すぎましたが💦 ④ 上が2cm、なのはすぐ理解できたけど、下が40cm以上...?なんで? って思ってたんです。。 でもフックを実際に取り外してみて、やっと、理解できました。 タブを引っ張るとこーーんなに伸びるから! そんなわけで、鍵盤ハーモニカのフックを取り外すときは、少し工夫が要りそうです💦 でも、ランドセルとセットで引っ掛けられた◎ 新学期まで、これで過ごしてもらいます🎹
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
MOMOMAMAさんの実例写真
コマンドフックモニター当選投稿③ 勝手口にもも🐶のチェーンリードフックをつけました🪝 (ニッケルサテンSサイズ使用) 粘着タブの赤いはくり紙をはがしフック裏面に貼り付ける ↓ 黒のはくり紙をはがし取り付け場所に貼り10秒押し付ける ↓ フックを上にスライドしてはずしベース板を30秒押し付ける ↓ フック本体をベース板に戻し1時間置いてから使用する 基本この作業の繰り返しですね 取り外し方も記載があります 不要になった時にきれいに剥がせるのにしっかり取り付けられるのはとても便利❗️ 簡単にしっかり取り付けられました👏
コマンドフックモニター当選投稿③ 勝手口にもも🐶のチェーンリードフックをつけました🪝 (ニッケルサテンSサイズ使用) 粘着タブの赤いはくり紙をはがしフック裏面に貼り付ける ↓ 黒のはくり紙をはがし取り付け場所に貼り10秒押し付ける ↓ フックを上にスライドしてはずしベース板を30秒押し付ける ↓ フック本体をベース板に戻し1時間置いてから使用する 基本この作業の繰り返しですね 取り外し方も記載があります 不要になった時にきれいに剥がせるのにしっかり取り付けられるのはとても便利❗️ 簡単にしっかり取り付けられました👏
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 シューズクローゼット扉内側にダブルフックをつけて折りたたみ傘の収納にしました。 シルバーで他の金具との相性も良く、元からついていたかのように馴染んでいます。
スリーエムジャパン株式会社様のコマンドフックモニター投稿です。 シューズクローゼット扉内側にダブルフックをつけて折りたたみ傘の収納にしました。 シルバーで他の金具との相性も良く、元からついていたかのように馴染んでいます。
wara
wara
3LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
コマンドファスナー2箇所付けました😌 クリアファイルにコマンドファスナーを取り付けて学校からのお便りとかをそこに入れました😌さっと入れられるしファイルごと移動できるので便利になりました! カレンダーに予定を書くとき用に、ペンとかメモ帳を入れた小物入れを扉に付けました😄
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
「コマンドファスナー」のモニター投稿です。 以前から冷蔵庫横の隙間に「コマンドフック」などを使ってお掃除用具(長箒やハリミ、掃除用ワイパーとそのシート類)を収納してます。 夫が単身赴任してた関係で無印のお掃除ワイパーが追加で増えて気分に合わせて2本を使ってましたが無印のお掃除ワイパーはキッチン専用にと置く場所もカウンター横に決めて2つを分けて置く事にしました。 以前使ってた100均のワイパー専用フックは便利だったけど引っ掛けて取れてしまい接着部分もかなりハゲてたので(2枚目pic)シール剥がしスプレーを使ってキレイにした後「コマンドファスナー」を貼り付けてカウンター横のスペースに♪ 「コマンドファスナー」使用なら場所を変えたい時はバリッとファスナーを外せば良いのです。 「チャック付き保存袋」にお掃除シートを入れ袋にも「コマンドファスナー」を貼り付けて隣に設置。。。 使うワイパーの側に「お掃除シート」を置くとホントに便利ですよぉ✌️ 『チャック式保存袋に「コマンドファスナー」を使う』は自分でもナイスなアイデア!だと思うので他の場所でもやってみようと思うmizucchiなのです。 キッチンカウンター前面のタイルは、2019年夏のRCでのモニター品で、タイル1枚1枚の裏に強力粘着シートが貼り付けてあり目地が最初から出来てるD.Y.I-TILEの「マーレ白目地」です。 カウンターの角をあまりupしてないのとタイルが未だに美しいので今回自慢upしちゃいますw タイルをカウンターにDIYしたブログ記事 http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/ ちなみにタイルの角に黒く見えるのはバルミューダ製「グリーンファン」のリモコンでコレも「コマンドファスナー」を使って貼り付けてます。 小さくて薄いので行方不明になるのを心配してしまい込んでいたリモコンがやっと日の目を見ましたw食卓に座ったまんま風向きが変えられるようになりました。もう1箇所別の所にもリモコンを貼り付ける場所を設置したのでそれは後程ぉ😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
adamoさんの実例写真
¥749
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
コマン™︎ファスナーモニター⑥ リビングの隣のユーティリティルームの物入れ。 ここは将来的に私のDIYグッズや工具、ペンキ諸々、モノづくり用品を収納するスペースにする予定です。(今は次男の着替えが入っています) 階段下で収納力は落ちるのですが、扉の裏をフル活用すれば色々なものを仕舞えると思います。 こんな感じでファスナーで貼り付けてみました。 ペンキを一個だけ使う時はそのボトルを持っていけば良いですが、複数使う時もあります。 そういう時にファスナーを使うとボックスのまま持ち運べてとても便利です! 扉の裏なのでそれなりに振動があります。 ここは毎日動かす場所です。 貼って3日が経過しましたが、今のところ落下はありません。危うい感じも無いですね。 息子は結構乱暴に扉を閉めますが、それでもその名の通りカチッとしっかり固定されています。 心強い✨✨ しばらくこれで様子を見て落下や不具合がないかモニタリングしてみますね♪ モニター⑦に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
もっと見る