UGさんの部屋
UGさんの部屋
2025年7月24日8
UGさんの部屋
UGさんの部屋
2025年7月24日8
コメント1
UG
まず、テレビやテレビ台にどいていただいて、壁掛けにするための柱(フレーム)をつくります🔨最初はラブリコで柱立てようと思ったんですが、地震対策を万全にしたいのと造り付けのようにしたいので壁にビスでガッチリつけちゃいます💪最近はYouTubeやHuluなどのストリーミングサービスがあるので、ハードディスクに地上波を録画してみることもなくなったので、ハードディスクは撤去💨それに伴ってテレビボードも必要なくなったので、テレビボードも撤去❗️代わりにswitchとインターネットのルーターを設置するための奥行きの浅い棚を作ってテレビ周りをスッキリさせたいと思います。つづく。

この写真を見た人へのおすすめの写真

a-coさんの実例写真
リビングダイニングのテレビ:)
リビングダイニングのテレビ:)
a-co
a-co
3LDK | 家族
popunyanさんの実例写真
スピーカーを柱につけて棚もつけ終わりましたー^ ^ 何飾ろうかなー^ ^
スピーカーを柱につけて棚もつけ終わりましたー^ ^ 何飾ろうかなー^ ^
popunyan
popunyan
3LDK | 家族
sachiocalaさんの実例写真
LABRICOで柱を4本たてて、間の2本にテレビを壁掛けにする機材を固定しました。 一番右の柱、ちょっと傾いてました(笑) 建て直しましたよ(笑)
LABRICOで柱を4本たてて、間の2本にテレビを壁掛けにする機材を固定しました。 一番右の柱、ちょっと傾いてました(笑) 建て直しましたよ(笑)
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
Jonnyさんの実例写真
狭いリビングに特大のテレビ… 狭くて圧迫感が半端ないので、出窓部分に移設しようと今日は2×4&ディアウォールで壁掛けの柱を設置しました(⌒▽⌒) 風合いを出す為にちょっぴり加工したのがこの状態♪ 後は太めのビスを買って来て土台を取り付ければ完成ゃね(o^^o)
狭いリビングに特大のテレビ… 狭くて圧迫感が半端ないので、出窓部分に移設しようと今日は2×4&ディアウォールで壁掛けの柱を設置しました(⌒▽⌒) 風合いを出す為にちょっぴり加工したのがこの状態♪ 後は太めのビスを買って来て土台を取り付ければ完成ゃね(o^^o)
Jonny
Jonny
2LDK | 一人暮らし
hmmkさんの実例写真
壁掛けテレビ
壁掛けテレビ
hmmk
hmmk
Medukoさんの実例写真
Meduko
Meduko
fuguri303さんの実例写真
壁掛けテレビに使ったアジャスターです。五本柱の全てに当たるように1×6を壁とアジャスターの間に入れました。アジャスターにはクッションゴムも挟みました。手前に見えるのは反射照明のLED多目的灯です。写真のアップの順番が前後しましたが質問が2〜3あったのでアップしときまーす(笑)
壁掛けテレビに使ったアジャスターです。五本柱の全てに当たるように1×6を壁とアジャスターの間に入れました。アジャスターにはクッションゴムも挟みました。手前に見えるのは反射照明のLED多目的灯です。写真のアップの順番が前後しましたが質問が2〜3あったのでアップしときまーす(笑)
fuguri303
fuguri303
3LDK
naruさんの実例写真
naru
naru
家族
PR
楽天市場
310さんの実例写真
310
310
2LDK | 一人暮らし
springさんの実例写真
テレビを壁掛けにしました。 ヘリンボーンの壁紙を貼ってアクセントに。 2×4材とラブリコで4本柱を建てて、ラワンベニヤを貼り付けて、壁紙貼ってます(^^)
テレビを壁掛けにしました。 ヘリンボーンの壁紙を貼ってアクセントに。 2×4材とラブリコで4本柱を建てて、ラワンベニヤを貼り付けて、壁紙貼ってます(^^)
spring
spring
3LDK | 家族
ohyoi_さんの実例写真
32インチのテレビを掛けるために、 ディアウォールで念のため柱を二本。 寝室に急ぎでつけたのもあって、そのまんま。
32インチのテレビを掛けるために、 ディアウォールで念のため柱を二本。 寝室に急ぎでつけたのもあって、そのまんま。
ohyoi_
ohyoi_
sachiocalaさんの実例写真
我が家は2×4材で柱を作って壁作ってテレビ壁掛けにしてます。 以前よりテレビ大きいのに買い換えました。 なんだかテレビ台ぐちゃぐちゃしてるなぁ。。。 片付けないと。。。
我が家は2×4材で柱を作って壁作ってテレビ壁掛けにしてます。 以前よりテレビ大きいのに買い換えました。 なんだかテレビ台ぐちゃぐちゃしてるなぁ。。。 片付けないと。。。
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
aki51.musicさんの実例写真
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
初投稿です。 2×4で柱立てて、1×4で壁作りました。 1×6で棚を追加しています。 ずっと憧れてた壁掛テレビに出来て満足です。
aki51.music
aki51.music
tsubakiさんの実例写真
一年ぶりぐらいになる投稿 壁掛けテレビにしたくて改造
一年ぶりぐらいになる投稿 壁掛けテレビにしたくて改造
tsubaki
tsubaki
2K | 一人暮らし
shiさんの実例写真
壁掛けテレビ、柱1本では不安だったので2本へ 木材を水性塗料で着色したのがなかなかいい色になったと思います✤ 組み立ては父、ありがとうお父さん
壁掛けテレビ、柱1本では不安だったので2本へ 木材を水性塗料で着色したのがなかなかいい色になったと思います✤ 組み立ては父、ありがとうお父さん
shi
shi
1LDK
morrowshomeさんの実例写真
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
リビングの壁掛けテレビもどき。 柱(厚さ3cm)をたてて壁掛けステーを留めてます。 ディアウォールでは前に倒れるのが心配だったので天井側にL字のステーでビス止めしてます。 壁に大きな穴あけるのは躊躇した&壁柱(間柱)がわからない、ので。 外した時のダメージも少ないし◎ 今は40インチですが、目一杯手前まで引っ張ってもビクともしません。 いずれ50インチを掛けても大丈夫そうです。
morrowshome
morrowshome
3LDK | 家族
PR
楽天市場
asukaさんの実例写真
賃貸なので壁掛けテレビを諦めていましたが、RoomClipの投稿を見て、DIYしました。ラブリコで柱を立て、上からベニヤ板をタッカーで固定。テレビを壁掛けするための器具を柱に固定して、ベニヤ板の上からタイルシートを貼り、最後にテレビを掛ければ完成! 部屋もスッキリ見えるし、テレビ台の上を有効活用できるので、やって良かったです。
賃貸なので壁掛けテレビを諦めていましたが、RoomClipの投稿を見て、DIYしました。ラブリコで柱を立て、上からベニヤ板をタッカーで固定。テレビを壁掛けするための器具を柱に固定して、ベニヤ板の上からタイルシートを貼り、最後にテレビを掛ければ完成! 部屋もスッキリ見えるし、テレビ台の上を有効活用できるので、やって良かったです。
asuka
asuka
2LDK | 家族
chocoriさんの実例写真
壁掛けテレビコーナーをDIY☆ 1.ディアウォールで2×4の柱を2本たてます。 2.テレビ壁掛け用の金具を取り付けます。 うちは以前使っていた壁美人のパーツを再利用しています。壁美人はホッチキスで止めますが、横に渡したSPF材にネジで何箇所か固定しました。 下にはパイン材を四角く組んでアイアンの脚を取り付けた棚を、柱の2×4に固定します。 3.上部はニッチ風に棚を取り付けます。1×4を四角くく組み、背面にダイソー漆喰を塗った2ミリのベニヤを貼りました。 周りを囲むように白くペイントした杉板を貼っていきます。 4.杉板の板壁で全体を隠して完成!コンセントやテレビの配線部分はいつでも取り外しできるように、ネジ止めではなく、超強力マグネット(ネオジウム磁石)で付けています。
壁掛けテレビコーナーをDIY☆ 1.ディアウォールで2×4の柱を2本たてます。 2.テレビ壁掛け用の金具を取り付けます。 うちは以前使っていた壁美人のパーツを再利用しています。壁美人はホッチキスで止めますが、横に渡したSPF材にネジで何箇所か固定しました。 下にはパイン材を四角く組んでアイアンの脚を取り付けた棚を、柱の2×4に固定します。 3.上部はニッチ風に棚を取り付けます。1×4を四角くく組み、背面にダイソー漆喰を塗った2ミリのベニヤを貼りました。 周りを囲むように白くペイントした杉板を貼っていきます。 4.杉板の板壁で全体を隠して完成!コンセントやテレビの配線部分はいつでも取り外しできるように、ネジ止めではなく、超強力マグネット(ネオジウム磁石)で付けています。
chocori
chocori
2LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
chanbooさんの実例写真
リビングが狭くなるべく広く見せたいので、テレビラックをから壁掛けテレビにしました(^^) 2×4の木材とラブリコで柱をたて中に棚を設け通信機器やHDD、ゲーム機など収納し、 メッシュパネルで配線を固定しすべて壁掛けの中に収納しました! ベニア板をリメイクし、目隠しをしています! ベニア板はマグネットで取り外し可能なのでゲーム機にもすぐアクセス出来るようにしてあります。 壁掛けテレビにすることでお掃除も簡単!! 作業も半日ほどで簡単に制作できました^_^
リビングが狭くなるべく広く見せたいので、テレビラックをから壁掛けテレビにしました(^^) 2×4の木材とラブリコで柱をたて中に棚を設け通信機器やHDD、ゲーム機など収納し、 メッシュパネルで配線を固定しすべて壁掛けの中に収納しました! ベニア板をリメイクし、目隠しをしています! ベニア板はマグネットで取り外し可能なのでゲーム機にもすぐアクセス出来るようにしてあります。 壁掛けテレビにすることでお掃除も簡単!! 作業も半日ほどで簡単に制作できました^_^
chanboo
chanboo
4DK
SABUさんの実例写真
壁掛けテレビの金具付けました🙆‍♂️ テレビセッターハイラインという商品🤗 柱に7箇所10ミリのビスで固定❗️ 柱が折れるかとヒヤヒヤ笑 しかし ガッチガチやぞ❗️超頑丈❗️ アームになってるので左右角度調整、手前奥自由に動かせます❗️ おススメです👍
壁掛けテレビの金具付けました🙆‍♂️ テレビセッターハイラインという商品🤗 柱に7箇所10ミリのビスで固定❗️ 柱が折れるかとヒヤヒヤ笑 しかし ガッチガチやぞ❗️超頑丈❗️ アームになってるので左右角度調整、手前奥自由に動かせます❗️ おススメです👍
SABU
SABU
Yusukeさんの実例写真
引越し 以前使っていたラブリコの柱だと寸足らずとなるため、シンプソン金物で柱延長。 やはり壁掛けテレビは便利
引越し 以前使っていたラブリコの柱だと寸足らずとなるため、シンプソン金物で柱延長。 やはり壁掛けテレビは便利
Yusuke
Yusuke
apma273さんの実例写真
テレビは壁掛けにしてます!
テレビは壁掛けにしてます!
apma273
apma273
1LDK | 一人暮らし
setuko_htmさんの実例写真
リビングのテレビ周り完成。 ラブリコで柱を建てて、テレビを壁掛けに。柱の間はプラスチックダンボールを貼って、壁紙屋本舗さんの発泡スチロールレンガを貼りました。 棚板は作り方を公開されていた方のを参考にしましたが、長すぎて支えきれなかったので、急遽パイプで補強しました。
リビングのテレビ周り完成。 ラブリコで柱を建てて、テレビを壁掛けに。柱の間はプラスチックダンボールを貼って、壁紙屋本舗さんの発泡スチロールレンガを貼りました。 棚板は作り方を公開されていた方のを参考にしましたが、長すぎて支えきれなかったので、急遽パイプで補強しました。
setuko_htm
setuko_htm
3LDK
PR
楽天市場
sallyさんの実例写真
テレビを壁掛け大作戦★ 2×4木材にテレビ壁掛けアームをつけて 完成〜〜♡♡♡ 正直、、旦那さん1人でやったけど← めちゃくちゃ大変やったΣ(□`;) 元の32型テレビと2ショット(笑)
テレビを壁掛け大作戦★ 2×4木材にテレビ壁掛けアームをつけて 完成〜〜♡♡♡ 正直、、旦那さん1人でやったけど← めちゃくちゃ大変やったΣ(□`;) 元の32型テレビと2ショット(笑)
sally
sally
3LDK
wolf_____21さんの実例写真
ラブリコで壁&壁掛けテレビをDIY! ※旦那がちらほら登場します(笑) まずはラブリコと2×4材(長さ2,305mm)(天井高2,400mm。メーカー推奨はそこから−95mm)で両端に柱を作ります。 真ん中2本は壁掛け金具との兼ね合いを見ながら位置を確定。 天井と壁との境目の壁紙が浮いたらしい(笑)すごい力で締めたようだけど、天井大丈夫かっ!笑
ラブリコで壁&壁掛けテレビをDIY! ※旦那がちらほら登場します(笑) まずはラブリコと2×4材(長さ2,305mm)(天井高2,400mm。メーカー推奨はそこから−95mm)で両端に柱を作ります。 真ん中2本は壁掛け金具との兼ね合いを見ながら位置を確定。 天井と壁との境目の壁紙が浮いたらしい(笑)すごい力で締めたようだけど、天井大丈夫かっ!笑
wolf_____21
wolf_____21
4LDK | 家族
sugisinさんの実例写真
2×4材4本使い柱を作り(2本は家の柱にビスで固定) 4ミリのベニアを一面に張り壁紙を張る。テレビを固定して完成! テレビを壁掛けにしたので、テレビボートをフロート調にました。壁の横はレンガ調のシートを張ってます。
2×4材4本使い柱を作り(2本は家の柱にビスで固定) 4ミリのベニアを一面に張り壁紙を張る。テレビを固定して完成! テレビを壁掛けにしたので、テレビボートをフロート調にました。壁の横はレンガ調のシートを張ってます。
sugisin
sugisin
家族
ichiさんの実例写真
テレビを壁掛けに。 柱をラブリコと2×4で作って 壁板を1×4使用 ケーブル類とHDDとPS4はテレビ裏に収納
テレビを壁掛けに。 柱をラブリコと2×4で作って 壁板を1×4使用 ケーブル類とHDDとPS4はテレビ裏に収納
ichi
ichi
4LDK | 家族
rfx_8250さんの実例写真
ラブリコで柱を立ててOSB合板で壁を作り 壁掛けTVにしてみました
ラブリコで柱を立ててOSB合板で壁を作り 壁掛けTVにしてみました
rfx_8250
rfx_8250
3DK
tubameさんの実例写真
賃貸でもできる壁掛けテレビ📺 ラブリコで3本の柱を突っ張り、前側に薄い木材を付けています。 正面のパネルを付けることで、壁のアクセントにもなるし配線もすっきり隠せます☆
賃貸でもできる壁掛けテレビ📺 ラブリコで3本の柱を突っ張り、前側に薄い木材を付けています。 正面のパネルを付けることで、壁のアクセントにもなるし配線もすっきり隠せます☆
tubame
tubame
yhiiiさんの実例写真
記録用 その1 窓枠を白いペンキで塗り、窓にきっちりと断熱材を入れます。 壁掛け器具の寸法に合わせて柱を立てます。
記録用 その1 窓枠を白いペンキで塗り、窓にきっちりと断熱材を入れます。 壁掛け器具の寸法に合わせて柱を立てます。
yhiii
yhiii
4LDK | 家族
HirokiSatohさんの実例写真
テレビを壁掛けにしました! もともと壁掛けにする予定はなかったので、壁掛けにしたことでコンセントが見える状態になってしまいました(-_-;) そこで、ちょっとした壁を作って配線を隠してみました。 空いているスペースにいろいろ飾っていこーか検討中~
テレビを壁掛けにしました! もともと壁掛けにする予定はなかったので、壁掛けにしたことでコンセントが見える状態になってしまいました(-_-;) そこで、ちょっとした壁を作って配線を隠してみました。 空いているスペースにいろいろ飾っていこーか検討中~
HirokiSatoh
HirokiSatoh
2LDK | 家族
PR
楽天市場
BECKさんの実例写真
壁掛けテレビボードの柱完成! あともう一踏ん張り!
壁掛けテレビボードの柱完成! あともう一踏ん張り!
BECK
BECK
家族
piyoさんの実例写真
旦那と2人でディアウォールで柱を作りベニヤを貼り、テレビを壁掛けにしました✨
旦那と2人でディアウォールで柱を作りベニヤを貼り、テレビを壁掛けにしました✨
piyo
piyo
4LDK | 家族
m_slkさんの実例写真
安全重視で2×4の柱2本を補強金具で固定してそこにテレビ壁掛け金具をつけました🛠 さらに横からもしっかりとビスを打ちました! 小さな怪獣くんが2人もいるので万が一テレビに触れてもテレビが落ちないように強度高めました( •̀∀︎•́ )✧︎
安全重視で2×4の柱2本を補強金具で固定してそこにテレビ壁掛け金具をつけました🛠 さらに横からもしっかりとビスを打ちました! 小さな怪獣くんが2人もいるので万が一テレビに触れてもテレビが落ちないように強度高めました( •̀∀︎•́ )✧︎
m_slk
m_slk
3LDK | 家族
ikeさんの実例写真
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
ike
ike
ikeさんの実例写真
¥29,800
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 昨日はフロアカーペットの加工(ディアウォール部をくり抜く)と、追加購入したギザギザ2つをディアウォールに被せて柱を立て直す作業、横板の2×4材をシンプソン金具に固定する作業、さらにL字ステイで柱を壁に固定する作業をしました。 ものすごい地味picですが、テレビの重みで柱ごと倒れてこないようにするための大事な作業です☝️😉 どれだけ皆さまに大丈夫だと言われても何重にも転倒防止対策をとりたい心配性で昭和なわたし( ̄▽ ̄;) emotionさまにギザギザを単品で売っていただけないかとお願いしたところ、快く対応していただき昨日届きまして💖 追加した2本の柱にもギザギザをつけて、天井に突き刺し4本で安定をはかりました👍 柱の位置がキマったので、横板をシンプソン金具の下から固定し、下地センサーでネジ込みポイントを探しL字ステイで壁と上部の横板2か所を固定しました。 ギザギザとL字ステイのダブル使いで固定したのでさすがに転倒はしないと思います😆 ここまでやれば安心❤️ε-(´∀`; ) 下地センサー、初めて購入したのですが便利ですね✨ さて、次はようやくベニヤを貼ったpicです。 少し見応えがあるかな…と思います😌 ここまで地味picにおつきあいいただきまして、まことにありがとうございました🙏
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 昨日はフロアカーペットの加工(ディアウォール部をくり抜く)と、追加購入したギザギザ2つをディアウォールに被せて柱を立て直す作業、横板の2×4材をシンプソン金具に固定する作業、さらにL字ステイで柱を壁に固定する作業をしました。 ものすごい地味picですが、テレビの重みで柱ごと倒れてこないようにするための大事な作業です☝️😉 どれだけ皆さまに大丈夫だと言われても何重にも転倒防止対策をとりたい心配性で昭和なわたし( ̄▽ ̄;) emotionさまにギザギザを単品で売っていただけないかとお願いしたところ、快く対応していただき昨日届きまして💖 追加した2本の柱にもギザギザをつけて、天井に突き刺し4本で安定をはかりました👍 柱の位置がキマったので、横板をシンプソン金具の下から固定し、下地センサーでネジ込みポイントを探しL字ステイで壁と上部の横板2か所を固定しました。 ギザギザとL字ステイのダブル使いで固定したのでさすがに転倒はしないと思います😆 ここまでやれば安心❤️ε-(´∀`; ) 下地センサー、初めて購入したのですが便利ですね✨ さて、次はようやくベニヤを貼ったpicです。 少し見応えがあるかな…と思います😌 ここまで地味picにおつきあいいただきまして、まことにありがとうございました🙏
ike
ike
ikeさんの実例写真
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
emotionさんのテレビ壁掛け金具のモニター投稿、2週間が経過しましたので中締めの最終picとさせていただきます☺️ さて、本日は壁掛けテレビ✨やってみたい!と思っている方のために、手順を簡単に書いていきたいと思います。 …てか、書き終わってみたらめちゃめちゃ長い( ̄▽ ̄;) 超ロング文章につき手順は来たるべき時にお読みください🙏 ご挨拶は1番下にありますので、ササーっとスクロっちゃってください🤣 emotionさんの壁掛け金具を使用してテレビを浮かせる手順は過去picをご覧ください🙏 本日はその先のお話になります。 1.壁の幅を決めて、壁材とテーブル天板をカットする 2.壁板に完全に隠れるように、少しだけ内側に柱を立てる※垂直をとりましょう 3.柱と柱の間隔-1cmに横板をカット 4.横板の位置決めをし、フェンスブラケットを取り付け固定する※壁板のつなぎ目が横板のまん中にくるように位置決めをするとビスが打ちやすいです&水平をとりましょう 5.L字ステイで2×4材と部屋の壁を固定する 6.壁材をビスで留めていく(2枚めまで) 7.壁掛け金具を避けるためのカット加工をしてビス留め(3枚め、ジグソー必須です) 8.テーブル天板(下段)に柱分をくり抜くためのカット線を引き、カット(下段と脚は部屋の壁にくっつけます) 9.下天板に脚を取り付けて仮置きする 10.壁板3枚めと天板の隙間を計り壁板4枚めをカット&ビス留め※配線口を開けるのを忘れずに! 11.テーブル天板の上下段の間に挟む2×4材をカット、L字ステイで下天板に固定する 12.タイラップで中2本の柱とテーブルの脚をくくる 12.上天板にコの字金具を取り付け、上からかぶせてできあがり!✨ 長くなりましたが、それほど大変なことはしてないんです👋 素人が少しでも美しく作るため、カットしては設置して…の繰り返しで微調整をはかりながら進めております(⌒-⌒; ) 壁掛けテレビに配線隠しは必須✨なのですが、メンテナンスがしにくくなるのは困るのでテーブル天板を2枚構造にし、上天板はがばっと開けられるよう固定しないことにしました。※配線はテーブルの中に隠します。 せっかく壁作ってスッキリしたのに、わざわざテーブル作ったの?🙄という感じですが、心配性なわたしたちの安全対策のひとつだと思ってください。だからしつこい〜🤣 あと物置き場所ね👍 なのでテーブル&柱&部屋の壁を固定するべきなのですが、テレビを買い替えたときにテーブルがじゃまになることを予測して、タイラップで留めて簡単にカットできるようにする予定✨ 車の下に入るときみたいに寝転がった方が壁掛け金具の取り外しがラクなんです😉 購入したものや費用、その他ポイントなどは完成までに随時お伝えしていきたいと思います。 この度はモニターをやらせていただき、人生観が変わるほどの大きな経験ができました✨ 選んでくださったemotionさま、応援してくれたみなさま❤️本当にありがとうございました。 最後に長文をぶち込んでしまい申し訳ありません( ̄▽ ̄;) 完成まで投稿は続けますので、今しばらくおつきあいくださいませ🙏☺️💕
ike
ike
HARIさんの実例写真
フローティングシェルフ製作中
フローティングシェルフ製作中
HARI
HARI
1LDK
hatahiroさんの実例写真
壁掛けテレビ完成しました♪ディアウォールで柱を立て壁を作り、配線を壁の中に隠しているので見た目もスッキリさせる事が出来ました。テレビ台を浮かせているので部屋も広く見えます。
壁掛けテレビ完成しました♪ディアウォールで柱を立て壁を作り、配線を壁の中に隠しているので見た目もスッキリさせる事が出来ました。テレビ台を浮かせているので部屋も広く見えます。
hatahiro
hatahiro
4LDK | 家族
PR
楽天市場
merutoさんの実例写真
今日は蒸し暑い💦 うちの扇風機は10年選手で何度も倒されボロボロになりながら1日中頑張って動いてくれてます。 そろそろ皆さんのおすすめ見ながら新しい扇風機を検討したいと思います☀️
今日は蒸し暑い💦 うちの扇風機は10年選手で何度も倒されボロボロになりながら1日中頑張って動いてくれてます。 そろそろ皆さんのおすすめ見ながら新しい扇風機を検討したいと思います☀️
meruto
meruto
4LDK | 家族
もっと見る