コメント5
koshiregutyo
● キッチン収納 ●いろいろミルフィーユな体に鞭打って←次男の学習参観行ってきましたよ〜《 pic① 》キッチン収納私は隠す収納でも、魅せる収納でもなく、ただ、ただ、手の届く使いやすさ重視の【見えてる収納】ですだもんで必然的に、見た目雑多はアウトある程度カチッカチッと型にハマったような整然さを意識していますそれはイコール掃除しやすいということ天板や床にべたっと直置きが好きじゃないのはそういうところからきている気がします《 pic② 》DIYの良いところは自分の思い通りにやってのけることができること先日の寒波の、雪がぼたぼた降って外が冷凍庫な日やりましたよね〜ベランダで↓ ↓https://roomclip.jp/photo/Cbde#3あれはキッチンの棚板を作ってたんですよ《 pic③ 》ラックを鍋置き仕様に作り替えた後、一番下に板を渡らせました壁と、ラブリコ柱とにうまく合わせていて、上からはぐらないと動かないように取り付けているので、留め具も必要なしですこういう『ちょうど良さ』を計算するの大好きです自分だけが知っている、自己満シンデレラフィット←これにも、余ってるリメイクシートをペタッと貼ってみたりなんかして紙やすりできれいにしているので必要ないんですけど、なんか余ってたから貼ってみたくらいなもん《 pic④ 》で、ここには頻繁に使うもんでもないけどけっこう等間隔で使うもんを置いてますIKEAのフリーザーバッグに入れてるのは使用済みのラップIHクッキングヒーターの掃除用にちまちま貯めています棚板の下に半分突っ込んでるこれはバナナスタンドですもう10年以上前にセリアで買いました今はもっとオサレなもんがあるんでしょうね浮かせる収納というか、直置きしない収納というのが私の好みですキッチンは特にですが、埃が溜まるのが嫌なんです毎日でも拭いていたいんですなんかのついでに手を伸ばして掃除してたいんです潔癖症でも神経質でもなく、【きれい好き】くらいでいきたいですかね〜☆さて、冒頭の。次男の今年度最後の学習参観、そしてクラス懇談和やかな時間になりました私、うちの小学校好きなんですよね先生方がずっといい良い小学校には良い先生が来るのかな長男からだから丸七年になるのか〜次男が今度5年生になるからあと二年ね私が小学生の頃の校舎は木造で、木枠のガラス窓で、2階以上がない平屋で、雑巾掛けレースできるほど廊下が長くて、敷地が広くて中庭も2ヶ所あって、鯉やら鴨やら亀やらウサギやらニワトリやらそこにいるのが当たり前で、図書館が独立しててレトロでオサレで、運動場はだだっ広くて、プールも夏休み中通うほど気持ちよくて、でも、私が卒業してからまもなく新校舎建て替えになり。私は三きょうだいの一番上で弟が二人いるのですが、上の弟は仮設のプレハブ校舎で約2年過ごして卒業間際に新校舎にギリ入ることができて、それと入れ違いに下の弟が入学してこの子は新校舎しか知りません私が思い出す小学校は愛媛の田舎のあの木造校舎なのですが、うちの子らが思い出す小学校は4階建てで二教棟あるこの小学校なんやなぁ〜なんて、そう思いながら眺めの良い渡り廊下から小倉の街をパチリスマホカメラに収めてきました年度末 意識した途端 センチメンタル

この写真を見た人へのおすすめの写真