キッチンカウンターのイベントに参加♪タカラスタンダード「レミュー」のキッチンセットを2010年のリフォーム時に設置しました。横幅230センチ縦幅55センチのカウターでキッチンとダイニングを仕切りカウンタートップは人工大理石を貼ってます。キッチン側は2枚目pic紹介してるように手前が3段の引き出し(食器を収納してます)、真ん中は奥にコンセント付きの引き出せる引き出しがついてて前はここに炊飯器を入れてましたが現在炊飯器でご飯を炊かなくなったのでここに「生ゴミ乾燥機」と細々とした食品を入れた「書類入れ」が入ってます。奥は大きな「ゴミ箱」2つが収まってて扉を閉めるとゴミ箱の存在はもちろん臭いもしません。カウンターの横はキッチンセットと同じカラーのホーローパネルを貼ってもらったのでマグネットフックつけ放題になってて掃除用具などを吊って収納してます。ダイニングテーブル側は防汚加工された壁紙にしてもらいましたがちょうど汚れが目立ってきた2019年8月にRCのモニターに当選してD.I.Y-TILEのマーレ白目地をDIYで貼りました。タイル自体は本物のタイルです。裏に「強力粘着テープ付き」で「目地付き」なので素人でも簡単にタイル貼りDIYが出来るんですよ✌️夏休みで単身赴任先から戻ってきてた夫と大騒ぎでこのカウンターにピッタリ収まるようにタイルカットもして貼り付けたのも良い思い出です。本物のタイルの良さがわかるのが3枚目picでマーレの色のニュアンスがよくわかると思います。ダイニングテーブルは折り畳みが出来るタイプでカウンターにピッタリくっつけて使う事も有りましたが今は1つ畳んで細いまま窓の外が見える向きに変えて使ってます(4枚目pic)D.I.Y-TILEを貼っているブログ記事http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/