koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
koshiregutyoさんの部屋
ON
ゆで卵メーカー レンジ対応 1個〜最大4個 ゆでたまご 電子レンジ エッグクッカー エッグスチーマー ゆでたまごメーカー ゆで卵 グッズ 半熟 固茹で 固ゆで 軽量 かわいい おしゃれ にわとり キッチングッズ 料理 時短 時間短縮 ボイラー
蒸し器¥1,098
無印良品 重なるラタン長方形バスケット・中 (V)約幅36×奥行26×高さ16cm 47381306
無印良品収納ボックス・収納ケース¥2,313
IH・ガス火 軽量土鍋風卓上鍋 30cm アイボリー (KY041) ニトリ
ニトリ¥3,490
お手入れラクラク冷水筒(2.1L SA024) ニトリ
¥999
テイジン あっちこっち水切りマット 40cm×45cm グレー 食器 乾燥用マット 日本製 吸水 速乾 抗菌 ミクロスター
帝人フロンティアその他¥683
切れ味感動 魔法のまな板(L) ニトリ
¥1,290
【全品対象200円OFFクーポン】ラブリコライト 柱 つっぱり棒 2本入 木製 DIY LABRICO 柱 バネ式 簡単 壁面収納 賃貸住宅 壁 棚 ツーバイフォー 平安伸銅工業 ラブリコ 突っ張りキャップ 2×4 ライト じゅうたす 住+(2×4LABRICOライト柱セット 2本入り)★大型便★
ハイタイプテレビ台¥21,780
VARIERA ヴァリエラ ボックス
イケア食器棚・キッチンボード¥299
コメント8
koshiregutyo
● キッチン収納 ●今週も あっという間に 花金よ《 pic① 》さて、何回かに分けてアップしてきたわが家のキッチン正月からこっち、日課のRC巡り放ったらかして←家中をDIYしたり、リメイクしたり、毎日めっちゃ楽しく過ごしていました年末、滑り込みで注文したラブリコ柱届くのは年明けやろな思ってたら、ショップが年内に発送してくれて、それだけでもう年明けからのDIYに熱が入るよねー!そこへ、ちょうどいいイベント始まったので連日ウッキウキで乗っかってます♪《 pic② 》私のDIYには意味がありましてこれはもうホンマに私だけの意味なんですけど〜‥高さとか幅とか、今までこのキッチン使ってきて分かる自分の【使い勝手】やら、使っている用具の形状、置き場所やら、それを基準にあれこれ作ってますラブリコ棚の一番下のスペースここはこの冷水筒が入る高さに設定この冷水筒、先日magにも掲載してもらってましたが、↓ ↓https://roomclip.jp/mag/archives/87557これ、6つ持ってるんですよ冷蔵庫に3つ、そして、それが空いたらスライドできるようにここに3つ待機です男三人とも、毎日水筒が要るもんでねあ、その男たちの水筒も、ここに入る高さです休みの日はここに水筒が入ってたりします棚板は25センチIKEAのボックスUPPDATERAが入るようにちょうど家に色チで何個もあったので、それを収納ボックスにしよ思てこのボックス、一見するとホワイトですが、中は色が付いているんですくすみ系のピンクやグリーン、イエローを使っています自分が好きな色味がこっそり見えると、それだけで自己満テンション上がります♪《 pic③ 》DIYだと、好きなところに木ネジをねじ込めます←先日、ニトリの卓上鍋を置くために棚板の位置や仕様を変えたラックここに、トップが丸く色が付いてる可愛い木ネジをねじ込みますあ、可愛いの見方は人それぞれですのでセリアなんかに売られてる、可愛いフックでもええんですけどね、ここにはこれじゃないと邪魔なのですなぜなら‥《 pic④ 》こんだけのスペースしかないからですこれ、ニトリの魔法のまな板や、ホンマにこのネーミングなんですよね確かにこれ、使いやすいですよ普段は牛乳パックを開いてまな板代わりにしているんですが、どうしてもまな板が欲しい時があるコンパクトなものないかな〜と探して、こないだ見つけましたふふふ、これもやっぱり薄いグレー最近はグレーが気になるここに引っ掛けることで棚の中がオープンに見えなくなり、インパクトの強い黒鍋もなんとなく緩和されたりされなかったり 笑なんか、投稿する度に私、ニトリヘビーユーザーやん、って気付くこんなんないかな〜って先に検索して、実際に店舗に寄って目で確かめて、いつも、こんなんあった〜♪ってなるのでね☆今回でようやっと一段落したキッチンやりたかったDIYをやり、その途中であれこれ閃いてまた好きにやり、そして、使っている間にまたどんどん自分仕様になっていくのでしょう憧れるキッチンは昔ながらのキッチンというか、ばあちゃんちのキッチンというか、、編んだカゴやら、窓に沿った棚やら、キッチンツールは見えるところに引っ掛けてあって、野菜やなんかもそこらへんにゴロリと転がしてあって、みたいなねガチャガチャしててもトーンが揃ってて必要なものが仲良く並んでる、という土間がありそなキッチンってええな、って大抵の美味しいもんは茶色だとずっと言ってますけど、私にとっての【美味しそうなキッチン】も茶色なかんじなんですよね〜ま、憧れと実際とではなぜだかえらい違いが出るもんですが 笑それでも、キッチンに立つのが楽だな〜と感じれば、そこで仕事するのも気楽に感じるようになり、長居も苦ではなくなり、美味しいもんを作ったろうという気にもなる自分仕様にする理由はそんなかんじですただ、私以外の家族も使う場所なので、独りよがりになりすぎないようにねものの取りやすさだったり、どこに何があるかの分かりやすさだったり、清潔に保つための掃除のしやすさだったり、作業するスペースの使いやすさだったり、、挙げるとキリがないですが。ま、これからもここで、茶色いものをたくさん作っていきたいと思います←🤣あは〜

この写真を見た人へのおすすめの写真