コメント1
cafe.Y
クローゼットなしの賃貸なので、工夫、、、その延長で、夜干し用に

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tinoさんの実例写真
子供用クローゼット。 娘・息子で左右に分け、基本はハンガー収納。洗濯後は干した時のハンガーのままここに掛けます。スカート以外のボトム、タイツ、下着等は右下のタンスに。 左下の無印の引き出しは季節外の服を、上段のIKEAボックス内には浴衣や水着、思い出の服等を入れています。 クリーム色と水色の『タブトラッグス』のバケツは、洗濯済み衣類のためのもの。姉弟に振り分けて放り込んでおき、自分で仕舞わせます。
子供用クローゼット。 娘・息子で左右に分け、基本はハンガー収納。洗濯後は干した時のハンガーのままここに掛けます。スカート以外のボトム、タイツ、下着等は右下のタンスに。 左下の無印の引き出しは季節外の服を、上段のIKEAボックス内には浴衣や水着、思い出の服等を入れています。 クリーム色と水色の『タブトラッグス』のバケツは、洗濯済み衣類のためのもの。姉弟に振り分けて放り込んでおき、自分で仕舞わせます。
Tino
Tino
4LDK | 家族
Miyaさんの実例写真
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
梅雨に向け、部屋干し用スペースを作りました☆★
Miya
Miya
2DK | カップル
mekichinさんの実例写真
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
2階の南に面した4.5帖の部屋が家事室。 横はお風呂があり、洗面脱衣室も兼ねてます。 ホスクリーンを3本設置して、ストレスなく室内干し出来るようにしました。 部屋内にパジャマやタオルなどの収納スペースがあるので、「脱ぐ→洗う→干す→しまう」か全てこの部屋の中で終わるので楽チンです(o^^o)
mekichin
mekichin
家族
Samiさんの実例写真
私のドレッサールーム&室内干しスペース このクロスが大好きで毎日この空間でお化粧して1日をスタートさせます。
私のドレッサールーム&室内干しスペース このクロスが大好きで毎日この空間でお化粧して1日をスタートさせます。
Sami
Sami
yama_homeさんの実例写真
洗面&室内干しスペース。
洗面&室内干しスペース。
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
miiiさんの実例写真
洗濯物を畳むところとアイロンをかけるところは、洗濯室内にあるニトリで購入したデスクの上で畳み、アイロン掛けをしています。 洗濯物を洗い干して乾いたら机の上で畳み、タオルや下着類はそのまま洗濯室内の収納スペースにしまえるというのがこの部屋内だけで済むのでとても楽です(^ ^)
洗濯物を畳むところとアイロンをかけるところは、洗濯室内にあるニトリで購入したデスクの上で畳み、アイロン掛けをしています。 洗濯物を洗い干して乾いたら机の上で畳み、タオルや下着類はそのまま洗濯室内の収納スペースにしまえるというのがこの部屋内だけで済むのでとても楽です(^ ^)
miii
miii
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
タンスや可動間仕切りクローゼットは全てここに集結。 干して乾いたらすぐにタンスやクローゼットに入れられるようにしてあります。 24時間換気が動いてるとは言えシンプルな乾燥機が欲しいです。 タンスは3つ、引き出し収納は二つ、可動間仕切りクローゼットは二組、あって、衣類以外にもシーツやクッションカバーなども全部ここに。 この部屋にはさらに納戸もありますが衣類以外のものを収納しています。 ものがまだまだ多すぎるので断捨離したいです。
タンスや可動間仕切りクローゼットは全てここに集結。 干して乾いたらすぐにタンスやクローゼットに入れられるようにしてあります。 24時間換気が動いてるとは言えシンプルな乾燥機が欲しいです。 タンスは3つ、引き出し収納は二つ、可動間仕切りクローゼットは二組、あって、衣類以外にもシーツやクッションカバーなども全部ここに。 この部屋にはさらに納戸もありますが衣類以外のものを収納しています。 ものがまだまだ多すぎるので断捨離したいです。
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
生活感満載ですが(^-^; 家事室です。 だいぶ前からですが部屋が三つあるうちの一つを衣類専用の部屋にしてます。 ここで干して畳んでしまう、にしたので楽になり このやり方が定着しました。 右側に可動式クローゼット二台あり、そこに大人の洋服、 子供の洋服は正面のタンスへと分けてます。
生活感満載ですが(^-^; 家事室です。 だいぶ前からですが部屋が三つあるうちの一つを衣類専用の部屋にしてます。 ここで干して畳んでしまう、にしたので楽になり このやり方が定着しました。 右側に可動式クローゼット二台あり、そこに大人の洋服、 子供の洋服は正面のタンスへと分けてます。
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
kurarhashi.homeさんの実例写真
標準使用のアイアン室内干し。 生活感が出にくく、ドライなどを吊るしても素敵です。
標準使用のアイアン室内干し。 生活感が出にくく、ドライなどを吊るしても素敵です。
kurarhashi.home
kurarhashi.home
tomotomoさんの実例写真
2015年12月 洗面脱衣室からのちょっとしたクローゼット
2015年12月 洗面脱衣室からのちょっとしたクローゼット
tomotomo
tomotomo
家族
OPTYさんの実例写真
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
物干し竿のイベント参加ですෆ̈ 我が家はホスクリーンを使用してます! 反対側にも設置していて、 4人家族ですが週末の洗濯物が多い時でも全部干せて丁度いいです❁︎ 高さも調節出来るのも◎ 洗面脱衣室兼ランドリールームですが、 思い切って広く取った間取りに大満足していますෆ̈
OPTY
OPTY
kazumi_innbさんの実例写真
イベントに参加しつつ久々の投稿です。 我が家のリビング・ダイニングの収納、その1。 私の普段着とバッグ、小物、プリンターが収納されています。 プリンターは扉を開けたらそのまま使える様に、クローゼット中にコンセントを内蔵しています。 洗面室の入り口のところにあるので、お出かけ準備がすごく楽です。 間取り含めた詳細をブログにまとめてみました。 http://amazonian-home.com/部屋が散らからないリビング収納/
イベントに参加しつつ久々の投稿です。 我が家のリビング・ダイニングの収納、その1。 私の普段着とバッグ、小物、プリンターが収納されています。 プリンターは扉を開けたらそのまま使える様に、クローゼット中にコンセントを内蔵しています。 洗面室の入り口のところにあるので、お出かけ準備がすごく楽です。 間取り含めた詳細をブログにまとめてみました。 http://amazonian-home.com/部屋が散らからないリビング収納/
kazumi_innb
kazumi_innb
3LDK | 家族
yukoさんの実例写真
和室側のクローゼット内の縦長のスペースに棚をDIY。 上部には棚を大工さんに造作してもらってたんですが、下は何を入れなければならないかはっきりしなかったので棚は作ってもらいませんでした。 リフォーム後に荷ほどきしたら案の定、扇風機やら健康器具やら室内物干しなどの背の高いものが色々ありました。カインズに棚板や支柱の在庫がなかったので、ネットで似た棚板類をアイリスオーヤマで購入。化粧板カットはカインズの工作室で。カインズは商品じゃなくてもワンコインで工作室借りて加工できるんで助かります(^^) リビング側に置けなかったエプソンのプリンターや古紙入れ等をここに置いてます。
和室側のクローゼット内の縦長のスペースに棚をDIY。 上部には棚を大工さんに造作してもらってたんですが、下は何を入れなければならないかはっきりしなかったので棚は作ってもらいませんでした。 リフォーム後に荷ほどきしたら案の定、扇風機やら健康器具やら室内物干しなどの背の高いものが色々ありました。カインズに棚板や支柱の在庫がなかったので、ネットで似た棚板類をアイリスオーヤマで購入。化粧板カットはカインズの工作室で。カインズは商品じゃなくてもワンコインで工作室借りて加工できるんで助かります(^^) リビング側に置けなかったエプソンのプリンターや古紙入れ等をここに置いてます。
yuko
yuko
4LDK | 家族
tommyさんの実例写真
二階のアイアンの室内干し。 これは本当に付けてよかった。
二階のアイアンの室内干し。 これは本当に付けてよかった。
tommy
tommy
4LDK | 家族
Dutchessさんの実例写真
長年想い続けていた「ソライエ」を取り付けました! 窓枠に取り付け、必要なときだけ出して、使わないときは簡単に窓枠内に収納できる優れもの✨ 写真のようにバーが外れるところからカーテンを潜らせて、カーテンインでもアウトでも使えます! 我が家、夜のお洗濯の乾燥機にお任せしたくないものがここに吊るされます。 朝までに乾くので、お客様がいらっしゃる時だけしまいます(笑)
長年想い続けていた「ソライエ」を取り付けました! 窓枠に取り付け、必要なときだけ出して、使わないときは簡単に窓枠内に収納できる優れもの✨ 写真のようにバーが外れるところからカーテンを潜らせて、カーテンインでもアウトでも使えます! 我が家、夜のお洗濯の乾燥機にお任せしたくないものがここに吊るされます。 朝までに乾くので、お客様がいらっしゃる時だけしまいます(笑)
Dutchess
Dutchess
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
風呂ふた¥1,590
『使って便利だったものシリーズ』 こちら、普段は隣接したウォークインクローゼットの中に下げてるのですが IKEAのクローゼット内の小物整理の吊り下げ収納です これに、お掃除用品入れてます クイックルシート、除菌スプレー、洗剤スプレー、ハンドモップ などなど パっと探せて 見つけやすく 使いやすいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 左下の ニトリのバスマット乗せ&干しも なかなか便利〜 使う時はバスマットの下に広げて 床と隙間が出来るから 湿気予防に 使い終わったら 立ててバスマット掛けておけます
『使って便利だったものシリーズ』 こちら、普段は隣接したウォークインクローゼットの中に下げてるのですが IKEAのクローゼット内の小物整理の吊り下げ収納です これに、お掃除用品入れてます クイックルシート、除菌スプレー、洗剤スプレー、ハンドモップ などなど パっと探せて 見つけやすく 使いやすいです(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ! 左下の ニトリのバスマット乗せ&干しも なかなか便利〜 使う時はバスマットの下に広げて 床と隙間が出来るから 湿気予防に 使い終わったら 立ててバスマット掛けておけます
fumitan
fumitan
家族
yuki.y.sさんの実例写真
家事室と呼んでいる、部屋干し部屋。 脱衣所の隣の部屋で、タオルやパジャマや下着など、デイリーで使うファミリークローゼットとして重宝してます。 中庭を見ながら作業できるのが、お気にいりポイント。
家事室と呼んでいる、部屋干し部屋。 脱衣所の隣の部屋で、タオルやパジャマや下着など、デイリーで使うファミリークローゼットとして重宝してます。 中庭を見ながら作業できるのが、お気にいりポイント。
yuki.y.s
yuki.y.s
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
今日は朝から雨☔️ カインズ室内干し用ポールを使ってリビング干ししてます。
今日は朝から雨☔️ カインズ室内干し用ポールを使ってリビング干ししてます。
moon
moon
4LDK | 家族
Hayabusaさんの実例写真
エアコンにかけるタイプの物干しはエアコンの調子が悪くなってしまいました💦 そこで、「山崎実業 タワー tower ランドリー室内干しハンガー ホワイト」を2つ購入。 バスルームの外に設置して、突っ張り棒を渡してみました🌷 今のところ順調です✨
エアコンにかけるタイプの物干しはエアコンの調子が悪くなってしまいました💦 そこで、「山崎実業 タワー tower ランドリー室内干しハンガー ホワイト」を2つ購入。 バスルームの外に設置して、突っ張り棒を渡してみました🌷 今のところ順調です✨
Hayabusa
Hayabusa
1R | 一人暮らし
Kaoriさんの実例写真
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
部屋干しスペース② 山崎実業さんのtowerシリーズから、ランドリー室内干しハンガー。 窓枠などに調整ネジをくるくる回して固定するだけで、あっという間に物干しスペースが出来ちゃう✨ ピンチハンガーも、こんな感じでサッと掛けられて、大変助かってます! 最近購入してよかったもの、のひとつです😊
Kaori
Kaori
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tranquilplusさんの実例写真
わが家の洗濯スペースです。 洗濯→部屋干し(除湿機) または 外干し→たたむ作業台→イケヤのクローゼット(家族それぞれの棚)にしまう という導線の家事室になっています。
わが家の洗濯スペースです。 洗濯→部屋干し(除湿機) または 外干し→たたむ作業台→イケヤのクローゼット(家族それぞれの棚)にしまう という導線の家事室になっています。
tranquilplus
tranquilplus
kensan36さんの実例写真
洗濯室内干しのポールにコートとミリタリーのコート類を掛けてます。
洗濯室内干しのポールにコートとミリタリーのコート類を掛けてます。
kensan36
kensan36
1LDK | 一人暮らし
Mafuさんの実例写真
干すクリーンがある部屋のクローゼット内にパーツと竿を収納しました。 竿はほうきを挟むグッズで⭐︎
干すクリーンがある部屋のクローゼット内にパーツと竿を収納しました。 竿はほうきを挟むグッズで⭐︎
Mafu
Mafu
3LDK | 家族
sun-houseさんの実例写真
洗濯機⇨室内干し⇨バルコニーの動線
洗濯機⇨室内干し⇨バルコニーの動線
sun-house
sun-house
3LDK | 家族
mopet17さんの実例写真
ランドリーの中はこんな感じ 堂々とお見せ出来るほど綺麗になってませんが🤣 晴れている日は隣接するベランダに干してますが、雨の日はこちらに。 湿気の問題大丈夫か不安でしたが、クローゼットをルーバーにする事で風が通るし、クローゼット内に埃や湿気がたまる事もなく使えています✨ ただ、コロナの除湿機はものすごく、優秀です✨
ランドリーの中はこんな感じ 堂々とお見せ出来るほど綺麗になってませんが🤣 晴れている日は隣接するベランダに干してますが、雨の日はこちらに。 湿気の問題大丈夫か不安でしたが、クローゼットをルーバーにする事で風が通るし、クローゼット内に埃や湿気がたまる事もなく使えています✨ ただ、コロナの除湿機はものすごく、優秀です✨
mopet17
mopet17
家族
aryさんの実例写真
ここはキッチンの裏にある3帖ほどの 家事室です⭐︎ 反対側の壁は可動棚がズラッと並んでます。 後日UPしたいと思います( ´ ▽ ` ) 洗濯物は基本的に部屋干しです。 ここに干すこともあるし、だいたいは 浴室のカビ防止もかねて、浴室で 乾燥させています! この家事室にはいろんな物を 詰め込んでいて笑 ファミリークローゼットに憧れて タンスを置いてます。 普段着だけなので、タンスは1人1つです⭐︎ パーテーションの裏には冷凍庫があります笑 キッチンに650Lの冷蔵庫を置いてますが ふるさと納税やまとめ買いが好きなので お肉を冷凍するのに必須です!笑 冷凍庫をそのまま置いてもよかったですが 仕切るためにパーテーションを設置しました。
ここはキッチンの裏にある3帖ほどの 家事室です⭐︎ 反対側の壁は可動棚がズラッと並んでます。 後日UPしたいと思います( ´ ▽ ` ) 洗濯物は基本的に部屋干しです。 ここに干すこともあるし、だいたいは 浴室のカビ防止もかねて、浴室で 乾燥させています! この家事室にはいろんな物を 詰め込んでいて笑 ファミリークローゼットに憧れて タンスを置いてます。 普段着だけなので、タンスは1人1つです⭐︎ パーテーションの裏には冷凍庫があります笑 キッチンに650Lの冷蔵庫を置いてますが ふるさと納税やまとめ買いが好きなので お肉を冷凍するのに必須です!笑 冷凍庫をそのまま置いてもよかったですが 仕切るためにパーテーションを設置しました。
ary
ary
4LDK | 家族
mekichinさんの実例写真
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
脱衣室を兼ねた室内干し部屋。 大きな窓があるし、エアコンも設置していないのでペアガラスでも冬は寒い。。 そこで、内窓をDIYしました。 木枠を設置して、レールを貼り付けて、ポリカーボネートをはめるやり方です。 元々の窓と同じで上部分はレールで開閉出来るようにして、下部分ははめ込みです。 結果、、大満足です。 洗濯物干し中の除湿乾燥機の熱が残ってるし、まず朝の冷え方が全然違う! もう一つ廊下の窓にDIYしたくなりました。
mekichin
mekichin
家族
mizo10さんの実例写真
Room Cripのショップで 送料無料クーポン使って購入。 エアコンの風が当たる位置に設置しました。
Room Cripのショップで 送料無料クーポン使って購入。 エアコンの風が当たる位置に設置しました。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
靴下、下着類のストック クローゼット内で簡易棚収納してます。 ニトリ押し入れ用伸縮収納ラック二段重ね 無印やわポリ高さハーフ3個 やわポリの中、奥から 靴下類 下着類 予備タイツ等 をポイポイして上からハンカチストックかけるだけ 棚上はオンシーズンの平置き服を並べてます。
靴下、下着類のストック クローゼット内で簡易棚収納してます。 ニトリ押し入れ用伸縮収納ラック二段重ね 無印やわポリ高さハーフ3個 やわポリの中、奥から 靴下類 下着類 予備タイツ等 をポイポイして上からハンカチストックかけるだけ 棚上はオンシーズンの平置き服を並べてます。
rikky
rikky
Ruさんの実例写真
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
キッチンの前の日当たりのいい場所に、クローゼット扉とアイアンバーを付けました。 クローゼット扉の中は洗濯機置き場が隠れてます。 。◕‿◕。 洗濯→アイアンバーに部屋干し→クローゼットにしまう(なんならそのまま着る)と楽々動線です。 外干しするときも仮置場になるから、寒い冬も暑い夏も快適なはず。 アイロン用にコンセントもありまーす (ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ だがしかし。 施工ミスで思ってた向きには洗濯機入りませんでしたー! なぜ施主チェックで測らなかったのか、私。
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
tomoccoさんの実例写真
階段上にカインズの「室内用物干しポール」を設置 (ホスクリーンと激似) 下地センサーを使って下地を探し、自力で取り付けしました。 ホームセンターで見つけたマットなホワイトのポールを竿にし、両端のキャップもジャストサイズのもの取り付けてリーズナブルに✨ 半乾きの洗濯物も、ここに干しておくと邪魔にならず、あっという間に乾きます。
階段上にカインズの「室内用物干しポール」を設置 (ホスクリーンと激似) 下地センサーを使って下地を探し、自力で取り付けしました。 ホームセンターで見つけたマットなホワイトのポールを竿にし、両端のキャップもジャストサイズのもの取り付けてリーズナブルに✨ 半乾きの洗濯物も、ここに干しておくと邪魔にならず、あっという間に乾きます。
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
Br-e-ightさんの実例写真
イベント参加です☺︎ 古い写真ですが、家事室をアップします。 我が家はウォークスルークローゼットの中に洗濯機を設置しています。すぐ隣にお風呂があります🛀 クローゼット内に手動の昇降式物干し竿を設置して、乾燥がかけられないものは干して、除湿器で乾かしています。 また、終わった洗濯物を一時的に置けるよう1.5畳の仮置き場を設けて、急いでたたまなくてもリビングから見えません🙆‍♀️😆 他にも、下着・肌着・靴下は、毎日使うのでたたまずにボックスに入れるだけというスタイルをとっています。家族が増えたらまたボックスの場所を考える必要がありますが、今のところ夫婦2人分は無印のクリアケース3つに対し、アイリスオーヤマのボックスを6個並べて収まっています😊 洗ってからたたむまでこの部屋だけで完結するので時短になっています😆
イベント参加です☺︎ 古い写真ですが、家事室をアップします。 我が家はウォークスルークローゼットの中に洗濯機を設置しています。すぐ隣にお風呂があります🛀 クローゼット内に手動の昇降式物干し竿を設置して、乾燥がかけられないものは干して、除湿器で乾かしています。 また、終わった洗濯物を一時的に置けるよう1.5畳の仮置き場を設けて、急いでたたまなくてもリビングから見えません🙆‍♀️😆 他にも、下着・肌着・靴下は、毎日使うのでたたまずにボックスに入れるだけというスタイルをとっています。家族が増えたらまたボックスの場所を考える必要がありますが、今のところ夫婦2人分は無印のクリアケース3つに対し、アイリスオーヤマのボックスを6個並べて収まっています😊 洗ってからたたむまでこの部屋だけで完結するので時短になっています😆
Br-e-ight
Br-e-ight
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
3枚投稿 掛けてすっきり収納 スプレーホルダー スプレーのトリガーを直接引っ掛けると傷むし安定が悪いのでホルダーに掛けています😉 太いポールにも掛けられて 首が360°回るのでどの向きでもいいですよ😊
3枚投稿 掛けてすっきり収納 スプレーホルダー スプレーのトリガーを直接引っ掛けると傷むし安定が悪いのでホルダーに掛けています😉 太いポールにも掛けられて 首が360°回るのでどの向きでもいいですよ😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
_cchome_さんの実例写真
_cchome_
_cchome_
家族
_cchome_さんの実例写真
_cchome_
_cchome_
家族
yasuyo66さんの実例写真
おうち見直し企画 𓂃𖠿 ¥10,000クーポンをいただいて 山崎実業さんの《折り畳み室内干し tower》をモニター中です𖠋𖠱⢀𓈒⢄𓐍⁎ ⁡ わが家の洗濯物は、基本部屋干しです🧺 部屋干しにする理由は、 夫婦2人とも年がら年中何らかの花粉症持ち🤧💦 ⁡ ベランダに干すと、 取り込む際、 【念入りにハタク】というひと手間が掛かってしまいます ⁡ ただ、 お布団のシーツやテーブルクロスなどの大きな洗濯物は広げて干さないと乾かないので渋々ベランダ干ししていました ⁡ また、 普段は和室に干すスペースを設けていて、 干し場が足りない時は、鴨居に掛けたりできるんですが、 娘一家が帰省して来ると和室を使うので 干し場を夫の寝室に移動 ⁡ 寝室は洋室なので鴨居がなく ただでさえ洗濯物が増えるのに 干し場が足りなくなるのが毎度ストレスでした ⁡ 自由の効く室内干しアイテムが欲しいと前々から狙っていたのが 今回購入させてもらった 折り畳み室内干しだったワケです ⁡ コンパクトに収納できるpicをひとつ前の投稿でご紹介しましたが、 こちらでは、使用する時ver.を ⁡ シーツやテーブルクロスって、 〝いつ洗ったっけ?🤔〟ってなりがちなので、 月:夫のシーツ 火:夫の掛け布団カバー 水:私のシーツ 木:私の掛け布団カバー 金:テーブルクロス という風に曜日を決めて洗ってます ⁡ だから今までは雨が降りベランダに干せないと お風呂場や鴨居ハンガーを駆使して乾かしていました ⁡ でも、もう安心 ⁡ クィーンサイズのシーツも余裕で干せました〜 🙌🏻🙌🏻🙌🏻 イェ〜ィ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
おうち見直し企画 𓂃𖠿 ¥10,000クーポンをいただいて 山崎実業さんの《折り畳み室内干し tower》をモニター中です𖠋𖠱⢀𓈒⢄𓐍⁎ ⁡ わが家の洗濯物は、基本部屋干しです🧺 部屋干しにする理由は、 夫婦2人とも年がら年中何らかの花粉症持ち🤧💦 ⁡ ベランダに干すと、 取り込む際、 【念入りにハタク】というひと手間が掛かってしまいます ⁡ ただ、 お布団のシーツやテーブルクロスなどの大きな洗濯物は広げて干さないと乾かないので渋々ベランダ干ししていました ⁡ また、 普段は和室に干すスペースを設けていて、 干し場が足りない時は、鴨居に掛けたりできるんですが、 娘一家が帰省して来ると和室を使うので 干し場を夫の寝室に移動 ⁡ 寝室は洋室なので鴨居がなく ただでさえ洗濯物が増えるのに 干し場が足りなくなるのが毎度ストレスでした ⁡ 自由の効く室内干しアイテムが欲しいと前々から狙っていたのが 今回購入させてもらった 折り畳み室内干しだったワケです ⁡ コンパクトに収納できるpicをひとつ前の投稿でご紹介しましたが、 こちらでは、使用する時ver.を ⁡ シーツやテーブルクロスって、 〝いつ洗ったっけ?🤔〟ってなりがちなので、 月:夫のシーツ 火:夫の掛け布団カバー 水:私のシーツ 木:私の掛け布団カバー 金:テーブルクロス という風に曜日を決めて洗ってます ⁡ だから今までは雨が降りベランダに干せないと お風呂場や鴨居ハンガーを駆使して乾かしていました ⁡ でも、もう安心 ⁡ クィーンサイズのシーツも余裕で干せました〜 🙌🏻🙌🏻🙌🏻 イェ〜ィ ⁡ ⁡ ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
バスルームの扉やドア、リビングのかもいに掛けるだけで室内干しのスペースを作ることができるのでとても便利です(´- `*)♪ リピ買いです(*>∀<*)
yuka
yuka
家族
sanaさんの実例写真
狭いベランダですが、シンボルツリーにユーカリポポラスを植え、四季の花々を楽しんでいます🌿 暗くなると、ソーラーライトでライトアップ🌟 部屋から眺めたり、外に出てほっとひと息ついたり… 癒やされる場所です。
狭いベランダですが、シンボルツリーにユーカリポポラスを植え、四季の花々を楽しんでいます🌿 暗くなると、ソーラーライトでライトアップ🌟 部屋から眺めたり、外に出てほっとひと息ついたり… 癒やされる場所です。
sana
sana
3DK | 一人暮らし
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
taro.さんの実例写真
物干スタンド¥7,865
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
もっと見る