コメント5
mi-sa
(たふん娘の)ときめきアイテムアンパンマン(🔴🟤🔴)末娘はあかちゃんマンひいきでしたので中心にして📷️のショットにしました。もちろん、みんなアンパンマン好きでしたが、しいてあげるなら…長女はドラえもん長男はポケモン末娘はアンパンマンでした。以前長男のポケモンコレクションは投稿したかなと、思うのですが見つけられない💧消しちゃったのかも。。。ソフビ人形つきのラムネ菓子の新しいシリーズが出ると、棚の中探し回って「これ持ってない!」とまとめ買いしておいて、泊まりにいくたびに1個ずつ(末娘に)出してくれて、並べては「いっぱ〜い」と喜んで遊んでいました。母(ばあば)が他界したのは、末娘が5歳のとき。1年ほどは自宅療養していたので2歳から4歳にかけて集めたものかな?いくつか映画のキャラクターがいるのでそのころのものだと思います。2005年 ハピーの大冒険2006年 いのちの星のドーリィ2007年 人魚姫のなみだ母の他界後は持ち帰って、いつも(引越しても)棚の特等席に大事に置かれています。久しぶりに並べました…あれ?しょくぱんマンはカードがあるのに本人いないです💧ほかにも行方不明のもの、あるかもしれませんね。先週、朝ドラの「あんぱん」が最終回を迎えましたね。普段は全くテレビ興味のない末娘が(録画でまとめ見ですが)いっしょに見ました。ラスト2日目のアンパンマン第一話は本当の放送そのまんま流れてましたね。母がアニマックスかなにかで録画していて何度も何度も観てたので…すごく懐かしく見ましたが(実家に置いてあったので父に処分されました💧)末娘「あれ?絵が古いね〜」と。え?そう?わたしは見慣れたオープニングだったけど…久しぶりにオンエア中のアンパンマン(録画)と映画のDVDもいっしょにに見ました。オンエア中の放送はデジタル制作アニメーション、ドキンちゃんの声交代されて初めて聞きました(慣れませんね💧)帰宅した長男にOP見せると「懐かしい、うんこれだった覚えてる」末娘は「これじゃない」調べたら…2010年に一度、その後2019年に全面リニューアルしたそうです。娘の記憶にあるのは2010年以降の作品のようです。※2010年当時長男は中学生、もうアンパンマン見てないですね。娘は小学生の間もずっと見てたので、その記憶なのでしょう。揃ってないキャラクター、集めたくなりますね(笑)まだ、売ってるのかな?まずそこからですね。

この写真を見た人へのおすすめの写真