RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
mi-saさんの部屋
ON
【有料サンプル】国産杉・OLD ASHIBA(足場板古材)色見本全色セット
木材・ウッドパネル¥1,000
スリムダストボックス ゴミ箱 ごみ箱 DB-F170 幅17cm スリム 薄型 隙間 すき間 縦長 蓋付 プッシュ式 Santia サンティア おしゃれ キャスター付き 木目調
宮武製作所ゴミ箱・ダストボックス¥8,640
コメント15
mi-sa
キッチン背面の不揃いで段差のある収納+ゴミ箱をフラットにして使いやすく、掃除もしやすく(なる予定です)✨天板はWOODPROさんで、オーダーした杉板(厚み2.8cm)です!サイズもぴったり(当たり前)😆まずWOODPROさんのサイトでパイン材か、杉板か、アカシアか、悩み、ほかの木はどうか…ネットで調べまくり(予算もないのでね…)実物見ないで買うので、質感しかり、強度しかり、は想像でしかなく…乗せるものが重いので、厚みはあったほうがいい、そうなるとあんまり重い木より軽い扱いやすい木のほうがいいよね?あと、自分で塗装するより塗装済がいいよね?という基準で選びました。以外、GoogleAIより「杉板のメリットは、断熱性・調湿性が高く、肌触りが柔らかいことです。また、軽量で加工しやすく、木目が美しく、入手しやすいため比較的安価であることも利点です。さらに、自然な香りはリラックス効果や消臭効果が期待でき、使い込むほどに深みが増す経年変化も魅力です。 」「パイン材のメリットは、加工のしやすさ、手入れのしやすさ、低価格、ナチュラルな風合い、衝撃吸収性などが挙げられます。柔らかくDIYしやすい反面、傷つきやすいというデメリットもありますが、その傷も味として楽しめるのが特徴です。 」「アカシアのメリットは、耐久性と耐腐食性、独特の美しい木目と多様な色合い、加工性と安定性に優れていることです。これらの特徴から、床材、家具、造船材、ウッドデッキな ど幅広い用途で使われています。」無料の色見本を見つけたのでまず取り寄せてみました。【無料サンプル】WOODPROの本+色見本[楽天] https://item.rakuten.co.jp/woodpro/woodpropress/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba杉板の塗装色のサンプルでした。全色サンプル(送料1000円のみ負担)もありました。結局、パイン材は無塗装だったので(探し方が悪いだけで、あるのかも?)杉板にしました。もともとWOODPROさんは杉板をメインに取り扱っている企業さんでした。杉板に決めたあとも色でまた、悩み悩んで、下のチェストに一番近いマロンを選びました。大型配送なので送料は高いですが、希望のサイズにカットしてくれて、カット面も塗装してくれて、家まで届けてくれる!!届いたもの(2枚目)の…選んだ色(インテリアカラー)は皮膜がない塗装だったようで、表面がざらざらしているというか、色つきの素板って感じ。改めて商品ページと「インテリアカラー」をぐぐってぐぐって…仕上げ塗装するのがオススメという記事にたどり着きました。キッチン使用なので、選択肢としてオイルフィニッシュとウレタンニスがあって、手元にある蜜ロウワックスでもいいのかもって思いましたが…汚れ防止で表面のみ水性ニスを塗ることにしました(3枚目)じゃあ、最初からニス仕上げの板にすればよかったねぇ😅(別のショップさんでは見かけた気がする)結果としては…塗る前は、ちょっと白みがかったブラウンでしたが、ニス塗ったことによって下のチェストとの差が埋まった気がします✨️いいんじゃないですか〜?😁※オーブン下ろすのも、ルーチェ下ろすのもひとりでしましたが、天板乗せるのは娘に手伝ってもらいました※脚の位置がバラバラに見えるのは、この上にオーブンレンジが乗る予定だからです。4枚目、ビフォー腰が痛いです😅

この写真を見た人へのおすすめの写真