faunさんの部屋
faunさんの部屋
雪塩60g×2個 沖縄の塩 宮古島の塩 パウダー状 甘味を感じるまろやか味が特徴です
¥990
高濃度 ビタミンD 60日分 2800IU (70μg) 太陽堂製薬 ビタミンC 500mg含有 2カ月分 168000 IU
太陽堂製薬株式会社¥1,609
コメント3
faun
いっぱいの事を学んで過ごした1ヶ月でした。糖尿病のこと、腸内細菌のこと、腸活のこと、ミネラルのこと、食物繊維のこと、糖質や脂質、タンパク質のこと♪学んだり調べたりすればするほど、世の中には真逆の事もいわれていたりで、納得したり混乱したり。例えばLDLコレステロールのことだけをみても、基準値と云われている数値では下げすぎだとか、いや正常値以内に抑えるべきだとか。 そのためには何をどのくらい摂るべきかとか抑えるべきかとか。結局自分の身は自分が主体となって守るべきで、食事も運動も適正な量が、個人個人違うんだなと。今は、ビタミンD3を意識的に摂る事にしています。シミとかシワ予防にと、日焼け止めを塗って外出していると、どうしてもビタミンD不足になりやすいし、食事から接種するだけでは足りなさ過ぎて、血中のビタミンDがいざという時に活性化するのに間に合わないらしいんですわ。安定した量を体内に貯金しておくには、当面はサプリに頼るのもアリかな。私は花粉症ではないけれど、腸活の為にもビタミンD3は摂っておいて損はないと思いました。そして塩。せっかくかけるならミネラル豊富な塩を上手く使いたい。って事で、ちょっとお高いけど「雪塩」を使ってみることに。10何種類ほどの食塩の「栄養成分表示」をチェックしてみたら、雪塩は100g当たりのマグネシウム含量が3310mg、カルシウムが832mg、カリウムが1000mgとダントツに多かったの。最近マグネシウム不足を感じていたのでありがたい。マグネシウムといえば、先週からエプソムソルトもバスタブに入れて入浴しています。おかげでこむら返りや瞼のピクピクがおさまってます。あとはやっぱり食生活。医食同源を常に口にしていても、本当の意味ではまだまだ理解していなかったんだなぁ。「私の身体は食べたもので出来ている」を痛感しているこの頃です😄玄米や味噌汁に納豆と卵にお魚とナッツ、お肉少々。そしてキノコにワカメやもずく、お野菜などの食物繊維など。焙煎したフラックスシード(亜麻仁の種子)をサラダにかけたりもします。なるべくホールフード的な食べ方が望ましいかと思って。健康オタクに足を少し突っ込んでいますが、お肌や内臓や血管が活き活きしてきてるかも♪と思うと気分が良いです😆健康情報は、医学や栄養学の進化と共にまた今後更に変化するだろうなと思いますが、頭がついていく限りは学び続け修正していければいいな。