コメント35
syutmm
我が家の夏のキロク 最終編昨年の飛鳥Ⅱのクルーズ後🛳️次の目標は、なんとなく船だけに乗るだけでなく友達に会いたいなという想いにかられた。5年くらい前からお料理サイトで意気投合してRC同様に、いいねをしているうちにコメントをする様になりご実家が小豆島だと教えてくれた。私はその女性👩と親しくなったら小豆島オリーブ🫒やオリーブオイル送ってくれるかなと少しずつコメントをする様になりコメントのやり取りが増えて友達も増えた。そしてもう一人私たちには忘れられない友達ができた。3人でのやり取りワイワイ会ったこともないのに真夜中の女子会におかしなことを書いて布団の中で声を殺して笑い合った。☆知らないうちに乗った自動車🚙キャリアカーに乗り上げた笑😆😆😆あははは🤣楽しかった毎日が3人のコメントのやり取りが突然消えた。2022年遺された私達は言葉で泣いた。そしてその年の6月私の主人が右脳視床出血で倒れた時力強い言葉で励ましてくれたのが彼女言葉に支えられ、ずっとずっと寄り添ってくれたそして今も。主人に飛鳥Ⅲに乗るなら彼女の居るところに行きたいと相談して今回の6泊7日の高松 新宮クルーズを決めた。またその時は彼女に逢えなくても近くに行きたいそんな想いだった。図々しいとは承知で会いたいことを告げると快く承知してくれて今回の旅となった。まだ会ったこともないし、待ち合わせ場所も下船して主人を連れて歩けるか。クルーズ日にちが近づいてくるとLINEで 電話で日にちと場所と時間を決めていよいよ船に乗り込む。大桟橋出航して我が家から遠くに見える飛鳥Ⅲを飛鳥Ⅲに乗り沖から我が家を探す。17時48分飛鳥Ⅲは終日クルーズとなり8/30朝 高松港に接岸。高松の朝からの気温の高いことに驚く。大勢の方々が初入港の飛鳥Ⅲを歓迎してくれた。その中のひとり。私は彼女に会う為に飛鳥Ⅲに乗ってやってきました10時半の高松港フェリー乗り場に主人と下船して向かう。暑い🥵暑すぎる🥵一歩一歩近づき心臓の鼓動もドキドキ💓フェリー⛴️乗り場に着き主人を待たせて、建物外に出るとsyutmm❗️彼女から声をかけてもらいもうウルウル🥹しっかり手を握り合った。逢えた逢えたよ 嬉しかった。ご主人様も来てくれ、主人を助手席に乗せてくれ市内観光。旧香川県立体育館に連れて行ってくれた。私もテレビでみましたが解体が残すか論議されている丹下健三さん建築の船の体育館。そして香川県の土産を買いたいという私達にショッピングモールに連れて行ってくれるその後 香川県はうどん県 讃岐うどん屋さん主人はとり天、私はすだちどちらも冷たいうどんで打ちたて 切りたて 茹でたて 作りたて歯ごたえ 腰が凄くて 流石本場もの連れてきてもらって良かった。主人を一旦飛鳥Ⅲで休んでもらい私は彼女と女子トーク スタバに行って写真を撮るのも忘れおしゃべりしながら飲んだので写真を撮ってもらう時は空っぽ笑。その最中に、帰宅したご主人様が車の中に残っていた主人のバックを発見再びフェリー乗り場に来てくれることに😱💦わあ😱💦ごめんなさい🙏主人の携帯電話入りショルダーを車の中に置きっぱなしで飛鳥Ⅲ乗るつもりでした。この事実は我が夫には㊙️言ってません🥵🙇‍♀️こんなオチでさようならしましたが会ったことでより親密になりました。高松港 翌日の夕方出港し熊野新宮に飛鳥Ⅲは向かい、次の日下船熊野速玉大社で欲しかった御朱印帳を買いました。木の御朱印帳は珍しいので選びました。飛鳥Ⅲではもう一つやりたかったことそれは星を眺めること真っ黒な海の上しっかり星を見ることができました。この旅でいろんな願い事が叶いました。長々と買いてしまいましたが書かなかったら記憶には残らないのでこの夏のキロク書かせていただきました。ありがとうございました。

この写真を見た人へのおすすめの写真