RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く
コメント1
meriryn
10月26日、旦那のお父さんが亡くなったので、鹿児島の義実家に行っておりまして先週はバタバタしておりました。これは、その義実家の窓ガラス。今では製造設備がなくてもう作れないと言われている、昭和型板ガラスがふんだんに使われています。1枚目、外に面した窓には 「らんまん」2枚目、トイレのドアには 「ばら」3枚目、洗面所入口のドアには「もみじ」4枚目、1つの部屋を仕切る障子には「銀河」が使われていました。昨日遅れて帰ってきた旦那は、お宝だと言って500円札とか記念硬貨を持ってきましたが、私にとってはこの昭和型板ガラスの方がお宝のように感じるのは価値観の違いでしょうか?😅😅😅

この写真を見た人へのおすすめの写真