mtmtさんの部屋
mtmtさんの部屋
2025年3月20日61
mtmtさんの部屋
mtmtさんの部屋
2025年3月20日61
コメント3
mtmt
悩みましたが...🤔こんにちは。🌥️両親の家🏡散水栓カバーを開けて庭の水やりをするのですが🧓体を屈(かが)めるのが大変そうなので....立水栓に交換するか悩みましたが今回は作業台を兼ねた「簡易流し台」の設置をするとにしました。🤔①簡易流し台設置するにあたって先ず散水栓カバーの交換をしました。ホースがあってもカバー扉が閉まるタイプに。ついでに蛇口のパッキン交換も行いました。🤓②流し台を組み立てて蛇口部分にシャワー付き分岐コネクターを取り付けてホースリールに接続できるようにしています。🤓○○製の為に組み立てるのに大変でしたが綺麗に組み立てできました。😅

この写真を見た人へのおすすめの写真

ayuさんの実例写真
上からこんな感じ!蛇口なんとかしたい
上からこんな感じ!蛇口なんとかしたい
ayu
ayu
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
megu
megu
3LDK | 家族
Kumiさんの実例写真
Kumi
Kumi
家族
kaorii.tさんの実例写真
長男が1才の時、ワークベンチに合わせて手作りしてみた流し台。クオリティの低さが…なんともイタィ(*>ω<*) でも何も言わず使ってくれてるし、ヨシとしました(๑''ꆚ''๑)笑 。 男の子もおままごと大好き☺︎ なので、扉の中に食材を詰め込み 笑、ワークベンチにはテキトーに作った五徳と100均のまな板を置いてワークベンチ兼キッチンとして遊んでいただいております(≧m≦)
長男が1才の時、ワークベンチに合わせて手作りしてみた流し台。クオリティの低さが…なんともイタィ(*>ω<*) でも何も言わず使ってくれてるし、ヨシとしました(๑''ꆚ''๑)笑 。 男の子もおままごと大好き☺︎ なので、扉の中に食材を詰め込み 笑、ワークベンチにはテキトーに作った五徳と100均のまな板を置いてワークベンチ兼キッチンとして遊んでいただいております(≧m≦)
kaorii.t
kaorii.t
3LDK | 家族
sakuramochiさんの実例写真
洗濯室 引渡し前
洗濯室 引渡し前
sakuramochi
sakuramochi
3LDK | 家族
ichiさんの実例写真
連投しちゃいます。 ごめんなさい。(><) 流し台の目隠し用に設置しているテラリウムをまずは引きで! 今までエアプランツを掘り込んでたけど、書き方の生徒のお子様達に楽しんでくれたらいいなぁ〜ってことでしゃくれ動物園にしてしまいました。(๑˃̵ᴗ˂̵) 喜んでもらえるかなぁ〜(*´-`)
連投しちゃいます。 ごめんなさい。(><) 流し台の目隠し用に設置しているテラリウムをまずは引きで! 今までエアプランツを掘り込んでたけど、書き方の生徒のお子様達に楽しんでくれたらいいなぁ〜ってことでしゃくれ動物園にしてしまいました。(๑˃̵ᴗ˂̵) 喜んでもらえるかなぁ〜(*´-`)
ichi
ichi
3LDK | 家族
Yukoさんの実例写真
お外遊びが楽しい季節・*:.。タイルの流し台で温かい雰囲気のお庭にしたいな(*´꒳`*)
お外遊びが楽しい季節・*:.。タイルの流し台で温かい雰囲気のお庭にしたいな(*´꒳`*)
Yuko
Yuko
4LDK | 家族
Masatoさんの実例写真
ロードバイク用の簡易ラック。
ロードバイク用の簡易ラック。
Masato
Masato
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
chiiiiikoさんの実例写真
タイルシール貼ってたけど日に当たってハゲハゲになってたので塗装職のパパが塗り塗り(ᵔᴥᵔ)本人はうまくいかなかったープライドが許さんからまたいつか塗り直すって言ってるけど私には充分すぎる(*⁰▿⁰*)思ったよりもめっちゃいい色だし╰(*´︶`*)╯
タイルシール貼ってたけど日に当たってハゲハゲになってたので塗装職のパパが塗り塗り(ᵔᴥᵔ)本人はうまくいかなかったープライドが許さんからまたいつか塗り直すって言ってるけど私には充分すぎる(*⁰▿⁰*)思ったよりもめっちゃいい色だし╰(*´︶`*)╯
chiiiiiko
chiiiiiko
4LDK | 家族
Mariさんの実例写真
外の流しもこだわりました〜♡タイル流しにしたかったのです╰(*´︶`*)╯ミシンの足も綺麗にしたので、愛着がワクワク‼︎‼︎夫婦で背が高いので使いやすいように高めの流しにしました♡蛇口もブロンズにして良かった。水栓は凍結防止のがおしゃれなのがなくて、悩んだけど、これはこれで良し♡
外の流しもこだわりました〜♡タイル流しにしたかったのです╰(*´︶`*)╯ミシンの足も綺麗にしたので、愛着がワクワク‼︎‼︎夫婦で背が高いので使いやすいように高めの流しにしました♡蛇口もブロンズにして良かった。水栓は凍結防止のがおしゃれなのがなくて、悩んだけど、これはこれで良し♡
Mari
Mari
3LDK | 家族
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
西走 数年前 ユニット洗面台を 細いタイルの流し台ネットで見つけ それを主人がつけかえてくれた 重いのでレンガ左右に積み載せ固定白に塗装してくれた 勿論水道設置も 棚なども何も言わなくても思った様にしてくれる ♡ 殆どの雑貨達は東京時代からのモノたち 生活骨董 もう絶滅種のレトロなアルミのとか フキンとか 義母から受け継ぐ何十年使い込んだまな板とか高価なもんとは無縁だけど 一生もんのレギュラー達 京都秀逸モノもちらほらと あータイル目地お手入れしないと ズーム画像アップできない 笑笑 タイルキッチン アップしたのは 目地綺麗にしてからいたします 笑
西走 数年前 ユニット洗面台を 細いタイルの流し台ネットで見つけ それを主人がつけかえてくれた 重いのでレンガ左右に積み載せ固定白に塗装してくれた 勿論水道設置も 棚なども何も言わなくても思った様にしてくれる ♡ 殆どの雑貨達は東京時代からのモノたち 生活骨董 もう絶滅種のレトロなアルミのとか フキンとか 義母から受け継ぐ何十年使い込んだまな板とか高価なもんとは無縁だけど 一生もんのレギュラー達 京都秀逸モノもちらほらと あータイル目地お手入れしないと ズーム画像アップできない 笑笑 タイルキッチン アップしたのは 目地綺麗にしてからいたします 笑
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
uni630さんの実例写真
外のシンクを、プラ箱を改造してシンク代わりにしました♪まだ改良中ですが♪ シンクを買うよりかなりお得です♪
外のシンクを、プラ箱を改造してシンク代わりにしました♪まだ改良中ですが♪ シンクを買うよりかなりお得です♪
uni630
uni630
3LDK | 家族
Asakaru_sopさんの実例写真
簡易神棚も、100均ばかりで申し訳ないのですが、ほぼ完成しました。 榊まで100均のフェイクでスミマセン… 榊立てにしたフラワーベース、良いと思ったのが1つしかなく、次回見つかるまで左右違うのでガマン(^◇^;) 久しぶりにミントブルーの電子レンジ登場しましたが、シンプル機能でめっちゃ使いやすいです! 大活躍しております。 ただ、庫内がすこーし小さいかな。
簡易神棚も、100均ばかりで申し訳ないのですが、ほぼ完成しました。 榊まで100均のフェイクでスミマセン… 榊立てにしたフラワーベース、良いと思ったのが1つしかなく、次回見つかるまで左右違うのでガマン(^◇^;) 久しぶりにミントブルーの電子レンジ登場しましたが、シンプル機能でめっちゃ使いやすいです! 大活躍しております。 ただ、庫内がすこーし小さいかな。
Asakaru_sop
Asakaru_sop
家族
tnさんの実例写真
第一弾、出来上がりました。 元々は吊り戸棚に食器をしまっていたのですが 高さがある為に、しまった食器が見えづらく、 使いづらかったので流し台の下に引っ越したのでした。 が、それはそれで平置き&重ねまくりで使いづらかったので今回の簡易食器棚作成に至りました。 長!
第一弾、出来上がりました。 元々は吊り戸棚に食器をしまっていたのですが 高さがある為に、しまった食器が見えづらく、 使いづらかったので流し台の下に引っ越したのでした。 が、それはそれで平置き&重ねまくりで使いづらかったので今回の簡易食器棚作成に至りました。 長!
tn
tn
2DK | カップル
snoopyさんの実例写真
レンガブロック¥13,700
夏に、砂利にも残ってたヒメイワダレソウを植えて見たらしっかり伸びてる❤ 庭の草花は、ほぼ耐寒性のある宿根草です🌱🌱🌱 そして、ブリキの流し台は、旦那さんに既存のを外して作って貰いました☺️✨✨
夏に、砂利にも残ってたヒメイワダレソウを植えて見たらしっかり伸びてる❤ 庭の草花は、ほぼ耐寒性のある宿根草です🌱🌱🌱 そして、ブリキの流し台は、旦那さんに既存のを外して作って貰いました☺️✨✨
snoopy
snoopy
家族
makiさんの実例写真
最近の勝手口裏の様子。 変化したのは防草シートを敷いて、タクボ物置を組み立てて、流し台がつきました😙 見えてるもの全てDIYです✨
最近の勝手口裏の様子。 変化したのは防草シートを敷いて、タクボ物置を組み立てて、流し台がつきました😙 見えてるもの全てDIYです✨
maki
maki
家族
PR
楽天市場
Akihiroさんの実例写真
シンク周りをどうにかしたい… もっとシンプルに、汚れないように…
シンク周りをどうにかしたい… もっとシンプルに、汚れないように…
Akihiro
Akihiro
4LDK | 家族
ichiさんの実例写真
キッチン周りのDIYアイディアって事で投稿です!😄 流し台周りにパーテーションを作って洗い物がダイニングやリビングから見えないように目隠ししてます。 これで急な来客が来ても大丈夫‼︎😁 更にテラリウムや色々ディスプレイして楽しめるので一石二鳥‼︎😆
キッチン周りのDIYアイディアって事で投稿です!😄 流し台周りにパーテーションを作って洗い物がダイニングやリビングから見えないように目隠ししてます。 これで急な来客が来ても大丈夫‼︎😁 更にテラリウムや色々ディスプレイして楽しめるので一石二鳥‼︎😆
ichi
ichi
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
nekomusumeさんの実例写真
ウォーターサーバーが故障して、代わりにダンボールに入った簡易サーバーが届きました。低い場所に置いていたらチャイルドロックがないため下の子が水浸しにしたので、手の届かないキッチンの背面棚に置きました。しばらくはこれで仕方ないな…。
ウォーターサーバーが故障して、代わりにダンボールに入った簡易サーバーが届きました。低い場所に置いていたらチャイルドロックがないため下の子が水浸しにしたので、手の届かないキッチンの背面棚に置きました。しばらくはこれで仕方ないな…。
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
taeoさんの実例写真
ラブリコと2X4材を使い冷蔵庫と流し台の隙間に棚を作りました
ラブリコと2X4材を使い冷蔵庫と流し台の隙間に棚を作りました
taeo
taeo
3LDK | 家族
mimiz_amiさんの実例写真
こんな時だから、家の時間をより充実すべくDIY! 白い布の上下に丸棒を通して、カーテンレールからぶら下げた簡易スクリーン。 壁にプロジェクターを取り付け(有孔ボードんつけたラックの壁になのでこういう工作向き)。 これまではプロジェクターを使う度、壁の前の物を片付けてプロジェクターをセッティングしてと面倒だったけど、これでもう見たい時にリモコンONするだけで見れる! 快適〜!
こんな時だから、家の時間をより充実すべくDIY! 白い布の上下に丸棒を通して、カーテンレールからぶら下げた簡易スクリーン。 壁にプロジェクターを取り付け(有孔ボードんつけたラックの壁になのでこういう工作向き)。 これまではプロジェクターを使う度、壁の前の物を片付けてプロジェクターをセッティングしてと面倒だったけど、これでもう見たい時にリモコンONするだけで見れる! 快適〜!
mimiz_ami
mimiz_ami
1K | 一人暮らし
hima_ohshitさんの実例写真
庭の流し台です。ガーデンパンをコンクリートブロックに置いていただけだったのですが、DIYしてみました。
庭の流し台です。ガーデンパンをコンクリートブロックに置いていただけだったのですが、DIYしてみました。
hima_ohshit
hima_ohshit
家族
Maiさんの実例写真
2槽式の業務用キッチンと作業台を2台を組み合わせて流し台を作りました。 自分で発注して、設置日やら大工さんと相談しながら日程を組んで、なんとかこうなりました꒰笑꒱ キッチン以外にも、焼き台や作業台、照明器具など自分で発注できるものは全てしました。 そっちの方がコストが断然安いから꒰笑꒱ まだなにもないきれいな状態のキッチン。 今はもう生活感あふれてますが、、、 それはまた後ほどのせますね꒰笑꒱
2槽式の業務用キッチンと作業台を2台を組み合わせて流し台を作りました。 自分で発注して、設置日やら大工さんと相談しながら日程を組んで、なんとかこうなりました꒰笑꒱ キッチン以外にも、焼き台や作業台、照明器具など自分で発注できるものは全てしました。 そっちの方がコストが断然安いから꒰笑꒱ まだなにもないきれいな状態のキッチン。 今はもう生活感あふれてますが、、、 それはまた後ほどのせますね꒰笑꒱
Mai
Mai
家族
PR
楽天市場
sanaさんの実例写真
団地イベント開催中ですね😆 築40年以上経つ団地で楽しく暮らしています。 似通った間取りだからこそ、 住む人の個性が際立つところが団地の魅力の一つだと思います。 ここは6畳のDK。 流し台が驚く程古かったので、 セリアのシートや取っ手でリメイク。 襖を外して、隣の6畳和室と繫げてLDKワンルーム風にして使っています。 陽当たり良好!
団地イベント開催中ですね😆 築40年以上経つ団地で楽しく暮らしています。 似通った間取りだからこそ、 住む人の個性が際立つところが団地の魅力の一つだと思います。 ここは6畳のDK。 流し台が驚く程古かったので、 セリアのシートや取っ手でリメイク。 襖を外して、隣の6畳和室と繫げてLDKワンルーム風にして使っています。 陽当たり良好!
sana
sana
3DK | 一人暮らし
dmanさんの実例写真
冬の終わりとともに、このスペースの整備へ着手っ。ガーデンファニチャーセットとともに、BBQやコーヒーブレイクするのを夢見る、、、
冬の終わりとともに、このスペースの整備へ着手っ。ガーデンファニチャーセットとともに、BBQやコーヒーブレイクするのを夢見る、、、
dman
dman
dmanさんの実例写真
外構屋主導ではなく、けっこう自分で推して設置したやつ🍖
外構屋主導ではなく、けっこう自分で推して設置したやつ🍖
dman
dman
kurimarokoさんの実例写真
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
寒さ防止、結露対策 アクリサンデーエコな簡易内窓キッドを使って 窓をDIYしました。白い格子を入れて外国風にしました。 詳しい作り方はコチラから↓↓ https://marokomama.com/remakewindow
kurimaroko
kurimaroko
4LDK | 家族
cajonさんの実例写真
⭐︎イベント参加⭐︎ 我が家の日常コップ置き場。 冷蔵庫と流し台の間に設置。 食器乾燥カゴからすぐに片付けられて便利。 よくある隙間ラックなのですが、コップの大きさに合わせて棚を付け足し、落ちてこないようにアイアンバーもつけました。 でも、実際はシェラカップ干しに使ってます。 シェラカップ、お弁当作りから料理用小皿として大活躍します♪
⭐︎イベント参加⭐︎ 我が家の日常コップ置き場。 冷蔵庫と流し台の間に設置。 食器乾燥カゴからすぐに片付けられて便利。 よくある隙間ラックなのですが、コップの大きさに合わせて棚を付け足し、落ちてこないようにアイアンバーもつけました。 でも、実際はシェラカップ干しに使ってます。 シェラカップ、お弁当作りから料理用小皿として大活躍します♪
cajon
cajon
4LDK | 家族
sayuri666さんの実例写真
カインズの「どこでもガーデンフレーム」を使って小さめの簡易砂場 をDIY 大きくなって遊ばなくなった時は 簡単に現状復帰出来るようにしました😊 座って出来るように 遊ぶ時だけ1㎥サイズの人工芝を敷いてあげてます 写っていないけれど 蓋はプラダンで作って 夜は蓋を閉めています☺️
カインズの「どこでもガーデンフレーム」を使って小さめの簡易砂場 をDIY 大きくなって遊ばなくなった時は 簡単に現状復帰出来るようにしました😊 座って出来るように 遊ぶ時だけ1㎥サイズの人工芝を敷いてあげてます 写っていないけれど 蓋はプラダンで作って 夜は蓋を閉めています☺️
sayuri666
sayuri666
4LDK | 家族
asyさんの実例写真
市販のコンロ台だと二口用で大きいし、もう少し低めがいいなぁ…と思ってセリアの商品で簡易的に作ってみました。板が反っているから多少のグラつきはあるけど問題なし。
市販のコンロ台だと二口用で大きいし、もう少し低めがいいなぁ…と思ってセリアの商品で簡易的に作ってみました。板が反っているから多少のグラつきはあるけど問題なし。
asy
asy
1K | 一人暮らし
sumomoさんの実例写真
二年前に計画して購入しておきながら進められてなかった散水栓に繋げて設置する流し台計画。 元々前の所有者の方が置いてた敷石にプラスして40枚敷石をホームセンターで軽トラ借りて買って帰って、平らとは言えないけど設置した上に流し台を設置しました。 蛇口は土で汚れた手でも直ぐに開けられそうなものにしてみました。 こうなったら、ここにガーデンテーブルセット置いちゃえ!ってことで置いたらさらにステキに。自己満足空間がどんどん出来てきてます。
二年前に計画して購入しておきながら進められてなかった散水栓に繋げて設置する流し台計画。 元々前の所有者の方が置いてた敷石にプラスして40枚敷石をホームセンターで軽トラ借りて買って帰って、平らとは言えないけど設置した上に流し台を設置しました。 蛇口は土で汚れた手でも直ぐに開けられそうなものにしてみました。 こうなったら、ここにガーデンテーブルセット置いちゃえ!ってことで置いたらさらにステキに。自己満足空間がどんどん出来てきてます。
sumomo
sumomo
PR
楽天市場
eri.roomさんの実例写真
ワークスペースに置いてるだけの簡易ドレッサー 来客がある日はしまいます。 台にしているのはIKEAのモニター台で、引き出しにパレットなど収納できるので便利🌞
ワークスペースに置いてるだけの簡易ドレッサー 来客がある日はしまいます。 台にしているのはIKEAのモニター台で、引き出しにパレットなど収納できるので便利🌞
eri.room
eri.room
2LDK | 家族
yukiusagiさんの実例写真
庭で孫と水遊び 初夏の様な暑さになりました。
庭で孫と水遊び 初夏の様な暑さになりました。
yukiusagi
yukiusagi
4LDK | 家族
suemonta14さんの実例写真
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
〜洗濯機の上に簡易収納棚〜 ほとんど100均のものです。 ①突っ張り棒4本で6個の白かごを支えてます。下段は取り出しやすいように斜めに設置してあります。風呂上がりに着る衣類をポイポイ入れておきます。 ②壁にワイヤーラックを取り付けて、突っ張り棒がズレ落ちないようにしています。設置して2年近くですが、落ちたことがありません。利用頻度の少ないものは最上段の木の板の上に置いてます。 ③通常は巻き上げてますが、布を下ろして目隠しできます。 引越し当時は洗濯機の上に乾燥機を置こうと思っていたのですが、悩んだ挙句本当に必要になった時に設置しようということになり、市販の洗濯機ラックを置いていたのですが…収まりと見た目が悪く、結局自分で色々試行錯誤して設置しました。まだ納得いってないのですが、DIYのテクニックを上達させ、より良いアイデアを見つけようと日々奮闘中であります!
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
mitsukiさんの実例写真
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
イベント 「もしも」の時に備えていること 災害で怖いものは色々とありますが、そのうちの1つが火災。食料やお水の備蓄、停電時などの備えをしてる方は多いと思いますが、消火器を設置している一般世帯は4割ちょっとのようです。 家を建て替えてる最中に1番先に買ったのは消火器🧯です。 大好きなMercuryの消火器。 デザイン製も高く、インテリアとしてもカッコいいのでリビングに飾って(?)あります。 キッチンに備えてるのはエアゾール式の簡易消火用具。 消火器と違ってスプレー式なので操作も簡単。 これなら子供でもお年寄りでも簡単に使えます。 とにかく初期に火を消す事が大事なのでこれはキッチンにあった方が良いね😊 植物から抽出した原料で作られている為、環境に優しく人体にも安全。 消火液は特殊パウチに入っているので、半永久的で容器の腐食はなし。 二酸化炭素や窒素ガスは不使用。 正直消火器って使ったことがないので、緊急時に使い方がわかるのか心配💦 使い方をよく頭の中でシュミレーションしておかないと。 我が家はオール電化。 火を使わないから必要ないんじゃないの?って言われますが、ガスを使用するよりリスクは少ないもののゼロではないのでね。 備えあれば憂いなし😊 皆さんも是非👍
mitsuki
mitsuki
1LDK | 一人暮らし
ayu_さんの実例写真
キッチン全体。 収納場所を増やしたくて冷蔵庫と流し台の間にアジャスターボルトを使ったで突っ張り棚を制作。 下には無印のボックスを!もうボックスも20年近く使ってるがまだまだ現役です。
キッチン全体。 収納場所を増やしたくて冷蔵庫と流し台の間にアジャスターボルトを使ったで突っ張り棚を制作。 下には無印のボックスを!もうボックスも20年近く使ってるがまだまだ現役です。
ayu_
ayu_
1K | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
防災投稿③ ◎車載用防災簡易トイレ 折りたたみできるコンテナ型の簡易トイレです。 中に物を入れて運ぶ事もできるし、椅子や踏み台にもなります。使用感は普通の洋式トイレと変わらない大きさです。丈夫で子供でも体大きめ男性でも安心して使えます✨️ 2枚目 折りたたんだボックスと中に入れてるもの 簡易トイレセット、防臭袋、ゴミ袋、目隠しポンチョ、ライト、使い捨て手袋、除菌シート、おしりふきシート、5倍巻トイレットペーパー 3枚目 付属の凝固剤と汚物袋に消臭袋を追加して1セットづつにしてポーチに入れてあります。 試しに使用してみましたが、問題無く快適に使用できました。 4枚目 車に乗せた所です。車の後ろ広くしてあるので、窓にカーテンし非常時はココでトイレをと考えています。 以下私の能登半島地震体験より~~~~ 能登半島地震発生時私は実家に向かう車の中、能登の主要道(のと里山海道)にいました🚗³₃ 車運転する人なら分かると思いますが、運転中の車の中って揺れはあまり感じないんですよね💦 初めはスマホから緊急地震速報が鳴りその後震度5強程の地震が起こり減速し路肩に止まりました。 揺れはしたけど車に乗っていたため怪我もないし周辺も大丈夫そうだったので、また運転を再開しました。 そこから記憶はちょっと曖昧になりますが、数分後体験した事の無い横揺れがおこり、車が左右に激しく揺さぶられました。 車を停め揺れが治まるのを待ち外を確認すると道路が真っ二つ縦に割れていたり、周辺の家が傾いていたり、瓦が沢山落ちていました。 実家が心配でとりあえず実家に向かおうと道路をゆっく進んで行くと道路と道路を連結する山間部の橋のような場所が全体的に激しく30cm以上隆起していて行き止まりました。 車内テレビのニュースで震度7だと発表があり、大津波警報のサイレンの爆音とニュースキャスターの逃げてください!っと言う声で大変な事になったと思いました。 今私達は山のほうにいるが実家は海が近いからです。実家に到着していた兄とスマホで連絡がとれ、皆無事で車で避難する、そっちも安全な場所に逃げろと言われ、私たちは道が地割れ隆起してそちらには行けないかも、と言ったと思います。 電話の最中にも大きな地震があり電話はすぐきれました。 その後付近で停車した人達で話し合い、情報共有(どの道が使えてどの道がダメか)、救急車へ道の誘導。夕方でどんどん暗くなってきます。 真っ暗になると陥没隆起がどこにあるか分からない道を動くのは危険になるので日が落ちる前に、通れる道を探しながら帰る事にしました。 最悪パンクしたとしても実家に泊まるつもりで準備した荷物と食べ物はあるから、なんとかなると思いました。 ただトイレが無いからその時がきたらどうしよう💦と思ってました。 それでも地割れ陥没を避けながらガタガタ道を通りなんとか義実家まで行けました。義母も無事で夫はトイレに駆け込みました。 だけど義母宅はその時断水で流せないと判明😭 ……そんな感じでトイレの必要性をヒシヒシと感じました。家にも簡易トイレ準備してますが、車にも乗せとくべき!と思いました。
防災投稿③ ◎車載用防災簡易トイレ 折りたたみできるコンテナ型の簡易トイレです。 中に物を入れて運ぶ事もできるし、椅子や踏み台にもなります。使用感は普通の洋式トイレと変わらない大きさです。丈夫で子供でも体大きめ男性でも安心して使えます✨️ 2枚目 折りたたんだボックスと中に入れてるもの 簡易トイレセット、防臭袋、ゴミ袋、目隠しポンチョ、ライト、使い捨て手袋、除菌シート、おしりふきシート、5倍巻トイレットペーパー 3枚目 付属の凝固剤と汚物袋に消臭袋を追加して1セットづつにしてポーチに入れてあります。 試しに使用してみましたが、問題無く快適に使用できました。 4枚目 車に乗せた所です。車の後ろ広くしてあるので、窓にカーテンし非常時はココでトイレをと考えています。 以下私の能登半島地震体験より~~~~ 能登半島地震発生時私は実家に向かう車の中、能登の主要道(のと里山海道)にいました🚗³₃ 車運転する人なら分かると思いますが、運転中の車の中って揺れはあまり感じないんですよね💦 初めはスマホから緊急地震速報が鳴りその後震度5強程の地震が起こり減速し路肩に止まりました。 揺れはしたけど車に乗っていたため怪我もないし周辺も大丈夫そうだったので、また運転を再開しました。 そこから記憶はちょっと曖昧になりますが、数分後体験した事の無い横揺れがおこり、車が左右に激しく揺さぶられました。 車を停め揺れが治まるのを待ち外を確認すると道路が真っ二つ縦に割れていたり、周辺の家が傾いていたり、瓦が沢山落ちていました。 実家が心配でとりあえず実家に向かおうと道路をゆっく進んで行くと道路と道路を連結する山間部の橋のような場所が全体的に激しく30cm以上隆起していて行き止まりました。 車内テレビのニュースで震度7だと発表があり、大津波警報のサイレンの爆音とニュースキャスターの逃げてください!っと言う声で大変な事になったと思いました。 今私達は山のほうにいるが実家は海が近いからです。実家に到着していた兄とスマホで連絡がとれ、皆無事で車で避難する、そっちも安全な場所に逃げろと言われ、私たちは道が地割れ隆起してそちらには行けないかも、と言ったと思います。 電話の最中にも大きな地震があり電話はすぐきれました。 その後付近で停車した人達で話し合い、情報共有(どの道が使えてどの道がダメか)、救急車へ道の誘導。夕方でどんどん暗くなってきます。 真っ暗になると陥没隆起がどこにあるか分からない道を動くのは危険になるので日が落ちる前に、通れる道を探しながら帰る事にしました。 最悪パンクしたとしても実家に泊まるつもりで準備した荷物と食べ物はあるから、なんとかなると思いました。 ただトイレが無いからその時がきたらどうしよう💦と思ってました。 それでも地割れ陥没を避けながらガタガタ道を通りなんとか義実家まで行けました。義母も無事で夫はトイレに駆け込みました。 だけど義母宅はその時断水で流せないと判明😭 ……そんな感じでトイレの必要性をヒシヒシと感じました。家にも簡易トイレ準備してますが、車にも乗せとくべき!と思いました。
meruto
meruto
4LDK | 家族
Saitouさんの実例写真
屋上テラスにプール出しました! IKEAの屋外ソファと楽天で購入した簡易式テントで涼しい空間です。
屋上テラスにプール出しました! IKEAの屋外ソファと楽天で購入した簡易式テントで涼しい空間です。
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
ieteriorさんの実例写真
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
子供服の収納です🌱 楽に登園準備をするため、保育園用のセパレート服はベビーゾーンの近くに置いてます。 大きい家具は買わず、ライフスタイルに合わせた収納に変更できるようにしたかったのでDAISO商品で簡易タンスを設けました ラベリングもしたいと思いつつ、まだ出来ていませんw
ieterior
ieterior
家族
PR
楽天市場
fu_さんの実例写真
おきにいりの脱衣所兼ランドリールーム🤍 プラのチェストに集成材を乗せただけの簡易カウンターが便利🙆‍♀️ ランドリーバスケットがぴったり入って気持ちいい💛(測ったから当たり前)
おきにいりの脱衣所兼ランドリールーム🤍 プラのチェストに集成材を乗せただけの簡易カウンターが便利🙆‍♀️ ランドリーバスケットがぴったり入って気持ちいい💛(測ったから当たり前)
fu_
fu_
3LDK | 家族
もっと見る