コメント1
hiro
入居前。脱衣室。奥の左側が洗濯機置き場。右側がお風呂。かなり大きな収納を付けたので(左の折戸)5人分の下着&パジャマ。そしてバスタオルに洗剤などのストック品。お風呂の蓋もひとまず使ってないので直しました(笑)片付いたらまたアップしよーと思います(*^^*)

この写真を見た人へのおすすめの写真

taitaiさんの実例写真
2階にある洗面脱衣兼洗濯機置き場(*^^*) 電気つけてなくて暗いし、あんまり写ってないけど、ストック魔なので洗濯機置き場の横に大きなニッチを作りました。多分洗面周りのものもここにストックされるのかな? とにかく収納だけはしっかりと組み込んで間取りを考えたので足りないことはないはず!
2階にある洗面脱衣兼洗濯機置き場(*^^*) 電気つけてなくて暗いし、あんまり写ってないけど、ストック魔なので洗濯機置き場の横に大きなニッチを作りました。多分洗面周りのものもここにストックされるのかな? とにかく収納だけはしっかりと組み込んで間取りを考えたので足りないことはないはず!
taitai
taitai
3LDK | 家族
saozlbさんの実例写真
入居前 脱衣所
入居前 脱衣所
saozlb
saozlb
家族
usaco.さんの実例写真
入居前の洗面室です。 RoomCripMagで取り上げて頂いたり Panasonicのホームページで紹介して 頂いたり… 沢山のいいね♡ありがとうございました。
入居前の洗面室です。 RoomCripMagで取り上げて頂いたり Panasonicのホームページで紹介して 頂いたり… 沢山のいいね♡ありがとうございました。
usaco.
usaco.
家族
hinamamaさんの実例写真
脱衣室にパジャマや下着入れるタンスをIKEAで買って、今日旦那が作ってくれました⤴︎ いい感じ♡ 右下の階段下の所にコロコロ付きのランドリーバッグと除湿機が入るようにして空洞の中にコンセントもつけてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶雨の日は、三畳の脱衣室に室内干しします‼︎
脱衣室にパジャマや下着入れるタンスをIKEAで買って、今日旦那が作ってくれました⤴︎ いい感じ♡ 右下の階段下の所にコロコロ付きのランドリーバッグと除湿機が入るようにして空洞の中にコンセントもつけてもらいました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶雨の日は、三畳の脱衣室に室内干しします‼︎
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
クローゼット・ワードローブ¥899
脱衣室にアルゴートつけました⤴︎
脱衣室にアルゴートつけました⤴︎
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
入居前の脱衣所。 毎日夜に洗濯してここに干しているので入居後はなかなか撮れそうにないです…。 左手はクローゼットです。 洗濯物をすぐにしまえるようにしています。 湿気には気をつけて除湿剤を置いているのと換気扇設置しています。
入居前の脱衣所。 毎日夜に洗濯してここに干しているので入居後はなかなか撮れそうにないです…。 左手はクローゼットです。 洗濯物をすぐにしまえるようにしています。 湿気には気をつけて除湿剤を置いているのと換気扇設置しています。
Miho
Miho
3LDK | 家族
shihoさんの実例写真
脱衣室の洗面台です(^^) 家を考え出した時から決めていた洗面ボウルはTOTOの病院流し✩色んな方のブログに登場しているだけあって本当に大きくとても使いやすそうです♪
脱衣室の洗面台です(^^) 家を考え出した時から決めていた洗面ボウルはTOTOの病院流し✩色んな方のブログに登場しているだけあって本当に大きくとても使いやすそうです♪
shiho
shiho
4LDK | 家族
copanさんの実例写真
二世帯をつなぐ共有スペース。 お風呂、脱衣室、サンルーム兼渡り廊下です!子供たちは毎日ここを行ったり来たり走り回っています♩
二世帯をつなぐ共有スペース。 お風呂、脱衣室、サンルーム兼渡り廊下です!子供たちは毎日ここを行ったり来たり走り回っています♩
copan
copan
家族
PR
楽天市場
ccさんの実例写真
脱衣室から撮影 体が写らないように撮るのが難しいー 天井にもダウンライトがありますが、上からではなく正面から照らすあかりが欲しかったので一面鏡の上に2つブラケットライトをつけました٩( ᐛ )و ここにもキラキラのスワロフスキー♡
脱衣室から撮影 体が写らないように撮るのが難しいー 天井にもダウンライトがありますが、上からではなく正面から照らすあかりが欲しかったので一面鏡の上に2つブラケットライトをつけました٩( ᐛ )و ここにもキラキラのスワロフスキー♡
cc
cc
家族
yunさんの実例写真
カリフォルニアスタイル意識の脱衣室⚘⚘⚘ お花タイルのクッションフロアがお気に入り…♡ʾʾ
カリフォルニアスタイル意識の脱衣室⚘⚘⚘ お花タイルのクッションフロアがお気に入り…♡ʾʾ
yun
yun
4LDK | 家族
5262333さんの実例写真
洗面、脱衣所✧‧˚ ブルーの花柄と淡いブルー、白い天井のグラデーションがお気に入りです❤︎*。
洗面、脱衣所✧‧˚ ブルーの花柄と淡いブルー、白い天井のグラデーションがお気に入りです❤︎*。
5262333
5262333
シェア
yuimomさんの実例写真
yuimom
yuimom
4LDK | 家族
sirotanさんの実例写真
物干し兼脱衣室 ニッチ憧れでつけてもらいました
物干し兼脱衣室 ニッチ憧れでつけてもらいました
sirotan
sirotan
家族
yoさんの実例写真
初投稿(^^) 入居前 洗面・脱衣所&洗濯室 壁紙は フィンレイソン ぞうさん♪♪ 洗濯洗剤を置くためのニッチも ぞうさん入れて貰いました(^^) 新築する時、RCの先輩方様の投稿 すごく勉強になりました。 これから、たくさん写真投稿します!!
初投稿(^^) 入居前 洗面・脱衣所&洗濯室 壁紙は フィンレイソン ぞうさん♪♪ 洗濯洗剤を置くためのニッチも ぞうさん入れて貰いました(^^) 新築する時、RCの先輩方様の投稿 すごく勉強になりました。 これから、たくさん写真投稿します!!
yo
yo
mioさんの実例写真
mio
mio
2LDK | 家族
kaiさんの実例写真
入居前の懐かしい写真! 白くまとめて清潔にっ♫ 背面側は黒でまとめています(^^)
入居前の懐かしい写真! 白くまとめて清潔にっ♫ 背面側は黒でまとめています(^^)
kai
kai
PR
楽天市場
mayさんの実例写真
こだわった家事動線。 玄関(手前)→シューズクローゼット→洗面室→ファミリークローゼット→脱衣室(一番奥) 全て通り抜けできて一直線につながっています☺︎
こだわった家事動線。 玄関(手前)→シューズクローゼット→洗面室→ファミリークローゼット→脱衣室(一番奥) 全て通り抜けできて一直線につながっています☺︎
may
may
家族
SONATAIさんの実例写真
入居前 脱衣室の収納棚 タオルの隙間からこの壁紙が可愛く見える予定(笑)
入居前 脱衣室の収納棚 タオルの隙間からこの壁紙が可愛く見える予定(笑)
SONATAI
SONATAI
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
Oscarさんの実例写真
玄関横、トイレ前の手洗いスペースを洗面脱衣室から撮影。 洗面脱衣室にもちろん洗面台はありますが、 リノベーションの時に作ってもらいました。 来客時は洗面脱衣室に入らなくても手を洗ってもらえます。 子ども達も帰宅時やトイレ後すぐに手洗い場があると、以前より言われなくても手を洗うようになりました!
玄関横、トイレ前の手洗いスペースを洗面脱衣室から撮影。 洗面脱衣室にもちろん洗面台はありますが、 リノベーションの時に作ってもらいました。 来客時は洗面脱衣室に入らなくても手を洗ってもらえます。 子ども達も帰宅時やトイレ後すぐに手洗い場があると、以前より言われなくても手を洗うようになりました!
Oscar
Oscar
家族
deeeeeさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム
脱衣室兼ランドリールーム
deeeee
deeeee
家族
k-proさんの実例写真
空間を広くとりたくて、このような設計、洗濯機にしました。 大きな鏡は曇り止めをつけてもらっています。鏡にうつったタオルウォーマーはタオルのにおいぼうし、除菌効果もこめて設置してます(^_^) 洗面台の蛇口は2つにし、子供たちが年頃になった時に朝からバタバタして喧嘩しないですむように、準備しました。パパは二階に😂 洗濯機横のスペースにはいづれスツールを準備する予定です✨
空間を広くとりたくて、このような設計、洗濯機にしました。 大きな鏡は曇り止めをつけてもらっています。鏡にうつったタオルウォーマーはタオルのにおいぼうし、除菌効果もこめて設置してます(^_^) 洗面台の蛇口は2つにし、子供たちが年頃になった時に朝からバタバタして喧嘩しないですむように、準備しました。パパは二階に😂 洗濯機横のスペースにはいづれスツールを準備する予定です✨
k-pro
k-pro
家族
yuriさんの実例写真
入居前
入居前
yuri
yuri
kobさんの実例写真
入居前の脱衣所。ホスクリーンも付けて、たくさん干せるようにしました。
入居前の脱衣所。ホスクリーンも付けて、たくさん干せるようにしました。
kob
kob
4LDK | 家族
PR
楽天市場
becci.comさんの実例写真
入居直後のまだ何もない洗面脱衣室です。
入居直後のまだ何もない洗面脱衣室です。
becci.com
becci.com
4LDK | 家族
becci.comさんの実例写真
入居後2ヶ月の洗面脱衣室。 色々物が増えました。 洗面ボウル背面に名古屋モザイクのタイルを貼りました、DIYで。 床もタイルです。
入居後2ヶ月の洗面脱衣室。 色々物が増えました。 洗面ボウル背面に名古屋モザイクのタイルを貼りました、DIYで。 床もタイルです。
becci.com
becci.com
4LDK | 家族
meguさんの実例写真
入居前の脱衣所。 可動棚付けてもらって収納量抜群。 洗面所と分けてるから、脱衣所だけなら広さも十分です。
入居前の脱衣所。 可動棚付けてもらって収納量抜群。 洗面所と分けてるから、脱衣所だけなら広さも十分です。
megu
megu
家族
KirinPandaさんの実例写真
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Aliさんの実例写真
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
Ali
Ali
KirinPandaさんの実例写真
洗面台を新しくしました お風呂リフォームと一緒に脱衣室全体のリフォームも考えましたが 壁紙や床は3年前にセルフリフォームしていたし、 マステ貼った2Dお絵描きも愛着があったし IKEAの上部キャビネットも気に入っていたし で、古いまま26年も使っていた洗面台下部だけの交換にしました TOTOさんのサクアにしたのは 下部だけの取り付けがOKだったのと カランが壁付で掃除が楽そうだったからです あと脱衣室に壁付の暖房機もつけてもらいました お風呂の乾燥機とのセットプランで 随分お安く付けてもらえました♪ (3枚目写真) 新しい機器が入ると 生活が快適に楽しくなりますよねー😊
洗面台を新しくしました お風呂リフォームと一緒に脱衣室全体のリフォームも考えましたが 壁紙や床は3年前にセルフリフォームしていたし、 マステ貼った2Dお絵描きも愛着があったし IKEAの上部キャビネットも気に入っていたし で、古いまま26年も使っていた洗面台下部だけの交換にしました TOTOさんのサクアにしたのは 下部だけの取り付けがOKだったのと カランが壁付で掃除が楽そうだったからです あと脱衣室に壁付の暖房機もつけてもらいました お風呂の乾燥機とのセットプランで 随分お安く付けてもらえました♪ (3枚目写真) 新しい機器が入ると 生活が快適に楽しくなりますよねー😊
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
hanakoさんの実例写真
かご・バスケット¥690
hanako
hanako
4LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
PR
楽天市場
beanzさんの実例写真
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
beanz
beanz
3LDK | 家族
ck-222-さんの実例写真
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
lalaoinkさんの実例写真
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
riさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
ri
ri
3LDK | 家族
emiliさんの実例写真
かご・バスケット¥1,580
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
ransakumamaさんの実例写真
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
taro.さんの実例写真
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
walnut_homeさんの実例写真
洗面室+脱衣室
洗面室+脱衣室
walnut_home
walnut_home
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る