kazumi_innbさんの部屋
オイル&ビネガーボトル 300ml ガラス製 Trudeau トゥルードゥー オイルボトル 油さし ( 調味料ボトル 調味料入れ 油入れ 油差し 容器 詰め替え ボトル ディスペンサー キッチン用品 )
南海通商調味料入れ¥1,100
WECK WOODEN LID 木蓋 WE−900 Mサイズ
マークスインターナショナル保存容器・キャニスター-
staub ストウブ 「 ピコ ココット ラウンド グレナディンレッド 18cm 」 両手 ホーロー 鍋 IH対応 【日本正規販売品】 La Cocotte Round 40509-819
staub (ストウブ)その他¥24,310
(ウェック)WECK Tulip Shape 200ml WE-762 保存容器 キャニスター 保存ビン weck-011
WECK(ウェック)保存容器・キャニスター-
DANSK ダンスク コベンスタイル バターウォーマー チリレッド 550ml ガス火専用 ホーロー 834296
佐藤商事両手鍋-
コメント8
kazumi_innb
キッチンpic妹の嫁ぎ先から、お庭で採れたという完全無農薬レモンが届きました。大きくて美味しそうなレモン✨久々に塩レモンでも作ろうと思います♡ところで…picにある通り、我が家のキッチンはIHコンロなんですが、リノベーションの見積もり段階ではガスコンロでした。ところが、引越し先の物件(今の自宅)がプロパンガスで、光熱費がかなり上がる事を懸念していたら、リフォーム会社の方がオール電化を提案してくれました。更にオール電化にするなら半端にやるのではなく太陽光発電を乗せた方がいい、と…( ゚д゚)しかも既にリフォームが始まっている段階で…!そこから寝る間を削ってオール電化について調べ、都市ガスへの切り替え工事とオール電化を比較したりもして…、オール電化にする事に決めました。決め手は、災害時の備えです。もしも、ガス・電気が止まっても日中に自己発電ができれば少なくとも昼間は電気が使えるようになる。近年の災害の後日談としてもそんな話がネットに載っていました。なるほど、これは家族にとっては心強い設備なのではないか、と思ったんです。太陽光発電のイニシャルコストはかなりしますが、売電システムもあり10年ちょっとでpayしそう。であれば、オール電化もアリだな、と。そうして我が家は太陽光発電システムを入れたオール電化になったのでした。結果として、IHは快適だし、光熱費は下がったし、売電システムで更にお得で、オール電化を提案してくれたリフォーム会社さんに大感謝です✨しかも、リフォーム始まってからのこの時期方向転換、このリフォーム会社さんでなければ実現しなかったと思います!本当に感謝です✨

この写真を見た人へのおすすめの写真