-KU-YA-さんの部屋
オイルガード 3面 油はねガード 折り畳み 折りたたみ 使うときだけ!レンジガード コンパクト パネル コンロカバー ih ガスコンロ 油汚れガード 揚げ物ガード 油ハネ防止 飛び散り 日本製 フッ素加工 SP1252
オダジマ両手鍋¥2,750
エピキュリアン カッティングボード ブラック Sサイズ
epicureanまな板¥3,300
EVA-TRIO デュラライン フライパン 28cm 256128
EVA-TRIO鍋蓋・フライパン蓋-
Sendida 超強力 フック キッチンツールフック 耐荷重10kg
Sdidaマグネット-
コメント1
-KU-YA-
オイルガード★料理する時に置く折りたたみ式で洗えるオイルガードを買ってみた( ๑͒・ꇵ͒・๑͒)ノオフホワイトがうちにはかわいすぎて妥協せずステンレスにすればよかった(ㆀ˘・з・˘)本命のガラスのオイルガード早く設置したいなぁ♡

この写真を見た人へのおすすめの写真

sachiさんの実例写真
IHコンロのオイルガードが半透明ガラスで、中途半端に透けるし油汚れは目立つし、なかなかのストレスでしたT_T なのでステイン塗装をした板材を貼り付けて目隠しに! 子どもの目を盗みながらの取り付けだったのでかなり大雑把ですが…( ̄O ̄;)
IHコンロのオイルガードが半透明ガラスで、中途半端に透けるし油汚れは目立つし、なかなかのストレスでしたT_T なのでステイン塗装をした板材を貼り付けて目隠しに! 子どもの目を盗みながらの取り付けだったのでかなり大雑把ですが…( ̄O ̄;)
sachi
sachi
家族
Emoさんの実例写真
とりあえずセッティングしてみた! オイルガード兼、目隠しですーん٩꒰◍'౪`◍꒱ 目は隠れてない、でもごちゃごちゃしてるところを隠せるw 木と木の間空いているところに窓つけるか、網的なものをつけるか、、、 内側に棚も作りたいところ♡ んー悩むの楽しぃ〜⑅❛ั◡❛ั⑅ #DIY #オイルガード #目隠し
とりあえずセッティングしてみた! オイルガード兼、目隠しですーん٩꒰◍'౪`◍꒱ 目は隠れてない、でもごちゃごちゃしてるところを隠せるw 木と木の間空いているところに窓つけるか、網的なものをつけるか、、、 内側に棚も作りたいところ♡ んー悩むの楽しぃ〜⑅❛ั◡❛ั⑅ #DIY #オイルガード #目隠し
Emo
Emo
3LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
コンロカバー兼オイルガード‼️ 揚げ物の時に大活躍❤️ 作ってよかった物の1つ✨ そろそろ、塗り替えてお色直し しようかなと密かに計画中(♡ˊ艸ˋ)♬* しかし、揚げ物が嫌な季節が やってきたなΣ(|||▽||| )
コンロカバー兼オイルガード‼️ 揚げ物の時に大活躍❤️ 作ってよかった物の1つ✨ そろそろ、塗り替えてお色直し しようかなと密かに計画中(♡ˊ艸ˋ)♬* しかし、揚げ物が嫌な季節が やってきたなΣ(|||▽||| )
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
na0_homeさんの実例写真
キャンドゥのステッカーで、オイルガードをオシャレに❤️ タカラスタンダードのオイルガードはホーローで真っ白( ;∀;) オプションでガラスにもできたのかなぁ… でも結果的にホーローで汚れすぐ取れるし、ステッカーでオシャレになったし、真っ白でよかった❤️
キャンドゥのステッカーで、オイルガードをオシャレに❤️ タカラスタンダードのオイルガードはホーローで真っ白( ;∀;) オプションでガラスにもできたのかなぁ… でも結果的にホーローで汚れすぐ取れるし、ステッカーでオシャレになったし、真っ白でよかった❤️
na0_home
na0_home
家族
Catharine703さんの実例写真
オイルガードばっちり
オイルガードばっちり
Catharine703
Catharine703
4LDK | 家族
kotoさんの実例写真
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
スパイスラック 調味料は収納派でしたが、料理のモチベーションアップのために、出す派に変えました。 セリアの油はねガードを使って油はねは防止してます。すぐ近くに調味料があるのはやはり楽ですね。 ニトリのコンロ横ラック使用で、 iwaki のフタ付オイル差し(M)が4本ちょうど入るので、倒れないのでこの配置にしました。 砂糖やダシ、鶏ガラの素は、ダイソーのSKキッチンポット ホワイト 使用です。 砂糖以外はニトリの珪藻土スティックを入れてます。やっぱり瓶よりこのタイプが1番使いやすい。
koto
koto
3LDK | 家族
okayouさんの実例写真
オイルガードを外して、フラットなキッチンになりました(*´-`)
オイルガードを外して、フラットなキッチンになりました(*´-`)
okayou
okayou
家族
kurogeさんの実例写真
ようこそわが家の愛用しているキッチンツールへ イベント参加で~す。 ①セリアのオイルガード ②レミパンプラス ③シリコン製のトングのような菜箸のようなもの オイルガードないと精神的に無理な体になってしまいました。 これがないと泣いちゃいます。(←ウソ) 100均なので、1ヶ月くらいでヨレヨレになっちゃうけど、デザインが好きなのでこれを使い続けています。 レミパンは………お値段が高かった……。 元取りたいから使用頻度高い(笑) これを使うとき、いつも平野レミさんが私の頭の中で騒ぐ騒ぐ(笑) 取っ手が取れる、(ティファールではない)ダイヤモンドコートパンも使ってるけど、私はやっぱり平野レミパンの方がしっくりきます。 理由は、取っ手を着けたり外したり、着けたり外したりするのが面倒だから。 レミに任せときゃいいのさ。 シリコン製のトングのような菜箸のようなものは、炒めものをする時に重宝してます。 肉掴んだり。 他にもシリコン製の道具は結構あります。 鍋敷きもシリコンだし、普通の菜箸もシリコンです。 わが家の主力選手、オススメの3点です♪
ようこそわが家の愛用しているキッチンツールへ イベント参加で~す。 ①セリアのオイルガード ②レミパンプラス ③シリコン製のトングのような菜箸のようなもの オイルガードないと精神的に無理な体になってしまいました。 これがないと泣いちゃいます。(←ウソ) 100均なので、1ヶ月くらいでヨレヨレになっちゃうけど、デザインが好きなのでこれを使い続けています。 レミパンは………お値段が高かった……。 元取りたいから使用頻度高い(笑) これを使うとき、いつも平野レミさんが私の頭の中で騒ぐ騒ぐ(笑) 取っ手が取れる、(ティファールではない)ダイヤモンドコートパンも使ってるけど、私はやっぱり平野レミパンの方がしっくりきます。 理由は、取っ手を着けたり外したり、着けたり外したりするのが面倒だから。 レミに任せときゃいいのさ。 シリコン製のトングのような菜箸のようなものは、炒めものをする時に重宝してます。 肉掴んだり。 他にもシリコン製の道具は結構あります。 鍋敷きもシリコンだし、普通の菜箸もシリコンです。 わが家の主力選手、オススメの3点です♪
kuroge
kuroge
家族
PR
楽天市場
hakuna_matataさんの実例写真
~油はね対策~  皆さんどうしてますか?  IHだと手入れもラクそうだからIH使ってる方は そんなに気にならないのかな🙄💭    それにしても油の飛び散りってなかなか広範囲ですよね💦  我が家は換気扇の下に調味料ラックとかあるので飛び散ったとなると大変です(๑-﹏-๑)💧  『汚れたらその都度拭けば綺麗に保てる。』のは わかってるけどなるべく労力は使いたくないし、 拭くなら最小限にしたい。  コンロの位置が前のアパートと反対になったので火力の強い方が壁側(左)になり 炒め物なんかは その火力の強い方を使う事が多いのでちょっと前から炒め物や揚げ物の時はオイルガードを使うようになりました。  自立はするけどなんか心もとないので写真のようにズレないように工夫して使っています。 
~油はね対策~  皆さんどうしてますか?  IHだと手入れもラクそうだからIH使ってる方は そんなに気にならないのかな🙄💭    それにしても油の飛び散りってなかなか広範囲ですよね💦  我が家は換気扇の下に調味料ラックとかあるので飛び散ったとなると大変です(๑-﹏-๑)💧  『汚れたらその都度拭けば綺麗に保てる。』のは わかってるけどなるべく労力は使いたくないし、 拭くなら最小限にしたい。  コンロの位置が前のアパートと反対になったので火力の強い方が壁側(左)になり 炒め物なんかは その火力の強い方を使う事が多いのでちょっと前から炒め物や揚げ物の時はオイルガードを使うようになりました。  自立はするけどなんか心もとないので写真のようにズレないように工夫して使っています。 
hakuna_matata
hakuna_matata
2LDK | 家族
piitanさんの実例写真
こんにちは♪ 我が家にはニトリさんの物が結構あります✨ オイルポットとケトルと砂糖と塩を入れるキャニスターとホウロウの揚げ物バットに手前の大きな丸いのは揚げ物する時などの油跳ねガードです⭐️
こんにちは♪ 我が家にはニトリさんの物が結構あります✨ オイルポットとケトルと砂糖と塩を入れるキャニスターとホウロウの揚げ物バットに手前の大きな丸いのは揚げ物する時などの油跳ねガードです⭐️
piitan
piitan
3LDK | 家族
Koheiさんの実例写真
オイルガードDIY! 強化アクリル(厚さ5mm)は専門業者に必要サイズで製作を依頼、あとアルミチャンネルとL字アングルを強力両面テープで固定すれば超簡単設置にできました。費用は2万円と少し高め、、アクリルの断面仕上げに拘らなければもう少し抑えられます
オイルガードDIY! 強化アクリル(厚さ5mm)は専門業者に必要サイズで製作を依頼、あとアルミチャンネルとL字アングルを強力両面テープで固定すれば超簡単設置にできました。費用は2万円と少し高め、、アクリルの断面仕上げに拘らなければもう少し抑えられます
Kohei
Kohei
3LDK | 家族
NONOさんの実例写真
NONO
NONO
4LDK | 家族
kasumimixさんの実例写真
オイルガード取ると すごい開放感ですよね😆 ですが、ある事をするために オイルガードとりました🎶
オイルガード取ると すごい開放感ですよね😆 ですが、ある事をするために オイルガードとりました🎶
kasumimix
kasumimix
3LDK | 家族
manamaxさんの実例写真
イベント参加なので、スルーして下さい🍀 クリナップ セントロ。 コンロ前のオイルガードは要らないって言うと、外す事は出来ませんがこの端っこにコンセントが付く事になりました!って😆 そんな事言われちゃ、お願いします〜って言うよね〜🤣🤣
イベント参加なので、スルーして下さい🍀 クリナップ セントロ。 コンロ前のオイルガードは要らないって言うと、外す事は出来ませんがこの端っこにコンセントが付く事になりました!って😆 そんな事言われちゃ、お願いします〜って言うよね〜🤣🤣
manamax
manamax
2LDK | 家族
hisさんの実例写真
his
his
3LDK | 家族
nayutanさんの実例写真
寝室にデロンギのオイルヒーターを。空気が乾燥せずにじんわり暖まるのでお気に入り。赤ちゃんがいるのでガードを付けました。
寝室にデロンギのオイルヒーターを。空気が乾燥せずにじんわり暖まるのでお気に入り。赤ちゃんがいるのでガードを付けました。
nayutan
nayutan
4LDK | 家族
PR
楽天市場
kanaさんの実例写真
キッチンにオイルガードが付きました。 これでキッチンの設備は全て揃いました。
キッチンにオイルガードが付きました。 これでキッチンの設備は全て揃いました。
kana
kana
2LDK | 家族
hadukiさんの実例写真
御影石のステップカウンターはオイルガード無しに💡 油より水はねが気になったので水はね防止キッチンガードを設置しました✨
御影石のステップカウンターはオイルガード無しに💡 油より水はねが気になったので水はね防止キッチンガードを設置しました✨
haduki
haduki
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
k.kbaseさんの実例写真
カウンターが汚れるので、 つけときゃ良かったオイルガード。 既製品は高いので、アクリル板で作成。
カウンターが汚れるので、 つけときゃ良かったオイルガード。 既製品は高いので、アクリル板で作成。
k.kbase
k.kbase
momoさんの実例写真
キッチンのオイルガード越しに見えるドウダンツツジが好きです。
キッチンのオイルガード越しに見えるドウダンツツジが好きです。
momo
momo
3LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
またまたニトリのカラボを使って、キャットフード収納棚を造りました。 オイルガードの下です。 そこはニャンズの餌場なんですが、上の空間が勿体ない!って事でアイアンの脚で餌場としても使えるようにしました。 アイアンの脚は夫さんに溶接して貰い、夫さん大活躍👏褒めたら伸びる子 笑 カウンター天板に合わせたかったんですが、下はアールになってて断念😅 でもまあ、そこにもキャットフード並べてます 笑
またまたニトリのカラボを使って、キャットフード収納棚を造りました。 オイルガードの下です。 そこはニャンズの餌場なんですが、上の空間が勿体ない!って事でアイアンの脚で餌場としても使えるようにしました。 アイアンの脚は夫さんに溶接して貰い、夫さん大活躍👏褒めたら伸びる子 笑 カウンター天板に合わせたかったんですが、下はアールになってて断念😅 でもまあ、そこにもキャットフード並べてます 笑
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
syungikuさんの実例写真
カウンター下収納イベント参加しよっと ♪ ペニンシュラ型のキッチン 普段はダイニングカウンターとして、ここで食事や晩酌をしてるので、下はスツールを収めてます。 オイルガードの下はニャンズの食事処。 その上のデッドスペースにキャットフード収納棚を作りました。 棚はニトリのカラボをリメイク。 扉を付けアイアンで脚を。 アイアンスツールと統一感?出したつもりです笑
カウンター下収納イベント参加しよっと ♪ ペニンシュラ型のキッチン 普段はダイニングカウンターとして、ここで食事や晩酌をしてるので、下はスツールを収めてます。 オイルガードの下はニャンズの食事処。 その上のデッドスペースにキャットフード収納棚を作りました。 棚はニトリのカラボをリメイク。 扉を付けアイアンで脚を。 アイアンスツールと統一感?出したつもりです笑
syungiku
syungiku
3LDK | 家族
ku.maさんの実例写真
久しぶりにガッツリ掃除をしたのでパシャリ👀 前まで、オイルガード?は2口分囲っていましたが、圧迫感があったので、今は1口分のみにしてます!100均にしたので汚れたら捨てるだけだし、セリアに色々可愛い柄ありました☆
久しぶりにガッツリ掃除をしたのでパシャリ👀 前まで、オイルガード?は2口分囲っていましたが、圧迫感があったので、今は1口分のみにしてます!100均にしたので汚れたら捨てるだけだし、セリアに色々可愛い柄ありました☆
ku.ma
ku.ma
家族
PR
楽天市場
kakkyさんの実例写真
タカラはオイルガードをオプションでホーローパネルにできます。 透明ガラスの方が広々みえるかなって悩んだけど、拭き掃除が大変そう~ってなって。 結果ホーローパネルで大正解!! 調味料とかも隠れるし、磁石も両面付けれます。そして汚れがスルスル落ちる!
タカラはオイルガードをオプションでホーローパネルにできます。 透明ガラスの方が広々みえるかなって悩んだけど、拭き掃除が大変そう~ってなって。 結果ホーローパネルで大正解!! 調味料とかも隠れるし、磁石も両面付けれます。そして汚れがスルスル落ちる!
kakky
kakky
paeriachanさんの実例写真
タカラスタンダード グランディア オプションでフラットに変更 自動水栓とオイルガードもオプションつけました スポットライトはIKEAで購入
タカラスタンダード グランディア オプションでフラットに変更 自動水栓とオイルガードもオプションつけました スポットライトはIKEAで購入
paeriachan
paeriachan
2LDK | 家族
NISHIKI_HOMEさんの実例写真
カフェ風オイルガード
カフェ風オイルガード
NISHIKI_HOME
NISHIKI_HOME
kozuさんの実例写真
油はねガードとオイルスクリーンで鉄壁のガード。 この合わせ技で揚げ物の後のお掃除が信じられないくらい楽になりました。 揚げ物の頻度が増えそうです😄
油はねガードとオイルスクリーンで鉄壁のガード。 この合わせ技で揚げ物の後のお掃除が信じられないくらい楽になりました。 揚げ物の頻度が増えそうです😄
kozu
kozu
3DK | 家族
satomi1004さんの実例写真
造作キッチンなので、オイルガードも造作です。 ピッタリなので、はめこむ時、割れないか緊張しました。
造作キッチンなので、オイルガードも造作です。 ピッタリなので、はめこむ時、割れないか緊張しました。
satomi1004
satomi1004
家族
sz_homeさんの実例写真
入居前のキッチン この角度がとても好き♡
入居前のキッチン この角度がとても好き♡
sz_home
sz_home
3LDK | 家族
mement2さんの実例写真
タカラスタンダードオフェリア 高級人造石クォーツストーンがキラキラ オイルガードなしにしてスッキリ空間に★☆
タカラスタンダードオフェリア 高級人造石クォーツストーンがキラキラ オイルガードなしにしてスッキリ空間に★☆
mement2
mement2
家族
h_home.hさんの実例写真
【枝もののある暮らし】𖤣𖥧。 ナンキンハゼを飾っています𓆸 ⡱オイルガードに映る姿も好きです♡
【枝もののある暮らし】𖤣𖥧。 ナンキンハゼを飾っています𓆸 ⡱オイルガードに映る姿も好きです♡
h_home.h
h_home.h
家族
PR
楽天市場
emiさんの実例写真
梅シロップ、瓶好きなので可愛くてたまんない(´艸`) ホワロの上にどっしりしたペストリーボード置いて作業場確保してました( ‘-^ )b
梅シロップ、瓶好きなので可愛くてたまんない(´艸`) ホワロの上にどっしりしたペストリーボード置いて作業場確保してました( ‘-^ )b
emi
emi
2DK | 家族
satomi1004さんの実例写真
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】   ダイニング側にも収納ありの造作キッチン。 ⁡
【宇都宮市E様邸・造作キッチン】   ダイニング側にも収納ありの造作キッチン。 ⁡
satomi1004
satomi1004
家族
kkさんの実例写真
モールディング
モールディング
kk
kk
家族
MasunoHOMESさんの実例写真
MasunoHOMES
MasunoHOMES
家族
MASAKOさんの実例写真
LIXILさんの投稿イベント参加です♪ オイルガードの部分をLIXILさんのデコ窓にしていただきました。 ブラケットライトとの相性も良くお気に入りです☺️
LIXILさんの投稿イベント参加です♪ オイルガードの部分をLIXILさんのデコ窓にしていただきました。 ブラケットライトとの相性も良くお気に入りです☺️
MASAKO
MASAKO
家族
natsumiさんの実例写真
息子が一歳を過ぎ、ベビーベッドに寝かせるのがいろんな意味でキツくなり。 ヒーターガードとして使うことにしました🌟
息子が一歳を過ぎ、ベビーベッドに寝かせるのがいろんな意味でキツくなり。 ヒーターガードとして使うことにしました🌟
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
izumikoさんの実例写真
🎶我が家のシステムキッチン🎶 ♯タカラスタンダードのグランディア♯ を使用して3年経ちました。 カラーはコンクリートグレーです🩶 扉もキャビネットの中もお掃除しやすいホーロー素材です。 ずっと綺麗なキッチンが続いています。 ダイニングへの油ハネや煙をシャットアウトしたかったので、オイルガードのハイタイプを採用しました🫧 収納力も抜群!スッキリ収まって、毎日の片づけが気持ちよく行えます。
🎶我が家のシステムキッチン🎶 ♯タカラスタンダードのグランディア♯ を使用して3年経ちました。 カラーはコンクリートグレーです🩶 扉もキャビネットの中もお掃除しやすいホーロー素材です。 ずっと綺麗なキッチンが続いています。 ダイニングへの油ハネや煙をシャットアウトしたかったので、オイルガードのハイタイプを採用しました🫧 収納力も抜群!スッキリ収まって、毎日の片づけが気持ちよく行えます。
izumiko
izumiko
3LDK
mi-saさんの実例写真
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
コンロ周りのおすすめアイテム4選 回鍋肉作りながら紹介🍳 ◆1枚目、 ニトリの立てられるオイルスクリーン サイズ2つあって、大きい方にしたの。 小さいのでもよかった😅 はみ出てる部分は炎でちょっと変色してます。 オイルスクリーンは使わないとき立てておけるので便利(2枚目見てね) ◆2枚目、 ベルカの水洗だけで落ちる油はねガード 結構しっかり目に紹介pic↓ mi-saさんのお部屋 - RoomClip https://roomclip.jp/photo/00mE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 何度も紹介してるけど、フライパンに接する部分はこんなふうに変色するけど、使い終わったあとは水洗いだけでスルスル汚れ落ちます。なんなら濡らしたキッチンペーパーで拭くだけでOK 色移りは、メラニンスポンジすると落ちるけど、、コーティングがどうなるかは責任持てません😁 わたしは食洗機に隙間があるときはいっしょに洗っちゃいます(対応かは不明ですが、問題なく使えてます) ◆3枚目、 ティファールのインジニオ・ネオ ロイヤルブルー・インテンス22センチ いわゆる取っ手のとれるフライパン このサイズは、食洗機にも入れやすく、1人分のオムライスやお好み焼き大のサイズで、2、3人分のおかず作りにぴったりサイズです。 取っ手は他のメーカーのハンドルでも意外とOK わたしはピタクラフトのハンドルを使いまわします。持ち上げるとき以外は外して調理します。 単品で近所のスーパーで売ってるので気軽に交換できるのがいいです。 ◆4枚目、 仙武堂の菜箸トング、大 オールステンレスです。 箸の代わりに、つまんだり、ひっくり返したり、あとレトルト絞るのにも使えます!滑りにくく、握るだけで微妙な力加減も簡単で、ピンポイントでつまめます!もちろん食洗機OK 最近、コンロ奥の細い引出しに調味料をやめて、コンロ周りで使いたいトングやハンドルなど出番の多いツールいれるようにしました。 うちの場合、右側にあり右利きなので取り出しやすいです。※調味料は真ん中の引出しに移動(いつか紹介します😊) 4選難しい💦これだけじゃないけど、今回はこの日のお料理事業で紹介してみました🍳
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
love1017さんの実例写真
去年ホーローの四角い天ぷら鍋に変えたのですが、四角形の油はねガードを見つけ使うようになりました! あるだけで周りの汚れ具合が違います😉 黒い網って中も見易いです😊 買って良かった😂✌️
去年ホーローの四角い天ぷら鍋に変えたのですが、四角形の油はねガードを見つけ使うようになりました! あるだけで周りの汚れ具合が違います😉 黒い網って中も見易いです😊 買って良かった😂✌️
love1017
love1017
3LDK | 家族
もっと見る