Shooowkoさんの部屋
【楽天1位獲得!】チェア ダイニングチェア おしゃれ 北欧 かわいい デザインチェア シェルチェア イス 椅子 いす イス オフィスチェア 在宅ワーク インテリア カフェ チェアー リビング ダイニング 木脚 一人暮らし デスクチェア[cp10]
ダイニングチェア¥3,780
無印良品 壁に付けられる家具・3連ハンガー・オーク材 幅44×奥行2.5×高さ10cm 37286245
無印良品壁掛けフック・壁掛け金具¥5,500
北欧風ロータイプ3人用ソファ(メティア BL) ニトリ 【送料無料・配送員設置】 【5年保証】
ニトリカウチソファ¥39,900
サイドボード(フィルンLBR) ニトリ 【送料無料・配送員設置】 【5年保証】
ニトリキャビネット・サイドボード¥49,900
DT-19 チェリー ダイニングテーブル チェリー cherry 半円形 食堂テーブル 単品販売 2人用 桜屋工業 チェリーファニチャー チェリー 【送料無料】
ダイニングテーブル¥26,741
【無印良品 公式】壁に付けられる家具3連ハンガー オーク材突板 44cm
無印良品ハンガーラック・コートハンガー¥3,490
コメント7
Shooowko
玄関から入って左を向くとこんな感じ。幅80cmあれば車椅子で通れるけど、曲がること、方向転換することなどを考えて壁とペットサークルの間は135cmとりました。ちょっともったいない使い方だけど、車椅子を壁や建具にぶつけないように神経質になる必要がないのでストレスを感じません。ペットサークルの上をもうちょっとスッキリさせたいんだけど、ペットシーツとかウェットティッシュとか、すぐ手に届く場所にあると便利なのでついつい…

この写真を見た人へのおすすめの写真

Shooowkoさんの実例写真
うちの主人は頚椎損傷で車椅子ユーザー。 なので、我が家はバリアフリーです。 洗面台はTOTOの座ドレッサー。 車椅子でも膝が入るように足元にスペースがあり、ボウル部分は高さが変えられます。 おしゃれじゃないし、洗面台下の収納スペースがなくなっちゃうけど、介助する側もされる側も快適になる…はず。 私が写真を撮っていると、なぜかフレームインしてポーズをとる犬。 いや、君を撮りたいわけではないのよ。
うちの主人は頚椎損傷で車椅子ユーザー。 なので、我が家はバリアフリーです。 洗面台はTOTOの座ドレッサー。 車椅子でも膝が入るように足元にスペースがあり、ボウル部分は高さが変えられます。 おしゃれじゃないし、洗面台下の収納スペースがなくなっちゃうけど、介助する側もされる側も快適になる…はず。 私が写真を撮っていると、なぜかフレームインしてポーズをとる犬。 いや、君を撮りたいわけではないのよ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
写真を撮るのが難しいくらい狭い狭い玄関。 車椅子でそのまま出入りできるように完全フラットです。 もうちょっと広くとればよかったなーと思いつつ、前のマンションよりは広いからまぁよしとしてます(笑)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
collonさんの実例写真
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
在宅介護しています。 車椅子で動きやすいように工夫しています。 RCで、色々学んで、家族が楽しく暮らせる家にしたいなぁ〜
collon
collon
家族
Shooowkoさんの実例写真
あー、ビックリした。 RoomClipからの日替わり投稿のお知らせ開いたらトップ画が我が家でした(笑) 今日は「健康住宅の日」ということで。 我が家は旦那さんが車椅子なのでバリアフリーです。 玄関から全ての床をフラットにして、室内ドアも全部引き戸にしました。 お風呂は二枚引き戸で、下枠に段差解消のカバーもついているので、シャワーチェアのままスムーズに出入りできます(* ॑꒳ ॑*)
あー、ビックリした。 RoomClipからの日替わり投稿のお知らせ開いたらトップ画が我が家でした(笑) 今日は「健康住宅の日」ということで。 我が家は旦那さんが車椅子なのでバリアフリーです。 玄関から全ての床をフラットにして、室内ドアも全部引き戸にしました。 お風呂は二枚引き戸で、下枠に段差解消のカバーもついているので、シャワーチェアのままスムーズに出入りできます(* ॑꒳ ॑*)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
¥1,540
浴槽に入れない旦那さんのためにつけたLIXILのシャワー・ド・バス。 鏡横のアームが可動するので、シャワー用車椅子に乗ったまま全身にミストを浴びられます。 5分くらい浴びると体がポカポカになるので、ほんとに重宝しています。 シャワーの下の壁面にくっつけてあるのは、キッチン用の生ゴミ入れ。 汚れたガーゼをお風呂の中ではずすので、トイレ用のゴミ箱を浴室内で使っていたんですけど、どうしても中に水が入っちゃうのでキッチン用の水切りできる生ゴミ入れを採用。 三角コーナー用ネットをセットしてあるのでゴミを捨てるのも簡単だし、壁に吸盤でくっつけてあるから、床もヌメヌメしなくて快適になりましたー♪
浴槽に入れない旦那さんのためにつけたLIXILのシャワー・ド・バス。 鏡横のアームが可動するので、シャワー用車椅子に乗ったまま全身にミストを浴びられます。 5分くらい浴びると体がポカポカになるので、ほんとに重宝しています。 シャワーの下の壁面にくっつけてあるのは、キッチン用の生ゴミ入れ。 汚れたガーゼをお風呂の中ではずすので、トイレ用のゴミ箱を浴室内で使っていたんですけど、どうしても中に水が入っちゃうのでキッチン用の水切りできる生ゴミ入れを採用。 三角コーナー用ネットをセットしてあるのでゴミを捨てるのも簡単だし、壁に吸盤でくっつけてあるから、床もヌメヌメしなくて快適になりましたー♪
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
上がり框はスロープつけました。
上がり框はスロープつけました。
Kaori
Kaori
家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
Kaoriさんの実例写真
車椅子生活のためエレベーター付いています。ホームエレベーターは遅いイメージでしたが、思ったより普通に動いています。
車椅子生活のためエレベーター付いています。ホームエレベーターは遅いイメージでしたが、思ったより普通に動いています。
Kaori
Kaori
家族
PR
楽天市場
Kaoriさんの実例写真
バリアフリーな家を作るにあたり、設計士さんが一番悩んでいた玄関。車椅子を屋外用と室内用と乗り分けているので、室内用の車椅子置き場を作りました。マンションの時は、狭い玄関なのに、扉を開けると車椅子がデーンとあって、それはそれは邪魔でした。 スロープを上ったところはあえて絨毯にしてあって、車輪を回転させて泥を落とします。屋外用はこの絨毯上が定位置です。 靴置き場も本人が取りやすい位置に設置しました。
バリアフリーな家を作るにあたり、設計士さんが一番悩んでいた玄関。車椅子を屋外用と室内用と乗り分けているので、室内用の車椅子置き場を作りました。マンションの時は、狭い玄関なのに、扉を開けると車椅子がデーンとあって、それはそれは邪魔でした。 スロープを上ったところはあえて絨毯にしてあって、車輪を回転させて泥を落とします。屋外用はこの絨毯上が定位置です。 靴置き場も本人が取りやすい位置に設置しました。
Kaori
Kaori
家族
Shooowkoさんの実例写真
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
我が家のスロープはL字になっています。 最近はバリアフリー化がすすんで、街中どこにでもスロープを見かけるようになってきましたが、スペースの関係やデザイン重視で、車椅子の人には怖いスロープもたくさんあります。 勾配がきつすぎる、幅が狭い、滑る、スロープ終わりが往来の激しい場所で危険、折り返し部分で回転スペースが十分にない… 我が家のスロープは、これでも勾配がきつい方です。 うちの旦那さんは電動車椅子なのでいいけど、私が車椅子に乗ってこのスロープをひとりで上ったり下りたりするのは、かなりしんどいです。 車椅子って、乗ってみないと何がどう不便かってわからないもんなんです。 自転車に乗るみたいに、みんな車椅子に乗ったり触れたりする機会があればいいのになぁ。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
別角度から。 我が家の車は後部スロープと助手席リフト両方ついてる福祉車なので、普段はここに車をどーんと駐車してます。
別角度から。 我が家の車は後部スロープと助手席リフト両方ついてる福祉車なので、普段はここに車をどーんと駐車してます。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
「ナチュラルインテリア」イベント参加** ニトリの玄関マットとガーデンベンチがお気に入りです❤️
「ナチュラルインテリア」イベント参加** ニトリの玄関マットとガーデンベンチがお気に入りです❤️
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
Kaori
Kaori
家族
aipoさんの実例写真
★我が家のバリアフリー1★ 玄関までのスロープ 見ていただければわかると思いますが我が家のスロープはなかなかの急勾配です(-_-;) 娘は座位も難しく車椅子も介助者の補助なしでは使えないということでこのスロープでもいけますが自分で車椅子を操作する方はもっとなだらかなスロープじゃないと厳しいと思います。。。 横幅も最初はもっと狭めの設定でしたがギリギリまで広げてほしい旨を伝えて80cmにしてもらいました! ちなみに娘の部屋の小上がりの窓から外を見るとこんな感じになります笑 娘も17キロ越えでなかなか気軽には外に出してあげられないのでそんな時はお膝に座らせてここから外を眺めたりしています! 最近、息子も音に敏感で郵便配達のおじさんが来るとだだだっと小上がりを駆け上りバイバーイと手を振っている姿をよくみかけます笑
★我が家のバリアフリー1★ 玄関までのスロープ 見ていただければわかると思いますが我が家のスロープはなかなかの急勾配です(-_-;) 娘は座位も難しく車椅子も介助者の補助なしでは使えないということでこのスロープでもいけますが自分で車椅子を操作する方はもっとなだらかなスロープじゃないと厳しいと思います。。。 横幅も最初はもっと狭めの設定でしたがギリギリまで広げてほしい旨を伝えて80cmにしてもらいました! ちなみに娘の部屋の小上がりの窓から外を見るとこんな感じになります笑 娘も17キロ越えでなかなか気軽には外に出してあげられないのでそんな時はお膝に座らせてここから外を眺めたりしています! 最近、息子も音に敏感で郵便配達のおじさんが来るとだだだっと小上がりを駆け上りバイバーイと手を振っている姿をよくみかけます笑
aipo
aipo
4LDK | 家族
aipoさんの実例写真
★我が家のバリアフリー3★ 玄関&土間 玄関は気持ち広めに。 ドアはスライドドアにしました。(モジュールサイズって言ってたかな?) ドアを開けて中に入る為の段差は2cm、更に家に上がる為の段差は10cm。 2cmでもスピードを下げずに入ろうとするとガタンとつっかかります(ー ー;) うちは介助者がバギーを押すのでそこまでストレスにはなっていませんが自分で車椅子を操作する人には1.2cmでも障害になりますね(;_;) 玄関土間はバギー置きにしました! 出しっぱなしにするとかなりの圧迫感になってしまうので畳まずにそのまま入れられて便利です! 左の壁や突き当りの壁にファブリックパネルやウォールシェルフをつけてお洒落な玄関にしたかったけど車椅子の邪魔になってしまうのであえて何もつけませんでした(>人<;)
★我が家のバリアフリー3★ 玄関&土間 玄関は気持ち広めに。 ドアはスライドドアにしました。(モジュールサイズって言ってたかな?) ドアを開けて中に入る為の段差は2cm、更に家に上がる為の段差は10cm。 2cmでもスピードを下げずに入ろうとするとガタンとつっかかります(ー ー;) うちは介助者がバギーを押すのでそこまでストレスにはなっていませんが自分で車椅子を操作する人には1.2cmでも障害になりますね(;_;) 玄関土間はバギー置きにしました! 出しっぱなしにするとかなりの圧迫感になってしまうので畳まずにそのまま入れられて便利です! 左の壁や突き当りの壁にファブリックパネルやウォールシェルフをつけてお洒落な玄関にしたかったけど車椅子の邪魔になってしまうのであえて何もつけませんでした(>人<;)
aipo
aipo
4LDK | 家族
saaabonさんの実例写真
トイレは車椅子で使用できるように広くなっています😊
トイレは車椅子で使用できるように広くなっています😊
saaabon
saaabon
家族
PR
楽天市場
monomaさんの実例写真
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
車椅子の娘の為にお風呂は広く(^^) お風呂ツルッツルでビックリしたw
monoma
monoma
3LDK | 家族
monomaさんの実例写真
これまた娘の為に譲れなかった脱衣所に家族用トイレ!! 無駄に広いけど車椅子だとこれでもギリギリ🤔 壁の向こうに洗濯機が来ます!! アクセントクロス水色だと思って選んだら緑でした😂
これまた娘の為に譲れなかった脱衣所に家族用トイレ!! 無駄に広いけど車椅子だとこれでもギリギリ🤔 壁の向こうに洗濯機が来ます!! アクセントクロス水色だと思って選んだら緑でした😂
monoma
monoma
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
monomaさんの実例写真
大!満!足!な空間(*´ω`*)
大!満!足!な空間(*´ω`*)
monoma
monoma
3LDK | 家族
monomaさんの実例写真
シャンデリア¥7,400
床に映る窓も可愛い(*^^*)
床に映る窓も可愛い(*^^*)
monoma
monoma
3LDK | 家族
uecchiYさんの実例写真
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
バリアフリー住宅なので、トイレが無駄に広いです。
uecchiY
uecchiY
4LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
ポスト下のワイヤープランツがわっさわっさだったので散髪しましたー。 気を抜くと雪柳の枝にくるくる絡んできます… はさみの使いすぎで右手が腱鞘炎( ;∀;)
ポスト下のワイヤープランツがわっさわっさだったので散髪しましたー。 気を抜くと雪柳の枝にくるくる絡んできます… はさみの使いすぎで右手が腱鞘炎( ;∀;)
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
a-yaaaさんの実例写真
うちのトイレ。 見かけは特に特徴はないけれど 将来息子がどんな成長をしても使えるようにできる工夫はしています😊😊 両側の壁はどちらにも手すりをつけれるように補強をいれてます。 本当は車椅子で使いやすいよう横向きにしたかったけど、気づいた時にはもう向きを変えれなかったので・・・ せめてもと横幅は広げれるだけ広げて貰いました✩ トイレ前も車椅子を置きやすいようドアの位置を工夫してもらいました✨ そしてアクセントクロスの色もお気に入りです(*´˘`*)♥
うちのトイレ。 見かけは特に特徴はないけれど 将来息子がどんな成長をしても使えるようにできる工夫はしています😊😊 両側の壁はどちらにも手すりをつけれるように補強をいれてます。 本当は車椅子で使いやすいよう横向きにしたかったけど、気づいた時にはもう向きを変えれなかったので・・・ せめてもと横幅は広げれるだけ広げて貰いました✩ トイレ前も車椅子を置きやすいようドアの位置を工夫してもらいました✨ そしてアクセントクロスの色もお気に入りです(*´˘`*)♥
a-yaaa
a-yaaa
家族
PR
楽天市場
Yukaさんの実例写真
1階トイレ② 連投失礼します。 車椅子の母の為に 試行錯誤して 手摺りとトイレットペーパーホルダー。
1階トイレ② 連投失礼します。 車椅子の母の為に 試行錯誤して 手摺りとトイレットペーパーホルダー。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
NISHIKI_HOMEさんの実例写真
段差解消のスロープ
段差解消のスロープ
NISHIKI_HOME
NISHIKI_HOME
Yukaさんの実例写真
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
室内側から。 車椅子用のバリアフリーに対応させる為 玄関土間は框に、向かって緩やかな上り坂に。 框が低めになるので、 少し持ち上げれば車椅子ごと入れます。 ドアは電子キーなのでホントに楽ちん❤︎ 頑張って採用してよかった物のひとつです。
Yuka
Yuka
4LDK | 家族
iwvsvwさんの実例写真
iwvsvw
iwvsvw
4LDK | 家族
orikenさんの実例写真
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
広いトイレに手すりを設置。洗面所のカウンターは『リクシル・ドゥケア』車椅子対応ラウンドコンポタイプ。利用する人に優しい、介助する人にも便利(掃除しやすい排水など)など、工夫が凝らされたデザイン。 利用する方々、それぞれのバリアフリーがあります。 そのニーズを聞き取り、形にした家づくりを目指します。
oriken
oriken
家族
tamabaka1971さんの実例写真
今まで写せなかった場所を広角レンズで撮ってます。 浴室もその一つで、全体像がハッキリ撮れないので控えてました^^; 我が家の浴室は何の変哲もないユニットバスですが、サイズは1.25坪となっています。 洗い場を広くとり、介助者や車椅子(開口部850mm)などが入りやすくしました。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。 あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 その他は、シンプルな浴室になっています^^
今まで写せなかった場所を広角レンズで撮ってます。 浴室もその一つで、全体像がハッキリ撮れないので控えてました^^; 我が家の浴室は何の変哲もないユニットバスですが、サイズは1.25坪となっています。 洗い場を広くとり、介助者や車椅子(開口部850mm)などが入りやすくしました。 また、足腰が弱っても入りやすいように、手すり兼用のシャワースライドバーにし、腰掛けできる風呂蓋を設置しています。 あと、横手すりとL字手すりを増設しました。 そうそう、少し高めのシャワー椅子も立ち上がりが楽になるので、オススメですね。 その他は、シンプルな浴室になっています^^
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
Shooowkoさんの実例写真
ポスト・郵便受け¥33,830
我が家のシンボルツリーはシマトネリコ** 我が家は海が近く台風などの時に塩害がひどい地域なので、なるべく強い常緑樹を、ということで選びました。 新築時はかなり弱々しかったけど、だいぶ成長しました。
我が家のシンボルツリーはシマトネリコ** 我が家は海が近く台風などの時に塩害がひどい地域なので、なるべく強い常緑樹を、ということで選びました。 新築時はかなり弱々しかったけど、だいぶ成長しました。
Shooowko
Shooowko
2LDK | 家族
maroko-roさんの実例写真
解放感のある空間。 歩行器や車椅子で方向転換できるスペースを確保。 出入口も連動引き戸で間口を確保。 ちびっこのトイレ介助もスムーズ。 つるん とした優しい雰囲気がかわいくて、AHではなくRHにしました。 毎日何回も使う物なので、操作もお手入れも楽々なのは本当に助かります✨ ほんのりライトがついてくれるのも、夜間に嬉しいポイントです。 ネオレストは贅沢品かなぁと思いましたが、やはり選んで正解でした😆
解放感のある空間。 歩行器や車椅子で方向転換できるスペースを確保。 出入口も連動引き戸で間口を確保。 ちびっこのトイレ介助もスムーズ。 つるん とした優しい雰囲気がかわいくて、AHではなくRHにしました。 毎日何回も使う物なので、操作もお手入れも楽々なのは本当に助かります✨ ほんのりライトがついてくれるのも、夜間に嬉しいポイントです。 ネオレストは贅沢品かなぁと思いましたが、やはり選んで正解でした😆
maroko-ro
maroko-ro
PR
楽天市場
packchiさんの実例写真
玄関にはただいま手洗いをつけました。悩んだ結果Panasonicのシーラインに。 ロールスクリーンを上げるとそこに車椅子を置けるようにしています。
玄関にはただいま手洗いをつけました。悩んだ結果Panasonicのシーラインに。 ロールスクリーンを上げるとそこに車椅子を置けるようにしています。
packchi
packchi
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家は家づくりをするにあたって、歳をとってからも住みやすく、介護する側もされる側も心地よくをコンセプトにしました☺️ ですので、バリアフリーはいたるところにされてあります。 まずはトイレですね😄 0.75坪と広くとり、車椅子でも入れるようにしました。 また、入口を釣り引き戸にしているので段差がありません。 床はコルクタイルにしているので、クッション性もあり足触りが優しいです🙂 もちろん手すりも設置しています。
イベント投稿です^^ 我が家は家づくりをするにあたって、歳をとってからも住みやすく、介護する側もされる側も心地よくをコンセプトにしました☺️ ですので、バリアフリーはいたるところにされてあります。 まずはトイレですね😄 0.75坪と広くとり、車椅子でも入れるようにしました。 また、入口を釣り引き戸にしているので段差がありません。 床はコルクタイルにしているので、クッション性もあり足触りが優しいです🙂 もちろん手すりも設置しています。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
トイレを上から見たら構図です^^ 車椅子でも入れる広さにしてます。 引き戸なので扉が邪魔になりません。
トイレを上から見たら構図です^^ 車椅子でも入れる広さにしてます。 引き戸なので扉が邪魔になりません。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
nackeyさんの実例写真
バリアフリーの暮らしイベを見て👀 セカンドをスケルトンリノベした時に 今後の生活を視野に入れてALLバリアフリーに🌟 当時は母が車椅子を使っていたので、遊びに来た時に車椅子移動が出来る動線で家具も配置しました😌←結局コロナで来れなかった😢 おっと💦と躓く所がないので 酔っ払いdayでも安心です笑😆
バリアフリーの暮らしイベを見て👀 セカンドをスケルトンリノベした時に 今後の生活を視野に入れてALLバリアフリーに🌟 当時は母が車椅子を使っていたので、遊びに来た時に車椅子移動が出来る動線で家具も配置しました😌←結局コロナで来れなかった😢 おっと💦と躓く所がないので 酔っ払いdayでも安心です笑😆
nackey
nackey
3LDK
yocchanさんの実例写真
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
バリアフリーな暮らしの工夫♡ 我が家は、 将来もしも車椅子生活や 介護生活になった時のことも考え、 1階は玄関ドアと、 pic正面のキッチンに繋がるドア以外、 全て引き戸を採用(*´꒳`*) ちなみに、お風呂場も引き戸! 車椅子生活になったら… 恐らく2階には行けなくなるし、 和室で寝たり1階のみで生活出来るように 考えてるから、2階は全て開き扉に。 キッチンに繋がるこの開き扉は、 水回り(トイレ、お風呂、洗面所)に 行きやすいように、 キッチンを回れたほうが 便利かなと思っての間取りなので、 最悪通らなくても問題なく生活出来ます♡ (↑設計上、ここだけ引き戸には 出来なかったのもあるけど。) pic右側手前から トイレ、洗面所&お風呂、キッチン。 左側にリビングの引き戸あり。 採用した引き戸は 全て上吊り引き戸だから、 レールが無く、床がフラット! (↑和室3枚引き戸だけはレールあり) 水回りのクッションフロアは 床材が変わるため見切り材があるけど。 床にレールがないとマジで掃除が楽♪ 更に、 我が家の引き戸は 全てソフトクロージング機能付き♪ どんなに強く閉めてもバタンってならない! 開ける時も閉まる時もとってもソフト♡ 例え指を挟んでも痛くない!笑 本当は和室を小上がりにしたいっていう 私の強い希望があったんだけどね、 歳を取った時にちょっとの段差も 危ないっていうし… いつかルンバを購入した時 和室だけ掃除してもらえないってことで 旦那の説得もあり、泣く泣く諦めた💦 本当は玄関前に スロープも付けたかったくらいw 外構費用が嵩むし、 とりあえず今のところ必要ないから 採用しなかったけど、 将来必要になったらリフォームかな。 話が逸れたけど… 車椅子生活になると 開き戸って結構大変なんだよね💦 引き戸なら車椅子でも開けやすいし レールなし、段差なしで 生活しやすさを重視‼︎ トイレ、玄関に手すりも採用して 将来を見据えた家づくり、 本当にやって良かったです(*´꒳`*) 長文失礼しましたヽ(´o`;
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
orange-toastさんの実例写真
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
「バリアフリーの家、その3」 このイベントは我が家にぴったりなので、連投します😅 デイサービスに通う母には、自分の部屋から外に出る動線は絶対必要❗️ なので、玄関の階段部分を最初の予定の半分にして、このスロープをつけてもらいました。 くるっと右側から回れば、玄関の正面から階段で上がれます。 導線を二つに分けたことで、正面玄関から来たお客様にはスロープが気になりません。 車椅子の母は、自分の部屋からカバードポーチへ出たら、このスロープを通って外へ。 一時期、カバードポーチに三男の自転車を置いていたので、自転車🚴で降りるのにも、スロープは便利でしたよ😚
orange-toast
orange-toast
家族
tamabaka1971さんの実例写真
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
イベント投稿です^^ 我が家のトイレはLIXILのサティスです😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
我が家のトイレは、リクシルのサティスです^^ 0.75坪の広さがあり、車椅子で入れるようになっています。 ほか、床は天然のコルクが使われていてクッション性がありヒヤッとしません😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
PR
楽天市場
tamabaka1971さんの実例写真
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
我が家のトイレインテリアです^^ 広さは0.75坪あり車椅子のままでも入れるようになっています。 ほか、足触りが優しくクッション性のあるコルクタイルを敷いています☺️ サラサラとした足触りで、素足でも冷たくないです。 アクセントクロスはグリーンの壁紙を使いコルクタイル のブラウンと合わせてボタニカルカラーを意識しました😆
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
もっと見る