コメント21
Michi
先日リメイクしたタンス、作り方をという嬉しいコメントを頂きましたので、簡単に紹介させてください♪あくまでも個人で使うために、素人が考えたものです。販売目的では使用しないでください。外枠と中は全てタンスです。大きな変化は扉をつけたことくらいですが、簡単な行程を下に載せます。興味のある方だけ読んでくださいね(^^)……………………………………………①引き出しを全て出す。②引き出しの手前、取っ手のついている板を外す。我が家は木ダボだったのでカナヅチで強めに叩いたら抜けました。③引き出しの加工。我が家は使わない引き出しの木材を使い、手前側に物が落ちないように浅く板を打ち付けました。底面がベニヤ板で強度が弱く、裏にも余った木材を打ち付けて板がたわまないようにしました。枠やレールは全てタンスのまま、加工なしで使用しています。④使わない部分を取り除く。タンスの形により強度を保つためなど横板がついていたりします。我が家も引き出しごとに横板が張ってあり、中央をのこぎりで切って、板をへし折りました(笑)⑤扉を作る。我が家は外で使う予定だったので、板に防水・防腐のペンキを塗っています。開けた写真を見るとわかりますが、すのこのように裏から横板を渡し、数本の板を固定しています。表側の角をヤスリで大きめに削り取り溝がはっきり出るように加工しました。⑥扉の固定・取っ手の装着。ホームセンターにもネットにも沢山素敵な金具があります!以上です。本当に難しいことはしておらず、タンスの使えるところは最大限使用してリメイクしています。強度や外でどの程度耐えるのかは不明です。私たちも初挑戦ですので…。あくまでも我が家のリメイク品として紹介させて頂きます。長々と読んでくださった方、ありがとうございます(*≧∀≦*)

この写真を見た人へのおすすめの写真