洗面台の近くにタオル掛けとしてラダーを使用しています。
お風呂上がりの濡れた髪をドライヤーする時に、濡れたバスタオルを掛ける場所がほしくて…。
どうせ翌朝には洗濯機へ入る運命なのですが、濡れたまま洗濯機や脱衣籠に投げ込まれるよりは、都度、乾かしておくほうが衛生的。これだけで匂いの予防にもなっています。
ただ、幅は45センチなので、一般的なバスタオルだと少し端を折り曲げないと収まりません。
写真は上がビッグフェイスタオル、下が60センチ幅の一般的サイズのバスタオルです。
少し重なるたころがあっても我が家のバスタオルは表がガーゼ、裏がパイル地のものなので一晩で乾いてくれます。
洗面台の近くにタオル掛けとしてラダーを使用しています。
お風呂上がりの濡れた髪をドライヤーする時に、濡れたバスタオルを掛ける場所がほしくて…。
どうせ翌朝には洗濯機へ入る運命なのですが、濡れたまま洗濯機や脱衣籠に投げ込まれるよりは、都度、乾かしておくほうが衛生的。これだけで匂いの予防にもなっています。
ただ、幅は45センチなので、一般的なバスタオルだと少し端を折り曲げないと収まりません。
写真は上がビッグフェイスタオル、下が60センチ幅の一般的サイズのバスタオルです。
少し重なるたころがあっても我が家のバスタオルは表がガーゼ、裏がパイル地のものなので一晩で乾いてくれます。