コメント3
y.u.y77
:) 2019. 5.30 * ◎ 手づくりアロマ ◎アロマオイルが古くなってしまったのもあって、、リードディフューザー と アロマスプレー 作ってみました♩○ リードディフューザー・無水エタノール … 30ml(消毒用エタノールより無臭で、アルコール度数高いので、無水の方が◎)・アロマオイル … 3ml(60滴。1滴 : 0.05ml)・ガラス瓶(エタノールの蒸発抑えるために口が狭い方がよいです。写真のはあるもので作ったので、広め、、)・リードスティック(竹串などでも代用◎ とんがってるところ、カットすると見栄えがよいかも。本数で香りの調整)※エタノールとアロマの割合 … 10 : 1○アロマスプレー・アロマオイル 6ml(12滴)・無水エタノール 10ml・精製水 20ml・スプレー容器(アロマオイルはプラスチックを溶かしてしまうため、お肌に使うときは瓶の方が○)※アロマオイルの配合 全体量に対して1〜3%※アロマオイルは水に溶けないので、はじめにエタノールと混ぜてから、精製水を足すとよいです。☆ ディフューザーはゼラニウム、マジョラムなどをブレンド → お部屋が甘めな香りにアロマスプレーは、ペパーミントで。ゴミやキッチンの消臭、拭き掃除などに使ってます。リネンやルームスプレーなどにも♩エタノールは火に気をつけてください〜

この写真を見た人へのおすすめの写真