hahaha25さんの部屋
Vision LED-floor lamp (L) ビジョンLEDフロアランプ Lサイズ (LED内蔵) AW-0624E フロアライト スタンド照明 LED内蔵 間接照明
アートワークスタジオフロアランプ・スタンドライト¥52,800
コメント3
hahaha25
うちの物干しはカインズの突っ張り棒です!太めの突っ張り棒なので、強度も強く、竿でなくても全く問題なしです!

この写真を見た人へのおすすめの写真

taitaiさんの実例写真
洗濯物干しスペースとして使ってるインナーテラスです笑(*´艸`*) もはやサンルームですが、洗濯物だらけですみません! 洗濯物を干すスペースが狭いとかなりイライラくると思いますが、洗濯物干しにS字フックの長いものを2つとつっぱり棒でダブルの物干しができます(*^_^*) 特にお子さんがおられる方は上にお子さんの服を干したり小さなタオルや靴下とかちょっとしたものも干せるし、下に余裕があればS字フックの10センチくらいのものを足せば上の方にも長いものがかけられてとても便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ ちなみに、長押に洗濯物をかけるのありますよね?? あれを襖に2つつけて同じようにS字フックの大きいので物干しを作ることも可能ですよd(^_^o) 部屋干しされる方はお試しあれ(*^_^*)
洗濯物干しスペースとして使ってるインナーテラスです笑(*´艸`*) もはやサンルームですが、洗濯物だらけですみません! 洗濯物を干すスペースが狭いとかなりイライラくると思いますが、洗濯物干しにS字フックの長いものを2つとつっぱり棒でダブルの物干しができます(*^_^*) 特にお子さんがおられる方は上にお子さんの服を干したり小さなタオルや靴下とかちょっとしたものも干せるし、下に余裕があればS字フックの10センチくらいのものを足せば上の方にも長いものがかけられてとても便利ですよ( ´ ▽ ` )ノ ちなみに、長押に洗濯物をかけるのありますよね?? あれを襖に2つつけて同じようにS字フックの大きいので物干しを作ることも可能ですよd(^_^o) 部屋干しされる方はお試しあれ(*^_^*)
taitai
taitai
3LDK | 家族
chan.chiさんの実例写真
階段には私の使い勝手重視で物干し場が作ってあります(*´∀`) 以前は突っ張り棒だけだったんだけど、重みで落っこちてしまうことが多くて。 板をペイントして壁にネジ止めして、どんなもの干しても落ちなくなりました‼ ここ、下からの上昇気流でよく乾くんですよ~♪ 雨の時とか夜干しに重宝してます‼ この上にはホスクリーンも夫と付けたんだけど、背の低い私にはこっちの方が使いやすい(^^) 手前の2本ががバスタオル用で、奥2本はハンガー用、ホスクリーンには洗濯ばさみのついたやつでタオルとか細々したものを干します(^o^)
階段には私の使い勝手重視で物干し場が作ってあります(*´∀`) 以前は突っ張り棒だけだったんだけど、重みで落っこちてしまうことが多くて。 板をペイントして壁にネジ止めして、どんなもの干しても落ちなくなりました‼ ここ、下からの上昇気流でよく乾くんですよ~♪ 雨の時とか夜干しに重宝してます‼ この上にはホスクリーンも夫と付けたんだけど、背の低い私にはこっちの方が使いやすい(^^) 手前の2本ががバスタオル用で、奥2本はハンガー用、ホスクリーンには洗濯ばさみのついたやつでタオルとか細々したものを干します(^o^)
chan.chi
chan.chi
家族
lgyusiさんの実例写真
8階だけどベランダはなく、 洗濯物をほす場所がないので、出窓につっぱり棒を設置して、選択ほし場を確保!
8階だけどベランダはなく、 洗濯物をほす場所がないので、出窓につっぱり棒を設置して、選択ほし場を確保!
lgyusi
lgyusi
1K | 一人暮らし
taitaiさんの実例写真
S字フックの大きいものとつっぱり棒の組み合わせで物干しを2段に(*´∀`)♪ 雪が降って洗濯物がなかなか乾かない時、さらにロフトからS字フックの大きいものも吊るして簡易物干し場作ったりもします♡ どちらも100均にありますのでぜひ♡ わが家は上段に子供の服とかホストちょうど良い長さです(o^^o) 洋服60枚に息子の布団、大きいピンチハンガー2つかかっています笑
S字フックの大きいものとつっぱり棒の組み合わせで物干しを2段に(*´∀`)♪ 雪が降って洗濯物がなかなか乾かない時、さらにロフトからS字フックの大きいものも吊るして簡易物干し場作ったりもします♡ どちらも100均にありますのでぜひ♡ わが家は上段に子供の服とかホストちょうど良い長さです(o^^o) 洋服60枚に息子の布団、大きいピンチハンガー2つかかっています笑
taitai
taitai
3LDK | 家族
nanaさんの実例写真
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
縁側に突っ張り棒を付けて S字フックを下げ 物干し竿を渡して 物干し場を増やしてみた。 私の身長が低いので おまけにもう一つS字フックを 付けたらちょうどいい高さになった!
nana
nana
家族
koeriraumiさんの実例写真
窓枠に突っ張り棒を突っ張るタイプの部屋干しグッズは使わない時はカーテンでかくれるしとても重宝しています。
窓枠に突っ張り棒を突っ張るタイプの部屋干しグッズは使わない時はカーテンでかくれるしとても重宝しています。
koeriraumi
koeriraumi
1K | カップル
bunさんの実例写真
あとちょっと干すところがあれば…の場所を作りました。 http://ayamarusan.com/hanging-clothes-resources/ かもいフレンドにつっぱり棒を渡し、マスキングテープを巻いた長いS字フックを掛けました。
あとちょっと干すところがあれば…の場所を作りました。 http://ayamarusan.com/hanging-clothes-resources/ かもいフレンドにつっぱり棒を渡し、マスキングテープを巻いた長いS字フックを掛けました。
bun
bun
3DK | 家族
kuroさんの実例写真
洗濯機から直接、干せるように、物干し竿(流木)を渡してあります。 壁に取り付けてあるのはU字型の金具。ホームセンターに売っていたもので、柱に取り付け上がスライドする板があって、流木を入れた後、板を差し込むだけの簡単なもの。 洗濯機の上に干すスペースがあると、かがんだりしなくていいし、直接、干すので洗濯カゴも不要です。 もう1つ、高さが低い(安く買えたので)どこでもポールを浴室入口に置いてあります。洗濯物の量が多いとき、ポールから、ワンタッチで出して干すことが出来ます。 洗濯機横にあるポールも自分で付けたもの。ホームセンターで好きな長さにカットしてもらえるし、意外に簡単です。ここには、洗濯干しや、タオルハンガー。後、足拭きマットを干して置く場所としても便利です。
洗濯機から直接、干せるように、物干し竿(流木)を渡してあります。 壁に取り付けてあるのはU字型の金具。ホームセンターに売っていたもので、柱に取り付け上がスライドする板があって、流木を入れた後、板を差し込むだけの簡単なもの。 洗濯機の上に干すスペースがあると、かがんだりしなくていいし、直接、干すので洗濯カゴも不要です。 もう1つ、高さが低い(安く買えたので)どこでもポールを浴室入口に置いてあります。洗濯物の量が多いとき、ポールから、ワンタッチで出して干すことが出来ます。 洗濯機横にあるポールも自分で付けたもの。ホームセンターで好きな長さにカットしてもらえるし、意外に簡単です。ここには、洗濯干しや、タオルハンガー。後、足拭きマットを干して置く場所としても便利です。
kuro
kuro
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Toru2828さんの実例写真
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
花粉飛散対策として室内物干しスペースを作りました。スッキリさせたいので、スタンド型ではなくて、突っ張り棒方式を採用しました。
Toru2828
Toru2828
2LDK | 家族
Erinさんの実例写真
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
Erin
Erin
4LDK | 家族
aikoさんの実例写真
洗濯物を干すところ もっぱら室内干し。引っ越すとき部屋の壁と壁の間に突っ張れる長ーい強力突っ張り棒を設置し、洗濯干しスペースに。狭い一人暮らしには重宝してます。毛布やタオルケットも干せる長さで便利。 突っ張り棒はアイリスオーヤマのもので、木目のものを選んでお部屋に馴染むようにしました! この洗濯スペースは引っ越す時に父が出したアイディア!
洗濯物を干すところ もっぱら室内干し。引っ越すとき部屋の壁と壁の間に突っ張れる長ーい強力突っ張り棒を設置し、洗濯干しスペースに。狭い一人暮らしには重宝してます。毛布やタオルケットも干せる長さで便利。 突っ張り棒はアイリスオーヤマのもので、木目のものを選んでお部屋に馴染むようにしました! この洗濯スペースは引っ越す時に父が出したアイディア!
aiko
aiko
家族
Kaori39さんの実例写真
体育でも部活でも汗かくので 体操服が足りず 夜は子供部屋で部屋干しです(^^; ニトリの突っ貼り棒が大活躍♡
体育でも部活でも汗かくので 体操服が足りず 夜は子供部屋で部屋干しです(^^; ニトリの突っ貼り棒が大活躍♡
Kaori39
Kaori39
3LDK | 家族
Miechamさんの実例写真
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
*部屋干し* アレルギー鼻炎持ちの息子がいるので 我が家は完全部屋干しです。 夜に洗濯機を回して 夜中の間に 風呂場と共に除湿機で乾燥します。 朝には洗濯物もお風呂も 完璧に乾いているので 朝のバタバタ洗面所も洗濯物で のれん状態にはなりません。笑 最近購入したハイブリッド除湿機 パワフルでホントに よく働いてくれています( ⁼̴̶̤̀ω⁼̴̶̤́ )♡ ありがとー♬
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
bambooさんの実例写真
鴨居のクロスフックと突っ張り棒で部屋干しスペース作りましたー。 リビングと和室の引き戸を外してるのでそこに。 いつも和室にダサいコートハンガーを出して室内で洗濯物を干してからデッキに出したり、部屋干ししてたので…コートハンガーが無くなってスッキリ。 床に置かないって大事だわ。 クロスフックの耐荷重、一個あたり8キロだから結構干せそう。 こちらもカインズさんでポイントでGET♡
鴨居のクロスフックと突っ張り棒で部屋干しスペース作りましたー。 リビングと和室の引き戸を外してるのでそこに。 いつも和室にダサいコートハンガーを出して室内で洗濯物を干してからデッキに出したり、部屋干ししてたので…コートハンガーが無くなってスッキリ。 床に置かないって大事だわ。 クロスフックの耐荷重、一個あたり8キロだから結構干せそう。 こちらもカインズさんでポイントでGET♡
bamboo
bamboo
4LDK | 家族
Miechamさんの実例写真
*洗濯機置き場* 変わり映えはないのですが… 洗面所の壁に斜めにベルメゾンの突っ張り棒を渡してます。 (ハンガーの影が見えてますね。) 洗濯できた衣類を ハンガーをとって服をかけ 突っ張り棒にかける… 作業効率バツグンです! お天気の良い日はベランダへ… 雨の日はそのまま洗面所で除湿機乾燥… 外干しで乾ききらなかった衣類も ここで除湿機乾燥でカラッと。 洗濯用具はあるけどモノトーンに統一して ゴチャゴチャならないように心がけがけてます。
*洗濯機置き場* 変わり映えはないのですが… 洗面所の壁に斜めにベルメゾンの突っ張り棒を渡してます。 (ハンガーの影が見えてますね。) 洗濯できた衣類を ハンガーをとって服をかけ 突っ張り棒にかける… 作業効率バツグンです! お天気の良い日はベランダへ… 雨の日はそのまま洗面所で除湿機乾燥… 外干しで乾ききらなかった衣類も ここで除湿機乾燥でカラッと。 洗濯用具はあるけどモノトーンに統一して ゴチャゴチャならないように心がけがけてます。
Miecham
Miecham
2LDK | 家族
Naoさんの実例写真
部屋干し用の器具が欲しくて探した所 カインズフォーム出会いました! 使わない時はたためてとても便利です! バスタオルやハンガーもかけられるように 上の所に突っ張り棒をかまし 、すぐに外れる結束バンドで止めています。
部屋干し用の器具が欲しくて探した所 カインズフォーム出会いました! 使わない時はたためてとても便利です! バスタオルやハンガーもかけられるように 上の所に突っ張り棒をかまし 、すぐに外れる結束バンドで止めています。
Nao
Nao
家族
PR
楽天市場
kotaroさんの実例写真
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
雨の日の室内干しの時は洗面所へ✨ タオル類は、乾燥機をかけてシワになりたくないものは突っ張りで作った物干しへ(*^^*) 乾燥機の暖かさでかわくので一石二鳥〰️👍♥️ 夜干しの時も活躍してます♥️
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
okameさんの実例写真
生活感出てますが😅簡易的に洗濯物を干すのにダイソーの室内干し専用ハンガーがうちでは大活躍😁☝️この商品はめっちゃ便利で気に入ってます🥰
生活感出てますが😅簡易的に洗濯物を干すのにダイソーの室内干し専用ハンガーがうちでは大活躍😁☝️この商品はめっちゃ便利で気に入ってます🥰
okame
okame
2DK | 一人暮らし
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
momozoさんの実例写真
設置完了👍 これで部屋干しすること出来まーす‼️ 最近、何故か蜂が多くて 外に干すのが怖かったです😭 柱部分には 苺描こうかな❤️🍓
設置完了👍 これで部屋干しすること出来まーす‼️ 最近、何故か蜂が多くて 外に干すのが怖かったです😭 柱部分には 苺描こうかな❤️🍓
momozo
momozo
4LDK | 家族
hnk2622さんの実例写真
ここに突っ張り棒したらいい事に気づき、最近はずっとここで部屋干ししています👕
ここに突っ張り棒したらいい事に気づき、最近はずっとここで部屋干ししています👕
hnk2622
hnk2622
3LDK | 家族
miさんの実例写真
娘が生まれ、洗濯物が増えたのでカインズで積み重ねられる洗濯カゴを購入🧺 ハンガーも増やしたので突っ張り棒に掛けました! 一時的な物干し竿にもなります◎
娘が生まれ、洗濯物が増えたのでカインズで積み重ねられる洗濯カゴを購入🧺 ハンガーも増やしたので突っ張り棒に掛けました! 一時的な物干し竿にもなります◎
mi
mi
1LDK | 家族
Yukaさんの実例写真
梅雨入りしたので部屋干し。しっかり下からタワー扇風機も回して。
梅雨入りしたので部屋干し。しっかり下からタワー扇風機も回して。
Yuka
Yuka
oomiさんの実例写真
我が家は除湿器+扇風機を使って 室内干しをしています☆ 突っ張り棒タイプの物干し竿は 使わない時は畳む事ができ 橫から見ても省スペースですむので 重宝しています( ´ー`)
我が家は除湿器+扇風機を使って 室内干しをしています☆ 突っ張り棒タイプの物干し竿は 使わない時は畳む事ができ 橫から見ても省スペースですむので 重宝しています( ´ー`)
oomi
oomi
4LDK | 家族
PR
楽天市場
yumegu8さんの実例写真
こんにちは~🐌*☂︎*̣̩⋆̩ 昨日に続いて…イベント参加です🙇 我が家の部屋干しスペースは2箇所あり、そのうちの1箇所目は昨日upした洗面所💡 (急な来客時にパッと❕隠す為の場所です😂) そして2箇所目は、リビングに面してる和室に極太(長め)の突っ張り棒を設置してここに↑↑↑部屋干ししてます💡 風がある時は直接当たるし、人が行き来するからなのか…わりと乾いてくれます😊✨ 1人寂しく孤独にベランダで干すことなく、テレビ見ながらや家族の声聞きながら干せるのもなかなか気に入ってます(´>∀<`)ゝ💦
こんにちは~🐌*☂︎*̣̩⋆̩ 昨日に続いて…イベント参加です🙇 我が家の部屋干しスペースは2箇所あり、そのうちの1箇所目は昨日upした洗面所💡 (急な来客時にパッと❕隠す為の場所です😂) そして2箇所目は、リビングに面してる和室に極太(長め)の突っ張り棒を設置してここに↑↑↑部屋干ししてます💡 風がある時は直接当たるし、人が行き来するからなのか…わりと乾いてくれます😊✨ 1人寂しく孤独にベランダで干すことなく、テレビ見ながらや家族の声聞きながら干せるのもなかなか気に入ってます(´>∀<`)ゝ💦
yumegu8
yumegu8
3LDK | 家族
mayumi.sさんの実例写真
洗面所で部屋干し。 建て売りの我が家に便利な設備はついてなかったので、扉のフレーム(?)の出っぱりに長い突っ張り棒を渡してかけれるようにしています。 強度的にOKなのかはちょっとアレですが… かけすぎないように気を付けてます💦(写真はちょっとかけすぎですね) 普段は浴室乾燥でお風呂場に干しますが、土日のまとまった洗濯で干す場所がなくなったらここにも干します。 空気清浄機のサーキュレーター機能と換気扇で頑張りますが、最終的には浴室乾燥行きです😅
洗面所で部屋干し。 建て売りの我が家に便利な設備はついてなかったので、扉のフレーム(?)の出っぱりに長い突っ張り棒を渡してかけれるようにしています。 強度的にOKなのかはちょっとアレですが… かけすぎないように気を付けてます💦(写真はちょっとかけすぎですね) 普段は浴室乾燥でお風呂場に干しますが、土日のまとまった洗濯で干す場所がなくなったらここにも干します。 空気清浄機のサーキュレーター機能と換気扇で頑張りますが、最終的には浴室乾燥行きです😅
mayumi.s
mayumi.s
maaさんの実例写真
室内干しには最高です!
室内干しには最高です!
maa
maa
家族
mi-saさんの実例写真
部屋が広くなり、カーテンレールの上にすぐ梁があったりで 室内干しに使用してきた、突っ張り棒や、かけるタイプのシーツハンガーが使えなくなったので、どうしようかと… 縦の突っ張りは目立つし、穴をあけるのも躊躇する。色々探していました。 いいもの発見!
部屋が広くなり、カーテンレールの上にすぐ梁があったりで 室内干しに使用してきた、突っ張り棒や、かけるタイプのシーツハンガーが使えなくなったので、どうしようかと… 縦の突っ張りは目立つし、穴をあけるのも躊躇する。色々探していました。 いいもの発見!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
hebelian_miniさんの実例写真
物干し竿&目隠し前幕付き 突っ張りオーニング カインズホームで購入ですが、ディノスでも同じものがあったので。 物干し竿&目隠し前幕付き 突っ張りオーニング
物干し竿&目隠し前幕付き 突っ張りオーニング カインズホームで購入ですが、ディノスでも同じものがあったので。 物干し竿&目隠し前幕付き 突っ張りオーニング
hebelian_mini
hebelian_mini
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
2階の洗面所に突っ張り棒を渡して一時的な物干しスペースを作りました。 洗濯物は基本的に2階のベランダに干すのですが、急な雨が降って来た時など行ったり来たりでアタフタ! そんな時ここにササっと掛けられるので、これから梅雨の時期に重宝しそうです♫
2階の洗面所に突っ張り棒を渡して一時的な物干しスペースを作りました。 洗濯物は基本的に2階のベランダに干すのですが、急な雨が降って来た時など行ったり来たりでアタフタ! そんな時ここにササっと掛けられるので、これから梅雨の時期に重宝しそうです♫
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
pokachanさんの実例写真
壁付け物干し¥1,052
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
ネジ、釘、工具不要、ワンタッチで取り付けて、洗濯物が干せて、邪魔になりません。 我が家は2箇所取り付けて、スッキリです。 ダイソーの突っ張り棒を取り付けています。
pokachan
pokachan
kodaminさんの実例写真
カインズの突っ張り棒かいました😋
カインズの突っ張り棒かいました😋
kodamin
kodamin
3LDK | 家族
PR
楽天市場
yamatoさんの実例写真
年中部屋干しなのでホームセンターで突っぱり棒と突っぱり強力サポートボードで部屋干しスペースを充実したランドリーにしてます。 サポートボードはホッチキス取り付けなので跡が目立たず賃貸でも安心。突っぱり棒の色はホワイトにすれば空間を広く見せれたかなーと少し後悔。
年中部屋干しなのでホームセンターで突っぱり棒と突っぱり強力サポートボードで部屋干しスペースを充実したランドリーにしてます。 サポートボードはホッチキス取り付けなので跡が目立たず賃貸でも安心。突っぱり棒の色はホワイトにすれば空間を広く見せれたかなーと少し後悔。
yamato
yamato
1LDK | 一人暮らし
aohanaさんの実例写真
洗濯物がたまると物干し竿に洗濯物が全て干せず(TT)干せないものは部屋の中で乾燥機をかけていましたが、やっぱり晴れの日は外で太陽にあてたい!風にあてたい!と考えて、余っていた突っ張り棒を何本かベランダに突っ張って洗濯物を干してみました(^^) 子どもの服だと意外とたくさん干せる😊 いい感じ❤️笑 なぜか毎日子どもの肌着とパンツが多い🙄
洗濯物がたまると物干し竿に洗濯物が全て干せず(TT)干せないものは部屋の中で乾燥機をかけていましたが、やっぱり晴れの日は外で太陽にあてたい!風にあてたい!と考えて、余っていた突っ張り棒を何本かベランダに突っ張って洗濯物を干してみました(^^) 子どもの服だと意外とたくさん干せる😊 いい感じ❤️笑 なぜか毎日子どもの肌着とパンツが多い🙄
aohana
aohana
3LDK | 家族
aco_zgさんの実例写真
部屋干しスペース☺️ 以前、100均の鴨居フックと突っ張り棒を使用して干すスペースにしていたものの重みに耐えられなくなり外れることが増えイライラ😭 だけどこの折りたたみ式のものを壁にしっかり固定したのでもう安心!これで落ちるかそわそわしないで済みます🤗
部屋干しスペース☺️ 以前、100均の鴨居フックと突っ張り棒を使用して干すスペースにしていたものの重みに耐えられなくなり外れることが増えイライラ😭 だけどこの折りたたみ式のものを壁にしっかり固定したのでもう安心!これで落ちるかそわそわしないで済みます🤗
aco_zg
aco_zg
4LDK | 家族
sumomoさんの実例写真
これ、カーテンも閉めれるからとても良いです! 2個使いで突っ張り棒を通してたくさん洗濯物が干せます! 部屋干し最高になる1品!
これ、カーテンも閉めれるからとても良いです! 2個使いで突っ張り棒を通してたくさん洗濯物が干せます! 部屋干し最高になる1品!
sumomo
sumomo
LUMIXさんの実例写真
洗濯バサミ・洗濯ハンガー¥11,999
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
部屋干しの位置を見直し、変更 外干しの日も取り込んだ洗濯物をすぐ掛けられるようになりさらに楽家事化
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
H+M+S...HappyLife...さんの実例写真
〜室内用の洗濯干し〜 最近急な雨だったり毎日風が強く吹き洗濯物が心配のため突っ張り棒タイプの室内用洗濯干し取り付けました♪ 畳のある和室に取り付けるので溶け込みやすいブラック色で和シックに仕上がりました! 使わないときは物干し掛け部分が収納できるので出入りも邪魔にならずサッと出せるところが気に入りました。
〜室内用の洗濯干し〜 最近急な雨だったり毎日風が強く吹き洗濯物が心配のため突っ張り棒タイプの室内用洗濯干し取り付けました♪ 畳のある和室に取り付けるので溶け込みやすいブラック色で和シックに仕上がりました! 使わないときは物干し掛け部分が収納できるので出入りも邪魔にならずサッと出せるところが気に入りました。
H+M+S...HappyLife...
H+M+S...HappyLife...
4LDK | 家族
nekota802さんの実例写真
nekota802
nekota802
1DK | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
tararaさんの実例写真
何度か投稿した場所ですが今回は突っ張り棒イベント参加です😊 ニトリの強力突っ張りポールで梁風部屋干しスペース✌️ 洗濯物がない時はプランター吊るしたり🍀リビングにずっとあっても違和感なし✌️ おしゃれに(たぶん)見えて強度も高く板を乗せたら飾り棚にもなり便利な突っ張り棒です😊
何度か投稿した場所ですが今回は突っ張り棒イベント参加です😊 ニトリの強力突っ張りポールで梁風部屋干しスペース✌️ 洗濯物がない時はプランター吊るしたり🍀リビングにずっとあっても違和感なし✌️ おしゃれに(たぶん)見えて強度も高く板を乗せたら飾り棚にもなり便利な突っ張り棒です😊
tarara
tarara
家族
もっと見る