HKSさんの部屋
2019年5月22日293
HKSさんの部屋
2019年5月22日293
コメント45
HKS
お風呂の鏡、湯水調整部分の金属部分、本来はピカピカでなくてはならないですよね。我が家は、バスチェア、手桶もスケルトンなので湯垢、石鹸カス、人の垢も付着し、乾くと白く、又、手触りも最悪になります。洗剤を管理把握するのも、面倒くさいし、出来ないのと、場所別、用途別になんて洗剤の本数が増えますし、ちゃんと最後まで使わず、新しいものや便利そう、で、買ってしまい、不経済のループにはまります。洗剤食べてるの!って、言われるぐらい、洗剤を持ち使っていましたが、これをやめて、今現在は、最小限の洗剤使いをしています。本題に入りますが、毎日のお風呂洗いは重曹のみ。年に二回、カビとり剤でカビとり。鏡やバスチェアがくすんできたら、食器を洗う洗剤を使ってピカピカにしています。ある日、試しにやってみたら汚れが取れるし、ピカピカ、人体にも安全なのでこれで洗っています。画像は、キュキュットで洗っているところです。食器用洗剤なら、どんなタイプのものでも使えると思います。汚れも落ちてピカピカ。洗剤も増えず、スペースいらず。掃除がしやすいですよ。

この写真を見た人へのおすすめの写真