コメント1
nocomom
そして、洗面台の下の扉の内側に、ゴミ箱を設置🗑🚮扉の外に引っ掛けてたけど、なんとなく邪魔だし見た目も良くない…なので、内側に隠す作戦😊

この写真を見た人へのおすすめの写真

Ucoさんの実例写真
洗面台下収納はざっくりと(☝ ՞ ՞)☝
洗面台下収納はざっくりと(☝ ՞ ՞)☝
Uco
Uco
kurumin5さんの実例写真
洗面台下には洗剤類をまとめて収納しています。 先日シンプルでスッポリ納まるサイズのゴミ箱を見つけて購入しました。 中にビニール袋を止めておけるけど、外側には見えないところもお気に入りです☆
洗面台下には洗剤類をまとめて収納しています。 先日シンプルでスッポリ納まるサイズのゴミ箱を見つけて購入しました。 中にビニール袋を止めておけるけど、外側には見えないところもお気に入りです☆
kurumin5
kurumin5
3LDK | 家族
khma88さんの実例写真
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
洗面台の下。 結局こんな形で落ち着きました。 隠したいけど見えてないと ストックが把握出来ないので シャンプーと洗濯洗剤は見える場所に。 他は無印の箱にぶち込んでます(°_°)
khma88
khma88
家族
kinakomotiさんの実例写真
洗面台の下の部分はオープンにしてあります。子供はまだまだ踏み台が要りそうです。
洗面台の下の部分はオープンにしてあります。子供はまだまだ踏み台が要りそうです。
kinakomoti
kinakomoti
家族
yukinoさんの実例写真
扉のリメイクシート交換と一緒に、洗面台下も掃除しました。 このスペースはほぼ100均のグッズを使って収納を考えてます。 バスブーツや掃除用洗剤は、突っ張り棒に引っ掛けて収納。 真ん中の無印良品の白いトイレポットは、ゴミ箱として使用してます♪
扉のリメイクシート交換と一緒に、洗面台下も掃除しました。 このスペースはほぼ100均のグッズを使って収納を考えてます。 バスブーツや掃除用洗剤は、突っ張り棒に引っ掛けて収納。 真ん中の無印良品の白いトイレポットは、ゴミ箱として使用してます♪
yukino
yukino
1LDK | 一人暮らし
waraさんの実例写真
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
ずっと頭を悩ませていた洗面台下の収納を見直しました。 左奥の白いゴミ箱には、洗濯漂白剤や掃除用スプレーなど背の高いボトル類を放り込んで隠しています。 右のニコアンドのショップバッグにはドライヤーを入れています。ニコアンドのショップバッグは丈夫でデザインも可愛くて大好きです! 手前には洗濯洗剤やメラミンスポンジなどよく使うもの。見えない所ですが、奥にはコンタクトやシャンプーのストックを置いています。 なんだか全体的にざっくりと適当な感じですが、しばらくこれで使ってみてまた見直します。
wara
wara
3LDK | 家族
yukariさんの実例写真
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
無印のファイルボックスに収納したいけど とりあえずお金をかけず、家にある物で整理しました。後ろの配管が目立たなくなったのは良かったかな☺︎ 娘の部屋で書類入れとして使用していたIKEAのゴミ箱(廃盤商品)を洗濯洗剤のストックとして ニトリの3段チェストは前と変わらず。 歯ブラシやポケットティッシュ、ゲキ落ち君収納。 コストコの除菌シートは トイレや玄関のタイル拭いたりとお気に入りアイテム!
yukari
yukari
4LDK | 家族
norikichiさんの実例写真
洗面所下~ またまたゴミ箱の横に置いてる台 こっちのはブルー系な洗面所だから ブルー×パープルです(*´ω`*) 子どもが手を洗うとき 作り付けの棚の荷物を取るとき 髪の毛乾かすとき(鏡からは見切れるけど(笑)) 上の方の掃除のとき… 子どもの台として買ったけど 色々と活躍中♪ヽ(´▽`)/
洗面所下~ またまたゴミ箱の横に置いてる台 こっちのはブルー系な洗面所だから ブルー×パープルです(*´ω`*) 子どもが手を洗うとき 作り付けの棚の荷物を取るとき 髪の毛乾かすとき(鏡からは見切れるけど(笑)) 上の方の掃除のとき… 子どもの台として買ったけど 色々と活躍中♪ヽ(´▽`)/
norikichi
norikichi
2LDK | 家族
PR
楽天市場
hannariさんの実例写真
こんばんは★ 扉のないピアラの洗面台下収納。 一人暮らしの頃からお世話になっている花柄カフェカーテンで目隠ししてみました。 IKEAで出会った水色の脚立は、主に子どもが手を洗うときに使います。 この水色とこの形がかわいいので出しっぱなしでもあまり気にならないかなと思ってます♪ サニタリーに置くものは水色で統一しようと思って、水色のごみ箱買ったつもりが、、届いたらグリーンでした(*´-`) ネットのお買い物って難しいです〜が、このグリーンも好きなのでまぁいっか♡ たしかにネットにはライトグリーンて書いてありました、この適当な感じ、もう少しなおしたいと思います。
こんばんは★ 扉のないピアラの洗面台下収納。 一人暮らしの頃からお世話になっている花柄カフェカーテンで目隠ししてみました。 IKEAで出会った水色の脚立は、主に子どもが手を洗うときに使います。 この水色とこの形がかわいいので出しっぱなしでもあまり気にならないかなと思ってます♪ サニタリーに置くものは水色で統一しようと思って、水色のごみ箱買ったつもりが、、届いたらグリーンでした(*´-`) ネットのお買い物って難しいです〜が、このグリーンも好きなのでまぁいっか♡ たしかにネットにはライトグリーンて書いてありました、この適当な感じ、もう少しなおしたいと思います。
hannari
hannari
2LDK | 家族
Hanaさんの実例写真
洗面台下収納♪ 主にお風呂と洗面台で使う物のストックと、掃除道具を収納してます。 以前CD収納に使っていた無印のストッカーを解体して、洗面台下とシンク下で再利用!あと100均のカゴね! 当初誤って購入した磁石で引っ付くタオルハンガーには、ゴム手袋掛けてお風呂掃除用のスポンジ乗っけてます。 無印のゴミ箱は密かに役立ってます! 狭い洗面所だしゴミ箱見えるのが嫌だったので、コンパクトなコレはちょうど良いです♪ 右扉開けて、蓋上げてポンッ!で捨てられます!(*゚▽゚)ノ楽チン 入居時の掃除用に購入したバケツ。 使ったのはその一度きりだし邪魔だから要らないかな?と、まだまだ改良の余地はあるけど、今のところはこのままで良いかな♪
洗面台下収納♪ 主にお風呂と洗面台で使う物のストックと、掃除道具を収納してます。 以前CD収納に使っていた無印のストッカーを解体して、洗面台下とシンク下で再利用!あと100均のカゴね! 当初誤って購入した磁石で引っ付くタオルハンガーには、ゴム手袋掛けてお風呂掃除用のスポンジ乗っけてます。 無印のゴミ箱は密かに役立ってます! 狭い洗面所だしゴミ箱見えるのが嫌だったので、コンパクトなコレはちょうど良いです♪ 右扉開けて、蓋上げてポンッ!で捨てられます!(*゚▽゚)ノ楽チン 入居時の掃除用に購入したバケツ。 使ったのはその一度きりだし邪魔だから要らないかな?と、まだまだ改良の余地はあるけど、今のところはこのままで良いかな♪
Hana
Hana
1LDK | 一人暮らし
Minteaさんの実例写真
洗面台の下の収納です。 生活感バッチリですみません。 前に住んでいた家で食器棚に使っていた、無印良品のアクリル棚を土台にして、ダイソーのプラケースをのせています。 下にmeetsで買ったシルバーのシートを敷いてステンレス感を演出(笑) 扉の内側にゴミ箱吊るしています。 ティッシュやコットンのゴミと、使い捨てコンタクトのゴミなどプラとで分別。 入らないようなの大きなゴミはキッチンのゴミ箱へ捨ててくれというルールです。 貼って剥がせるフックで吊るしています。
洗面台の下の収納です。 生活感バッチリですみません。 前に住んでいた家で食器棚に使っていた、無印良品のアクリル棚を土台にして、ダイソーのプラケースをのせています。 下にmeetsで買ったシルバーのシートを敷いてステンレス感を演出(笑) 扉の内側にゴミ箱吊るしています。 ティッシュやコットンのゴミと、使い捨てコンタクトのゴミなどプラとで分別。 入らないようなの大きなゴミはキッチンのゴミ箱へ捨ててくれというルールです。 貼って剥がせるフックで吊るしています。
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
milkyさんの実例写真
洗面台下の収納見直しました♡ 余裕あるくらいが丁度良い⑅◡̈*. セリアのダストボックス内にはメラミンスポンジ入れてます。 100均のプラスチックカゴには綿棒や歯ブラシなどのストック用品を収納✨
洗面台下の収納見直しました♡ 余裕あるくらいが丁度良い⑅◡̈*. セリアのダストボックス内にはメラミンスポンジ入れてます。 100均のプラスチックカゴには綿棒や歯ブラシなどのストック用品を収納✨
milky
milky
3LDK
hinataさんの実例写真
洗面台の下。 ゴミ箱は無印良品、椅子はIKEA。 salut!のストックボックスには、ゴミ袋のストックや洗剤などを入れています。
洗面台の下。 ゴミ箱は無印良品、椅子はIKEA。 salut!のストックボックスには、ゴミ袋のストックや洗剤などを入れています。
hinata
hinata
Ringonokiさんの実例写真
洗面下はランドリーボックスとゴミ箱だけ。収納に困る洗濯機ホースは無印のファイルボックスに入れてます。
洗面下はランドリーボックスとゴミ箱だけ。収納に困る洗濯機ホースは無印のファイルボックスに入れてます。
Ringonoki
Ringonoki
1LDK | カップル
reitaさんの実例写真
備え付けのゴミ入れ。 外にゴミ箱を置かなくていいので助かっている。 でも袋が小さすぎるとひっかけられないので洗濯バサミで止めてる。
備え付けのゴミ入れ。 外にゴミ箱を置かなくていいので助かっている。 でも袋が小さすぎるとひっかけられないので洗濯バサミで止めてる。
reita
reita
3LDK | 家族
yumeさんの実例写真
洗面台下の収納を少し変更しました。 ごみ箱と洗面台に貼られていたラベル(多分はがしちゃ駄目なやつ)を扉の内側に
洗面台下の収納を少し変更しました。 ごみ箱と洗面台に貼られていたラベル(多分はがしちゃ駄目なやつ)を扉の内側に
yume
yume
3LDK | 家族
PR
楽天市場
BY_Mamiさんの実例写真
︎︎︎︎︎☺︎記録 どうにも邪魔だったコテ。 洗面台に一切ない収納(;A;) ワイヤーネットで引っ掛けようか、ホルダーを買おうか悩んだけどシンプルにつっぱり棒にS字フックで引っ掛けました︎︎︎︎︎☺︎ 立った状態から見るとつっぱり棒も見えないのでいいかんじ♡
︎︎︎︎︎☺︎記録 どうにも邪魔だったコテ。 洗面台に一切ない収納(;A;) ワイヤーネットで引っ掛けようか、ホルダーを買おうか悩んだけどシンプルにつっぱり棒にS字フックで引っ掛けました︎︎︎︎︎☺︎ 立った状態から見るとつっぱり棒も見えないのでいいかんじ♡
BY_Mami
BY_Mami
1LDK | カップル
nocomomさんの実例写真
洗面台下の収納、全体図です😝 試行錯誤の末、こうなりました😁
洗面台下の収納、全体図です😝 試行錯誤の末、こうなりました😁
nocomom
nocomom
1R | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
tammyさんの実例写真
洗面所下はの3つ 猫のトイレ トレペ収納 ゴミ箱
洗面所下はの3つ 猫のトイレ トレペ収納 ゴミ箱
tammy
tammy
1LDK | 家族
suzukamonさんの実例写真
うちは銭湯スタイルで家族3人それぞれのボックスから使うものを持ってお風呂に行きます。 洗面台下にスチールワゴン置いて、洗濯物と、それぞれのボックス。 ボックス内色がガチャガチャしているのはこれから少しづつ。 空き缶はゴミ箱です。
うちは銭湯スタイルで家族3人それぞれのボックスから使うものを持ってお風呂に行きます。 洗面台下にスチールワゴン置いて、洗濯物と、それぞれのボックス。 ボックス内色がガチャガチャしているのはこれから少しづつ。 空き缶はゴミ箱です。
suzukamon
suzukamon
1LDK | 家族
sykさんの実例写真
引っ越して1週間が経ちました。 広い1LDKでの暮らしはとても快適です。 賃貸とは設備レベルが違う😭 洗面台下です。 よく見る収納ですがとても使いやすいです。 こだわりは右下にあるゴミ箱です。 口の大きなゴミ箱でゴミを入れやすく、 かつ洗面台下に置くことで洗面所をスッキリとさせています。 他は掃除用洗剤や掃除道具、ストックを入れています。
引っ越して1週間が経ちました。 広い1LDKでの暮らしはとても快適です。 賃貸とは設備レベルが違う😭 洗面台下です。 よく見る収納ですがとても使いやすいです。 こだわりは右下にあるゴミ箱です。 口の大きなゴミ箱でゴミを入れやすく、 かつ洗面台下に置くことで洗面所をスッキリとさせています。 他は掃除用洗剤や掃除道具、ストックを入れています。
syk
syk
1LDK | 一人暮らし
momobitaさんの実例写真
開けるもなにも、洗面下はいつもオープン。 左のゴールドに拭き掃除タオル。真ん中は手拭きタオル。左下は、お風呂掃除、ゴミ箱、オムツ。 真ん中のカゴは手拭きタオル入れです。
開けるもなにも、洗面下はいつもオープン。 左のゴールドに拭き掃除タオル。真ん中は手拭きタオル。左下は、お風呂掃除、ゴミ箱、オムツ。 真ん中のカゴは手拭きタオル入れです。
momobita
momobita
家族
utaさんの実例写真
個人的オススメ。 洗面台下の扉裏にゴミ箱!(ゴミ袋) 100円ショップに売ってるどこでも貼れる両面テープが付いたものです😃 40枚位入りとかだったと思います お風呂上がりに綿棒したり、洗濯でポケットから出たゴミ捨てたり、ブラシした髪の毛捨てたり… 使うとき以外は扉は閉まってるから お客さん来てもゴミ箱の 中身見られないし笑 ゴミ箱を置くのもスペースもないっていうのでこんな感じで😆でも 常にキレイを、保てるので どこに貼っても便利なアイテムです
個人的オススメ。 洗面台下の扉裏にゴミ箱!(ゴミ袋) 100円ショップに売ってるどこでも貼れる両面テープが付いたものです😃 40枚位入りとかだったと思います お風呂上がりに綿棒したり、洗濯でポケットから出たゴミ捨てたり、ブラシした髪の毛捨てたり… 使うとき以外は扉は閉まってるから お客さん来てもゴミ箱の 中身見られないし笑 ゴミ箱を置くのもスペースもないっていうのでこんな感じで😆でも 常にキレイを、保てるので どこに貼っても便利なアイテムです
uta
uta
カップル
PR
楽天市場
emi_alohahulaさんの実例写真
洗面台下の収納。 上段左端、セリアの真っ白なゴミ箱に、麻ひもをぐるぐる巻いてナチュラルに仕上げました。
洗面台下の収納。 上段左端、セリアの真っ白なゴミ箱に、麻ひもをぐるぐる巻いてナチュラルに仕上げました。
emi_alohahula
emi_alohahula
teracoyaWORLDさんの実例写真
洗面化粧台下収納アイテム ベルメゾンの洗面台下ラックを使用しています。サイズがピッタリでデッドスペースが少なく、収納力抜群でストックまで収納出来ます。引き出せて奥の物を取るのも楽です🎶 洗面化粧台上にはハンドソープ以外置きません。その為必要な物は全て隠しています😆 100均アイテムを使用して ① ゴミ箱は扉に貼っています♪ ② 本来はタオルハンガー?だったかな💦 ラックに付けてコロコロを裏返して引っ掛けたらピッタリでした😊 ③ 本来は珪藻土コースター。湿気防止で置いています👍 扉にタオルハンガーを貼り毎日使用するセリアダスター(先日投稿)を掛けています。 ダスターはマイクロファイバー素材だから?珪藻土効果?なのか次の日には乾きます✨
洗面化粧台下収納アイテム ベルメゾンの洗面台下ラックを使用しています。サイズがピッタリでデッドスペースが少なく、収納力抜群でストックまで収納出来ます。引き出せて奥の物を取るのも楽です🎶 洗面化粧台上にはハンドソープ以外置きません。その為必要な物は全て隠しています😆 100均アイテムを使用して ① ゴミ箱は扉に貼っています♪ ② 本来はタオルハンガー?だったかな💦 ラックに付けてコロコロを裏返して引っ掛けたらピッタリでした😊 ③ 本来は珪藻土コースター。湿気防止で置いています👍 扉にタオルハンガーを貼り毎日使用するセリアダスター(先日投稿)を掛けています。 ダスターはマイクロファイバー素材だから?珪藻土効果?なのか次の日には乾きます✨
teracoyaWORLD
teracoyaWORLD
2LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
アクション数を減らすため洗剤等のボックス分け収納をやめました。 補充や在庫管理がしやすく見えない家事の負担が減りいい事尽くしです。
アクション数を減らすため洗剤等のボックス分け収納をやめました。 補充や在庫管理がしやすく見えない家事の負担が減りいい事尽くしです。
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
SuTeKiLIFEさんの実例写真
私のインテリアwith LIXIL 2022
私のインテリアwith LIXIL 2022
SuTeKiLIFE
SuTeKiLIFE
家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
Ayaさんの実例写真
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
ニトリのシンク下伸縮ラックで洗面台下を見直し🧺
Aya
Aya
家族
meichan0502さんの実例写真
洗面台下収納見直しAfter 収納力アップ⤴️見た目もスッキリ✨
洗面台下収納見直しAfter 収納力アップ⤴️見た目もスッキリ✨
meichan0502
meichan0502
1DK | 一人暮らし
TTIさんの実例写真
洗面所で使うタオルは、洗面台下に無印のポリプロピレン引出しを置いて収納しています。 同じところに掃除用の洗剤を置いているのが気になるけど…そこは利便性重視で! 引き出しにしまっているのが、せめてもの抵抗です😅
洗面所で使うタオルは、洗面台下に無印のポリプロピレン引出しを置いて収納しています。 同じところに掃除用の洗剤を置いているのが気になるけど…そこは利便性重視で! 引き出しにしまっているのが、せめてもの抵抗です😅
TTI
TTI
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Sallyさんの実例写真
洗面下収納
洗面下収納
Sally
Sally
yukoさんの実例写真
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
洗面台の引き出しに無印のゴミ箱を置いています 引き出すたびに動いてしまうので、ダイソーで購入したクロコダイルグリップを貼って固定しています 引き出しは樹脂のようですが、今のところ剥がれずに固定できています 引き出すたびに動くストレスから解放されました😊
yuko
yuko
4LDK | 家族
mikiさんの実例写真
洗面台用にスリムなゴミ箱を買いました。 今まで蓋なしのを使っていたのですが、やっぱり蓋がある方がいいなぁって。 横に蓋があくのですごく便利です!
洗面台用にスリムなゴミ箱を買いました。 今まで蓋なしのを使っていたのですが、やっぱり蓋がある方がいいなぁって。 横に蓋があくのですごく便利です!
miki
miki
4LDK | 家族
meoさんの実例写真
洗面台下の収納です。ぐちゃぐちゃだったけどやっと一旦落ち着きました。 使いやすくなって満足😊
洗面台下の収納です。ぐちゃぐちゃだったけどやっと一旦落ち着きました。 使いやすくなって満足😊
meo
meo
jun_y32_homeさんの実例写真
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
洗面下収納を整えました。配管を避けるため中間の棚が付けられなくてずっとゴチャゴチャしていたけど、突っ張り棒と突っ張り棒用の棚を駆使して、軽いもの(サニタリー用品)を置くくらいなら大丈夫になりました!無印良品のファイルボックスも使用して見た目もスッキリで収納力もアップです。
jun_y32_home
jun_y32_home
家族
LiLiy.coCoさんの実例写真
洗面台下収納です➿💭 ほとんどKEYUKAが多いんですが 下の部分一番左の収納のみニトリですっ💘 奥の方までしっかり伸びてくれて たっくさん収納出来ます🐝💭✨🟡 伸縮ってありがたぃ〜🦋🦋🦋
洗面台下収納です➿💭 ほとんどKEYUKAが多いんですが 下の部分一番左の収納のみニトリですっ💘 奥の方までしっかり伸びてくれて たっくさん収納出来ます🐝💭✨🟡 伸縮ってありがたぃ〜🦋🦋🦋
LiLiy.coCo
LiLiy.coCo
3LDK | 家族
mi-さんの実例写真
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
洗面台下にダイソーのストレージボックスで 取り出しやすくなり満足✨
mi-
mi-
4LDK
Kusumiさんの実例写真
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
洗面台のシンク下スペースに洗剤や歯ブラシなどの衛生用品、化粧品類を収納しています。 棚はニトリの伸縮ラックで、シンク下にS字型の水道があっても設置する事ができます。 奥行は30㎝と40㎝の2種類ありますが、30㎝の方が奥が見えるのでオススメです。 ティッシュケースは無印良品のアクリルケースを使っていて、ちょっとした髪ゴミを取る掃除用として使ってます。 そして洗剤ストック収納に欠かせないのが…セリアのパウチ収納ケース! 通常より約1/2のサイズに圧縮して収納できる上に、ケースにラベリングすれば何の洗剤が不足しているか一目で分かるようになります。 ストック管理しやすくなりますね。 洗剤だけでなく、排水溝ガードやメラミンスポンジなど、洗面台周りでよく使う小さな掃除用品を収納 しても良いですね。 手前が掴みやすいフック状になっているので、サッと取り出す事ができますよ。 狭い洗面台下収納を有効活用したい…という方の参考になれば幸いです♡
Kusumi
Kusumi
2DK | 家族
PR
楽天市場
keiさんの実例写真
玄関の洗面台下のケースを いれと庫に変えてみました! これまで真鍮風のワイヤーボックスに お掃除グッズやお花のお手入れグッズなどを 入れていたのですが… やはり中身が見えてごちゃついてしまっていました 頻繁に使うものでもないので 蓋もつけてスッキリ!! 淡いグレーが我が家の洗面台まわりに合う🥺
玄関の洗面台下のケースを いれと庫に変えてみました! これまで真鍮風のワイヤーボックスに お掃除グッズやお花のお手入れグッズなどを 入れていたのですが… やはり中身が見えてごちゃついてしまっていました 頻繁に使うものでもないので 蓋もつけてスッキリ!! 淡いグレーが我が家の洗面台まわりに合う🥺
kei
kei
4LDK | 家族
もっと見る