新築時の悩み。
『吹き抜けを作るかどうか』
我が家の選択は『作らない』
開放感に憧れはあるものの、気温・料理の匂いが気になったので作らないことに。
2階の床面積を広げたいというのもあったし…
その代わりに1階の天井高を250にして、折り上げ天井も作ってもらいました🍀
結果、この家に住んでみると断熱効果の高さに驚きました!
夏でも玄関を開けると涼しくて、吹き抜けにしても良かったかな〜と思うことはあります。
でもやっぱり、夏は2階の方が暑くなるし、冬はリビング階段から冷気が下りてくるし、電気代が気になる庶民の私にはこれで正解だったかと😋
憧れのシーリングファンも圧迫感なし!
漆喰の白壁のおかげもあって、明るいリビングになり満足してます🥰
新築時の悩み。
『吹き抜けを作るかどうか』
我が家の選択は『作らない』
開放感に憧れはあるものの、気温・料理の匂いが気になったので作らないことに。
2階の床面積を広げたいというのもあったし…
その代わりに1階の天井高を250にして、折り上げ天井も作ってもらいました🍀
結果、この家に住んでみると断熱効果の高さに驚きました!
夏でも玄関を開けると涼しくて、吹き抜けにしても良かったかな〜と思うことはあります。
でもやっぱり、夏は2階の方が暑くなるし、冬はリビング階段から冷気が下りてくるし、電気代が気になる庶民の私にはこれで正解だったかと😋
憧れのシーリングファンも圧迫感なし!
漆喰の白壁のおかげもあって、明るいリビングになり満足してます🥰