Myhaさんの部屋
2019年3月7日34
Myhaさんの部屋
2019年3月7日34
コメント1
Myha
6歳、1歳の子を持つ共働きの家族です。現在、洗濯機の乾燥機を使用しておりますが完全に乾いていないことが多く、乾いていないものだけを再度手で干しています。寝具は大抵1回では乾かないのでこの時期は寝具の洗濯も躊躇してしまいます。以前からガス乾燥機に興味があり、仕事の勉強も兼ねてリンナイさんのホームページを見ていたところ、こちらのモニターを見つけました。もし当選したら、もうイライラしなくて済むし、自身の体験を元にお客様にご説明できるし一石二鳥♪なんて夢見ております‪w

この写真を見た人へのおすすめの写真

kimmykimmy0510さんの実例写真
うちは共働きなので、休日以外はもっぱら部屋干し(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾なので洗濯ピンチはいつもかけっぱなし(汗)少しでも見栄えが良いように黒のピンチに揃えてみました(*^^*)
うちは共働きなので、休日以外はもっぱら部屋干し(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾なので洗濯ピンチはいつもかけっぱなし(汗)少しでも見栄えが良いように黒のピンチに揃えてみました(*^^*)
kimmykimmy0510
kimmykimmy0510
2LDK | 家族
Kaoriさんの実例写真
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
イベント用に再投稿。 右からハンガー、洗濯バサミ、洗濯ネット、洗剤、クエン酸/オキシクリーン/ウエスというように収納しています。 共働きで小さな子どももいるので、家事はとにかく効率重視! ここの右側にバルコニーがあり、ホシ姫サマ(室内用物干し)も脱衣室兼ランドリールームのこの部屋に設置してあるので、カゴに入れずに即干せます。
Kaori
Kaori
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
生活感 丸出し 写真すいませんっっ 雨続きで湿気が…(´・ω・`) カビが気になる季節になってきて、 バスタオルの衛生面が気になったので お風呂出て 体拭いた後は 翌朝 洗濯するまで 室内物干しで 干しておくことにしました ⋆ ちょっと狭くなったけど… 梅雨の今だけ。と、我慢 (TT)
生活感 丸出し 写真すいませんっっ 雨続きで湿気が…(´・ω・`) カビが気になる季節になってきて、 バスタオルの衛生面が気になったので お風呂出て 体拭いた後は 翌朝 洗濯するまで 室内物干しで 干しておくことにしました ⋆ ちょっと狭くなったけど… 梅雨の今だけ。と、我慢 (TT)
aya
aya
家族
mimiedenさんの実例写真
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
洗濯物、脱衣所で畳んでいます わが家は共働きで帰宅も遅いので 平日は乾燥機に頼ることが多いです もちろんデリケート衣類は別ですが… ガンガン洗っていいものは 乾燥まで洗濯機に頑張ってもらい 写真の右側に洗濯機があるので そこから衣類を出して畳んで 左上の家族それぞれのBOXへポイ♩ これが1番楽チンです笑
mimieden
mimieden
家族
ki-さんの実例写真
園児が二人いると、洗濯物は大量! 共働きだと、土日がいい天気じゃないとガックリですが、今日はいい天気\(^^)/
園児が二人いると、洗濯物は大量! 共働きだと、土日がいい天気じゃないとガックリですが、今日はいい天気\(^^)/
ki-
ki-
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
我が家の洗濯を干すところ。 それは2階のホールです。 共働きの我が家は今の時期だと朝は明るくなる前に出て、夜も暗くなってから帰る日々。 朝夕は氷点下になります。 秋には大量のカメムシもやってきます。 南向きに3帖分のバルコニーを作りましたが悲しい事に活用出来ず、室内干しです。 が、、、あんまり乾かない(−_−;) 毎日夕方にハンガーのまま持って降りて、浴室乾燥機で仕上げ乾燥してます。。。 除湿乾燥機を買うか、1階のリビングに干すか、1階和室にpidをつけるか。。。 悩む〜。。。
michi
michi
家族
theDIYholic-keikoさんの実例写真
洗濯機周り。 この洗濯機にしてから 本当に洗濯にかかる時間が短くなって 小さい子どもがいる共働き夫婦には 使える家電は本当神だと思った。 洗濯機上の空間を コード類を隠しながら 有効に収納としても活用できるようにしたい。
洗濯機周り。 この洗濯機にしてから 本当に洗濯にかかる時間が短くなって 小さい子どもがいる共働き夫婦には 使える家電は本当神だと思った。 洗濯機上の空間を コード類を隠しながら 有効に収納としても活用できるようにしたい。
theDIYholic-keiko
theDIYholic-keiko
3LDK | 家族
rikoさんの実例写真
【乾太くん・モニター応募⑵】 乾太くんをなぜ今回設置したいと思ったか大きな理由は2つです。 ①洗濯にかかわる拘束時間を減らして、その分を子どもとの時間にしたいと思ったことから。 家を建てる際、家事効率を考え「脱ぐ→洗濯仕分け→洗う→干す→畳む・取り込む→干す」を数歩の距離で手間を省ける間取りを考えました。 ですが!!そもそも「干す」「乾くまで待つ」スペースが空いたらまた「干す」「乾くまで待つ」の時間をよく考えるべきでした…。 干して乾かすことが当たり前過ぎたこと、長男保育園時代もなんとかなったので気楽に考えていました。 現在一日最低2回洗濯機をまわしています。 家にいても世話する対象がいると時間に追われる毎日です。 そして洗濯は幼稚園降園後に必ず一回は発生しますから、子どもにはその間 「待っててね」となるんです…。 でも!乾太くんなら子ども服やタオルは全てお任せできるので、素敵だと思います🍀 長男が洗濯を干したり取り込んだりしたがるので、楽しいのかなぁと呑気に思っていたら…、早く一緒に私と遊びたかったそうです。 そういえばその前は「一緒に遊ぼ〜」「本読んでー」とせがんできていたことに気づきました。 干す時間を短縮するだけで絵本を何冊読めることか! 乾太くん乾燥で干すものが減れば、一回で干せる洗濯量が増える→洗濯の回数自体も減らせる→子どもと遊ぶ時間がもっと増える! 洗濯にかかわる家事時間を減らして、その分子どもと過ごす時間を増やせたらと思い応募しました😌 続く
【乾太くん・モニター応募⑵】 乾太くんをなぜ今回設置したいと思ったか大きな理由は2つです。 ①洗濯にかかわる拘束時間を減らして、その分を子どもとの時間にしたいと思ったことから。 家を建てる際、家事効率を考え「脱ぐ→洗濯仕分け→洗う→干す→畳む・取り込む→干す」を数歩の距離で手間を省ける間取りを考えました。 ですが!!そもそも「干す」「乾くまで待つ」スペースが空いたらまた「干す」「乾くまで待つ」の時間をよく考えるべきでした…。 干して乾かすことが当たり前過ぎたこと、長男保育園時代もなんとかなったので気楽に考えていました。 現在一日最低2回洗濯機をまわしています。 家にいても世話する対象がいると時間に追われる毎日です。 そして洗濯は幼稚園降園後に必ず一回は発生しますから、子どもにはその間 「待っててね」となるんです…。 でも!乾太くんなら子ども服やタオルは全てお任せできるので、素敵だと思います🍀 長男が洗濯を干したり取り込んだりしたがるので、楽しいのかなぁと呑気に思っていたら…、早く一緒に私と遊びたかったそうです。 そういえばその前は「一緒に遊ぼ〜」「本読んでー」とせがんできていたことに気づきました。 干す時間を短縮するだけで絵本を何冊読めることか! 乾太くん乾燥で干すものが減れば、一回で干せる洗濯量が増える→洗濯の回数自体も減らせる→子どもと遊ぶ時間がもっと増える! 洗濯にかかわる家事時間を減らして、その分子どもと過ごす時間を増やせたらと思い応募しました😌 続く
riko
riko
家族
PR
楽天市場
mayさんの実例写真
【乾太くん・モニター応募】用です◡̈♡ フルタイム共働きで、子供3人(小学生1人&保育園生2人)なので、洗濯物の量ハンパないですヽ(;▽;)ノ いつか乾太くん設置しようとガス栓工事済みです👍 迷えるワーママを助けてください…🙏✨
【乾太くん・モニター応募】用です◡̈♡ フルタイム共働きで、子供3人(小学生1人&保育園生2人)なので、洗濯物の量ハンパないですヽ(;▽;)ノ いつか乾太くん設置しようとガス栓工事済みです👍 迷えるワーママを助けてください…🙏✨
may
may
家族
blackteaさんの実例写真
リビングにラダーラック。 ちょいかけで床に物が増えないように… このバッグは子供達の汚れた洗濯物を入れる一時置き場
リビングにラダーラック。 ちょいかけで床に物が増えないように… このバッグは子供達の汚れた洗濯物を入れる一時置き場
blacktea
blacktea
3LDK | 家族
supergirlさんの実例写真
洗濯機の隙間に、無印良品のボックスにフタとコロコロつけて体重計いれたら快適です。
洗濯機の隙間に、無印良品のボックスにフタとコロコロつけて体重計いれたら快適です。
supergirl
supergirl
2LDK | 家族
no94さんの実例写真
子供4人、家族6人の洗濯物とこの部屋で戦っております、、、 ステンレス製のピンチハンガーにも憧れるのですが、重たいので手が伸びず。 プラスチック製のでできるだけ白を購入するようにしております。
子供4人、家族6人の洗濯物とこの部屋で戦っております、、、 ステンレス製のピンチハンガーにも憧れるのですが、重たいので手が伸びず。 プラスチック製のでできるだけ白を購入するようにしております。
no94
no94
4LDK | 家族
Yuさんの実例写真
ランドリールーム。花粉も、火山灰も、梅雨時期も、安心^ ^共働きなのでランドリールームはとても助かる。そして日当たりもよく、カラッと乾きます♫ 奥の扉は、ウッドデッキにつながってます。
ランドリールーム。花粉も、火山灰も、梅雨時期も、安心^ ^共働きなのでランドリールームはとても助かる。そして日当たりもよく、カラッと乾きます♫ 奥の扉は、ウッドデッキにつながってます。
Yu
Yu
家族
SIMPLEさんの実例写真
梅雨ですね☂️ お洗濯が大変です。 特に土曜日は、子供達が持ち帰ったエプロン、体操服、上靴など洗濯物も盛り沢山💦 晴れてくれないと困るー😭 そんな土曜日の洗濯干し。 子供達が家にいるので、とりあえず雨でもテラスの軒下に干してます。 リビングから見えない位置に物干し場を作りましたが、屋根がないので、雨の日だけ丸見え位置に干す事になります💦 生活感満載ですが、こんな感じです😂 軒が深いので、台風じゃない限り洗濯物が濡れる事はないので、便利スペース。 扇風機とサーキュレーターで室内干しを乗り切らないと‼︎
梅雨ですね☂️ お洗濯が大変です。 特に土曜日は、子供達が持ち帰ったエプロン、体操服、上靴など洗濯物も盛り沢山💦 晴れてくれないと困るー😭 そんな土曜日の洗濯干し。 子供達が家にいるので、とりあえず雨でもテラスの軒下に干してます。 リビングから見えない位置に物干し場を作りましたが、屋根がないので、雨の日だけ丸見え位置に干す事になります💦 生活感満載ですが、こんな感じです😂 軒が深いので、台風じゃない限り洗濯物が濡れる事はないので、便利スペース。 扇風機とサーキュレーターで室内干しを乗り切らないと‼︎
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
衣類乾燥機¥93,862
乾太くんが来てから、、、 天気が微妙な日や、雨の日、天気予報を気にして洗濯をすることがなくなりました。 夜10時に仕事が終わってヘトヘトの私に、「明日朝までお願い!」と言われてた洗濯物も、全然問題なし! 本当に、乾太くんは素晴らしい。働くお母さんを助けてくれます😊 我が家のようなせまい洗面所でも、スタイリッシュなデザインでスッキリ! 洗濯機の真上にとりつける場合は、洗濯機の底面積内に収まります。8キロサイズでも、洗濯機より小さい(底面積)ので8キロにしてよかったです💕
乾太くんが来てから、、、 天気が微妙な日や、雨の日、天気予報を気にして洗濯をすることがなくなりました。 夜10時に仕事が終わってヘトヘトの私に、「明日朝までお願い!」と言われてた洗濯物も、全然問題なし! 本当に、乾太くんは素晴らしい。働くお母さんを助けてくれます😊 我が家のようなせまい洗面所でも、スタイリッシュなデザインでスッキリ! 洗濯機の真上にとりつける場合は、洗濯機の底面積内に収まります。8キロサイズでも、洗濯機より小さい(底面積)ので8キロにしてよかったです💕
kiki
kiki
2LDK | 家族
ha11na40さんの実例写真
本日、新居の脱衣場に衣類乾燥機を設置しました。 1番大きな8キロを購入。 試しに新調したバスタオル5枚、ビックフェイスタオル5枚、フェイスタオル12枚を50分乾燥機へ。 生乾きもなく、フワフワになりました。 我が家は共働きで帰宅時間も読めないので、衣類は全て乾燥機に任せるつもりでランドリースペースやサンルームを作るのをやめました。 干す手間とこむ手間を省き、家事の働き方改革をすすめるつもりです(笑) ただ、コロナウィルスの影響で洗面台の部品が届かず、引き渡しを受けたのに新居に住めず、、、 子どもたちもお休みのため、ちまちまと荷物を運んでいます。
本日、新居の脱衣場に衣類乾燥機を設置しました。 1番大きな8キロを購入。 試しに新調したバスタオル5枚、ビックフェイスタオル5枚、フェイスタオル12枚を50分乾燥機へ。 生乾きもなく、フワフワになりました。 我が家は共働きで帰宅時間も読めないので、衣類は全て乾燥機に任せるつもりでランドリースペースやサンルームを作るのをやめました。 干す手間とこむ手間を省き、家事の働き方改革をすすめるつもりです(笑) ただ、コロナウィルスの影響で洗面台の部品が届かず、引き渡しを受けたのに新居に住めず、、、 子どもたちもお休みのため、ちまちまと荷物を運んでいます。
ha11na40
ha11na40
4LDK | 家族
PR
楽天市場
sk44さんの実例写真
\乾太くん設置しました/ 念願の念願の乾太くん! モニター応募しましたが当たらず(笑)でも、仕事復帰までには絶対つけたくて ようやく設置することができました🥺 設置費用は、夫のツテで安くしていただきトータル15万円ほど🙏🏻 . 私は電気の乾燥機の仕上がりが好きではなく(実家で使ってたのが電気で…時間はかかるのにシワクチャで、結局ほとんど乾燥機能は使ってませんでした。でも今はふわふわに仕上がる電気乾燥機もたくさんあるようですね😍) つけるなら絶対ガス!でもまあ近所にコインランドリーあるしいらないっしょ! という感じで、洗濯機能のみの縦型洗濯機を新築と同時に購入しました。 しかし、このコインランドリー行くの、子供がいると億劫で億劫で…😭 しかも洗濯朝&外干し派&共働きの我が家、朝の貴重な時間を子供に邪魔されながら💦20分〜30分洗濯干しにかけていました。 . 設置して1週間…もう最高です😭✨ 朝なんてぼーっとする時間さえあって、あれ?朝ってこんな余裕あった?って感じです。笑 . 我が家の洗面脱衣所は2畳の一般的なもの。圧迫感が気になりましたが、思ったほどではなく 身長150cmの私でも問題なく使えて 本当に本当に設置してよかったです。 洗濯機や乾太くんの横にはマグネットなどで洗濯に必要なものをひとまとめ。 2畳でも充分なランドリースペースになり大満足です🥺💓
\乾太くん設置しました/ 念願の念願の乾太くん! モニター応募しましたが当たらず(笑)でも、仕事復帰までには絶対つけたくて ようやく設置することができました🥺 設置費用は、夫のツテで安くしていただきトータル15万円ほど🙏🏻 . 私は電気の乾燥機の仕上がりが好きではなく(実家で使ってたのが電気で…時間はかかるのにシワクチャで、結局ほとんど乾燥機能は使ってませんでした。でも今はふわふわに仕上がる電気乾燥機もたくさんあるようですね😍) つけるなら絶対ガス!でもまあ近所にコインランドリーあるしいらないっしょ! という感じで、洗濯機能のみの縦型洗濯機を新築と同時に購入しました。 しかし、このコインランドリー行くの、子供がいると億劫で億劫で…😭 しかも洗濯朝&外干し派&共働きの我が家、朝の貴重な時間を子供に邪魔されながら💦20分〜30分洗濯干しにかけていました。 . 設置して1週間…もう最高です😭✨ 朝なんてぼーっとする時間さえあって、あれ?朝ってこんな余裕あった?って感じです。笑 . 我が家の洗面脱衣所は2畳の一般的なもの。圧迫感が気になりましたが、思ったほどではなく 身長150cmの私でも問題なく使えて 本当に本当に設置してよかったです。 洗濯機や乾太くんの横にはマグネットなどで洗濯に必要なものをひとまとめ。 2畳でも充分なランドリースペースになり大満足です🥺💓
sk44
sk44
家族
life_occasさんの実例写真
共働きで平日はほとんど室内干し。 ランドリーパイプ2本分つけて大活躍!
共働きで平日はほとんど室内干し。 ランドリーパイプ2本分つけて大活躍!
life_occas
life_occas
家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
hayunon724さんの実例写真
まさにこのイベントに参加するための部屋笑 うちは共働き不規則家庭で、家を建てたときは私もフルタイムのおもてなし業界管理職やったので24時間体制で待機だったため、洗濯部屋を作ることは夫婦の一致意見でした。 手前には洗濯機、後ろはお風呂で脱衣所も兼ねています。 いつ誰が来ても洗濯物を隠す必要のない、雨に怯えることもない部屋。左奥は夫婦の寝室のクローゼットからウォークスルー。 窓も大きくとっていて西日が一番当たる部屋なので乾きも上々。 作ってよかったなっていう贅沢スペースです。
まさにこのイベントに参加するための部屋笑 うちは共働き不規則家庭で、家を建てたときは私もフルタイムのおもてなし業界管理職やったので24時間体制で待機だったため、洗濯部屋を作ることは夫婦の一致意見でした。 手前には洗濯機、後ろはお風呂で脱衣所も兼ねています。 いつ誰が来ても洗濯物を隠す必要のない、雨に怯えることもない部屋。左奥は夫婦の寝室のクローゼットからウォークスルー。 窓も大きくとっていて西日が一番当たる部屋なので乾きも上々。 作ってよかったなっていう贅沢スペースです。
hayunon724
hayunon724
家族
rollingさんの実例写真
ランドリーラック・洗濯機ラック¥2,990
上の籠の1つはタオルを収納。もう1つは手洗いの洗濯物を入れてます。 下の2つの籠は主人が洗濯機回してくれる事もあるので、後で揉めないように手洗いと通常の洗濯物を初めから籠で分けてます。
上の籠の1つはタオルを収納。もう1つは手洗いの洗濯物を入れてます。 下の2つの籠は主人が洗濯機回してくれる事もあるので、後で揉めないように手洗いと通常の洗濯物を初めから籠で分けてます。
rolling
rolling
3LDK | 家族
Taisukeさんの実例写真
イベント用です^ ^ こだわりその2! 吹き抜けとキャットウォークの上の物干しスペース! 共働きなので天候や時間に左右されずに洗濯が干せる場所。奥にウォークインクローゼットがあるので収納もスムーズですよ^ ^ シーリングファンの風とキャットウォークから上がってくる暖気で生乾きになりません! 冬は暖房の風が上がってくるのでさらに乾きが速いです。 これはかなり頭使って考え出した構造です。 参考になれば幸いです(^^;
イベント用です^ ^ こだわりその2! 吹き抜けとキャットウォークの上の物干しスペース! 共働きなので天候や時間に左右されずに洗濯が干せる場所。奥にウォークインクローゼットがあるので収納もスムーズですよ^ ^ シーリングファンの風とキャットウォークから上がってくる暖気で生乾きになりません! 冬は暖房の風が上がってくるのでさらに乾きが速いです。 これはかなり頭使って考え出した構造です。 参考になれば幸いです(^^;
Taisuke
Taisuke
2LDK | 家族
naoko5729さんの実例写真
♡乾太くんモニターに応募♡ ドラム式洗濯機を使って乾燥をしていますが、共働きで作業着、部活の体操服、白物、色柄物と分けて洗濯をしている為、もっと効率よく洗濯ができたらとても助かるなぁ(o^^o) 当選しますように😌
♡乾太くんモニターに応募♡ ドラム式洗濯機を使って乾燥をしていますが、共働きで作業着、部活の体操服、白物、色柄物と分けて洗濯をしている為、もっと効率よく洗濯ができたらとても助かるなぁ(o^^o) 当選しますように😌
naoko5729
naoko5729
minoringo01さんの実例写真
築5年一軒家で共働き夫婦と4歳。 雨や花粉ひどい日、量が多い時はコインランドリーの乾燥だけ使うとフワフワ感が段違いですが毎回はお金が…。浴室乾燥もありますがピンクカビ出やすく床掃除してから使って翌日回収ちょい面倒です😭基本夜に洗濯2階に干して翌日帰宅して取り込んでます。11月には赤ちゃん2人目生まれて里帰りなしでお世話します。この洗濯を短縮されたらどんな家事楽育休になるのか興味津々です。うち都市ガスでガス湯沸かし器とコンロの家なので、乾太くん是非とも来て〜!
築5年一軒家で共働き夫婦と4歳。 雨や花粉ひどい日、量が多い時はコインランドリーの乾燥だけ使うとフワフワ感が段違いですが毎回はお金が…。浴室乾燥もありますがピンクカビ出やすく床掃除してから使って翌日回収ちょい面倒です😭基本夜に洗濯2階に干して翌日帰宅して取り込んでます。11月には赤ちゃん2人目生まれて里帰りなしでお世話します。この洗濯を短縮されたらどんな家事楽育休になるのか興味津々です。うち都市ガスでガス湯沸かし器とコンロの家なので、乾太くん是非とも来て〜!
minoringo01
minoringo01
3LDK | 家族
PR
楽天市場
darakoさんの実例写真
広角で撮ってもらうとやっぱりいいね。脱衣洗面と家族みんなの洋服棚と洗濯室兼家事室
広角で撮ってもらうとやっぱりいいね。脱衣洗面と家族みんなの洋服棚と洗濯室兼家事室
darako
darako
2LDK | 家族
yukaさんの実例写真
洗濯して、そのまま干せるようになります。 大きめの洗面カウンター(造作)で、アイロンもかけられます。 共働きには嬉しい限り。 花粉症には泣くほど嬉しいシステム😂
洗濯して、そのまま干せるようになります。 大きめの洗面カウンター(造作)で、アイロンもかけられます。 共働きには嬉しい限り。 花粉症には泣くほど嬉しいシステム😂
yuka
yuka
2LDK | 家族
chomoさんの実例写真
こだわりの造作棚🎶 クローゼットによくある普通の枕棚ですが、新築時に洗面所に付けて貰いました! 洗濯物は一切外干ししないので、乾太くん含め広さや配置にはこだわって設計してもらいました。 収納事情が変わるかも知れないのでチェストは後置きで。 お風呂上がりのバスタオルや、乾燥機にかけないシャツもサッとその場で干せます✨ 隣にはクローゼットも完備なので、賃貸時代に家の中で一番散らかっていた服の悩みが丸っと解決出来ました😌
こだわりの造作棚🎶 クローゼットによくある普通の枕棚ですが、新築時に洗面所に付けて貰いました! 洗濯物は一切外干ししないので、乾太くん含め広さや配置にはこだわって設計してもらいました。 収納事情が変わるかも知れないのでチェストは後置きで。 お風呂上がりのバスタオルや、乾燥機にかけないシャツもサッとその場で干せます✨ 隣にはクローゼットも完備なので、賃貸時代に家の中で一番散らかっていた服の悩みが丸っと解決出来ました😌
chomo
chomo
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
Angel’s Share さんのお布団カバーのモニターをさせていただいています。 今日はとても気持ちのいい天気☀️ 子供が起きてすぐ、お洗濯し、バルコニー に干しました。 この様子だとすぐに乾いてくれそうです☺️ 今夜も気持ちよく寝れますように。
Angel’s Share さんのお布団カバーのモニターをさせていただいています。 今日はとても気持ちのいい天気☀️ 子供が起きてすぐ、お洗濯し、バルコニー に干しました。 この様子だとすぐに乾いてくれそうです☺️ 今夜も気持ちよく寝れますように。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
sakulove_705さんの実例写真
我が家のお風呂ルーティンとバスタオル事情 子供→ママ→パパ 子供は各自フェイスタオル又はスポーツタオル 拭き終わったらそのまま洗濯機in パパママはバスタオル兼用 パパが入ってる時に洗濯機回す。パパが早く入れれば上がるの待ってバスタオル一緒に洗えるけど中々そうもいかない。 早よ入れよ と思う日もしばしば㊙︎笑 でもバスタオル掛けみたいなの買うとそこの部分の掃除機がめんどい。置き場の確保も中々大変。 悩んで悩んで ここいいじゃん と思ったのがお風呂の入り口に突っ張り棒。ここに干せばちょうど脱衣所のサーキュレーターも当たって生乾きも回避。
我が家のお風呂ルーティンとバスタオル事情 子供→ママ→パパ 子供は各自フェイスタオル又はスポーツタオル 拭き終わったらそのまま洗濯機in パパママはバスタオル兼用 パパが入ってる時に洗濯機回す。パパが早く入れれば上がるの待ってバスタオル一緒に洗えるけど中々そうもいかない。 早よ入れよ と思う日もしばしば㊙︎笑 でもバスタオル掛けみたいなの買うとそこの部分の掃除機がめんどい。置き場の確保も中々大変。 悩んで悩んで ここいいじゃん と思ったのがお風呂の入り口に突っ張り棒。ここに干せばちょうど脱衣所のサーキュレーターも当たって生乾きも回避。
sakulove_705
sakulove_705
Ralaさんの実例写真
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
洗濯機の横に、洗剤入れ貼り付けてます😊 めちゃくちゃ便利っ✨
Rala
Rala
2LDK | 家族
NANASORAさんの実例写真
タンス・チェスト¥4,990
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
フルタイム共働きの私の 洗濯効率化✨ 【インナー、ルームウェア等】→洗濯機で乾燥 当日着るインナーとルームウェアは、 すぐ着るので洗濯機横の引き出しに、 畳まずに家族毎分けてクルクルぽん。 他は畳んで、この部屋のチェストに収納します。 【外出着】→室内干し 黒のハンガーポールに干します。 乾いたら、隣のファミリークローゼットに収納。 …なんですが、 アイロン待ちの服を、 壁際のシルバーのハンガーポールに移します。 このアイロン待ちの服の待機場所があるのが、 めっちゃ家事ラクポイントなんです😆 フルタイムで働いていて、アイロン掛けは頻繁にできないので、壁際に待機させておく事で 邪魔にならず、次の洗濯物が干せます。 そして、 ランドリールームに居る時間が意外と長いので、 アロマと音楽で楽しみながら家事してます。 家事が苦手なので、効率良く気持ちよく 最少の労力で家事できるように、 日々試行錯誤です!
NANASORA
NANASORA
3LDK | 家族
tokonekoさんの実例写真
家事時短・効率化のための部屋づくりは、洗面所の洗濯乾燥機・ホスクリーン・勝手口です。 乾燥できる洗濯物は乾燥機で。 部屋干しは洗濯機から取り出してそのまま真上のホスクリーンに。 外干しは洗濯機横の勝手口から外へ。(勝手口を出てすぐ右に物干しがあります。) 洗濯動線を最小限にするためのお部屋づくりです。
家事時短・効率化のための部屋づくりは、洗面所の洗濯乾燥機・ホスクリーン・勝手口です。 乾燥できる洗濯物は乾燥機で。 部屋干しは洗濯機から取り出してそのまま真上のホスクリーンに。 外干しは洗濯機横の勝手口から外へ。(勝手口を出てすぐ右に物干しがあります。) 洗濯動線を最小限にするためのお部屋づくりです。
tokoneko
tokoneko
4LDK | 家族
PR
楽天市場
saki_aoiさんの実例写真
共働きのため、家事の動線が少なく、効率的になるよう夫婦で考えています。 洗濯機まわりもそのひとつ☺️ 洗濯機の向かいをフラップ扉の収納棚にしました。乾燥した下着や靴下をポイポイ収納しています。 1分でしまえる🙈💕 タオルのところが娘🧒の下着&靴下 低いので、履くときは自分で取れます👍 最近風邪ぎみでダウン⤵️してますが、 夫が乾燥後の洗濯入れてくれることも多いので このシステムよかった🥺✨
共働きのため、家事の動線が少なく、効率的になるよう夫婦で考えています。 洗濯機まわりもそのひとつ☺️ 洗濯機の向かいをフラップ扉の収納棚にしました。乾燥した下着や靴下をポイポイ収納しています。 1分でしまえる🙈💕 タオルのところが娘🧒の下着&靴下 低いので、履くときは自分で取れます👍 最近風邪ぎみでダウン⤵️してますが、 夫が乾燥後の洗濯入れてくれることも多いので このシステムよかった🥺✨
saki_aoi
saki_aoi
3LDK | 家族
ryoさんの実例写真
モニター応募投稿です。 生活感丸出しであまりお見せしたことがない 我が家のランドリールームです🧺 共働きで夜洗濯することが多いので 広めにスペースを取りました。 洗濯機の横に作業台を設けて その下にインナー類を収納しています。 昨年子供が生まれたので 無印良品の衣装ケースを追加したのですが まだ目隠しを出来ていません笑 4月から保育園に通い出して 洗濯物が更に増えたので 洗濯機の乾燥機能も使っていますが 時間と電気代がかなりかかるので 乾太くんでスピーディにふんわり乾かせたら嬉しいです☺️
モニター応募投稿です。 生活感丸出しであまりお見せしたことがない 我が家のランドリールームです🧺 共働きで夜洗濯することが多いので 広めにスペースを取りました。 洗濯機の横に作業台を設けて その下にインナー類を収納しています。 昨年子供が生まれたので 無印良品の衣装ケースを追加したのですが まだ目隠しを出来ていません笑 4月から保育園に通い出して 洗濯物が更に増えたので 洗濯機の乾燥機能も使っていますが 時間と電気代がかなりかかるので 乾太くんでスピーディにふんわり乾かせたら嬉しいです☺️
ryo
ryo
4LDK | 家族
booboobooさんの実例写真
森田アルミ工業さんのkaku pid 4Mもいいなって思ったけど、ズボラなわたしはどうせ出しっぱなしにしてしまうのでアイアンバーをつけてもらってよかったと思ってます🫶 共働きなので室内干しスペースは絶対欲しかった✨ お気に入りの空間です🙌 高身長な夫はきっと邪魔だろうけど🤣 スロップシンクも洗いやすいように高さを上げてもらってます✨ ひとつ気に入らないのが自分達でつけた鏡の位置😂 ブラケットの位置に合わせるとわたしが見えないから少し下げたけど、バランスが悪くてモヤモヤします😇 鏡は可愛いのに残念だ😭
森田アルミ工業さんのkaku pid 4Mもいいなって思ったけど、ズボラなわたしはどうせ出しっぱなしにしてしまうのでアイアンバーをつけてもらってよかったと思ってます🫶 共働きなので室内干しスペースは絶対欲しかった✨ お気に入りの空間です🙌 高身長な夫はきっと邪魔だろうけど🤣 スロップシンクも洗いやすいように高さを上げてもらってます✨ ひとつ気に入らないのが自分達でつけた鏡の位置😂 ブラケットの位置に合わせるとわたしが見えないから少し下げたけど、バランスが悪くてモヤモヤします😇 鏡は可愛いのに残念だ😭
boobooboo
boobooboo
家族
miraiiさんの実例写真
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
家族5人、洗濯物カゴから1日分の洗濯物が溢れるようになりました。 冬場は服のボリュームがすごいので毎日カップケーキ状態🧁 新しいランドリーバスケットを探してます!🧺
miraii
miraii
家族
mattari_homeさんの実例写真
洗面所の正面が浴室、洗面所横のスペース(写真の中央)が洗濯物のワゴン、その奥が家事スペースで洗濯機! 洗濯が終われば家事スペースにあるパイプに洗濯物をかける! どこの家よりも服を脱いでから洗濯物を竿にかけるまでの動線が短い自信あり!!!笑
洗面所の正面が浴室、洗面所横のスペース(写真の中央)が洗濯物のワゴン、その奥が家事スペースで洗濯機! 洗濯が終われば家事スペースにあるパイプに洗濯物をかける! どこの家よりも服を脱いでから洗濯物を竿にかけるまでの動線が短い自信あり!!!笑
mattari_home
mattari_home
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
ランドリールームが3畳あります😊 フルタイムで共働きのわが家には本当に必須なスペース。 うちは前のお家の教訓から、ベランダは作りませんでした。お布団は乾燥機+リビングに大きな窓があるため日光浴したい時は窓越し。 夫に衣類乾燥機棚を造作してもらい設置しましたが、本当に助かってます✨ シロップシンクは初めは夫に反対されたけど、説得してつけてもらい、今となってはやっぱりつけて正解でした! 乾燥機できないものは毎晩夜に干して、朝には乾いています😊
ランドリールームが3畳あります😊 フルタイムで共働きのわが家には本当に必須なスペース。 うちは前のお家の教訓から、ベランダは作りませんでした。お布団は乾燥機+リビングに大きな窓があるため日光浴したい時は窓越し。 夫に衣類乾燥機棚を造作してもらい設置しましたが、本当に助かってます✨ シロップシンクは初めは夫に反対されたけど、説得してつけてもらい、今となってはやっぱりつけて正解でした! 乾燥機できないものは毎晩夜に干して、朝には乾いています😊
kome
kome
家族
waraさんの実例写真
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
乾太くんのある暮らし。 ドラム式洗濯機の乾燥時間の約1/4の時間で乾きます。 共働きなので時短アイテムに毎日助けられています。
wara
wara
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
PR
楽天市場
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る