haruさんの部屋
バルコロール マルチバスケットM ランドリーバスケット 19L カラフル 日本製 バスケット 着替え かご ランドリーボックス 収納 丈夫 洗濯かご 楕円形 ロープ 舟形 綱 かわいい やわらかい 床を傷つけない 北欧[八幡化成]balcolore 【e暮らしR】【ポイント10倍】
ランドリーバスケット¥2,200
ハマダプレス 〔展示品〕高さ調整・防震/防音ゴムマット 4個入り hmd-5505 〔箱破損品〕
タツフト洗濯機-
スチールラックSTANDARD 65cm幅 3段(DWH) ニトリ
ニトリスチールラック・スチールシェルフ¥3,555
コメント5
haru
脱衣室広くつくって、部屋干しできるように。天井に 収納型物干し設置しました。ワンオペにもこの広さは助かる😭チビ2人をお風呂に入れるのに、充分なスペース^^

この写真を見た人へのおすすめの写真

flat_house_japanさんの実例写真
我が家の洗面室。 北西に位置しています。 最初は、収納棚と洗面台の位置が逆の提案でしたが、入浴時や来客時の使用を考え、洗面台を手前にしてもらいました。 広々しているので、脱衣時のストレスはありません。
我が家の洗面室。 北西に位置しています。 最初は、収納棚と洗面台の位置が逆の提案でしたが、入浴時や来客時の使用を考え、洗面台を手前にしてもらいました。 広々しているので、脱衣時のストレスはありません。
flat_house_japan
flat_house_japan
2LDK | 家族
kyukyuさんの実例写真
kyukyu
kyukyu
家族
kaoru224さんの実例写真
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
イベント参加* わが家のパナソニック〜洗面・トイレ編〜 洗面はパナソニックのシーライン、洗濯機はキューブルです。 座りながらメイクやドライヤーをしたくて、この形になりました。 椅子はダイニングと同じものを。 来客があった時に洗面室と、寝室から持ってくると6脚揃うようにしています♪ 洗面脱衣室は、とにかくお気に入りの場所です(´ε` )
kaoru224
kaoru224
4LDK | 家族
shihoさんの実例写真
脱衣室の洗面台です(^^) 家を考え出した時から決めていた洗面ボウルはTOTOの病院流し✩色んな方のブログに登場しているだけあって本当に大きくとても使いやすそうです♪
脱衣室の洗面台です(^^) 家を考え出した時から決めていた洗面ボウルはTOTOの病院流し✩色んな方のブログに登場しているだけあって本当に大きくとても使いやすそうです♪
shiho
shiho
4LDK | 家族
kaoru224さんの実例写真
ソープディスペンサー¥799
お気に入りの場所、洗面脱衣室〜 (洗面を投稿する度に言ってますが…笑) ゆとりの2坪+大きめ収納有ります^ ^ ここは、手狭で使い勝手が悪いのが嫌でアレコレ要望出しました〜 ・天井にぶら下がる洗濯物をかき分けて通りたくないので、歩かない所へ物干しスペースを。 ・座ってゆっくりドライヤーやお化粧が出来る洗面台。 ・さっと使う為に化粧品は三面鏡などの隠す収納では無いものを。 ・朝日が入る窓。(洗面上) ・沢山入る収納(ダイソンを入れておくのに中にコンセント付きで) ・部屋干しがほとんどなので、部屋の匂いを取ってくれるパナソニックのエアイーと言う機能商品を付けてもらうこと。←これオススメです! 洗面は間取りの中で、つい後回しになるスペースですが…ここにこだわったのは本当に正解でした〜♪(´ε` )
お気に入りの場所、洗面脱衣室〜 (洗面を投稿する度に言ってますが…笑) ゆとりの2坪+大きめ収納有ります^ ^ ここは、手狭で使い勝手が悪いのが嫌でアレコレ要望出しました〜 ・天井にぶら下がる洗濯物をかき分けて通りたくないので、歩かない所へ物干しスペースを。 ・座ってゆっくりドライヤーやお化粧が出来る洗面台。 ・さっと使う為に化粧品は三面鏡などの隠す収納では無いものを。 ・朝日が入る窓。(洗面上) ・沢山入る収納(ダイソンを入れておくのに中にコンセント付きで) ・部屋干しがほとんどなので、部屋の匂いを取ってくれるパナソニックのエアイーと言う機能商品を付けてもらうこと。←これオススメです! 洗面は間取りの中で、つい後回しになるスペースですが…ここにこだわったのは本当に正解でした〜♪(´ε` )
kaoru224
kaoru224
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
イベント参加の為再投稿です。 洗面脱衣場は白ベースの空間にしています。 洗濯機と洗面台の間にはバスタオルかけを置いています。ちょうどのサイズのものを探して購入したので、狭いです。が、慣れれば使えるし便利です。 家族全員分の肌着やタオル系は、引き出しにまとめて収納しています。 中身が見えないものを使っているので、来客時も安心だし、上の子(3歳)も自分で着替えを出して着てくれるので助かってます。 まだまだ使い方を模索中なので、これから勉強していきます!
mimi
mimi
家族
maimaiさんの実例写真
1階洗面脱衣室(8/17引き渡し予定) かなり広々してるな。 洗面台の横に同じ高さの作業台を取り付けてもらいました。コンタクトしたりするときに使用するつもりです。
1階洗面脱衣室(8/17引き渡し予定) かなり広々してるな。 洗面台の横に同じ高さの作業台を取り付けてもらいました。コンタクトしたりするときに使用するつもりです。
maimai
maimai
家族
ake7235さんの実例写真
【洗面脱衣室は快適空間に】 広くて便利且つオシャレな洗面化粧台を据え、暖房乾燥機を設置して、快適に衣類の脱ぎ着を出来るようにした洗面脱衣室。これで冬場の入浴も億劫ではありません^ ^
【洗面脱衣室は快適空間に】 広くて便利且つオシャレな洗面化粧台を据え、暖房乾燥機を設置して、快適に衣類の脱ぎ着を出来るようにした洗面脱衣室。これで冬場の入浴も億劫ではありません^ ^
ake7235
ake7235
家族
PR
楽天市場
Ayumiさんの実例写真
脱衣室の収納はLIXIL。 床は大理石風。
脱衣室の収納はLIXIL。 床は大理石風。
Ayumi
Ayumi
家族
ItSANさんの実例写真
収納アイデアをこのサイトから 見付けて…ステンレスの籠は廃棄寸前の物を頂いて作りました。ハンガースタンドを置いていた脱衣室は広々‼
収納アイデアをこのサイトから 見付けて…ステンレスの籠は廃棄寸前の物を頂いて作りました。ハンガースタンドを置いていた脱衣室は広々‼
ItSAN
ItSAN
4LDK | 家族
AzKiさんの実例写真
洗面脱衣室の全景. 左手前にタオルや下着をしまっておく棚があります. トイレと脱衣室の床はどちらもサンゲツのクッションフロアを採用.
洗面脱衣室の全景. 左手前にタオルや下着をしまっておく棚があります. トイレと脱衣室の床はどちらもサンゲツのクッションフロアを採用.
AzKi
AzKi
3LDK | 家族
kana_3_3さんの実例写真
kana_3_3
kana_3_3
Nobuyoさんの実例写真
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
2×3mの洗面脱衣室 仕事着、保育園の服、ルームウェア 肌着などなど休日服以外は ここに集約しています。
Nobuyo
Nobuyo
4LDK | 家族
tomoさんの実例写真
毎年花粉症が辛くて、シーズン中はとにかく部屋干し。そのために脱衣室を広めにリフォームしました。衣類乾燥除湿器でしっかり乾きます。ついでに枕棚ハンガーパイプもつけてもらって、下着・靴下・毎日衣類の収納場所も。脱ぐ→着る→洗う→干す→(アイロン)しまうの家事楽スペースです
毎年花粉症が辛くて、シーズン中はとにかく部屋干し。そのために脱衣室を広めにリフォームしました。衣類乾燥除湿器でしっかり乾きます。ついでに枕棚ハンガーパイプもつけてもらって、下着・靴下・毎日衣類の収納場所も。脱ぐ→着る→洗う→干す→(アイロン)しまうの家事楽スペースです
tomo
tomo
家族
yumi.s.h.y28さんの実例写真
標準より少し大きめチョイス🥰カウンター付けて大正解でした!
標準より少し大きめチョイス🥰カウンター付けて大正解でした!
yumi.s.h.y28
yumi.s.h.y28
4LDK | 家族
HitoshiOhshiroさんの実例写真
広々とした洗面脱衣室には洗濯機と乾燥機を横並びにする事で家事効率が格段に良くなっています。 #西海岸風インテリア #カリフォルニアスタイル
広々とした洗面脱衣室には洗濯機と乾燥機を横並びにする事で家事効率が格段に良くなっています。 #西海岸風インテリア #カリフォルニアスタイル
HitoshiOhshiro
HitoshiOhshiro
PR
楽天市場
suminounagiさんの実例写真
脱衣所&家事室です。 こちらは増築した部分になるので、贅沢に広くしてもらいました😊 3人の子どもたちに、お泊まりに来るお友達やいとこたちがワァワァ言いながら毎日楽しそうにお風呂に入っています😊 実はまだ中庭の工事が終わっていないので、ホコリがすごくベランダには洗濯物を干せません。 キレイにしてみましたが、実は毎日ここは洗濯物だらけです😅 広くしすぎたかな、とも思ったのですが、雨の日や花粉、今のような工事中のことを思うと、嬉しい誤算でした😊 壁紙の色も、大好きなターコイズブルーでご機嫌でアイロンもかけられます♪
脱衣所&家事室です。 こちらは増築した部分になるので、贅沢に広くしてもらいました😊 3人の子どもたちに、お泊まりに来るお友達やいとこたちがワァワァ言いながら毎日楽しそうにお風呂に入っています😊 実はまだ中庭の工事が終わっていないので、ホコリがすごくベランダには洗濯物を干せません。 キレイにしてみましたが、実は毎日ここは洗濯物だらけです😅 広くしすぎたかな、とも思ったのですが、雨の日や花粉、今のような工事中のことを思うと、嬉しい誤算でした😊 壁紙の色も、大好きなターコイズブルーでご機嫌でアイロンもかけられます♪
suminounagi
suminounagi
家族
Annieさんの実例写真
Annie
Annie
3LDK
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
fistupさんの実例写真
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
広々した洗面脱衣室。物干しスペースを兼ねています。
fistup
fistup
pikoさんの実例写真
お風呂→洗面脱衣室→洗濯→室内干し(写真に入りきらない部分😂)の家事動線が楽すぎる✨
お風呂→洗面脱衣室→洗濯→室内干し(写真に入りきらない部分😂)の家事動線が楽すぎる✨
piko
piko
家族
uchinohirayaさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
脱衣室兼ランドリールーム 約240cmほどのカウンターを 造作してもらいました 奥から ●パジャマや下着収納(無印のケースに) ●タオル・洗濯ネット収納(オープン棚上段)  洗濯カゴ(オープン棚下段) ●洗剤・アイロン・体重計など(開き扉の中) 開き扉の上には スロップシンクがあり 家族の日常の洗面台としても 使用しています。 こちらは来客などで目に触れることもない 洗面台なので 歯ブラシやスキンケア用品なども オープンに収納していて 使いやすさを重視 汚してもオッケーな洗面台です^ ^ (お見せできる状態ではない笑(*´-`)) 水周りの設計は 賃貸時代に不満だった点を改善できて 本当に満足しています^ ^
uchinohiraya
uchinohiraya
4LDK | 家族
leripapaさんの実例写真
leripapa
leripapa
4LDK | 家族
kikorinnoieさんの実例写真
脱衣洗面室 2畳分です。 床を大理石調のサンゲツのフロアタイル(アラベスカート)にし、 壁紙はリリカラの水に強いものを選びました😊 LDKのインダストリアルなイメージと離れ、清潔感をイメージ✨ 洗面台はLIXILのL.C、ワイド120を選びました❗
脱衣洗面室 2畳分です。 床を大理石調のサンゲツのフロアタイル(アラベスカート)にし、 壁紙はリリカラの水に強いものを選びました😊 LDKのインダストリアルなイメージと離れ、清潔感をイメージ✨ 洗面台はLIXILのL.C、ワイド120を選びました❗
kikorinnoie
kikorinnoie
2LDK | 家族
PR
楽天市場
Michiyoさんの実例写真
こんにちは😃 先日、洗濯機がブッ壊れて新しい洗濯機が設置されました。 今までのドラム式洗濯機では、途中から臭いが気になり乾燥機能は全く使用していませんでした。 これからは、タオルだけでも毎日乾燥機能を使おうと思っています(洗濯槽内のカビ防止にもなるかな?) 『洗濯〜乾燥』でセットして、脱水が終わったら一時停止して、乾燥しない洗濯物を抜く作業をしないと行けないのかな⁉️ 皆さんの洗濯ルーティンを教えていただけたら嬉しいです‼️ 購入した洗濯機は 『Panasonic NA-SLX12A』 ※今回は洗濯機を乗せていたキャスターから『ふんばるマン』に変えました!暴れ馬のようになっていた洗濯機が、静かになり大満足です😌 2022/05/21
こんにちは😃 先日、洗濯機がブッ壊れて新しい洗濯機が設置されました。 今までのドラム式洗濯機では、途中から臭いが気になり乾燥機能は全く使用していませんでした。 これからは、タオルだけでも毎日乾燥機能を使おうと思っています(洗濯槽内のカビ防止にもなるかな?) 『洗濯〜乾燥』でセットして、脱水が終わったら一時停止して、乾燥しない洗濯物を抜く作業をしないと行けないのかな⁉️ 皆さんの洗濯ルーティンを教えていただけたら嬉しいです‼️ 購入した洗濯機は 『Panasonic NA-SLX12A』 ※今回は洗濯機を乗せていたキャスターから『ふんばるマン』に変えました!暴れ馬のようになっていた洗濯機が、静かになり大満足です😌 2022/05/21
Michiyo
Michiyo
3LDK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
狭い脱衣室なのですが 小さなチェストを置いて タオルや下着、靴下などを収納しています 取り込んだ洗濯物は ハンガーごとココに運んでくるので しまうのが楽ちんです! 上段のプラカゴは家族各々のカゴなので 乾いたパジャマや下着を簡単に放り込んで 1番上にそれぞれのタオルをカバーのように乗せるのが、手抜き技のタオル収納です♪ スペアのタオルもチェストにしまっています 写真には写っていないけど 香りが移るのを期待して 引き出しに固形石鹸を一個だけ入れてます 小柄めの大人しかいない我が家なので 洗濯後の楽ちんさを優先して チェストがお風呂のドアの開口にかかってしまうのは、目を瞑ってもらいます😊笑
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Aliさんの実例写真
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
洗面室と脱衣室を分けると決めていました。 が… 広さに余裕はなかったので、脱衣室は1帖ほど。 それでも、大人1人に充分な広さなんです。 とにかく問題はこの限られた空間に置ける洗濯カゴ。 子ども達の部活・習い事で大量の洗濯物が出るので、毎日3回洗濯機は稼働。 大容量のカゴが3つ必要!しかも場所を取らない!と厳しい条件の中探し回って見つけたのがカインズさんのスタッキング出来る洗濯カゴでした(^^) カラーもホワイトで圧迫感なく脱衣室にすっきり収まってくれました(^^)v
Ali
Ali
hanakoさんの実例写真
hanako
hanako
4LDK | 家族
pons_grさんの実例写真
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
脱衣室にハンガーポール設置しました! 自分でつけたから耐久性不安🤔
pons_gr
pons_gr
3LDK | 家族
maghausさんの実例写真
身だしなみを整えるための洗面スペース。脱衣室と分けて広々と使えます。
身だしなみを整えるための洗面スペース。脱衣室と分けて広々と使えます。
maghaus
maghaus
tashi.house2020さんの実例写真
スツール・丸椅子¥4,620
造作洗面✨ 余裕で2人並べるので朝の身支度がストレスフリーです^^
造作洗面✨ 余裕で2人並べるので朝の身支度がストレスフリーです^^
tashi.house2020
tashi.house2020
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
エコカラットは聞いたことがあったけれど 自分で簡単に設置できるなんて知りませんでした 脱臭機能があると聞き ぜひ洗面脱衣室で使いたい!って思いました リビングのワンコ付近にとも思ったけれど そこには空気清浄機を置いているし、 洗面脱衣室は、狭いから空気清浄機置けないし、 みんなのお風呂あがり後の生乾き臭とまではいかないけれど なんだか独特の臭いがしています💦 これがなんとかなればな!って期待して✨ どうかご縁がありますように…
beanz
beanz
3LDK | 家族
PR
楽天市場
ck-222-さんの実例写真
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
建売りでよくあるタイプの2畳ほどの洗面脱衣室です。 狭いのですが、5人家族全員の下着類とタオルと私のパジャマをここに収めたくて、IKEAの棚から楽天で購入したチェストに変えました。 奥行きは30センチまででないとお風呂の入り口が狭くなるし色々悩みましたが、こちらはサイズ、収納量とも理想でした。 おしゃれかというとうーん、普通って感じだけど仕方なし。 子供部屋を作るためにお家改造中です。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
lalaoinkさんの実例写真
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
2.5畳の脱衣洗面室兼ランドリールーム。 とっても狭いので、折り畳みカウンターをつけて 必要な時のみアイロンが出来る仕様にしています。 たまにこうやって、タオルなどの洗濯物を乾かすときも。 カウンターつけてて良かった! 壁掛けのタオルハンガーも使いやすいですが、 サーキュレーターもちょうど良いサイズ感で 首振り機能が上下左右で選べるのでとても使いやすいです☺️
lalaoink
lalaoink
4LDK | 家族
riさんの実例写真
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
脱衣室兼ランドリールーム  棚は造作で
ri
ri
3LDK | 家族
emiliさんの実例写真
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
脱衣室兼ランドリーム 無印の衣装ケースがピッタリ入るサイズでカウンターを作ってもらいました。 家族それぞれに一列ずつ割り当てていて一番奥は洗剤などのストックやアイロンを入れています。 カウンター上には畳まずにぽいぽい入れるカゴを一人一つずつ。こちらも無印です☺︎ 手前のバスケットには部屋着を入れています🧺 見えづらいですがアイアンバーの間にはサーキュレーターを設置しました。 ドアの向こうは外干しスペースになっていてシーツなどの大物や洗濯物が多い日に大活躍です✨
emili
emili
家族
ransakumamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥890
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
脱衣所&洗面室の収納 洗濯機周りを楽に掃除できるように埃避けにホースにセリアのアームカバーをかけました✨ さらに無印のコの字ラックを被せて、その上にダイソンスタンドを置き、掃除用具ステーションが完成しました✨
ransakumama
ransakumama
家族
taro.さんの実例写真
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
脱衣室兼物干しスペース 勝手口の向こうはデッキなので外干しも可能。
taro.
taro.
4LDK | 家族
walnut_homeさんの実例写真
洗面室+脱衣室
洗面室+脱衣室
walnut_home
walnut_home
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族