hashikaさんの部屋
東谷 ダイニングチェア CL-797
東谷ダイニングチェア¥10,670
パーツ ウッドシェルフ エレクター ベーシックシリーズ ヴィンテージエディション専用 600x450mm エレクター
エレクタースチールラック・スチールシェルフ¥20,240
コメント1
hashika
🐻が勝手に二階に上がるようになってきたので、ドラセナさんをカウンター上に避難!どんどん観葉植物置き場がなくなっていく、、、、。

この写真を見た人へのおすすめの写真

TOMさんの実例写真
リビングから続きになっている、4.5帖のワークスペース。 私の仕事部屋兼、家族の共有スペースになる予定。 ワークチェアをどれにするか悩み中。。( ̄^ ̄)
リビングから続きになっている、4.5帖のワークスペース。 私の仕事部屋兼、家族の共有スペースになる予定。 ワークチェアをどれにするか悩み中。。( ̄^ ̄)
TOM
TOM
3LDK | 家族
gyogyoさんの実例写真
書斎
書斎
gyogyo
gyogyo
家族
cocoさんの実例写真
リビングのお勉強スペース 多趣味な私の(アクセ作りやレジンやミシンや手芸ete)作業スペース パソコンスペース 180cmあるカウンターなので 悠々と作業できます。 勉強で使うCDプレーヤー置き場もここで落ちつきそう♪( ´θ`)
リビングのお勉強スペース 多趣味な私の(アクセ作りやレジンやミシンや手芸ete)作業スペース パソコンスペース 180cmあるカウンターなので 悠々と作業できます。 勉強で使うCDプレーヤー置き場もここで落ちつきそう♪( ´θ`)
coco
coco
4LDK | 家族
naochi715さんの実例写真
naochi715
naochi715
家族
yukariさんの実例写真
ブックエンド¥4,180
風が気持ちの良い季節になりました。 エアコンをつけ無くても、窓を開けると気持ちの良い風がすり抜けていきます♪ 風にひらりと揺れるカーテン。 このまま夏が終わるのかな…。
風が気持ちの良い季節になりました。 エアコンをつけ無くても、窓を開けると気持ちの良い風がすり抜けていきます♪ 風にひらりと揺れるカーテン。 このまま夏が終わるのかな…。
yukari
yukari
3LDK | 家族
komachiさんの実例写真
komachi
komachi
eh-okazakiminamiさんの実例写真
eh-okazakiminami
eh-okazakiminami
3LDK
Takuyaさんの実例写真
おつかれさまです😊 書斎イベント参加です。最近好みのイベントが多くて迷います☺️笑 iPhone11のナイトモードで撮りました。素晴らしい💡 しかし、果たしてこれを書斎と呼べるのだろうか…笑 カフェのお一人様席をイメージしております。
おつかれさまです😊 書斎イベント参加です。最近好みのイベントが多くて迷います☺️笑 iPhone11のナイトモードで撮りました。素晴らしい💡 しかし、果たしてこれを書斎と呼べるのだろうか…笑 カフェのお一人様席をイメージしております。
Takuya
Takuya
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
conmichanさんの実例写真
書斎という書斎はなくて、 キッチンカウンターの一部がパソコンやらのスペース こもり感のある書斎に憧れー(゚∀゚)
書斎という書斎はなくて、 キッチンカウンターの一部がパソコンやらのスペース こもり感のある書斎に憧れー(゚∀゚)
conmichan
conmichan
2LDK | 家族
halmariさんの実例写真
書斎L字カウンター
書斎L字カウンター
halmari
halmari
natsumiさんの実例写真
natsumi
natsumi
4LDK | 家族
komeさんの実例写真
落ち着く空間の書斎。子供のスタディーコーナーとしても使っています☺️ この写真は先日発売されたルームクリップさんのムック本にも掲載していただき、表紙にも使っていただきました😆 とてもお気に入りの空間です♡
落ち着く空間の書斎。子供のスタディーコーナーとしても使っています☺️ この写真は先日発売されたルームクリップさんのムック本にも掲載していただき、表紙にも使っていただきました😆 とてもお気に入りの空間です♡
kome
kome
家族
japanmmさんの実例写真
japanmm
japanmm
1DK | 家族
sky__photoさんの実例写真
我が家の書斎は無印ストアのシュミレーターを使って組み立てました🙌 お部屋は中庭を囲むようにL字型ワンルーム、 リビング兼寝室の面積はざっくり8畳、書斎側の壁は幅380センチです。 ベッドはユニットシェルフを撮影する為に動かしてますが、普段は真ん中にダブルベッドを置いてます。(我が家ではベッドがソファー代わり) 左側はコーナ棚を入れてサイドテーブル代わりに。無印ユニットシェルフは自由に組み換え可能なので模様替えや引っ越し先の部屋も難なく活用出来るハズ。
我が家の書斎は無印ストアのシュミレーターを使って組み立てました🙌 お部屋は中庭を囲むようにL字型ワンルーム、 リビング兼寝室の面積はざっくり8畳、書斎側の壁は幅380センチです。 ベッドはユニットシェルフを撮影する為に動かしてますが、普段は真ん中にダブルベッドを置いてます。(我が家ではベッドがソファー代わり) 左側はコーナ棚を入れてサイドテーブル代わりに。無印ユニットシェルフは自由に組み換え可能なので模様替えや引っ越し先の部屋も難なく活用出来るハズ。
sky__photo
sky__photo
1R | カップル
sky__photoさんの実例写真
書斎とお気に入りのデスクチェアー
書斎とお気に入りのデスクチェアー
sky__photo
sky__photo
1R | カップル
wakoさんの実例写真
ワークスペース💻
ワークスペース💻
wako
wako
4LDK | 家族
PR
楽天市場
storyさんの実例写真
お気に入りのワークスペースです♪
お気に入りのワークスペースです♪
story
story
家族
HRさんの実例写真
我が家のリビング学習机兼ワークスペースです✧︎*。 数年前のDIY夫婦の初作品でした♡ʾʾ
我が家のリビング学習机兼ワークスペースです✧︎*。 数年前のDIY夫婦の初作品でした♡ʾʾ
HR
HR
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
ss.my_homeさんの実例写真
ワークスペース、イベントが終わってしまう前にもう一枚✨ 飾り棚の飾り方とかを見直して、少しすっきりさせました! RoomClipでみた素敵なおうちがキッチンとワークスペースが横並びになっていて、それに憧れて✨注文住宅を建てるときに真似っこしました🥰 この並び、見た目が好きなんです💓 将来子どもが大きくなったら私が料理してる隣で勉強してくれるだろうか☺️✨
ワークスペース、イベントが終わってしまう前にもう一枚✨ 飾り棚の飾り方とかを見直して、少しすっきりさせました! RoomClipでみた素敵なおうちがキッチンとワークスペースが横並びになっていて、それに憧れて✨注文住宅を建てるときに真似っこしました🥰 この並び、見た目が好きなんです💓 将来子どもが大きくなったら私が料理してる隣で勉強してくれるだろうか☺️✨
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
タイルカーペット・ジョイントマット¥12,210
ワークスペースのイベント投稿です。 おなじみのワークスペースです。 今週もお仕事頑張りました。 3畳と狭いスペースですが、本棚、カウンターデスクを造作してもらい、照明も天井埋込タイプのダクトレールにして、スペースを有効に使っています。 カウンターデスク下には配線を隠すための棚を設置したので、机の上もスッキリです。  ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ 鬼滅の刃 遊郭編オープニング  残響散歌 / Aimer のピアノをupしました🎹 よかったら聴いてくださいね♫ https://youtu.be/ZLDozI956PI
ワークスペースのイベント投稿です。 おなじみのワークスペースです。 今週もお仕事頑張りました。 3畳と狭いスペースですが、本棚、カウンターデスクを造作してもらい、照明も天井埋込タイプのダクトレールにして、スペースを有効に使っています。 カウンターデスク下には配線を隠すための棚を設置したので、机の上もスッキリです。  ♫ ♫ ♫ ♫ ♫ 鬼滅の刃 遊郭編オープニング  残響散歌 / Aimer のピアノをupしました🎹 よかったら聴いてくださいね♫ https://youtu.be/ZLDozI956PI
gooska
gooska
3LDK | 家族
nyancoさんの実例写真
ꕤワークスペースꕤ ダイニング横です😊 隣の窓にはハンギンググリーン、 一息ついて横を向けば、ストリングポケットのディスプレイやキッチンカウンターのお花が目に入ります🥰 テレワークを導入してからデュアルディスプレイになったので、なかなかの存在感です😂
ꕤワークスペースꕤ ダイニング横です😊 隣の窓にはハンギンググリーン、 一息ついて横を向けば、ストリングポケットのディスプレイやキッチンカウンターのお花が目に入ります🥰 テレワークを導入してからデュアルディスプレイになったので、なかなかの存在感です😂
nyanco
nyanco
2LDK | 家族
makotoさんの実例写真
makoto
makoto
3LDK | 家族
konuさんの実例写真
ワークスペース。 部屋が狭いのでソファで仕事してたけど、観念して整えました(遅い)
ワークスペース。 部屋が狭いのでソファで仕事してたけど、観念して整えました(遅い)
konu
konu
1K | 一人暮らし
PR
楽天市場
ss.my_homeさんの実例写真
私の好きなインテリアカラーはグリーン💚 観葉植物のグリーンと合わせて、インテリアも少しグリーンを取り入れています🙆🏻‍♀️ 中でもお気に入りが、このイームズチェア! アボカドグリーンという色で少しくすんだ色味がおしゃれで可愛い🥰💚
私の好きなインテリアカラーはグリーン💚 観葉植物のグリーンと合わせて、インテリアも少しグリーンを取り入れています🙆🏻‍♀️ 中でもお気に入りが、このイームズチェア! アボカドグリーンという色で少しくすんだ色味がおしゃれで可愛い🥰💚
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
Erinaさんの実例写真
棚も設置して、ますますお気に入り◡̎⃝
棚も設置して、ますますお気に入り◡̎⃝
Erina
Erina
家族
Yasunaさんの実例写真
お気に入りの場所イベント、連投失礼します💦 あまり変わり映えしませんが、自分だけの書斎✨ほっと一息できる自分だけの空間💕好きな雑貨を並べて、お気に入りの場所です⭐️昨年、ユニクロで購入したフィンレイソンのブランケット出しました❣️でも、今日は、暑かったかな、、😅
お気に入りの場所イベント、連投失礼します💦 あまり変わり映えしませんが、自分だけの書斎✨ほっと一息できる自分だけの空間💕好きな雑貨を並べて、お気に入りの場所です⭐️昨年、ユニクロで購入したフィンレイソンのブランケット出しました❣️でも、今日は、暑かったかな、、😅
Yasuna
Yasuna
moeさんの実例写真
moe
moe
家族
Yasunaさんの実例写真
連投失礼します💦ワークスペース イベント参加。 ワークスペースは、寝室の隣にある自分だけの書斎☺️上の棚は、好きな物を並べてますが、下の方には仕事関係の本を入れてます⭐️年賀状もここで作成。ミシンを使うこともあります😊 1人時間も過ごせるお気に入りの場所です💕😅
連投失礼します💦ワークスペース イベント参加。 ワークスペースは、寝室の隣にある自分だけの書斎☺️上の棚は、好きな物を並べてますが、下の方には仕事関係の本を入れてます⭐️年賀状もここで作成。ミシンを使うこともあります😊 1人時間も過ごせるお気に入りの場所です💕😅
Yasuna
Yasuna
Norikaさんの実例写真
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
我が家のワークスペースイベントに参加します🫶 注文住宅ですので、自由度が高く、最初はリビングに隣接するオープンなワークスペースにしましたが、今後テレワークや、オンライン教育が普及される可能性も考慮し、最終的にクローズとした空間にしました。 🍁防音ドアが付いている集中できるワークスペース 🍁緑道に面して窓設置、圧迫感を緩和 🍁作りづけの机をやめて、デザイナー家具をチョイス。部屋は老後の寝室など別用途でもすぐに変身可能
Norika
Norika
家族
yamakawaさんの実例写真
我が家のワークスペースはキッチンの腰壁につけたカウンターです。 270センチと長いので、子供と並んで座っても広々使えます。 たまに朝食を食べたり、来客が多いときはここにも腰かけてもらったり。 ベンチはダイニングチェアとお揃いのものを置いてます。
我が家のワークスペースはキッチンの腰壁につけたカウンターです。 270センチと長いので、子供と並んで座っても広々使えます。 たまに朝食を食べたり、来客が多いときはここにも腰かけてもらったり。 ベンチはダイニングチェアとお揃いのものを置いてます。
yamakawa
yamakawa
4LDK | 家族
ss.my_homeさんの実例写真
造作のワークスペース✏️ 子どもがもう少し大きくなったら私がごはん作ってる隣でお勉強してくれるかなぁと思い、キッチンと横並びにしました☺️
造作のワークスペース✏️ 子どもがもう少し大きくなったら私がごはん作ってる隣でお勉強してくれるかなぁと思い、キッチンと横並びにしました☺️
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
PR
楽天市場
kurinokiさんの実例写真
手前のカウンターテーブルが子どものスタディスペース、ダイニングテーブルの奥が私専用デスクです。 夫はテレワークが多いので、2階に個室の書斎を作りました。 子どもを見守りながら家事や仕事ができるようにリビングダイニングにデスクを置いたのですが、この配置だと逆に子供に見守られてる感じになります😅 親の背を見て子は育つ✨ということで(笑)
手前のカウンターテーブルが子どものスタディスペース、ダイニングテーブルの奥が私専用デスクです。 夫はテレワークが多いので、2階に個室の書斎を作りました。 子どもを見守りながら家事や仕事ができるようにリビングダイニングにデスクを置いたのですが、この配置だと逆に子供に見守られてる感じになります😅 親の背を見て子は育つ✨ということで(笑)
kurinoki
kurinoki
4LDK | 家族
gooskaさんの実例写真
本棚を背面にレイアウトしたワークスペース。 カウンター、本棚とも造作です。 リビングの隣にありますが、ワークスペースは3畳とコンパクトなスペース。 抜け感を大事にするため、足元まである窓や、本棚の高さを抑えました。 狭いながらも居心地がよく、お籠り感もあり集中できる快適なワークスペースです。
本棚を背面にレイアウトしたワークスペース。 カウンター、本棚とも造作です。 リビングの隣にありますが、ワークスペースは3畳とコンパクトなスペース。 抜け感を大事にするため、足元まである窓や、本棚の高さを抑えました。 狭いながらも居心地がよく、お籠り感もあり集中できる快適なワークスペースです。
gooska
gooska
3LDK | 家族
syunさんの実例写真
3階に作った書斎スペース。インテリアの統一性は無視して、自分の好きなものを飾って仕事のテンションを上げています。
3階に作った書斎スペース。インテリアの統一性は無視して、自分の好きなものを飾って仕事のテンションを上げています。
syun
syun
3LDK | カップル
iamnekomaru1975さんの実例写真
和室の押入れを書斎化しました。
和室の押入れを書斎化しました。
iamnekomaru1975
iamnekomaru1975
mama7771さんの実例写真
パソコンデスク・ワークデスク¥12,800
リモートワークのためのパソコン周りを ようやくちゃんと作りました。 今までキッチンカウンターでやっていたので、 コックピット化素敵すぎます✨
リモートワークのためのパソコン周りを ようやくちゃんと作りました。 今までキッチンカウンターでやっていたので、 コックピット化素敵すぎます✨
mama7771
mama7771
comoさんの実例写真
夫の書斎。ほぼ在宅勤務の夫は会社に行くのは月数回なので、普段はここが仕事場です。たまたま仕事に行った日にハサミを借りにお邪魔したついでにパシャリ📷几帳面な夫の部屋はいつもキレイで感心する😂
夫の書斎。ほぼ在宅勤務の夫は会社に行くのは月数回なので、普段はここが仕事場です。たまたま仕事に行った日にハサミを借りにお邪魔したついでにパシャリ📷几帳面な夫の部屋はいつもキレイで感心する😂
como
como
4LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
モニターやらPCなどのレイアウト完了。
モニターやらPCなどのレイアウト完了。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
komugiさんの実例写真
キッチンカウンターから続くワークスペース
キッチンカウンターから続くワークスペース
komugi
komugi
一人暮らし
PR
楽天市場
Akiさんの実例写真
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
[新築完成]書斎 ここは3階にあるオープンタイプの書斎。 まだ棚の上全部に書類を置くか悩んでいて中途半端ですが…笑 半分しか写っていませんが、1番上の棚にはメッシュWi-Fiのエージェントを置いています。 なぜオープンタイプの書斎にしたかというと、今回は2階にリビングを設けたので、ゲストが3階まで上がることが少ないという想定からこのような形にしました。 スタディスペースで勉強している子供達から声を掛けられることが多いと予想して、なるべく近くに書斎が作れるよう設計しました。 また、書斎の後ろがリビングの吹き抜けになっているので、子供たちがピアノの練習をしていると、書斎にいてもしっかり聞いてあげられます。 リビングでの兄妹喧嘩も、吹き抜けの上から覗くだけで状況把握が簡単です。これ大事。笑 少し距離はありますが、我が家は3階キッチンなので、料理しながら仕事したりすることも。 前の家はお手洗いが別の階だったので、今回は真横にあるのもありがたい。 オープンタイプの書斎は、雑音があまり気にならない人にはおすすめです。笑
Aki
Aki
4LDK | 家族
もっと見る