コメント5
tanbo
大掃除をきっかけに、引き渡し時に不満を抱えた排水口の位置に『機能優先→掃除しやすい』ということで不満はすっかり無くなり、満足したという話。(泡ハイターのモニター投稿です😅)洗濯機の排水口にある排水トラップという部品を掃除しました〜!引っ越して一年以上経って初めての掃除😱、、恐る恐るオープン。。あら、意外にもゴミクズや髪の毛全く無し☺️汚れは、、水と接してるところが灰色にぬるついるくらい。ということでカットした紙パックを使い、泡ハイター付け置き後に洗い流しお掃除完了〜 想像してたより簡単♪だ・け・ど〜元に戻したのになぜか下水臭が消えず🤔よくよく考えたら取り出すときこの部品に水が溜まってたことを思い出し💡水を注いでもう一度入れ直したらピタッと匂いが止まりました😳水で臭気を止めてるんだとそこで初めて理解できました。要は流しと同じ仕組みってこと〜♪今年の2月、買い替えで設置してくれたお兄さんに「蛇口は洗濯機を使う時だけ開栓するように(開けたままでは水圧が洗濯機に良くないから)、あと1年に一回は排水口も掃除して下さいね♡」なんて、とても優しく教えてもらえただけでちゃんとやる気になる私・・あの優しい言い方が心に響いたみたい🥰歳のせいかな〜😅

この写真を見た人へのおすすめの写真