コメント3
nikomama
おはようございます😃先月、こんなの作ってました♪︎壊れた塵取りの棒にプレート付けて小鉢を吊るして出来上がり➰♪鉢は鉢底穴にワイヤーを通して鉢裏で🌀してるので抜けません👍️土を入れたらワイヤーも動かないので良きですよ➰♪あと少しでムスカリが登場するでしょう٩₍๑>ω<๑₎۶

この写真を見た人へのおすすめの写真

Tsubasaさんの実例写真
ブランド&商品名:棕櫚手箒(シュロてほうき)・Lサイズ(短柄5玉)とはりみ大サイズ 購入金額:2808円と1590円 購入した時期:2016年2月 ちょっといいポイント:普通の箒より細かい塵もはける。はりみはしなるので掬いやすいし静電気が起きないので捨てやすいです。 レデッカーの箒を引っ越し時に全部外用に使われてしまったので室内用に棕櫚の箒が欲しかったのですが、お高いので値段との葛藤を繰り返して手箒とはりみに決めました。
ブランド&商品名:棕櫚手箒(シュロてほうき)・Lサイズ(短柄5玉)とはりみ大サイズ 購入金額:2808円と1590円 購入した時期:2016年2月 ちょっといいポイント:普通の箒より細かい塵もはける。はりみはしなるので掬いやすいし静電気が起きないので捨てやすいです。 レデッカーの箒を引っ越し時に全部外用に使われてしまったので室内用に棕櫚の箒が欲しかったのですが、お高いので値段との葛藤を繰り返して手箒とはりみに決めました。
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
miuさんの実例写真
入居後4ヶ月、悩んで悩んでやっと買いました。 玄関用箒&塵取り。 はじめ、自立するのを探していたけど素敵なのはお値段がかわいくないし、広くはない玄関に置いておくのもなーと思い、使い勝手の評価も良い棕櫚ほうきに決めてみました。 噂通りしっかり埃と砂を掻き出してくれるし、見た目もレトロで可愛いくてとってもgood☺︎ 普段は靴箱に収納できるコンパクトさ♫ 家の中にも使いたくなっちゃう。 今は無印のがあるので悩むところ。
入居後4ヶ月、悩んで悩んでやっと買いました。 玄関用箒&塵取り。 はじめ、自立するのを探していたけど素敵なのはお値段がかわいくないし、広くはない玄関に置いておくのもなーと思い、使い勝手の評価も良い棕櫚ほうきに決めてみました。 噂通りしっかり埃と砂を掻き出してくれるし、見た目もレトロで可愛いくてとってもgood☺︎ 普段は靴箱に収納できるコンパクトさ♫ 家の中にも使いたくなっちゃう。 今は無印のがあるので悩むところ。
miu
miu
3LDK | 家族
cherryさんの実例写真
野球を始めた息子の足に土がたくさんくっついてくるので玄関用にレデッカーのホウキと塵取りを……
野球を始めた息子の足に土がたくさんくっついてくるので玄関用にレデッカーのホウキと塵取りを……
cherry
cherry
3LDK | 家族
r.k.m.n_n.3.4.5さんの実例写真
塵取りに多肉ちゃんのコンビ♪
塵取りに多肉ちゃんのコンビ♪
r.k.m.n_n.3.4.5
r.k.m.n_n.3.4.5
家族
kamatariさんの実例写真
kamatari
kamatari
3LDK | 家族
l..tomesanさんの実例写真
フライパンや布巾などは吊り下げ収納☆ 突っ張り棒とS字フックを使って簡単に吊るしてます♪ 勝手口がない小さな我が家はキッチンのところが縦長の窓なので、使って洗ったあとは干して網戸にした状態で乾燥させる場所になってます☆
フライパンや布巾などは吊り下げ収納☆ 突っ張り棒とS字フックを使って簡単に吊るしてます♪ 勝手口がない小さな我が家はキッチンのところが縦長の窓なので、使って洗ったあとは干して網戸にした状態で乾燥させる場所になってます☆
l..tomesan
l..tomesan
4LDK | 家族
hp4453さんの実例写真
型くずれしやすく、かさ張る帽子を突っ張棒とピンチでクローゼットに吊り下げ収納!
型くずれしやすく、かさ張る帽子を突っ張棒とピンチでクローゼットに吊り下げ収納!
hp4453
hp4453
家族
mymiさんの実例写真
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
洗面台下の収納庫。扉にもアイアンフックを付けて吊り下げ収納。奥は突っ張り棒や100均の鉢台などを使って吊り下げ収納しています。
mymi
mymi
家族
PR
楽天市場
Hiromi-lifeorganizerさんの実例写真
【イベントのために再投稿:吊り下げ収納】 キッチンの上の空間に突っ張り棒でふきんを干すスペースつくりました。 100均のカーテンクリップで”吊り下げ収納” ふきんを干す場所がなかったけど、簡易でつくり出しました。 干したときはこんな感じ。 とっても機能的。 使わないとき、吊るしていることが気になるときは簡単にはずすことも可能 見た目もととのえることができます どんな風になっているのかはこちらに詳しく書いています ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12102156179.html
【イベントのために再投稿:吊り下げ収納】 キッチンの上の空間に突っ張り棒でふきんを干すスペースつくりました。 100均のカーテンクリップで”吊り下げ収納” ふきんを干す場所がなかったけど、簡易でつくり出しました。 干したときはこんな感じ。 とっても機能的。 使わないとき、吊るしていることが気になるときは簡単にはずすことも可能 見た目もととのえることができます どんな風になっているのかはこちらに詳しく書いています ↓↓↓ http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12102156179.html
Hiromi-lifeorganizer
Hiromi-lifeorganizer
4LDK
chikoさんの実例写真
セリアの意外な物をリメイクして キッチンで使えるミニ塵取りを作りました〜! 良かったら、ブログを見てね〜〜✨ http://wagonworks.blog.jp/archives/29631480.html
セリアの意外な物をリメイクして キッチンで使えるミニ塵取りを作りました〜! 良かったら、ブログを見てね〜〜✨ http://wagonworks.blog.jp/archives/29631480.html
chiko
chiko
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
掃除用具の収納を少し見直してみました。 フローリングワイパーや箒・ちり取り、予備の傘などは、突っ張り棒に吊り下げ収納。 雑巾やワイパーのシート粘着カーペットクリーナーの替え等は、ストックバッグに分類して引き出しに収納しています。 無印の蓋付きバケツには、居住用お掃除スプレーを入れています。
掃除用具の収納を少し見直してみました。 フローリングワイパーや箒・ちり取り、予備の傘などは、突っ張り棒に吊り下げ収納。 雑巾やワイパーのシート粘着カーペットクリーナーの替え等は、ストックバッグに分類して引き出しに収納しています。 無印の蓋付きバケツには、居住用お掃除スプレーを入れています。
sumiko
sumiko
4LDK
mymiさんの実例写真
突っ張り棒を使って毎日使うマグカップを吊り下げ収納しています。 プチプラインテリアでカフェ風に(^^)
突っ張り棒を使って毎日使うマグカップを吊り下げ収納しています。 プチプラインテリアでカフェ風に(^^)
mymi
mymi
家族
mymiさんの実例写真
突っ張り棒を使ってプチプラインテリア。 我が家のキッチンでは2本の突っ張り棒をキッチン照明〜壁に付けて左側にはマグカップ、右側には調理器具をぶら下げてカフェ風に収納しています。
突っ張り棒を使ってプチプラインテリア。 我が家のキッチンでは2本の突っ張り棒をキッチン照明〜壁に付けて左側にはマグカップ、右側には調理器具をぶら下げてカフェ風に収納しています。
mymi
mymi
家族
mymiさんの実例写真
料理をしながらでもすぐに手が届くシンク上に トースター、コーヒーメーカー、エスプレッソマシーン、フードプロセッサー、ワッフルメーカーなどを置いています。 毎日使うマグカップは突っ張り棒を使って吊り下げ収納にしています。
料理をしながらでもすぐに手が届くシンク上に トースター、コーヒーメーカー、エスプレッソマシーン、フードプロセッサー、ワッフルメーカーなどを置いています。 毎日使うマグカップは突っ張り棒を使って吊り下げ収納にしています。
mymi
mymi
家族
ideashunouさんの実例写真
クローゼット収納 衣装ケースを組み合わせてみました。 奥にもう1本突っ張り棒を設置し、シーズンオフの服や、使用頻度の低い服を掛けています。 縦にも数本突っ張り棒を設置し、S字フックを掛けてバッグなどを収納してます。 吊り下げ収納ラックも利用し、小物収納に。帽子は吊り下げラックの中へ。型崩れ防止できてgoodです。 空間を無駄なく使うようにしてみました。
クローゼット収納 衣装ケースを組み合わせてみました。 奥にもう1本突っ張り棒を設置し、シーズンオフの服や、使用頻度の低い服を掛けています。 縦にも数本突っ張り棒を設置し、S字フックを掛けてバッグなどを収納してます。 吊り下げ収納ラックも利用し、小物収納に。帽子は吊り下げラックの中へ。型崩れ防止できてgoodです。 空間を無駄なく使うようにしてみました。
ideashunou
ideashunou
1K | 一人暮らし
amelie1259さんの実例写真
愛用のキッチンツール☆ シリコンスプーン、木べら、泡立て器、味噌こしは無印。 ピーラーとキッチンバサミは近所のドラッグストアで。 みそマドラーはネットで。 みんな使いやすいように吊り下げています♪ 皆さんご存知シリコンスプーンは何にでも使える万能選手☆ 木べらはフライパンへの当たる感じが好きで使っています。 泡立て器は、まぜまぜが好きな子ども達に。 味噌こしは、粉を振ったりちょっとしたクズ野菜のダシを取るのにも使えます。 ピーラーは、ザ・ピーラー!な形がお気に入り♡ キッチンバサミは二つに分かれるので、キレイに洗えるしハサミの間がサビサビにならなくて良いです☆ 味噌マドラーは、ドレッシングを作る時にも使っています。 実家を出るまで二十数年、ろくに料理なんてしたことなかった私… 料理しなくて済むならしたくない私が選んだ最小限で最高のキッチンツール達です☆
愛用のキッチンツール☆ シリコンスプーン、木べら、泡立て器、味噌こしは無印。 ピーラーとキッチンバサミは近所のドラッグストアで。 みそマドラーはネットで。 みんな使いやすいように吊り下げています♪ 皆さんご存知シリコンスプーンは何にでも使える万能選手☆ 木べらはフライパンへの当たる感じが好きで使っています。 泡立て器は、まぜまぜが好きな子ども達に。 味噌こしは、粉を振ったりちょっとしたクズ野菜のダシを取るのにも使えます。 ピーラーは、ザ・ピーラー!な形がお気に入り♡ キッチンバサミは二つに分かれるので、キレイに洗えるしハサミの間がサビサビにならなくて良いです☆ 味噌マドラーは、ドレッシングを作る時にも使っています。 実家を出るまで二十数年、ろくに料理なんてしたことなかった私… 料理しなくて済むならしたくない私が選んだ最小限で最高のキッチンツール達です☆
amelie1259
amelie1259
家族
PR
楽天市場
Risaさんの実例写真
収納を増やす方法! 定番ですが、やっぱり突っ張り棒😅 洗濯機と吊り戸棚の間に突っ張り棒を前後に2本取り付けて、その上にカゴを斜めに置くと、取り出しやすい収納の完成✨ 我が家ではたくさんある洗濯ネットを大きさや用途別に分けて収納しています。 その下にはもう一本突っ張り棒をして、モップや雑巾を。 そして、手前にもう一本突っ張り棒をして、カフェカーテンを掛けて目隠し🌸 あと吊り戸棚下につけられるラック😊 これは3COINSのもの。 マンションで収納も少ないけど、突っ張り棒や吊り下げラックのおかげでかなり収納力アップできました😆
収納を増やす方法! 定番ですが、やっぱり突っ張り棒😅 洗濯機と吊り戸棚の間に突っ張り棒を前後に2本取り付けて、その上にカゴを斜めに置くと、取り出しやすい収納の完成✨ 我が家ではたくさんある洗濯ネットを大きさや用途別に分けて収納しています。 その下にはもう一本突っ張り棒をして、モップや雑巾を。 そして、手前にもう一本突っ張り棒をして、カフェカーテンを掛けて目隠し🌸 あと吊り戸棚下につけられるラック😊 これは3COINSのもの。 マンションで収納も少ないけど、突っ張り棒や吊り下げラックのおかげでかなり収納力アップできました😆
Risa
Risa
3LDK | 家族
Re2さんの実例写真
Re2
Re2
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
yuri-tさんの実例写真
トイレに鏡をつけました!吊り下げタイプですが可愛い!
トイレに鏡をつけました!吊り下げタイプですが可愛い!
yuri-t
yuri-t
3LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
✨キッチン収納見直し月間✨ ★キッチンツールは使う場所の近くに取り出しやすく収納(吊り下げ収納、立てる収納) キッチンシンク上の蛍光灯の窪みを利用して突っ張り棒を2本使って、 水回りで使うキッチンツールを吊り下げ収納しています 奥に大きいめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに吊るしているので、スッキリ見えるし、取り出しやすいです キッチンツールは昔は100均ものも使っていましたが、 吊り下げ収納=見せる収納なので、使い勝手を確認しながら少しずつ良いツールに変えていきました 良いツールは機能性はもちろんデザインもステキなので、常に出しておいても気持ちがいいのです😊 キッチンツールは左から ・南部鉄器メーカー釜定の栓抜き ・有次の豆腐すくいと茶こし ・レズレーのスライサー ・リッターの皮むき器 ・Microplane チーズおろし器 ・計量カップ200cc、ミニ泡だて器 ・ダシ取り名人こし器 ・ドイツ製計量カップ500cc ・マーナのシリコン落としブタ ・マーナのぶたチン ・シリコントング ・丸型タオルハンガー、mukuriのふきん どれも使い勝手もデザインも気に入っています💕
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
..yuu..さんの実例写真
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
テーブルの上をスッキリさせる為 突っ張り棒と吊り下げラックで 収納場所を確保。
..yuu..
..yuu..
家族
otomoさんの実例写真
長靴は土間収納に吊り下げて。
長靴は土間収納に吊り下げて。
otomo
otomo
家族
sasaeriさんの実例写真
キッチンの吊り下げ収納 無印良品のステンレスフックでよく使うキッチングッズを吊り下げてます🙌 壁側にも突っ張り棒を付けてつり下げられるスペースを作りました。こちらはゴム手やふきんを乾かすのに使ってます。 使いたいものがサッと取れて便利です♫ 吊り下げることでキッチンのお掃除もグンと楽になりました✨ ToReTaRi ちゃんの鍋敷、yuzuちゃんのエコタワシ、こちらに吊り下げてみました♡ ヽ(๑'∀')人('∀'๑)ノ*。コラボ♪
キッチンの吊り下げ収納 無印良品のステンレスフックでよく使うキッチングッズを吊り下げてます🙌 壁側にも突っ張り棒を付けてつり下げられるスペースを作りました。こちらはゴム手やふきんを乾かすのに使ってます。 使いたいものがサッと取れて便利です♫ 吊り下げることでキッチンのお掃除もグンと楽になりました✨ ToReTaRi ちゃんの鍋敷、yuzuちゃんのエコタワシ、こちらに吊り下げてみました♡ ヽ(๑'∀')人('∀'๑)ノ*。コラボ♪
sasaeri
sasaeri
家族
PR
楽天市場
rererereinaさんの実例写真
テレビ裏の収納スペースには 扉の隙間と奥の壁に突っ張り棒して 隙間吊り下げ収納(:D)┼─┤ プリント類や、扉で見えてないけど、クイックルワイパーも吊ってます(:D)┼─┤
テレビ裏の収納スペースには 扉の隙間と奥の壁に突っ張り棒して 隙間吊り下げ収納(:D)┼─┤ プリント類や、扉で見えてないけど、クイックルワイパーも吊ってます(:D)┼─┤
rererereina
rererereina
2LDK | 家族
mkmkmoominさんの実例写真
❁✿✾ 吊り下げ収納 ✾✿❁︎ 玄関の靴箱の片隅に、箒とチリトリを吊り下げて収納しています。突っ張り棒にS字フックを吊り下げて、そこに掛けています。 入口と反対の場所なので目につかないけれど、取るのは簡単です。 プラス観葉植物🌿で目隠ししてます。
❁✿✾ 吊り下げ収納 ✾✿❁︎ 玄関の靴箱の片隅に、箒とチリトリを吊り下げて収納しています。突っ張り棒にS字フックを吊り下げて、そこに掛けています。 入口と反対の場所なので目につかないけれど、取るのは簡単です。 プラス観葉植物🌿で目隠ししてます。
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
yumiさんの実例写真
★吊り下げ収納★ もう一つのトイレ収納 突っ張り棒とS字フックで掃除用具を吊り下げてます。 浮かせてるので下の床部分の掃除もササっと出来ます♪ しかしトイレが狭い。。。 早くリフォームした〜い!!!
★吊り下げ収納★ もう一つのトイレ収納 突っ張り棒とS字フックで掃除用具を吊り下げてます。 浮かせてるので下の床部分の掃除もササっと出来ます♪ しかしトイレが狭い。。。 早くリフォームした〜い!!!
yumi
yumi
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
『吊り下げ収納』イベント用picです。 再投稿なのでスルーでお願いしますm(_ _)m 一階の物入れに掃除道具をまとめています。 左側の僅かなスペースに突っ張り棒を渡し、無印良品のS字フックで屋内用箒・塵取り・予備の傘などを収納。 扉の内側には粘着フックでワイパーを掛け、下部には粘着フックで取り付けた100均カゴにコロコロ(粘着カーペットクリーナー)とワイパーのシートを入れています。 右手前のキャスター付きボックスには散水ホース。 引き出しには掃除用品の替え、衛生用品、非常用トイレ、紐・ガムテープなど。
『吊り下げ収納』イベント用picです。 再投稿なのでスルーでお願いしますm(_ _)m 一階の物入れに掃除道具をまとめています。 左側の僅かなスペースに突っ張り棒を渡し、無印良品のS字フックで屋内用箒・塵取り・予備の傘などを収納。 扉の内側には粘着フックでワイパーを掛け、下部には粘着フックで取り付けた100均カゴにコロコロ(粘着カーペットクリーナー)とワイパーのシートを入れています。 右手前のキャスター付きボックスには散水ホース。 引き出しには掃除用品の替え、衛生用品、非常用トイレ、紐・ガムテープなど。
sumiko
sumiko
4LDK
ujimAさんの実例写真
こども服収納2枚目! 全体図です シャツ類と長ズボンは ハンガーに掛けて吊り収納に 上の吊り下げ収納のポール 無印のポールユニットではなく 家にある物で作ってます ・引っ掛け付きのネジ ・結束バンド ・バネが壊れた突っ張り棒🤣 子供の成長に合わせて 結束バンドの長さを調節して 吊り下げの高さを変えてます 大分上の方に吊るせるように なりました😌成長を感じる…
こども服収納2枚目! 全体図です シャツ類と長ズボンは ハンガーに掛けて吊り収納に 上の吊り下げ収納のポール 無印のポールユニットではなく 家にある物で作ってます ・引っ掛け付きのネジ ・結束バンド ・バネが壊れた突っ張り棒🤣 子供の成長に合わせて 結束バンドの長さを調節して 吊り下げの高さを変えてます 大分上の方に吊るせるように なりました😌成長を感じる…
ujimA
ujimA
2LDK | 家族
215さんの実例写真
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
汚くてすみません。激狭キッチンですが、 少しでも使いやすくなるよう試行錯誤しています。 調理器具の吊るし収納は便利で気に入ってます。 まな板の置き方もどうにかしたいなあ。
215
215
1K | 一人暮らし
L4daさんの実例写真
片手鍋¥2,981
マルチポットを新調 最初は突っ張り棒に棚作る予定でしたが、フライパンの取手が邪魔で、ワイヤーネット吊り下げに変更しました!
マルチポットを新調 最初は突っ張り棒に棚作る予定でしたが、フライパンの取手が邪魔で、ワイヤーネット吊り下げに変更しました!
L4da
L4da
1K | 一人暮らし
reksさんの実例写真
キッチンのデットスペースで 活躍中のブラックつっぱり棒♪ いち、、にぃ、、さん、、3本♪ 隙間を有効活用して 吊り下げ収納してます♪ 見た目も整うし使いやすい♪
キッチンのデットスペースで 活躍中のブラックつっぱり棒♪ いち、、にぃ、、さん、、3本♪ 隙間を有効活用して 吊り下げ収納してます♪ 見た目も整うし使いやすい♪
reks
reks
家族
PR
楽天市場
naturalteyさんの実例写真
naturaltey
naturaltey
家族
mofukoさんの実例写真
リメイクシートの オーソドックスな使い方で リメイクしているコンロ周り 以前と 変わってないように見えますが 変わっております(笑) セリアで良さそうなフックを見つけて 突っ張り棒による壁掛けから 吊り下げに替えました ちょっとした変化ですが コンロ奥がスッキリしました
リメイクシートの オーソドックスな使い方で リメイクしているコンロ周り 以前と 変わってないように見えますが 変わっております(笑) セリアで良さそうなフックを見つけて 突っ張り棒による壁掛けから 吊り下げに替えました ちょっとした変化ですが コンロ奥がスッキリしました
mofuko
mofuko
3LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
フックを活用したアイデア★ クローゼットは最大限にスペースを使いたい! チェーンにフックを掛けて突っ張り棒を通して2段にし、吊り下げブランコハンガー風に♫ 沢山収納できて良い感じですv(。・ω・。)ィェィ♪︎
フックを活用したアイデア★ クローゼットは最大限にスペースを使いたい! チェーンにフックを掛けて突っ張り棒を通して2段にし、吊り下げブランコハンガー風に♫ 沢山収納できて良い感じですv(。・ω・。)ィェィ♪︎
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
doremiさんの実例写真
地味な場所から失礼します〜(´˘`*) お風呂のお掃除グッズの収納、今は突っ張り棒を1段増やして2段にしています☆ 2枚目:スポンジや洗面器は基本的にタオルバーに吊り下げ収納ですが、お風呂後は早く乾くようにココです💡 ̖́-‬ そして、旦那氏の朝シャワーで水浸しにならないように(¯꒳​¯٥)💡💡 窓というよりは完全に収納スペースです🤍笑
地味な場所から失礼します〜(´˘`*) お風呂のお掃除グッズの収納、今は突っ張り棒を1段増やして2段にしています☆ 2枚目:スポンジや洗面器は基本的にタオルバーに吊り下げ収納ですが、お風呂後は早く乾くようにココです💡 ̖́-‬ そして、旦那氏の朝シャワーで水浸しにならないように(¯꒳​¯٥)💡💡 窓というよりは完全に収納スペースです🤍笑
doremi
doremi
家族
mochi2usagiさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥790
使う場所の近くに収納が、キッチン収納基本ルール キッチンでは吊り下げ収納を多く採用している pic1 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい pic2 レンジフードに強力マグネットフックで 鍋つかみや焼き網を 吊り下げ収納 火周りキッチンツールは立てる収納
使う場所の近くに収納が、キッチン収納基本ルール キッチンでは吊り下げ収納を多く採用している pic1 シンク上は、 蛍光灯くぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フックで、水回りキッチンツールを吊り下げ収納 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを上下ギザギザに収納してるから取り出しやすい pic2 レンジフードに強力マグネットフックで 鍋つかみや焼き網を 吊り下げ収納 火周りキッチンツールは立てる収納
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
キッチンシンク上の吊り下げ収納 どうなってるのですか?と お問い合わせ頂いたので、詳細に説明します シンク上奥に蛍光灯が設置されたくぼみがあり、 そのくぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フック「横ブレしにくいフック大」で、水回りキッチンツールを吊り下げ収納しています pic2,3にシンクからのぞいた写真をのせました わかりますかね? 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを 前後重ならないようにギザギザにぶら下げてるから取り出しやすいし、シンク上なので洗って拭かずにすぐかけちゃってます
キッチンシンク上の吊り下げ収納 どうなってるのですか?と お問い合わせ頂いたので、詳細に説明します シンク上奥に蛍光灯が設置されたくぼみがあり、 そのくぼみに突っ張り棒2本段差をつけて設置し、 無印のS字フック「横ブレしにくいフック大」で、水回りキッチンツールを吊り下げ収納しています pic2,3にシンクからのぞいた写真をのせました わかりますかね? 奥に大きめのツール、手前に小さめのツールを 前後重ならないようにギザギザにぶら下げてるから取り出しやすいし、シンク上なので洗って拭かずにすぐかけちゃってます
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
lovepeaceさんの実例写真
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
イベント参加。 洗面所の扉に はがせるフックをつけて ワイヤーネットをぶら下げて メッシュのカゴをつけて メラミンスポンジ(ネコ) 洗面のゴミ取りスポンジと お風呂のゴミ取りネットを 収納しています。 すべて 100均一商品です。 すぐに取り出せて便利になりました。
lovepeace
lovepeace
3LDK | 家族
okkunさんの実例写真
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
キッチンの角っこに… 突っ張り棒とワイヤーネットを 結束バンドで止めた 簡単ハンギングネット。 毎日使う頻度が高いキッチン用品を S字フックでブラブラさせてます☺︎ ストッパー付きS字フックなので フックが外れることもなく快適🎶 電子レンジの棚にも マグネットフックで トングやミトンを ブラブラ〜 暑いキッチンにスタンダードプロダクツの クリップ式のミニ扇風機🌀 スッキリするのも憧れますが 私には、パッと手に取れる この収納が合っています☺️
okkun
okkun
4LDK | 家族
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
子供部屋のクローゼット バーを2段にしてもらい全部吊るす収納にしたので、洗濯物をほぼ畳むことがありません。 衣替えも要らないので助かっています♪ 子供服は丈が短いので、間に突っ張り棒をして3段に増やしています 出し入れしやすいよう扉なしのオープンクローゼットなのですが、一応目隠しにカーテンを後付けしました⭐︎
子供部屋のクローゼット バーを2段にしてもらい全部吊るす収納にしたので、洗濯物をほぼ畳むことがありません。 衣替えも要らないので助かっています♪ 子供服は丈が短いので、間に突っ張り棒をして3段に増やしています 出し入れしやすいよう扉なしのオープンクローゼットなのですが、一応目隠しにカーテンを後付けしました⭐︎
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
もっと見る