mariaさんの部屋
【動物用医薬品】グリーンFリキッド(100ml)
その他¥944
B-blast 究極のあら塩 250g 1800064
その他¥322
コメント1
maria
今朝の治療中のメダカちゃんです🤗薬浴を開始して今日で3日目。少しお腹の膨らみが小さくなっています💃昨夜、6Lバケツに作った水の準備が整ったので、そちらの方にメダカちゃん、移動しました🎶6LでグリーンFリキッド5ml塩 付属匙で6杯黒いバケツに青い薬を入れたら、底が見えずらくなりました💦もぅそろそろお薬の濃度下げないとアカンかな🤔💭

この写真を見た人へのおすすめの写真

conさんの実例写真
今日はこちら曇りで、部屋の中が暗いので、メダカ達窓辺で日光浴。
今日はこちら曇りで、部屋の中が暗いので、メダカ達窓辺で日光浴。
con
con
2LDK | 家族
k.koさんの実例写真
k.ko
k.ko
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
気がついたら、うちのベタちゃんが尾腐れ病にΣ(゚д゚lll)⁈年末に水槽掃除したし、この前フィルターを新しい高いやつに替えたばかりで、気が緩んでました…。急いで薬浴…バクテリアもリセットかぁ(T . T)
気がついたら、うちのベタちゃんが尾腐れ病にΣ(゚д゚lll)⁈年末に水槽掃除したし、この前フィルターを新しい高いやつに替えたばかりで、気が緩んでました…。急いで薬浴…バクテリアもリセットかぁ(T . T)
oxox
oxox
4LDK | 家族
oxoxさんの実例写真
尾腐れ病を治療中のベタちゃん。薬ではなかなか治らないので、水槽環境を良くしようと試行錯誤中です(._.)ウォーターマッシュルームを買いに行った花屋さんで、やっぱり自然に近い環境の方が元気になる、ということで薬浴を辞め、おすすめされた赤玉の溶岩石のような砂利とウォーターマッシュルームを入れ、ウッドデッキに出してみました。薬浴を辞めた途端、水が白く濁り出しこんなに違いが出るんだと驚きました(´⊙ω⊙`)水槽を1から立ち上げと同じなので、様子を見ながらこまめに水換えしてます。頑張れジャミラ(仮名)ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
尾腐れ病を治療中のベタちゃん。薬ではなかなか治らないので、水槽環境を良くしようと試行錯誤中です(._.)ウォーターマッシュルームを買いに行った花屋さんで、やっぱり自然に近い環境の方が元気になる、ということで薬浴を辞め、おすすめされた赤玉の溶岩石のような砂利とウォーターマッシュルームを入れ、ウッドデッキに出してみました。薬浴を辞めた途端、水が白く濁り出しこんなに違いが出るんだと驚きました(´⊙ω⊙`)水槽を1から立ち上げと同じなので、様子を見ながらこまめに水換えしてます。頑張れジャミラ(仮名)ᕦ(ò_óˇ)ᕤ
oxox
oxox
4LDK | 家族
mayu.02さんの実例写真
ポストイット越しの桃さん🍑 ただ今 薬浴中💊
ポストイット越しの桃さん🍑 ただ今 薬浴中💊
mayu.02
mayu.02
Johnmamaさんの実例写真
小さな小さな池が、完成しました😊 メダカちゃん、住み心地は いかがかなぁ……🤔
小さな小さな池が、完成しました😊 メダカちゃん、住み心地は いかがかなぁ……🤔
Johnmama
Johnmama
家族
chaluさんの実例写真
𖠿𖤣𖤥 . カメちゃん初めてのお庭のお散歩🐢𓂃 𓈒𓏸 . 普段浮島の上に上がる事なく、 ずーーっと水中に居るカメちゃん。 . 色々調べたら、強制的に 日光浴はさせな病気なるって書いてあって、 日光浴させてみました𓂃◌۫ . 最初、歩くって事をせず、 陸を泳ごう泳ごうとしてて可愛すぎた(笑) . 段々慣れて来て、一生懸命歩いてましたwww
𖠿𖤣𖤥 . カメちゃん初めてのお庭のお散歩🐢𓂃 𓈒𓏸 . 普段浮島の上に上がる事なく、 ずーーっと水中に居るカメちゃん。 . 色々調べたら、強制的に 日光浴はさせな病気なるって書いてあって、 日光浴させてみました𓂃◌۫ . 最初、歩くって事をせず、 陸を泳ごう泳ごうとしてて可愛すぎた(笑) . 段々慣れて来て、一生懸命歩いてましたwww
chalu
chalu
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
メダカちゃん達が元気いっぱい!
メダカちゃん達が元気いっぱい!
momo
momo
PR
楽天市場
ru-naさんの実例写真
去年の夏に産まれたメダカちゃん。今年もたくさん増えそうです。
去年の夏に産まれたメダカちゃん。今年もたくさん増えそうです。
ru-na
ru-na
4LDK | 家族
snowwhiteさんの実例写真
酔った勢いでお迎えしたメダカちゃん。 が、お迎えしたからには大切に育てなければ。 さきほど水草を追加で購入しました。
酔った勢いでお迎えしたメダカちゃん。 が、お迎えしたからには大切に育てなければ。 さきほど水草を追加で購入しました。
snowwhite
snowwhite
1LDK | 一人暮らし
akirinsさんの実例写真
メダカちゃん達の夏対策。毎日元気に泳いでます。次々と赤ちゃん誕生中です。
メダカちゃん達の夏対策。毎日元気に泳いでます。次々と赤ちゃん誕生中です。
akirins
akirins
4LDK | 家族
miyukiさんの実例写真
白点病になり薬浴後のコメットさんたち(^-^) 白点は消えましたが、まだ油断できませんね 薬の色が付いてしまい、ブルーになりました( ; ゚Д゚)大丈夫かな? 餌はよく食べます(笑) とりあえず今は塩浴してみました。
白点病になり薬浴後のコメットさんたち(^-^) 白点は消えましたが、まだ油断できませんね 薬の色が付いてしまい、ブルーになりました( ; ゚Д゚)大丈夫かな? 餌はよく食べます(笑) とりあえず今は塩浴してみました。
miyuki
miyuki
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
今朝のメダカちゃん 治療中の今朝のメダカちゃんの様子です😊 昨日、お薬治療を始めた事を投稿しましたが… お薬はメダカの負担を避ける為に3回に分けて投入しました。 1回目の投入直後、下の方で苦しそうに時々回転しながら動き回っていて、見てて凄く可哀想で、凄く心配しましたが、3回目に投入した後から、上の方で泳ぐ様になって1回目の時より落ち着いて来た感じになりました💦 今朝起きて、メダカちゃんを見ると、更に昨日より落ち着いている様に見えます😊 このまま、改善されると良いんだけどなぁ💦
今朝のメダカちゃん 治療中の今朝のメダカちゃんの様子です😊 昨日、お薬治療を始めた事を投稿しましたが… お薬はメダカの負担を避ける為に3回に分けて投入しました。 1回目の投入直後、下の方で苦しそうに時々回転しながら動き回っていて、見てて凄く可哀想で、凄く心配しましたが、3回目に投入した後から、上の方で泳ぐ様になって1回目の時より落ち着いて来た感じになりました💦 今朝起きて、メダカちゃんを見ると、更に昨日より落ち着いている様に見えます😊 このまま、改善されると良いんだけどなぁ💦
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
夜の謎(._.?) ン? 昨日も、その前の日もそうだけどメダカって夜は底の方に居る😅❔ 朝は水面で泳いでる事が多い🤔
夜の謎(._.?) ン? 昨日も、その前の日もそうだけどメダカって夜は底の方に居る😅❔ 朝は水面で泳いでる事が多い🤔
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
今日のメダカちゃん 塩水浴、薬浴を始めて今日で4日目。 バケツ、黒くてメダカちゃんが見えずらい😰 何だか、今日は 少し お腹が大きくなってる気がする…😓? 水の蒸発分を足し水して薬もたした分を、足してるんだけど、塩は水が蒸発しても、濃度は上がるけど下がらないらしいから、塩は足してない😓 塩水浴と薬浴同時治療って難しい🥴💦
今日のメダカちゃん 塩水浴、薬浴を始めて今日で4日目。 バケツ、黒くてメダカちゃんが見えずらい😰 何だか、今日は 少し お腹が大きくなってる気がする…😓? 水の蒸発分を足し水して薬もたした分を、足してるんだけど、塩は水が蒸発しても、濃度は上がるけど下がらないらしいから、塩は足してない😓 塩水浴と薬浴同時治療って難しい🥴💦
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
今日のメダカちゃん 今日の朝のメダカちゃんの様子。 12月12日 餌を少量あげた後3分の1水換え 2Lに薬1.6cc お腹、また 少し膨れてる? 塩を数日抜いている状態だからかな🤔? それとも、やはり 薬が合わないのか… 一度、全部水換えして塩を、また添加してみようかな…😓 なかなか手強いわぁ。。消化不良😰
今日のメダカちゃん 今日の朝のメダカちゃんの様子。 12月12日 餌を少量あげた後3分の1水換え 2Lに薬1.6cc お腹、また 少し膨れてる? 塩を数日抜いている状態だからかな🤔? それとも、やはり 薬が合わないのか… 一度、全部水換えして塩を、また添加してみようかな…😓 なかなか手強いわぁ。。消化不良😰
maria
maria
3LDK | 家族
PR
楽天市場
mariaさんの実例写真
12月16日 メダカの治療の事でアクアリウムへ行って来ました☺️ 今までの経過と、メダカの動画を見て貰って話を聞くと、長期間治療をしてもあまり良くならない所を見ると、消化不良から、免疫力が落ちて、細菌感染した可能性があるとの事😓 治療は、細菌に効くグリーンFゴールド顆粒と言う薬に変えかて、塩水浴は続行。 今回のお薬は、顆粒なんですが、使用例がこれまた 30Lとか水量多い例しか書かれていなくて、店員さんに6Lで計算して貰いました😅‪‪💦‬ 6Lのお水だとお薬は、0.15g えっ😓0.15てどうやって計量すれば良いの⁉️ 帰ってから、クッキングスケールを出したけど、そもそも、計りでは1g単位からしか測れなかったんで、ググって見ました😅 動物用のデジタル計量スプーンが、0.1g単位で測れる事が分かって、それならマロン君のペレットを計量しているデジタル計量スプーンがある事を思い出して早速計量開始✨ 0.1で測って少し足せば良いよね?と独り言を呟きながら測ると何回やっても0.3gスタートで、此処で、また 頭を抱える(;-ω-)ウーン ( ゚д゚)ハッ!💡𓈒𓂂𓏸 これを3等分にしたら丁度0.1位になるんじゃない⁉️ ていう事で、3等分にしてそこに、ほんの気持足りない分を足しましたε- (´ー`*) フゥ 水槽も、ちゃんとした物を治療用に購入。 メダカの治療は水温でもかなり回復が変わって来るので、ちゃんとした物を購入して水槽の壁にペタしました☺️ これから、長期戦になるかも?なのでメモ代わりに引き続きpicします🙇💓
12月16日 メダカの治療の事でアクアリウムへ行って来ました☺️ 今までの経過と、メダカの動画を見て貰って話を聞くと、長期間治療をしてもあまり良くならない所を見ると、消化不良から、免疫力が落ちて、細菌感染した可能性があるとの事😓 治療は、細菌に効くグリーンFゴールド顆粒と言う薬に変えかて、塩水浴は続行。 今回のお薬は、顆粒なんですが、使用例がこれまた 30Lとか水量多い例しか書かれていなくて、店員さんに6Lで計算して貰いました😅‪‪💦‬ 6Lのお水だとお薬は、0.15g えっ😓0.15てどうやって計量すれば良いの⁉️ 帰ってから、クッキングスケールを出したけど、そもそも、計りでは1g単位からしか測れなかったんで、ググって見ました😅 動物用のデジタル計量スプーンが、0.1g単位で測れる事が分かって、それならマロン君のペレットを計量しているデジタル計量スプーンがある事を思い出して早速計量開始✨ 0.1で測って少し足せば良いよね?と独り言を呟きながら測ると何回やっても0.3gスタートで、此処で、また 頭を抱える(;-ω-)ウーン ( ゚д゚)ハッ!💡𓈒𓂂𓏸 これを3等分にしたら丁度0.1位になるんじゃない⁉️ ていう事で、3等分にしてそこに、ほんの気持足りない分を足しましたε- (´ー`*) フゥ 水槽も、ちゃんとした物を治療用に購入。 メダカの治療は水温でもかなり回復が変わって来るので、ちゃんとした物を購入して水槽の壁にペタしました☺️ これから、長期戦になるかも?なのでメモ代わりに引き続きpicします🙇💓
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
今日のメダカちゃん 12月19日記録 前の餌やりから4日経過したので今朝、餌を上げました。 今回のこの症状は、消化不良から体力が低下して細菌感染を起こし、それで浮き袋に異常を来たしている可能性が有ると言う事。 旦那さんも、浮き袋の事を言っていたなぁ😭 もっと早くに治療してればや良かったと、後悔しても後の祭り😖 今は、今出来ることをやるだけ。
今日のメダカちゃん 12月19日記録 前の餌やりから4日経過したので今朝、餌を上げました。 今回のこの症状は、消化不良から体力が低下して細菌感染を起こし、それで浮き袋に異常を来たしている可能性が有ると言う事。 旦那さんも、浮き袋の事を言っていたなぁ😭 もっと早くに治療してればや良かったと、後悔しても後の祭り😖 今は、今出来ることをやるだけ。
maria
maria
3LDK | 家族
RoomClipはアプリでご利用いただけます
RoomClip公式アプリ
mariaさんの実例写真
12月19日記録 長細いフンが出た☺️
12月19日記録 長細いフンが出た☺️
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
餌やり 12月23日 前の餌やりから4日が経ったので餌を少量。 お薬が効いて来てるのかな?お腹?浮き袋?は小さくなって来てる。 一生懸命、餌を食べようとしてるけど、お腹が膨れてるから食べずらそう…ちゃんと食べれてるか心配💦 お水の塩分濃度を測ると8くらい有ったので200CC(カップ一杯)のお水を足し水。 足したあとの計測は、5~6
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
12月25日記録 お薬をグリーンFゴールドに変えて12月24日で一週間経ったので、水換えをした。 薬の効力は1週間なので、薬とお塩も入れる。 水 6L 塩 小さじ6杯 グリーンFゴールド 0.15g お腹の膨らみは、かなり引いて来たけど、今朝から、あまり 元気が無い。 動きもあまり良くない。 水替えの時に、1L程足りなくて水道水を継ぎ足したら、少し水温が下がってしまった。 その時の水温23度位だったので、大丈夫かな?と思いがり水槽に帰したら、そこから朝より動かなくなってしまった😖 水温が低いから?と思って、慌ててカイロをメダカが居る近くのガラスに貼った。 動きは悪いけど、一応 動いてはいる。 餌を親指に付いた分だけ食べさせたけど、あまり食べれていないかも… どうか頑張って欲しい。
12月25日記録 お薬をグリーンFゴールドに変えて12月24日で一週間経ったので、水換えをした。 薬の効力は1週間なので、薬とお塩も入れる。 水 6L 塩 小さじ6杯 グリーンFゴールド 0.15g お腹の膨らみは、かなり引いて来たけど、今朝から、あまり 元気が無い。 動きもあまり良くない。 水替えの時に、1L程足りなくて水道水を継ぎ足したら、少し水温が下がってしまった。 その時の水温23度位だったので、大丈夫かな?と思いがり水槽に帰したら、そこから朝より動かなくなってしまった😖 水温が低いから?と思って、慌ててカイロをメダカが居る近くのガラスに貼った。 動きは悪いけど、一応 動いてはいる。 餌を親指に付いた分だけ食べさせたけど、あまり食べれていないかも… どうか頑張って欲しい。
maria
maria
3LDK | 家族
Komekoさんの実例写真
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
我が家のなんでも収納・納戸の一部です🏠 イメージはコンビニのバックヤード笑 ラック4つと本棚があります 【下段・重たい物】 ●説明書や保険関係などの書類は、ファイルボックスへ(説明書管理はまだまだアナログ人間💦) ●大容量シャンプー詰替などは、キャスター付きのボックスへ 【中段・普段使う物】 ●ボードゲームなどの箱で収納するオモチャが増えてきたので、衣装ケースへ ●通帳、薬、マスク、ゴミ袋などは引出しケースへ ●ちょっとした子供の書類、母子手帳、などは適当にファイルやケースに入れて、ファイルボックスへ(おまけでもらったキャラもんのファイルだけど、意外と見分けがついてわかりやすい👍) 【上段】 ●軽い物のストック品 ●写してないですが、一番上は使用頻度の低い、子供のプール・水遊びのオモチャ、空き箱などがあります ———————————— 統一されたキレイな収納が憧れ✨✨ でも、今後も見直しできるように収納ケースは買いすぎないようにしています😂 子供が成長するにつれて「ここのスペース空くからアレをこっちに置いて〜」など考えると今からウキウキ♡ 窓無し4畳半の大きなスペースなので、数十年先、生活スタイルが変わっても、色々と変えられるお部屋。密かに私のお気に入り部屋です♪♪
Komeko
Komeko
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
手前の睡蓮鉢はビオトープでこちらには2匹メダカが入ってます😊 その奥の水槽は薬浴&塩浴中のメダカ水槽で、今は1匹治療中です💦 その奥は、換水用の汲み水でカルキ抜きをしています🤭 で奥く2つの丸い鉢は、トウモロコシ🌽です🙂
手前の睡蓮鉢はビオトープでこちらには2匹メダカが入ってます😊 その奥の水槽は薬浴&塩浴中のメダカ水槽で、今は1匹治療中です💦 その奥は、換水用の汲み水でカルキ抜きをしています🤭 で奥く2つの丸い鉢は、トウモロコシ🌽です🙂
maria
maria
3LDK | 家族
PR
楽天市場
nonkoさんの実例写真
毎朝こちらを向いて、メダカちゃんが元気に 泳いでいる姿を眺めています❤️🐟🪴🌱🌿 今年も沢山卵を産み、しっかり元気に孵化しています❤️ 屋外用のメダカ鉢にも針子がいます🐟❤️🐟 大きくなってほしいです🙏 楽しみ〜〜〜❤️❤️❤️
毎朝こちらを向いて、メダカちゃんが元気に 泳いでいる姿を眺めています❤️🐟🪴🌱🌿 今年も沢山卵を産み、しっかり元気に孵化しています❤️ 屋外用のメダカ鉢にも針子がいます🐟❤️🐟 大きくなってほしいです🙏 楽しみ〜〜〜❤️❤️❤️
nonko
nonko
2LDK
Komekoさんの実例写真
ポポラスが私好みの良い形で育ってきました♡ 去年の夏終わりに、調子が良くなさそうだったので、しっかりの目の剪定と根もバッサリ😵新しく芽🌱も生えてきてバランス良くなってきました 植物好きなのに、枯らしてしまう私からしたら、これは大成功です✨✨ ビオトープ🐟も紆余曲折あり、今の形で落ち着きました♡元気に卵を毎日産んでくれています♡
ポポラスが私好みの良い形で育ってきました♡ 去年の夏終わりに、調子が良くなさそうだったので、しっかりの目の剪定と根もバッサリ😵新しく芽🌱も生えてきてバランス良くなってきました 植物好きなのに、枯らしてしまう私からしたら、これは大成功です✨✨ ビオトープ🐟も紆余曲折あり、今の形で落ち着きました♡元気に卵を毎日産んでくれています♡
Komeko
Komeko
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
覚え書きなのでコメントお気になさらず😵 初恋papaさん、塩浴では良くならないので薬浴に切り替えました😣 10ℓの水に塩タブレット1つと、グリーンFゴールド顆粒を0.3gをゆっくり溶かし、水合わせをして薬欲を開始。 グリーンFゴールド顆粒は、紫外線に当てると効力が無くなると言う事なので、室内へ。 エアも入れました🙄 そして、日中と夜では気温の差が出てくるので、もぅそろそろ 初恋ちゃん達は室内へ入れた方が良いとの事💦 大きなビオトープにお引越しさせたばかりなんだけど😓 転覆病とかになったら大変だから移すか🤔💦
覚え書きなのでコメントお気になさらず😵 初恋papaさん、塩浴では良くならないので薬浴に切り替えました😣 10ℓの水に塩タブレット1つと、グリーンFゴールド顆粒を0.3gをゆっくり溶かし、水合わせをして薬欲を開始。 グリーンFゴールド顆粒は、紫外線に当てると効力が無くなると言う事なので、室内へ。 エアも入れました🙄 そして、日中と夜では気温の差が出てくるので、もぅそろそろ 初恋ちゃん達は室内へ入れた方が良いとの事💦 大きなビオトープにお引越しさせたばかりなんだけど😓 転覆病とかになったら大変だから移すか🤔💦
maria
maria
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
転覆病😱😢 朝はちゃんと泳いでたのに昼前に見るとお腹を上にしてひっくり返ってた😖 調べると転覆病の可能性が大🥺 転覆病は、温度、ストレス、水質悪化が原因と考えられる病気との事ですが、ちゃんとした原因がまだ解っていない病気みたい💦 治療薬もこれと言った物は無い様だけど、メチレンブルーを使ったら改善されたと言う記録も有る。 原因で思い当たる事は、温度と消化不良😥 先ず、消化不良。 塩浴と薬浴をする時は基本絶食なんですが、食べさせないと病気に立ち向かう体力が無くなると言う理由で、ほんの少し餌をあげる人も居て。 私も後者の方の理由で少量の餌をあげていたんですが、1日に何回なのか、それとも少量を1日あげて3日絶食なのかが分からず、調べた所、少量を何回かに分けて。 針子ちゃんの餌やりみたいな感じで与えると良い。 と書いてあったので、昨日から実行していました。 そして、温度は泳ぎ方が変な事に気が付いて室内へ移動させたのが5日位前で、その時は尾腐され病だと思っていたので、室内で塩浴を2日、その後薬浴も追加して今日で2日目。 その間、アクアリウムのスタッフの方に水温が低くなって来てるから室内へ入れた方が良いとアドバイスを頂いていて、室内に置いていましたが、家はマロンきゅん対応の室温にしている為、少し、室温が低かった😓 朝に水温を見たら24℃。 そして今日こんな感じになってしまい焦りました😖💦 治療している🪣を窓際からキッチンの入り口付近に移して、絶食して加温開始。 もし、尾腐れ病ではなく、転覆病の場合、グリーンFゴールド顆粒はどうなんだろう… 薬浴を中止して、塩浴だけに切り替えた方が良いかな。。 解らない事が多過ぎて悩む😭
転覆病😱😢 朝はちゃんと泳いでたのに昼前に見るとお腹を上にしてひっくり返ってた😖 調べると転覆病の可能性が大🥺 転覆病は、温度、ストレス、水質悪化が原因と考えられる病気との事ですが、ちゃんとした原因がまだ解っていない病気みたい💦 治療薬もこれと言った物は無い様だけど、メチレンブルーを使ったら改善されたと言う記録も有る。 原因で思い当たる事は、温度と消化不良😥 先ず、消化不良。 塩浴と薬浴をする時は基本絶食なんですが、食べさせないと病気に立ち向かう体力が無くなると言う理由で、ほんの少し餌をあげる人も居て。 私も後者の方の理由で少量の餌をあげていたんですが、1日に何回なのか、それとも少量を1日あげて3日絶食なのかが分からず、調べた所、少量を何回かに分けて。 針子ちゃんの餌やりみたいな感じで与えると良い。 と書いてあったので、昨日から実行していました。 そして、温度は泳ぎ方が変な事に気が付いて室内へ移動させたのが5日位前で、その時は尾腐され病だと思っていたので、室内で塩浴を2日、その後薬浴も追加して今日で2日目。 その間、アクアリウムのスタッフの方に水温が低くなって来てるから室内へ入れた方が良いとアドバイスを頂いていて、室内に置いていましたが、家はマロンきゅん対応の室温にしている為、少し、室温が低かった😓 朝に水温を見たら24℃。 そして今日こんな感じになってしまい焦りました😖💦 治療している🪣を窓際からキッチンの入り口付近に移して、絶食して加温開始。 もし、尾腐れ病ではなく、転覆病の場合、グリーンFゴールド顆粒はどうなんだろう… 薬浴を中止して、塩浴だけに切り替えた方が良いかな。。 解らない事が多過ぎて悩む😭
maria
maria
3LDK | 家族
saayaさんの実例写真
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
一番大きいメダカさんの住処も、少しクリスマスの飾り付けฅ^О^ฅ 毎回ながら子ども達が走りまわるので、レッドロック飛び散り放題ですw
saaya
saaya
4LDK | 家族
Tirorinさんの実例写真
イベント参加 めだか釣りをしてる猫ちゃん5匹。 とっても可愛い~お庭での癒しです🐟️
イベント参加 めだか釣りをしてる猫ちゃん5匹。 とっても可愛い~お庭での癒しです🐟️
Tirorin
Tirorin
4DK | 家族
midoriさんの実例写真
おはようございます 連日の晴天…暑いですね💦 わが家のかわいいアイテムは 釣り日和のニャンズ🐈 皆真剣です😄
おはようございます 連日の晴天…暑いですね💦 わが家のかわいいアイテムは 釣り日和のニャンズ🐈 皆真剣です😄
midori
midori
4LDK | 家族
Aliさんの実例写真
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
( ‘ω’o[ イベント参加 ]o 我が家の薬収納。 ダイソーの“カードケース”が無印のポリプロピレンケースがぴったり。 これまたダイソーの“チェキ用スリーブ”がケースにぴったりなので両面テープでくっつけて、 薬箱を切って一目で分かるようにスリーブに説明書と一緒に入れてます。 ケース底には使用期限も一緒に。
Ali
Ali
PR
楽天市場
Minteaさんの実例写真
春から飼い始めたメダカちゃんのビオトープが、中庭の中心的存在になりました🐟 メダカ師匠のlove1017さんに色々教えてもらっています♡ありがとうございます(* ˊᵕˋㅅ) 息子は動物好きだけどビビりで触れないので、メダカちゃんがペットにちょうど良いです 旦那が一番可愛がっていてあれこれお世話してくれます スイスイ泳ぐ姿を見ているだけで癒されます🤍
春から飼い始めたメダカちゃんのビオトープが、中庭の中心的存在になりました🐟 メダカ師匠のlove1017さんに色々教えてもらっています♡ありがとうございます(* ˊᵕˋㅅ) 息子は動物好きだけどビビりで触れないので、メダカちゃんがペットにちょうど良いです 旦那が一番可愛がっていてあれこれお世話してくれます スイスイ泳ぐ姿を見ているだけで癒されます🤍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
薬収納引き出しの見直しをしました。 薬不足で買い込んだ、Stock咳止め薬をひとつにまとめたり。 期限切れ薬を処分+買い足す薬をメモったり。 ケースをアルコール消毒したり。 テプラが剥がれてるものは、貼り直したり。 ひと箱ずつケースに入れたのは、コロナやRCを始めたのがきっかけでした💊🩹🏥 ちゃんとケース収納始めてからは、家族も空箱そのままや、元通りに戻さないとか無くなりました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
kitty
kitty
家族
Minteaさんの実例写真
リビングの造作デスク 前はここで子供がリビング学習していたのですが、めちゃくちゃ散らかってしまうので移動しました ここは基本何も置かない、小作業用の机にしています のはずだったんですが、ついに置いちゃいました♡ メダカちゃん水槽PERCO ライト内蔵の濾過装置付き 丸いガラスもキレイでスイスイ泳ぐメダカに癒されます🐟 水槽の名前がPERCOだからペル子って呼んでます
リビングの造作デスク 前はここで子供がリビング学習していたのですが、めちゃくちゃ散らかってしまうので移動しました ここは基本何も置かない、小作業用の机にしています のはずだったんですが、ついに置いちゃいました♡ メダカちゃん水槽PERCO ライト内蔵の濾過装置付き 丸いガラスもキレイでスイスイ泳ぐメダカに癒されます🐟 水槽の名前がPERCOだからペル子って呼んでます
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
釣りをする猫ちゃん達とビオトープの風景 可愛い〜♡
釣りをする猫ちゃん達とビオトープの風景 可愛い〜♡
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
ayupoohさんの実例写真
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
我が家のお薬収納💊 一旦こんな感じに…。
ayupooh
ayupooh
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
テレワークしながらベランダでめだかのお世話をしています。(育児も終わり)それこそセカンドライフの準備だわ〜😁 毎日出勤があるときには朝8時に出て帰宅は8時過ぎるからできなかったことでした。 引っ越して、1年経った夏から飼育はじめて、いま3年目の夏。 ここまで順調に増えたり減ったり増えたりしつつ問題なくやってきました。ところが、この2日、突然大量死続き… ナニゴト?? 水はキレイなのに? 餌もいつも通りなのに? しばらく容器が洗えてなかったのでうっかり苔(黒い苔)を蓄えてしまっていたようで、ついゴシゴシ擦って散らしてしまいました。その水を濾して元水として使ったことがよくなかったのでしょうか… ほかに変わったことといえば、浮き島から派生して浮草が大量発生して水面が覆われ始めたこと、稚魚鉢から1センチ以上の稚魚を多めに合流したこと… それくらい。 でも、小さい子だけじゃなくて大きい子も落ちてるので、もしかして病気かも?ということで、ネットで調べて丁寧にリセットすることにしました。 *病気かもしれないときのリセット方法* 1.水草を取り出す→別の容器で🚰でよく洗い天日にあてる 2.底水が入らないように上澄みだけを飼育水ごとメダカを掬ってバケツに入れる(バケツ半分程度) 3.メダカ鉢はかき回さないように(うちの場合底水を抜きながら)残りのメダカを底の水が入らないようにバケツに移す(病原菌や不純物は底に沈みがち) 4.飼育容器をよく洗い日光に当てて乾かす(ing)※洗剤を使わないで(コレかも?!使ってしまいました…よく洗い流したけど) 5.汲み置きの水を時間をかけて足していく(コック付きのバケツ使用) 6.時間をかけて濃度を高めて塩浴(メダカの天然珠塩使用) ここまでに作業前、作業中も数匹おなくなりにまりましたが、バケツにうつしてからは今のところ全て元気に泳いでいます。 7.今日は餌をあげない(翌日以降は少量の餌を水換え30分以上前にあげる) 1週間様子をみながら毎日か、1日おきに同濃度の塩水に替え、良さそうなら塩分を徐々に抜いて戻すようです。 バケツ買っておいて良かったです。 元気になりますように。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
この夏、水鉢に浮き玉を浮かせてメダカをお迎えして涼を感じようと思っていたら、メダ活にハマってしまい、どんどんメダカが増えてこちらに火鉢2個、庭にもタライを2個購入しました! メダカの為になるべく広く住みやすい環境にする為、日々楽しみながらお世話してます⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 浮き玉に麻紐をまいてみたり、ガチャポンの釣り猫を飾ってみたり、蜂🐝対策で鬼ヤンマをぶら下げたりと眺めて癒されてます😊
この夏、水鉢に浮き玉を浮かせてメダカをお迎えして涼を感じようと思っていたら、メダ活にハマってしまい、どんどんメダカが増えてこちらに火鉢2個、庭にもタライを2個購入しました! メダカの為になるべく広く住みやすい環境にする為、日々楽しみながらお世話してます⸜( ´ ꒳ ` )⸝ 浮き玉に麻紐をまいてみたり、ガチャポンの釣り猫を飾ってみたり、蜂🐝対策で鬼ヤンマをぶら下げたりと眺めて癒されてます😊
yumi
yumi
3LDK | 家族
tamiさんの実例写真
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
室内メダカちゃんのおうちをクリスマス仕様にしました❄︎𖡺𐂂𖡺❅*.
tami
tami
3DK | 家族
PR
楽天市場
tomoccoさんの実例写真
お気に入りの入浴剤『常備浴』 ドラッグストアやバラエティショップでは売っていなくて、販売元の富山常備薬さんでしか購入できない、ちょっと特別な入浴剤✨ 1本3,960円と若干お高めですが…💦 他の入浴剤に比べれば効果大! 冷え性である自分への投資として使用している、プチ贅沢なバスアイテムです🤭 10種類の生薬とハーブが配合されていて、塩素除去効果でお湯がやわらかくなって、本当に温泉に行ったかのようなポカポカ感が長続きします♡
お気に入りの入浴剤『常備浴』 ドラッグストアやバラエティショップでは売っていなくて、販売元の富山常備薬さんでしか購入できない、ちょっと特別な入浴剤✨ 1本3,960円と若干お高めですが…💦 他の入浴剤に比べれば効果大! 冷え性である自分への投資として使用している、プチ贅沢なバスアイテムです🤭 10種類の生薬とハーブが配合されていて、塩素除去効果でお湯がやわらかくなって、本当に温泉に行ったかのようなポカポカ感が長続きします♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
もっと見る